検索結果

温暖化

全8718件中5181~5200件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 築18年のマンション(3階建て)の耐震性について

    現在引越しを考えているのですが、手ごろで非常に日当たりの良い鉄骨造の物件を見つけたのですが、耐震性の面で少々気になる点があるので皆さんの意見を聞かせてください! 気になる点 (1)目の前に大きな川があり、その広い土手沿いにあること→地盤が弱いのでは??と気になっています。 (2)築18年と少々古い建物であること (3)L字型の建物で3階建てなのですが、1階部分の1部(1/3強)が駐輪スペースとしてピロティーのような構造になっていること の3点がとても気になっています。皆さんの率直なご意見お聞かせください☆この物件に決めるかどうか決断をしなければならず非常に気になっているので、どうぞよろしくお願いします!

  • 環境保護の仕事に就きたい

    現在秋田に住む高1です。大学進学についてお聞きします。 ・国公立志望です。 ・中学生のころは美術系に進もうと思っていたけど、今は環境に関わる仕事に就きたいと思っています。 ・今のところ、より高効率の自然エネルギーの発電機の開発や、設計・デザイン(設計の工夫によるコストの削減について等)をしたいです。 ここでお聞きしたいことは大きくわけて2つあります。 1.自然エネルギーでの発電の研究、開発を仕事にしたいけれど、環境に関する仕事はまだまだたくさんあるはずなので、どんな仕事があるのか教えて欲しい。 発電と全然違う方面でも、名称や働く場所など教えて頂ければ、本などで調べようと思っています。(ただ、生態系を守る、など職業名で無いことについては、その分野で活躍されてる方や企業の名前など少し詳しく教えて頂けるとありがたいです) 2.環境保護の仕事をするためには、大学でどんなことを学べば良いのか。どんな学部、学科が良いのか。環境に関することに力を入れてる大学は? 特に2については、大学のホームページなどを見てもイマイチよく分からないので、みなさんの大学での経験や、聞いた話について教えて頂ける範囲で聞かせて欲しいんです(同じ名称の学部、学科でも大学によって学ぶ内容が大きく違うこともあるんですよね…?) 一言で言ってしまえば、どんな仕事があるのか、どこの大学(学科)でどんな内容が学べるのか、です。 2のみなさんの回答や大学の資料などを参考に、どこの大学のオープンキャンパス、説明会に行くか考えたいと思っています。 どちらか1つだけの回答でも構いません。たくさんの情報を集めていますので回答宜しくお願いします。 それから、回答するのにも情報が足りなければどうか仰って下さい。補足して、みなさんからより良い回答を頂きたいと思います。

  • 人類の運命

    最近思うんですが、人間の大半は経済活動をしなければ生きていけませんが、そのためにどんどん環境破壊を繰り返しています。例えばハイブリッドカーに乗るようになっても所詮中国などで作られ現地の環境やエネルギーを消費しています。京都議定書で90年代のCO2の量を維持するとか、アメリカの意見によりコロコロ変わってしまいます。僕の意見ですが人類は遅かれ早かれ絶滅してしまうと思います。もちろん超文明などで宇宙へ移住していけば別ですが、地球に似た惑星もまだ見つかってないし…。 結局のところ人類の目的は種の繁栄だと思うのですが、「限りある環境の下での経済」では長期的に考えた場合どうすればよいのでしょうか? 私はまだ社会の仕組みがあまり理解できていなくて幼稚ですが、ふと小さい時に思った意見を今書いて見ました。

  • 時々起こる高熱・大量発汗について

    海外で勉強のため一人暮らししている30歳女性の者です。 日本では経験がないのですが、こちらに来てから2ヶ月に一度程度、夕方から悪寒がし、間接が痛くなり、高熱(39度以上)を出すようになりました。 インフルエンザかと思い、早めにベッドに入り、寝ていると高熱と大量発汗で着ているものやふとんがグチャグチゃになりますが、次の日の午後には熱が下がり、ケロっとしていることが多いです。 あっけないです。(時々2,3日続きます) 寝ているときはぐっすりではなく、寝汗で寝苦しく、口が渇いては水をのみ、トイレに1時間ごとに行くことが多いです。 病院にいこうと思っても、行くころにはすっかり元気になっているので、あまり説得力がないと思い、行っていません。 知り合いに相談したところ、「疲れでしょう。熱が出るのは病原菌を殺しているのだから、とてもよいこと」とのことでした。 質問ですが、こういう症状が起こるのは、単なる疲れと考えてよいのでしょうか? それとも、何か病気でしょうか? 睡眠が6時間を切るのが続くと、よく起こるような気がします。 大事なときにこのような症状になると勉強ができなくなり困るので、考えられる原因と対処法をご存知の方がいらっしゃったら、教えていただけませんでしょうか? ちなみに食事はあまり時間がないので、ほぼ毎日野菜を何でもいいから入れてスープを作ったりと、野菜は多くとっているつもりです。 肉類はたまにチキンを焼くくらいで昔からほとんど食べません。 よろしくお願いいたします。

    • noname#229691
    • 回答数5
  • 階段下スペースの素敵な活用方法について

    一戸建ての新築を考えている者です。 間取りもかなり完成に近づいてきたのですが、1点、階段下スペース(オープンな感じではありません)の活用方法について、はっきりしたビジョンが持てないでいます。とは言っても、1畳半程度の広さなのですが^^; 憧れの書斎(笑)として活用できないか、トイレを持ってきて元トイレ部分の有効活用を図るとか・・・悩みに悩んでいます。結局、収納にしてしまうかもしれません。。。 そこで、皆さんの階段下スペースの素敵な活用方法について経験談等々をお聞かせいただければと思い、質問させていただきました。 なお、階段下を使うことについて、家相等いろいろあるようですが、個人的にはまったく気にしない考えです。 よろしくお願いいたします。

  • CO2って地球にどんな影響をおよぼすのですか?

    今、地球の環境問題の中に『CO2の削減を目指そう!』見たいな感じ のプロジェクトがありますよね。私は今その事について調べています。 いろいろなサイトを拝見しましたが、検索キーワードが悪いのかあまりしっくりとくる物がないんですよね。皆様はこの問題についてどうお考えですか?

    • bego
    • 回答数4
  • 今年の台風

    例年に比べて上陸や日本近海にやってくる台風の数が少ない印象を受けますが、たまたまでしょうか? それとも異常気象?

    • kozzz
    • 回答数2
  • 地球近傍小惑星が…

    地球に落ちちゃう可能性は!? ずばり21世紀中にあると思いますか? 起きた場合軽微なものから最悪まで どうなるとおもいますか?

    • sky315
    • 回答数4
  • 京都議定書

    京都議定書の問題点って何だと思いますか?アメリカが加入してないほか何かありますか?

    • noname#45964
    • 回答数3
  • 死んだらどうなるんですか?

    死んだらどうなるんですか? 1日中気になっているわけではないのですが、ふとした時にもし上から見られていたらどうしよう、恥ずかしいと思うことがあります。 でも、そこは自分の都合のいいように外ならともかく家の中は屋根があるから見えないだろうとか、せめて布団の中までは見えないだろうとか心の中で考えていることまでは見抜かれないだろうなどと考えていますが、でももしかしたらすべて透けて見えているんじゃないかと思うときもあります。 今はまだ祖父や祖母、親が生きているからまだいいのですがもし、死んだら上からずっと見られるんじゃないかと思うと嫌です。 天国みたいな所があるとしたらもし、祖父や祖母が死んだとき曽祖父や曾祖母が私の行動とかを話すんじゃないかと不安になります。 あとは、私の好きな歴史の人物が私のことを見ていたらはずかしくなります。 わざわざ私のことなんて見ないと思いますが。 でもこんな私を見られたくないです。 もし見られていたらどう思われているのだろうと思います。 きっとこんな私に好かれて嫌だろうと思います。 それにもし天国や地獄があるとしたらそこでも人間関係とかを気にするんだろうなと思うと嫌になります。

    • noname#21187
    • 回答数8
  • 普通車とF1カーの排気ガス

    普通車の排出する二酸化炭素とF1カーの排出する二酸化炭素はどちらが多いのですか? 恐らくはF1の方が多いのでしょうが確信がありません!どうかお願いします。

  • アメリカ中間選挙の結果は国内・対外政策へどのような影響がありますか。

    質問したいことは以下の三点です。 (1) 中間選挙の結果は国内・対外政策へどのような影響がありますか。 民主党が勝ったら国民のブッシュ政権に対する不満や批判の意思表示ですか。 民主党が勝ったら政権運営が難しくなりますか、国内・対外政策への影響はどうなりますか。 (2) 共和党と民主党の政策の違い。 共和党と民主党の政策の違いは何ですか。 (3) 民主党支持者は共和党支持者より知能指数が高いという話は本当ですか。 リンク先のサイトの記事は、ケリーが勝った州はブッシュが勝った州よりも知能指数が高い、 民主党支持者が多い州は共和党支持者が多い州よりも知能指数が高い、 民主党員・民主党支持者は、共和党員・共和党支持者よりも知能指数が高い と言ってますが本当ですか。政治的な意見や支持政党で知能指数に差がありますか。 知能指数と政治の関係 → http://www5.big.or.jp/~hellcat/news/0411/09a.html (4) 州による政治的な意見・政党支持、教育水準・知能指数の違い マサチューセッツ、二ューヨーク、カリフォルニアなどの東海岸北部や西海岸の リベラルな考えで民主党支持者が多いと言われる州と、 テキサス、南部などの保守的な考えで共和党支持者が多いと言われる州と、 州民の政治的な意見や支持政党が大きく違うのはなぜですか。 教育水準や知能指数と、政治的な意見や政党支持は関係しますか。 以上、よろしくお願いします。

  • かけがえのない環境を守るために・・・

    地球環境、日本の今の環境に関することで、「私が毎日(時々)取り組んでいること」や「国際比較から読み取る環境改善の鍵」があれば教えてください。 過去の体験・経験、一般論や資料・データなど知見があるものでしたらなんでもいいので、お願いします。

    • noname#31979
    • 回答数3
  • 自宅のエアコンの温度設定

    猛暑ですね。エアコンが必需なので光熱費が心配です。 エアコンは温度が高い設定のほうが省エネになりますが お宅のエアコンの温度設定は何度ですか? 教えて下さい。

    • noname#21917
    • 回答数21
  • 水素の使い道

    「水素社会」という言葉を聞きますが、それは結局、燃料電池の燃料として水素を使うという意味なんでしょうか? それとも燃料電池以外に水素のもっと有効な活用方法があるのでしょうか?教えてください。

    • piroppi
    • 回答数6
  • ニース周辺について!!

    数週間後に短期留学でNICEに行くのですが8月中旬から9月中旬の気候や気温はどんな感じか教えて頂けますか? 服装の調節がきくように準備しようと思っているのですが夏の海外は初めてなのでかなり不安で↓ あとこんな服装はやめておけ!!というのがあったら教えてください!!現地になじめるような服装も教えていただけたらうれしいです♪ 数ヶ月前に友達がモンペリエに滞在したついでにニースも行ったらしいんですが、アラブ系の人に服装だけでなくいろいろからかわれていい思い出がないみたいでそれを聞いてちょっと心配になりました↓ あとこの滞在のときに休みを利用して周辺都市にも行こうと考えているのですがおすすめはありますか? たくさんの情報お待ちしております!!

    • noname#251919
    • 回答数6
  • 再生紙?それとも・・。安く。

    プリンターでものすごい紙の量の消費をするので(ほとんどが、ネットサイトから収集した情報の閲覧で、チェック等入れ、メモを書き込み、閲覧し終えたらゴミとなる)再生紙のコピー紙を導入しようと思ったのですがナント!!!Goo「環境」で調べたところ以下のような文章にぶちあたりました。 ”原料に古紙を配合した紙。新聞紙、段ボール、ボール紙、トイレットペーパーなどはもともと再生紙であるが、近年は書籍や雑誌、文具、OA用紙などへの使用も増えている。再生紙の生産量は少なく、古紙に含まれるインクを抜く脱墨の工程が必要なため、バージンパルプだけでつくった紙よりも割高になるが、急増する紙ごみの原料と森林資源保護のため、再生紙を導入する官庁や民間企業が増えている。しかし、脱墨の工程で使用する大量の塩素がダイオキシンを発生させることが明らかになり、紙の大量消費、大量廃棄自体が問われている” 上記のような場合、やはり再生紙は使わないに限りますか・・・・?

  • 淀川河川敷をウォーキングして発見した動植物の謎二題

    いつまでも梅雨明けせず、私の大好きな真夏が短くなるのが、けしからんですねえ。近所の淀川も、台風以上の増水です。それはともかく、私は、早朝のウォーキングが日課ですが、そこで発見した動植物について、二つ質問がございます。 1 蝸牛。 雨上がりの朝、河川敷を歩いていると、よく蝸牛を見るのですが、「こいつら、アホやなあ」と思うのですね。どうして路上に出てくるのでしょうか。そんなことをすれば、命の危険に瀕します。実際、「圧死」しているのを見ることがあります。どうして、蝸牛は雨上がりに路上に出てくるのでしょうか。また、1cm程度の小さなものを見ることがありますが、これは「子ども」でしょうか。それとも、この程度の小さな種類もあるのでしょうか。 2 野生の朝顔? 歩いていると、いろいろな所で、朝顔に似た花が咲いています。栽培されている朝顔よりは小さく、色は薄紫色が殆どです(白に近いものや、ピンクと言えるものも、少数ながらあります)。他の植物に蔓がからみついています。これは「野生の朝顔」なのでしょうか。それとも別の植物なのでしょうか。

    • tachiuo
    • 回答数4
  • エンジンをかけたままで...

     ときどき エンジンつけっぱなしでコンビニとか立ち寄っている人がいます。  私も真似をしたいのですが  最近の車は、1つのリモコンキーでエンジンつけっぱなしで、トビラロックできるのでしょうか?  ちなみにうちの車は 99年式のスポーツカーです。

    • ifreeta
    • 回答数10
  • 震災で遷都

    関東大震災の後に首都を東京から他の都市に移そうという話しが持ち上がったというのを聞いて思ったのですが、近代において実際に震災または自然災害をきっかけに遷都した国家ってありますか?