• 締切済み

明るい国と暗い国

東にある国だけが明るく(太陽が出ている?)南にある国は暗い,みたいな現象は起こりますか? 毎日夜のように暗い国はありますか? 似ている現象でもかまいません. 起こる場合は理由もお願いします.

みんなの回答

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (885/4070)
回答No.5

地球はほぼ24時間で一回転で自転しているので、公平に昼もあれば夜もあります。 明るい国と暗い国は、民族で変わってきます。ラテン系民族の国では、とにかく陽気で他人に親切・家族の絆を大事にしていて、明るすぎます。 暗い国は、個人主義が強すぎて、家族の絆もなしで笑顔も少ない民族の国です。

sabi0339
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#257571
noname#257571
回答No.4

有りますよ。 夜でも薄明るいのが「白夜」  昼でも薄暗いのが「極夜」 北の方や南の方にある国が、地球の公転に合わせて年間のうち数か月間この現象になります。 原因は以下のサイトをご参照ください。 https://www.env.go.jp/nature/nankyoku/kankyohogo/nankyoku_kids/donnatokoro/donnatokoro/taiyou.html

sabi0339
質問者

お礼

ありがとうございます

  • FattyBear
  • ベストアンサー率33% (1553/4701)
回答No.3

太陽の緯度が季節により変化しますので年間を通じて ”明るい国と暗い国”の差が生まれます。でもいつもそうでは ありません。東西、南北で区別して決まるわけでもありません。 ”明るい国と暗い国は入れ替わります” 下記に昼と夜の時間の差が出来る理由の説明がります。 https://shingakuzyuku-phi.com/the-lengths-of-day-and-night/

sabi0339
質問者

お礼

ありがとうございます

  • abiwirang
  • ベストアンサー率39% (52/133)
回答No.2

世界中には、地理的な位置や気候条件などの要因によって、明るい国と暗い国が存在します。しかし、一般的に「東にある国だけが明るく、南にある国は暗い」という現象は起こりません。 地球は自転しているため、日の出や日の入りの時間は地域によって異なります。例えば、日本は東経135度付近に位置しており、太平洋に面しているため、太陽が昇るのが早く、沈むのが早いです。一方で、南極大陸や北極圏など、極地域は一年のうち半年間以上日が昇らないため、24時間暗い状態が続きます。 また、気候条件によっても明るい国と暗い国が存在します。熱帯地方や赤道付近の国々は一年を通して日照時間が長く、太陽の高度が高いため、比較的明るい傾向があります。一方で、北欧やロシアなどの極寒地帯では、冬季になると日照時間が短くなり、太陽の高度が低くなるため、暗い傾向があります。 さらに、都市化が進んでいる地域では、夜間でも明るい場所があります。例えば、ニューヨークや東京などの大都市では、街灯や建物の照明などによって、夜でも比較的明るくなっています。 以上のように、明るい国と暗い国は地理的な位置や気候条件などの要因によって異なります。ただし、一般的に「東にある国だけが明るく、南にある国は暗い」という現象は起こらないため、このような見方は間違いです。

sabi0339
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.1

確か、北極に近い国と、 南極に近い国は、 地球が傾いてますから、 季節によっては夜も明るかったり、 太陽が出るの短かったりしますよね。 古来は、南極には雪が無く 陸地が見えてて地図までのこされてますから、 たぶん地球環境温暖化で動物生き物は、北極か南極に移動し、 赤道近くは暑くて住めない環境だったかと思いますよ。 よってマンモスの化石は北極近い山からたくさん 出土されたりしてますから、 温暖化か、隕石衝突で、厚い黒い雲に覆われて 地球の太陽熱減少したり、 何千キロの移動も生きるために したのかと思いますね。 謎なのは、 人間は、どのようにして 生きていたのか? 人間だけが、地球上で不思議な生き物であることが、わかります。

sabi0339
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

専門家に質問してみよう