• ベストアンサー

頭の良い人や物知りな人が美術館や博物館にいくと

棒高跳びマニア(@SergeyBubka614)の回答

回答No.5

物知りな人って知識欲、好奇心が強くて記憶力も良いと思いますから、説明文もじっくり読みそうですね。そうでない人は読まないかな。私は後ろの人が気になってさらっとしか読みません。

samusamu2
質問者

お礼

SergeyBubka614さんお晩でございます。 >>物知りな人って知識欲、好奇心が強くて記憶力も良いと>>思いますから、説明文もじっくり読みそうですね。 やっぱりそういうイメージありますよねえ。 有名人だと「ひろゆき」さんとか「daigo」さん(メンタリストのほうの)がそういうイメージが強いです^^ >>私は後ろの人が気になってさらっとしか読みません。 割と混んでるところだとそうですよね。 空いてるところや不人気なところだとじっくり読めそうですが、今時期だとあまりどこも流行ってなさそうで空いてそうですよね。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 美術館・博物館

    ロンドン・パリに旅行に行きます。 美術館・博物館にもぜひ行こうと思うのですが、ルーヴル美術館だと所蔵3万点以上・・・ とても見て回れません。。。でも、せっかく行くのだし、見た方が後学になるような展示物ならぜひ見てみたいです。 「~~は見た方がいい」と、言うものは何かありませんか?ぜひ教えてください。お願いします。

  • 美術館や博物館を教えて下さい!

    美術館や博物館について 茨城県在住ですが、質問です。私は美術館や博物館などが好きで茨城県の美術館などは行き尽くしてしまいました。絵では特にはモネやミュシャ、竹久夢二が好きで、標本にはとても興味があります。そこでふたつお聞きしたいことがあります。 ひとつめ。個展などではなく、有名な絵画や彫刻、化石や骨格標本や蝶をはじめとした昆虫などの標本楽しめる施設を知りませんか?お洒落なグッズがあったり、他を逸しているお薦めの場所があったら見所なども是非教えて下さい! ふたつめ、こちらは知っている方のみの回答で結構ですが、私としましては「東京芸術大学美術館」さまと「JPタワー学術文化総合ミュージアム インターメディアテク」さまに興味があります。それぞれの評価や見るさいのおおよその所要時間や見応え、おおよその予算なども教えて下さると幸いです。

  • 博物館での撮影

    以前、上野の科学博物館に行ったとき展示物や説明のパネルを携帯のカメラやデジカメで撮っている人が多数いました。 通常、美術館などでは撮影は禁止しているところは多いのですが 科学博物館は例外として撮影OKなのでしょうか? それとも、ただ単に館員が注意していないだけなのでしょうか? 以前行ったときは通常展示しか見ませんでした。 特別展示は撮影禁止だろうと予想がつくのですが 通常展示の方は分からないので誰か教えてください

  • 上野公園内の美術館・博物館

    上野公園内の美術館・博物館がいま何を展示しているかを一目で見られる一覧表などが載っているサイトは、ありませんか?  手っ取り早く知り、その後、興味ある個別のサイトを訪れたいのです。 よろしくお願いします。

  • 博物館・美術館のアニメやゲームとのコラボ…嬉しい?

    最近、美術館や博物館がゲームやアニメとコラボする例が増えてるけど皆は嬉しい? 私は以下の理由で嬉しいとは言い難い ・コラボ先の作品の制作陣が過去に不祥事起こした所だと館や所蔵品の価値を損ねる ・普段美術館とか来ない層が来るようになり、マナー悪い人(明らかにアニメやゲームの話を大声でしたり混んでるのに特定の作品の前からいつまでも離れなかったり)が増えてゆっくり見られない ・私自身美人でもファッションセンスがいいわけでもないからオタク≒コラボ目当ての頭空っぽと誤解されることがある 友人曰く私は頭固い、今は国立クラスでもそうしなきゃ運営ままならないんだからコラボで人呼べるならめでたいでしょとのこと 皆はどう思う?

  • ヘルシンキの博物館・美術館の無料の日

    一週間後からヘルシンキへ旅行に行きます。 ヘルシンキの博物館や美術館は曜日、時間限定で入場料が無料になる日があったと思うのですが、 ご存知のかた教えてください。 コレと決めた場所は無いので、無料なら足を伸ばしてみようかなぁ?と思っているので、どんな博物館・美術館でも良いです。 もしお勧めがあったら一緒に教えてください。 お願いします。

  • 東京で奇妙なものを展示している博物館・資料館

    東京で奇妙なものを展示している博物館・資料館 東京・埼玉の博物館もしくは大学付属の資料館で、人魚(河童)のミイラや一角獣の角などを展示しているところを探しています。 以前何かの情報で常設展示していると知ったのですが、すっかり場所を忘れてしまいました。 上記のもの以外でも、奇妙なものや意味の分からないものなどを展示している博物館があれば教えていただきたいです。 上手く説明できなくてすみませんが、よろしくお願いします。

  • 美術館・博物館の前売りチケット

     江戸東京博物館や、上野にある美術館に入館するとき、その場で一般券を購入しています。  前売り券があり、少しお得と聞きましたが、チケットぴあで検索しても出てきません。前売り券はどこで購入できるのでしょうか。

  • 春画が見れる日本の美術館ありますか

    大英博物館で春画展がやっているとのことですが、日本国内で春画を展示している美術館はあるのでしょうか?ネットで調べましたが、調べ方が悪いのか検索にひっかかってきません。 もし展示してあるところがあれば、行ってみたいと思います!ありましたら、お教え頂けませんでしょうか。よろしくお願いします!

  • 東京&横浜の博物館と美術館と皇居の情報

    東京と横浜の博物館と美術館で、ぜひおすすめのものを教えてください。 歴史関連の博物館や、また美術館に行くのが好きで、夏休みに東京と横浜へ旅行する際に、回ろうと思っています。東京国立博物館と江戸東京博物館を予定に入れています。 1、東京にある美術館で必見!というのはどちらでしょうか。ジャンルは特に問いません。   いろいろ検索したのですが、多すぎてよくわからなくなってしまいました。 2、東京国立博物館では、今故宮展が開催されていますが、常設展もそのためにかなり混雑しているのでしょうか。常設展だけを見たいため、今回はいかない方がいいのか迷っております。 3、皇居は事前に宮内庁から申し込んでの見学を体験された方、やはりガイドさんがいらっしゃるのでおすすめでしょうか。皇居の中にも美術館があるようですが、こちらは見学コースに含まれていません。皇居の美術館の見学とガイドさん付コースのどちらにするか迷っております。 上記について、一つでもご存知の方がいらっしゃったら教えていただけませんか。お願いします。