• ベストアンサー

何歳まで働きたい(働く予定)ですか?

tanakanonoの回答

回答No.2

趣味があれば早めに辞めてもいいけど、仕事が趣味ならやめると暇ですよ。シルバー人材センターは草取りとかの仕事しかないし、何をするか決めたほうがいいと思います。

tapiokakun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 高年齢雇用継続給付

    62歳の会社員です。 1ヶ月前までは、嘱託勤務で高年齢雇用継続給付を受給していました。現在、パート契約になり勤務時間が短いため厚生年金を払わなくなりました。会社の人の話だと、今後は高年齢雇用継続給付を受けた場合はその月の分は年金が支給されないとのことですが、本当でしょうか。 60までの正社員の給料に対し、嘱託になったときに65%に、パートになった今は30%に給料ダウンしています。厚生年金の支給停止額はなくなりましたが、給料のダウンが大きすぎるため、どうしたらいいのか困っております。

  • 幹部社員の老後の生活について

    幹部社員の場合、企業によっては55歳定年など 定年が早まると思います。 その場合でも年金は60歳からしか支給されないと思う のですが、5年間も無収入だといくらそれ以前の収入が 高くても経済的に破たんすると思うのですが、世の中の 幹部社員の皆様方は老後までどうやって生きているの でしょうか? 天下りでよくわからない会社の給料の高いポストか 特別顧問とか会社にとってほとんど役に立たない役職 について会社の貴重な金をむしり取るようなことをしない と5年間もやっていけないと思うのですが... そう考えると幹部社員になるより平社員で60歳定年 まで働いた方が実は効率が良かったりしますか?

  • 61歳、退職後の、社会保険について教えてください。

    現在61歳、60歳定年後嘱託で引きつづき今の会社に勤めています。ちかじか退職の予定ですが、年金は、妻の加給年金の支給のみを受けています。このあと2年間の継続健康保険とした場合、妻の健康保険、年金等はどうなるのでしょうか。いろいろ事情があって会社に問い合わすことが余り出来ません、よろしくお願いします。

  • 同一人物への2回目の退職金支払い

    定年退職になったことで、会社で規定されている退職金規定に基づきA氏に退職金を払いました。 その後、会社はA氏を嘱託社員として雇用し、1年後契約期間満了ということで雇い止めになりました。 嘱託社員の規定には退職金は原則として支給しないとなっていますが、特別に数十万円を退職金として支給する予定です。 この2回目の退職金は経理上、退職金として費用計上し、源泉所得税については退職金控除をうけることができるでしょうか。

  • 死亡してからの給付

    生命保険の給付金がもらえることは分かっているのですが、色々調べていて、分からなくなってしまったので質問させてください。 父が2~3日中に亡くなりそうなのですが、亡くなった後、母が受け取ることができる給付金についてです。 1.父は高校卒業後、1社で42年間勤務し続け、その間厚生年金にも入っていた 2.定年退社後は、勤務していた会社で嘱託として勤務していた。その間は国民健康保険 3.父は65歳で、昨年11月から年金の支給を受けている 4.母は56歳、ずっと専業主婦で、父の定年退社後は国民年金を支払っている 死亡給付金をはじめ、もらえるものはいくつかありそうですが、父の会社が厚生年金基金に入っていたかどうかも調べなければいけません。 現時点で分かりそうな、給付される(将来でも構いません)ものがあればご教示いただけますでしょうか。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 勤めがらの年金?

    昭和30年生まれ 今年退職の一般会社員です 毎年送られてくる定期便には62歳から「特別支給の老齢基礎年金(報酬比例部分) (例 100万)」 65歳からは「老齢基礎年金」プラス「老齢厚生年金」・・・これが62歳からと65歳からでは名称がなぜか変わっている?  (例200万)となっています 何も無ければ65歳から200万は受け取れると理解していますが62歳から100万はうけとれるのでしょうか?  今までこのように2段階で受け取るとは理解していませんでしたが、1円たりとも「65歳から受け取れない」・・・と理解していました。 定年後の予定は今の勤め先で「嘱託社員」としてあと5年ほど(65歳まで)勤務希望です 定年後は日給月給(時給計算)で15万程度の給料になると思います この場合、勤めていない場合(何処からも給与をもらっていない)と同じように働きながら 62歳から減額か何かあるにしろ受け取れるのでしょうか?

  • 在職老齢年金の適用要件について

    私は今年の11月で満60歳(昭和27年生まれ)となり、来年3月末で定年を向かえます。 定年後は1年ごとの契約で、嘱託社員として継続雇用を考えており、そのときの勤務条件は、週28時間勤務で厚生年金への加入はしないつもりです。 この場合、厚生年金の報酬比例部分は在職老齢年金の適用で支給停止、または減額されてしまうのでしょうか。 厚生年金に未加入の場合、在職老齢年金の適用はされないと聞いたことがあるのですが、これは事実でしょうか。

  • 11月末日で退職予定の65歳嘱託社員ですが、12月

    11月末日で退職予定の65歳嘱託社員ですが、12月から厚生年金支給を考えてますが 失業保険と厚生年金は併給出来ますか?又、誕生日(11月初旬)より前に辞める方がメリットが有りますか?お教え頂きたくお願い致します。

  • 会社の雇用 - 嘱託の人たちについて

    (質問の内容) 現在の会社に入って数年経ちますが、嘱託社員の雇用について 「この状況はどの会社でも普通なのか?」 と疑問を感じることがあります。 皆さんの会社ではいかがですか? (質問の経緯) 就業規則では60歳の定年退職後、双方の同意のもと 正社員から嘱託として勤務できます。 嘱託になると役職付きだった人でも役職を外れ、 給与が下がる代わりに、仕事がほとんどなくなるという人が多いです。 実際、勤務時間中にネットサーフィンしたりして、毎日 定時退社する姿を見かけます。 (嘱託社員の全員に当てはまる訳ではありません) 会社側は、人件費の節約を散々言っていて、通勤費の削減や人員削減をしているのに、こうした嘱託社員を多く抱えている理由を考えることがあります。 一つ思い当たるのは、 今の会社は得意先からの天下り社員が多くいます。 この方々が嘱託になると大抵 上記のような状態で勤務することになります。

  • 44年特例の年金受給時期について

    私は昭和33年2月生まれ高卒で就職し現在60歳30年3月で定年になりその後は嘱託で勤務予定です あと2年で528か月の44年特例条件となりますが、32年3月末退職となると62歳になります 年金受給は63歳が条件となりさらに1年勤務しないといけないのでしょうか 年金の定額部分、加給年金(妻昭和35年7月生まれ57歳 会社勤務中61歳まで勤務予定)の受取のために退職のタイミングをアドバイスください