• ベストアンサー

住宅探し

現在住宅を探しているのですが、田舎町の辺りにいくと、たくさん賃貸やら分譲マンションが建っていますが、駅からどこも遠く、近くにはバス停があるのみです。田舎というか、駅(電車)から遠くに住むメリットって家賃や値段以外に何がありますか? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

車通勤なら駅近かどうかはあまり気にしないかも。 田舎のほうが空気は多少きれいかも。車が道路を走るとタイヤの粉が舞うようで、ベランダに汚れがたまります。 駅近だと夜になると電車の音や地下鉄の音がかすかに聞こえます。 スーパーなどの物価が多少違うかもしれません。駅近に住んでいますが、買い物は歩いて近くと車で遠くを使い分けています。

010101m
質問者

お礼

駅近にお住まいなのですね。田舎はやはり車が必需品ですね。まとめて買い出しにも車は必要ですよね。駅近の方が物価が高いというか高級スーパーがよくありますね 近くと遠くと使い分けられるのもいいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (947/2895)
回答No.6

私が住んでいるところは田舎に当たるのかな・・・北関東の地方都市。 私の家は、最寄駅から徒歩15分ぐらいのところです。 繁華街から離れている住宅地です。 駅や駅前の繁華街からちょっと離れている方が、閑静で住みやすいですよ。 車で移動しなくとも、徒歩でも近くにスーパーなどもありますし。 私の市では、まず私の住んでいる町で空いている土地を探すようです。(ちなみに私の土地は300坪近くを新たに購入しました。) 結局なくて、別な町に家を建てる人が多いと不動産屋に聞いたことがあります。 建売やマンションを分譲すると、あっという間に売れます。

010101m
質問者

お礼

お礼遅くなりました。 徒歩でスーパーがあれば便利ですね。駅から徒歩15分くらいなら丁度よいではないですか。駅に近いのはよいですが、繁華街に近すぎるのもどうかと思います。人気の土地にお住まいなのですね。300坪ってすごいですね。 分譲はすぐに売れてしまうのですか‥それならずっと住みたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4715/17463)
回答No.5

田舎に行けば行くほど人が少なくなるので人ごみや人が嫌いな人にはいいかもしれません。 田舎に行けば行くほど自然が多くなるので自然大好きな人はいいかもしれません。 田舎に行けば行くほど空気が綺麗になりますからきれいな空気を求める人にはいいかもしれません。 田舎に行けば行くほど静かになるので静かな環境を求める人にはいいかもしれません。

010101m
質問者

お礼

静かさとか人の少なさですか。老後ならいいかもしれないですが、老後でも合わない人は合わないでしょうね。車も所有していないと不便みたいですし‥ 空気がきれいではない(それなりの車が走る道路あり)田舎って 意味がないですね  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>>田舎というか、駅(電車)から遠くに住むメリットって家賃や値段以外に何がありますか?  鉄道をあまり利用しないような人だと、駅から遠いというデメリットはほぼないかなっておもいます。 私なんかも年に1回程度しか利用しませんし。 あとは、田舎だけどもスーパーとかコンビニが割と近場にあるとメリットが発生しますが、それ以外だと割と静かかなくらいでしょうね。

010101m
質問者

お礼

スーパーが近い以外は静かな所くらいですか。 静かな所が好みではない人は 駅に近い方がよさそうですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2570/11438)
回答No.1

車生活が出来るなら駅に近いメリットはありません 私の地域は 駅の近くに住むメリットはない 駅から遠くのデメリットはない という感じです 駅から遠いメリットという考え方はしません

010101m
質問者

お礼

車があるとそうともいえますね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 賃貸住宅を探しています

    引越しのため、賃貸住宅を探しています。いろいろと調べているのですが、公団住宅、リロケーション物件、分譲タイプ、普通の賃貸物件のそれぞれメリットとデメリットを教えてください。場所は関西です。又、マンションと一戸建てのメリットとデメリットもあわせてお願い致します。

  • 自己破産しているのですが、住宅ローンはいつから組めるのでしょうか?

    5年年程前に、夫婦で自己破産をしています。 今は賃貸マンションに住んでいるのですが、分譲マンションの見学に行くと、今の家賃程度でのローンの支払いが可能のこと。 家賃を払い続けるのももったいないですし、いつかは分譲マンションを考えているのですが、自己破産後、いつから住宅ローンは組めるのでしょうか? それとも、自己破産をしていると、いつまでも住宅ローンを組むのは無理なのでしょうか?

  • 分譲マンション

    年内に結婚が決まっている30歳♀です。私の実家の近くで新居を探しています。当初は賃貸の予定でしたが、条件にあった分譲マンションを見つけとても迷っています。賃貸でしたら家賃・駐車場で11万円ぐらいの物件を考えていましたが、彼は転勤もないし、私の実家の近くに住むと言ってくれているし、それなら購入もありかな・・・と思い始めています。 ですが気に入った分譲マンションは新築で、やはりお値段もそこそこします。新婚でいきなり購入というのは無謀でしょうか・・・?周りは条件がいいのなら購入もいいんじゃないか?という意見が多いのですが、30歳といえど、その辺りはまだまだ未熟です。一般的なご意見をお聞かせ願えればと思います。どうかよろしくお願いします。

  • 東京の賃貸住宅

    3月より単身赴任で東京勤務となりました。(今は滋賀県) 勤務地は地下鉄の虎ノ門が最寄り駅です。 とりあえず、港区、品川区あたりでマンションの賃貸を探してもらっているのですが、家賃が10万円前後の候補を4件ばかりFAXしてもらいました。 通勤に便利そうなので良いのですが、家賃や周辺の環境等のバランスがどんなものかなぁと思っています。 家賃を下げるためにあまりに遠くにいくのも嫌ですし、少々離れても所詮東京、同じような値段ならば仕方がないかなぁとも思っています。 なにぶん東京は右も左もわからない者ですので、何でも結構ですのでアドバイスいただければありがたいなぁと思います。 よろしくおねがいいたします。

  • すごく迷ってます。皆さんはどうしますか?

    夫35歳、築25年中古マンション85平米4LDK、閑静な場所とは言えません。うるさいとも言えませんが。駅から徒歩15分以内のマンションと、私の実家の近く駅から徒歩25分の賃貸3LDK71平米、とても閑静な住宅街の所と迷ってます。何故賃貸なのかは家賃補助や25年間家賃を払った事とかトータルで見て、分譲よりも安いからです。 何が迷ってるのかは、間取りです。さすがに分譲だと条件がいいのですが、私達が探してる所はだいたいこんな間取りなんです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5104348.html?ans_count_asc=20 ↑これを見て下さい。 子供が一人の時はいいと思いますが、二人目を考えています。もし次の子供が異性な場合、部屋別々の方がいいですよね?そういう場合、こういう間取りは難しくないですか? 分譲マンションでも、築25年なんで将来どーなるかわからないし、金利やらで結局2100万円で購入しようと思ってもトータルで見たら約3000万円は払うことになります。頭金は1000万円は入れますが、財産は無くなってしまうし。。何よりも修繕費管理費で18000円です。 その点、値段にもよりますが賃貸だと修繕費やら管理費やら税金やらかかりませんし、家賃補助は出るし実家に近いのが有難いです。 何故かうちの実家の近くの賃貸はLDKに隣二部屋繋がってる感じが多いんです。もっと値段が上がればいい部屋ありますが、これが限界でして・・・(;^_^A 分譲だと市内だし、若干駅近になります。 実家の方だと、市内と通勤時間20分の差が出ます。 因みに実家の近くの駅近マンションも結局市内と変わらない値段なので・・・。

  • 賃貸住宅の家賃について

    近頃、不況のあおりを受けて土地も値下がりして分譲マンションも値下がりしていますよね。 その影響かどうか分かりませんが、賃貸マンション・アパートのお家賃も以前より下がっています。 どこのマンションも空室がすごく多いし。 今私が入居しているマンションも、私は入居以来8万円払っているのですが、現在の空室は6万5千円で募集しています。(不動産屋さんで見たのですが) お家賃が安くなって募集しているのに、今現在入居している人はお家賃が下がらないのでしょうか。 世の中の事情で家賃が値上げになることはあっても、いつまでも契約時のまま下がるって言うことはないのですか? 契約のしなおし、つまり、いったん引越しをしなくてはいけないのでしょうか。 近所でも賃貸住宅ってすごく安くなっているので、このまま高い家賃を払い続けるより、他へ引越した方がとくな気がするのですが、どうなんでしょうか。 同じ家賃であれば、もっと広い所だってあります。 私は神戸市在住です。 賃貸住宅の家賃について、このような疑問、お教え下さい。

  • 住宅手当の対象

    私の会社では、住宅手当は ・家賃10万円以上の賃貸住宅に住んで居る者:4万円 ・家賃10万円未満の賃貸住宅に住んで居る者:3万円 ・ローンを組んで住宅を購入した者:一律3万円 となっています。 10万円以上の賃貸マンションに住むのと、 10万円以上の分譲マンションに住むのとで手当に差があるのです。 毎月家賃を払い続けているのと、 毎月ローンを払い続けているのとで経済的負担は同じなのに、 納得いかないです。 会社側は「購入したものはその人の資産になるので、支給なしの企業もあるぞ。 理由は、会社がローンの一部を払っていることになってしまうからだ。 住宅を購入した者には住宅手当を廃止したいぐらいだ」 と反論しています。 よその会社の住宅手当は実際どうなのでしょうか? 賃貸住まいの者にだけ支給されているのでしょうか? あるいは金額的に賃貸住まいの者が優遇されているのでしょうか?

  • 賃貸マンションと分譲マンションと戸建て…

    賃貸マンションと分譲マンションと戸建て… それぞれのメリット、デメリットは何でしょう? 最近は賃貸の家賃を払う感覚で、もしくは家賃を払うより安い金額を払い続ける事で分譲マンションに住めるようで…なら分譲マンションの方が、いつかは払い終わりが来るものだしイイんじゃないかと安易に思う私。 でもきっとそんな簡単な問題でもないと思うので、是非お聞かせ下さい! 1年以内に引っ越しをする予定で、賃貸かマンション(戸建て)購入を考えています。 購入して自分のものとすると、管理や維持に面倒な事や出費などあるのでしょうか? マンションを買うなら、いっそのこと戸建ての方がイイのかなとも思うのですが… 小さな店ですが一応自営業者なので、そのことによってのメリット&デメリットももしあれば教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします!

  • 物件探しに行き詰っています。アドバイスを!!

    不動産の購入を検討していますが、物件探しに行き詰っています。 夫、妻、娘2人の4人家族、現在は2LDK、駅近くの賃貸マンションに住んでいます。 今と同じ市内の駅近くで購入したいのですが、土地+注文住宅、条件の良い新築建売は予算オーバー。 マンションはトラブルが多そうだし、暴れん坊の子供もいるし、地域柄マンションより戸建志向が強いので将来的に売却することを考えて戸建にしようと思うのですが(物件によりますが、金額的にはマンションも戸建も同じ位。昔からベッドタウンなので戸建が多かったせいか、新しい大型分譲マンションでも駅近くにはありません。鉄道も出来たのは最近なので住宅街の中に無理やり駅を作ってあるので駅の周りは戸建が多いんです。それにマンションは駐車場代が掛かったり将来売却できないかもしれないことを考えると戸建の方が有利かな、と思ってます)、日当たりの悪い狭小建売、もしくは中古戸建になります。 しかし、納得がいかなかったり、悩んでいる間に売れてしまったり、を繰り返しています。 現在住んでいるマンションをとても気に入っていて、防犯もしっかりしているし、マメに掃除や植栽をされてて綺麗だし、他の部屋の方も良い方ばかりで、駅やスーパーや病院などすぐ近くで歩いて行けるし、5Fなので眺めも良く風通しもいいんです。 (今より広い賃貸だと購入するより割高になります。) 建売はあまり期待できないので、中古戸建を中心に探しているのですが、日当たりが悪かったり駅まで遠かったり近くに怪しげな建物があったり、リフォーム費用を含めると予算オーバーしたりで、なかなか決められません。 夫は「値段が安く駐車場が2台分の物件であれば何でもいい」というのですが、私は地盤から周辺環境から日当たりや家の状態まで考えてしまって・・・。 夫は明日にでもローンを組んでしまいたいそうで、物件を見に行くたび「ここでいいじゃん、早く決めろよ」というのですが、私はいつも悩んでしまって、夫はそんな私にイラついて喧嘩になってしまって、もう物件探しが苦痛です・・・。 物件探しをどう進めていけばいいんでしょうか? 家を買って幸せに暮らせるのか不安になってます。 このまま今のマンションにいたいけど、2部屋のうち1部屋は夫の仕事部屋になってるので、子供が大きくなったら今のマンションでは手狭です。 「家買うんなら早く決めろ!」と毎日怒られています・・・。 長文ですみませんでした。 こんな私に何かアドバイスお願いします。

  • 千葉での家探し

    来年転勤で千葉県に引っ越す予定です。 勤務先は千葉寺駅周辺です。 通勤手段は電車orバス、30~40分くらいまでで通勤できる場所に家(賃貸)を探しているのですが、現在広島県に住んでいるので、千葉県の住宅事情がさっぱり分かりません。 地元の方から見て、住みやすい場所、やめておいたほうがいい場所などありましたら、教えていただければと思います。 家族構成は 夫婦+子供(現在4ヶ月)一人です。 希望は ・できれば乗り換え無しで通勤したい(バスor電車) ・スーパー、病院、学校などが近くにある ・児童手当などが充実している ・治安が良い ・家賃は出来れば8万円くらいまで ・普通車が1台 ・市街地ではなく、わりあい静かな場所 といったところです。 よろしくお願いいたします。

大学の欠席について
このQ&Aのポイント
  • 大学生の必修ゼミでの欠席による心理的な問題について
  • 大学生の基礎ゼミでの欠席が引き起こす人間関係の悪化とメンタルへの影響について
  • 欠席したゼミへの再参加を考える際に心掛けるべきことについて
回答を見る