• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ぼったくり 体験談)

ぼったくり体験談

keaget09の回答

  • keaget09
  • ベストアンサー率19% (583/2929)
回答No.6

isokenさまお晩でございます。 Keaget09こと、たまっちです。 >・・ と 言う事で、 物差しは 勿論 主観で結構、国内外を問わず ぼったくられたという経験がお有りでしたら、お教え下さい。 そうですね~。 なんだろ? 「ぼったくられた」でよいのかどうかアレですけど、某ケダモノが酔っぱらって暴れて半壊にした居酒屋さんの修理費、ですかね~。 isokenさまならご存知かと思いますが、某ケダモノが半壊にしたのに、なぜか私が半分も出すハメになった、あの事件です。 某ケダモノが酔っぱらっていたこと、店内で騒いで暴れて半壊にしたこと。(もはや廃墟としか呼べないくらい無残な有様でした。) この2点だけでこちらにかなりの弱みがあるので、提示された金額には文句ありませんでした。(納得もしてませんけど。) とはいえ、折半にしても私の全財産は底をつきました。 (まだ20代になりたての頃でしたので、貯金もわずかしかなく。) でも、よ~く考えてみたら、こんな〇〇なお店にこんなに修理費がかかるはずはない!と思い、その筋にお詳しい方にこっそりとヘルプをお願いしてみたらば。 まぁびっくり。 ウン十万円はふっかけてやがりました。 ・・・・じゃなくて、上乗せされてました。 まず、2階はお店じゃないのに2階へ続く階段の修理代が加算されていました。(いやでも確かキズ1つついてなかったはず・・・・。) 他にもいろいろありましたが、ウン十万円です。 道理で、あのおかみさんが「ふ~ん。アンタが半分払ってくれるのかい?あ~そう~。」と、不気味な笑みを浮かべてるなって思ったんです。

isoken
質問者

お礼

たまっち さん、こんにちは。 >isokenさまならご存知かと思いますが、某ケダモノが半壊にしたのに、なぜか私が半分も出すハメになった、あの事件です。 たまっち さんにとって お気の毒だった 例の あれですね、 勿論 知ってますよ、はい。 >この2点だけでこちらにかなりの弱みがあるので、提示された金額には文句ありませんでした。(納得もしてませんけど。) たまっち さんは 無関係として、普通なら 即 逮捕の案件でしょう、和解や示談 云々 は その次に来る話で。 >まず、2階はお店じゃないのに2階へ続く階段の修理代が加算されていました。(いやでも確かキズ1つついてなかったはず・・・・。) ほぼ 0 VS 10 の交通事故で よくある話ではないですか、加害者の 贖罪意識に付け込み、事故とは 直接関係ない部分も ついでに直して 請求しちゃうというのは。 実は 私もやった事が有ります、某スーパーに駐車中にぶつけられましてね、友人の修理工場に依頼して 色んなところを直しちゃいました、保険屋さんは ただ 追認するだけでした。 >道理で、あのおかみさんが「ふ~ん。アンタが半分払ってくれるのかい?あ~そう~。」と、不気味な笑みを浮かべてるなって思ったんです。 不幸の種は どこに転がっているか分からない、それにしても 他人の足元を見る人って 結構 いるんですね ~ 。 回答 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ドルの「持ち出し制限」?

     1ドル=360円の時代、日本にはドル(外貨)の「持ち出し制限」があったと聞きました。多分、日本の外貨準備が減ってしまうための措置だと思いますが、こんなのはどうでしょうか?  例えば(当時)アメリカに旅行する場合、沢山の「円」を持参して、それをアメリカの銀行でドルに交換すれば、日本政府のドル準備も減らないのでは、と考えたのですが、、、。  どなたか、教えて下さい!

  • 外貨獲得

    経済ど素人です。 どうして国は外貨を獲得したいのでしょう。 自国通貨の価値が急激に変化したときの準備ですか(外貨貯金みたいなもの)。 それとも、外国の株式に介入(そんなことあるのか?)する為ですか。 やはり外貨といって代表的なのは世界最強の通貨ドルですか。 ドルと日本円の関係、ドルと世界経済の関係に付いてもついででいいので少し教えて下さい。 よろしくお願します!

  • 豪ドルへの両替。円から、米ドルから、どっちがお得?

    来月オーストラリアに行くのですが、日本円と米ドル、どっちを持っていって両替するのがいいでしょうか。1ドル120円台時代に外貨預金をした米ドルが、現在の日本円で150万円ほどシティバンクに預けたままになっており、どうせ日本円を豪ドルに両替するなら、これを少しでも減らしたほうがいいのかな、と迷っています。そもそもシティバンクで米ドルを現金で下ろせるのかもわかりませんが、まずはどちらがいいのか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします!

  • 日本国内で外貨で引き出せる口座ってありますか

    みなさん教えて下さい。 海外旅行のために外貨預金の口座を作りたいと思っています。 日本国在住で日本円から外貨(USドル)預金をして 日本国内で外貨のまま引き出せたり、 外貨のまま海外送金できる口座って作れるのでしょうか? 外貨のまま引き出せなくてもドル建てのまま海外送金できる口座って作れるのでしょうか? ワールドキャッシュのように海外で引き出せなくてもいいんです。 できれば金利がつくような都合のいい口座は作れるのでしょうか? 自分なりには調べたつもりなのんですが皆さんのお知恵を借りれればと思っています。 宜しくお願いします。

  • 円高の今、ドルで余剰金を保持するのはお得? 

    ドルが92円台まで下がってきていますので、資産余剰金のうち100万円ほどドルに換えておこうかなと検討中です。 来年、アメリカ圏に旅行に行こうかと考えているので今のうちにドルに換えておこうかな、と思ったのがきっかけです。 この場合は近くの銀行で円→ドルに換えてもらいそのままタンス預金しておいた方が良いと思われますか? もしくは円→ドルに換えてそれを外貨普通預金にした方が良いでしょうか? 旅行に行く可能性は50%くらいです。余剰金の100万円は当面(これから10年間)は使う予定はありませんが家に現金(ドル)があるのは防犯上不安です。 また同様の理由で韓国ウォンも両替、もしくは外貨預金しておこうかなと考えています。 外貨預金できる銀行としては地場銀行だと手数料が高いので、検索でよくヒットしたソニー銀行にしようかと思っています。しかしネット銀行という点で不安です。安全性などお勧め度はいかがなものでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • こういう目的の外貨預金は不利ですか?

    年に1回以下のペースで海外旅行をしているのですが 最近円がじょじょに下がっていくようなので このへんで100万くらいづつドルとユーロで外貨貯金をして 年1回程度の頻度で10万円分くらい外貨現金で引き出したいと思っています。 ですが結局手数料がかかるようなので、10万円くらいの小額ですし そのつどトラベラーズチェックを買うほうがいいのかなと迷っています。 ソニー銀行が金利などがとっても有利だったのですが 外貨で現金化できないので残念です。 ちょっとよく解らないのですが 外貨預金を外貨現金で下ろす時も 手数料ってかかるんでしょうか。 三井住友だと一万ドル以上なら手数料なしとHP に書いてあると思うのですが (読み間違いがあるかもしれません) 外貨にして貯金して下ろすときに手数料が再度かかるって なんとなく納得がいかない…。 たとえばシティバンクでドル建てで預金して 海外で引き出す時にはどうなんでしょう。 旅行に行くときに10万円分くらいの外貨を日本国内で用意して 行くために外貨預金をするっていうこと自体に無駄があるでしょうか。

  • 日本円と同じ価値の外貨は?

    1米ドル≒100日本円 ですが、 1○○≒1日本円 となる外貨はありますか? もしないのであれば、一番日本円の価値に近い外貨は何か、教えてください。

  • 100ドル札をくずしたい

    来月ハワイに旅行へいくので、ツアーを予約したJTBで10万円分外貨に両替してもらったら100ドル50ドル札が多く入っていました。 高額紙幣は使いづらいと聞いたのでもっと細かく両替したいのですが、銀行に聞いたところ、100ドルを細かくするには日本円に両替し、さらにドルに再び両替するときに細かくするしかないらしく、そうすると手数料がかなりかかるのでお薦めしないと言われました。 銀行以外でドルを細かくするにはどこにお願いすればいいでしょうか?

  • 外貨保有高

    日本は外貨保有高、世界第二位ですがそれは日銀がものすごい額のドルを保有してるということですか?

  • USドル→ユーロ現金、円→ユーロT/C、どっちがお得?

    1ドル130円時代に外貨預金をはじめ、 今どうすることもできないドルがたくさんあり、 何か機会があればUSドルを使いたいと思っています。 で、このたびヨーロッパに旅行に行くのですが、 A)日本でUSドルの現金を引き出して   現地でユーロの現金に両替 B)日本円をユーロのトラベラーズチェックにして   持っていく ・・・どちらがよりおトクでしょうか。 ちなみに10万円ほど持っていく予定です。