• ベストアンサー

縫い代つき型紙と縫い代なし型紙

どちらが効率良いのでしょうか? 好みなだけですか? 縫い代なししか知らず、布に直接縫い代を書いてきましたが、手間がかかるので嫌になってきていたところ、縫い代つき型紙を知りました。 縫い代をつけるのを乗り越えたらあとは楽しい作業ばかりですが、どうせなら、楽しくスムーズに作業したいです。 教えてください。過去質問で調べられず質問しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4024/9133)
回答No.7

補足拝読しました。 >縫い代を記入しておいて、縫い線を印付けしながら裁ち線を描いていきますがちんぷんかんぷん。 確かに意味不明ですね、ごめんなさい。 必要な縫い代を型紙の該当部分へメモしておくという意味です。 縫い代無しの型紙を置いて出来上がり線を描き、同時に縫い代定規(グリッドタイプ)をあてながら裁ち線を描いています。 縫い代付きの型紙を使う時は縫い線は描かずに 私もミシンのガイドラインか手製のステッチ定規を使っています。

wkiamit
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 ずっと使っているオススメの定規で練習してみたらびっくりするほどはやく縫い代が付けられました。今までオススメの定規の使い方を間違っていました。 縫う線の端から端までの縫い代は、1センチ等を何回も図って、図るたびに印を付けて、印の上を線引いていっていたから、手間が大変でしたが、回答のようにしたら、印なしで、手間なしで長く線が引けました。すごいです。 素晴らしいやり方をありがとうございます。天才です。 今日もワンピース作成頑張るので、今から本番がんばります。 ずっと困っていたので、感激です。 本当にありがとうございました。 今日はうれしくってぐっすり寝られそうです。 裁断が好きになりそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.6

再び失礼します。 私は自己流で適当なので、適当な仕上がりでも影響がないようなものしか作りませんし、型紙作るのも面倒なので、市販の型紙をいつも利用しています。 大抵の型紙は縫い代がないので、自分で縫い代分付けて切りますが、襟などきちんと作らないと困るところはちゃんと縫い線を印しますが、脇とか肩とかなんかは、印せずに、ミシンの針板に書いてあるガイドに合わせて布端から1センチとかの所を縫っています。 前は縫い線をチャコペーパーとルレットで付けてましたが、その手順が嫌いでなかなか取り掛からなかったりしたので、面倒は省いてしまったわけです。 きちんとしたい人にはおすすめしませんm(_ _)m

wkiamit
質問者

お礼

ご丁寧に返信をありがとうございます。 不器用なためミシンガイドをうまく使えませんし、私は几帳面にしたいので、線が書いていないのは不安になってしまいます。 せっかく教えていただいたのにすみません。 ミシンガイドの使い方がちんぷんかんぷんなので(分数が書いてあってちんぷんかんぷん)残念です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

縫う線はチャコで書きますよ。 布に直接書いてると5㎜位違ってきたリ、 袖なんかはちゃんと1cmにしておきたいから 縫い代付きで作ってみたら楽でした。

wkiamit
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんにちは。好みですね。 個人的には縫いしろがついててくれる方が、型紙通りに切ってしまえばいいので面倒が無いと感じますが、縫いしろなしのほうが多いですよね。 最近はぬいしろなしで、ややこしいところ以外は実際に縫う線はもうしるししないで塗っちゃってますので、縫いしろがついてれば、すぐ縫いに入れて、楽しいばっかりですねー。

wkiamit
質問者

補足

すみません。どうやってそんな難しいことをされるのですか?線がないと困ります。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

好みでしょうね。 縫い代付きもまた出来上がり線を付けなくちゃだからそんなに手間は変わらないように感じます。 以前、百均コンパスを改造した裏ワザ?をみつけて以降、断然縫い代無しになりました。 https://youtu.be/a_vibx86D7M 出来上がり線と一緒に縫い代の線も引けますから。 市販品で縫い代ライナーという商品もあるようですが、やっぱり改造コンパスかと。 ちなみに縫い代付きのパターン(型紙)は初心者向けや簡単なモノに多いようです。

wkiamit
質問者

お礼

ご丁寧にリンクをありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4024/9133)
回答No.2

こんにちは、ご自身がやりやすいと思う方法でいいと思います。 私は使い分けています。 縫い代が1cmで統一されてるようなものは縫い代付きで型紙を起こし、縫い代が部位によって違う場合は縫い代無しで型紙を起こし、縫い代を記入しておいて、縫い線を印付けしながら裁ち線を描いていきます。工程のどこを面倒と感じるのかは人によって違いますね。ソコを面倒がってちゃソーイングなんてできないわよぉ~と言われた私です。なんとか乗り越えてソーイングをもっと楽しみましょう。

wkiamit
質問者

補足

すみません。縫い代を記入しておいて、縫い線を印付けしながら裁ち線を描いていきますがちんぷんかんぷん。 どういうことですか? ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私の場合縫い代付きの方がすごく楽に作れました。 お裁縫は好きで自己流でやってます。 型を写したら裁断し、キットみたいにたんたんと縫うだけで、楽しいですね。 百均の模造紙で型紙を作る作業も好き、その時縫い代分付けて切っておきます。 上級者なら必要ないのかな?不器用ですから、私。

wkiamit
質問者

お礼

ありがとうございます。 その場合、縫う線はどうされていますか? やはりチャコペーパーでうつしますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 型紙を取る時 縫いしろ入れる?

    こんにちは(*^_^*) 型紙の取り方についてお伺いしたいのですが。 現在子供のスタイを何枚か作っています。その時いつも迷うのが縫代。 自分で毎回作るのも面倒なので厚紙で何度も使えるようにしようと考えております。 そこで、縫代込みで作るか縫代なしで作るかずっと迷っています(^_^;) 普段作る時はまっすぐ縫うために記しをつけたいので縫代なしで作り 適当に縫代分を考えて裁断しています。 要は綺麗に作れれば良いのです。というか綺麗に作りたいのです。 手間がかかるのも別にかまいません。 (1)縫代込みで型紙を作った場合、縫代込で線を引き裁断するのでしょうが、その後は?そのまま5ミリとかあけて感覚で縫うのでしょうか? それともまた5ミリとか内側にもう一度線を引いたりしてるのでしょうか? (2)回答者様方はどちら派でしょうか^^また理由をお願いします。 ※面倒だから という理由での回答は今回は遠慮したいと思います。 好みだとは思いますし、どちらもやってみれば…とも思いますが、 人の意見や経験を聞き、納得してみたいなと思いましたのでよろしくお願いします。

  • 縫い代なしの型紙を紙に写して縫い代を足す時に、どうやって書いてますか?

    縫い代なしの型紙を紙に写して縫い代を足す時に、どうやって書いてますか?直線はいいんですがカーブなどが上手く書けません。ダブルルレットで書いてるのですが1cmで書いてるのに1cmにならなかったりと、どうも上手くいきません何か良い方法があったら教えてください!!

  • 縫い代つき

    こんにちは。 疑問に思ったことがありまして質問させていただきます。 型紙で”縫い代つき”というのは縫うラインが型紙に書いてあるもののことでしょうか? ラインではなく”縫い代1cm”などと書いてあるものは縫い代つきとは言わないのでしょうか?(縫い代部分も型紙にふくまれていてそのまま使用できる場合) 両方縫い代つきといえますか?

  • 洋裁の縫い代 裁断について 初心者です。

    ワンピース(簡単なもの)を作ってみようと思い、型紙を写しているところなんですが疑問点がありますので質問させて下さい。 私が参考にしている本はの型紙は… ・実物大 ・縫い代なし 型紙に写した後に指定の縫い代を書き足すようですが、それだと裁断後実際に縫う線は書かれていないから分からないですよね? 縫い代なしの型紙を用意して生地に縫い線を付けていくのでしょうか?

  • 基本ですが、型紙の取り方を教えてください。

    基本ですが、型紙の取り方を教えてください。 手芸の本に型紙がついていました。 その型紙を白い用紙に写し取りました。帽子の型紙です。 それを布に写そうと思っているのですが、分からなくて困っています。 型紙を布にまち針でとめて、型紙の周りをぐるりとチャコで写せば布に型は取れますが、型に書かれている縫い代の線や別の布を斜めに縫い付けるための線が型の中央に書かれているのですが、それらをどうやって写せばよいか分かりません。 また、型紙に「わ」とありましたが、「わ」をどうしたらいいのか分かりません。帽子の型紙なのですが、帽子のつばの部分の型に「わ」があります。 手芸の本には布を縫うところから解説されているので、型紙を取るのは基本のことだとは思います。ネットで調べてみましたが、私が分かるようなのはありませんでした。 詳しく教えてください。 今まで、型紙が苦手で、型紙なしでトートやポーチを作ってきました。さすがに帽子は型がないと無理なので、マスターしたいです。 よろしくお願いします。

  • 【裁縫】型紙を布に写すとき仕上がり線を引きますか?

    私は仕上がり線のみの型紙を用意してチャコペンで布に写した後、その線の周りに縫い代を残して裁断し、実線に沿って縫います。 この方法で縫えば仕上がりサイズにズレが生じないと思ったのですが、切った箇所によって縫い代の面積が違うので、布の端を合わせて縫うと縫っている方の線しか見えません。 それに添って縫っていても反対側の仕上がり線はズレているなんてことがあります。 布の端を揃えて縫うことを考えると、縫い代を追加した型紙を使って線を引いたほうが良いのでしょうか?その場合は縫い代と一定の間隔を保ちながら縫う必要がありますが。 みなさんはどのように型紙を写して縫っていますか?

  • 初めてチャレンジの型紙

    https://item.rakuten.co.jp/hmcp/bt187/?s-id=bh_sp_item_image これを作ってみたいです。 今までチャコペーパーとルレットでやってきたので、不安です。 縫い代のある型紙を使うときは、チャコペンで印をつけてから布をカットした方が安全ですか? そのまま切ろうか悩んでいます。 また、型紙を配置するのは生地が裏側ですか?表側ですか? 縫うときはミシンのガイド線を使うのは小物で練習したのでなんとかなりそうですが、それ以前が不安です。 教えてください。

  • 切りしつけって何ですか?

    裁縫ど素人です。無謀にも、子供の誕生日プレゼントにくまのぬいぐるみを作りたいのです。が… 縫代つきの型紙を布にマチ針で止めて、両面チャコペーパーで縫い代をつけて…と思ったら、線が付きません。本と首ったけで調べたら、布の性質上「切りしつけ」が良さそうだと分かったのですが、それが何なのかが分かりません。足りない頭で必死で考えた結果、 縫代つきの型紙を布にマチ針で止めて、縫い代にそって型紙ごとしつけをする。裁断線をチャコで書いて、裁断後型紙を布からやぶりとる!!! と思ったのですが…おそらく間違いかと思うのですが、もしかして正解でしょうか??? 文章で説明は難しいかと思いますが、頭が足りない私にも分かる様、教えて頂けたら嬉しいです。 誕生日まで、もう日がありません…どうかよろしくお願いします!

  • 車(アルトラパン)のシートカバーの型紙を探しています

    市販のものは、アルトには対応しているが、ラパンには合わないと聞きました.自分の好みの布でアームレスト、ドアの内張りともに作りたいので、実際に作られた方から型紙を譲っていただければラッキーなのですが、不可ならば、せめて型紙とりのコツだけでもおしえていただければうれしいです。よろしくお願いします。

  • バッグ作り、タック分切り開くの意味がわかりません

    「すぐに作りたい 使いたい 手作りバッグの本」というNHK出版の本に載っている 旅行用バッグを作っています。 型紙がついているので、型紙に縫い代をつけ、布を裁断し縫い始めました。 最初にポケットを作りましたが早速つまずきました。 土台の布に対してポケットの幅が全く足りません。 よく見ると作り方に、タック分切り開くと記載がありました。 今度は失敗したくありませんので教えてください(前置き長くてすみません) 型紙ではポケットの横幅は縫い代のけて下が30cm上が37cmのほぼ台形です。 ポケットの口側に3.5cm、そのほかは1cmの縫い代をつけると作り方の説明にあるので、 縦方向は下に2.5cm+1cm、上に3.5cmをプラスすることになると思います。 横方向は型紙に2.5+2.5+5cmと縫い代左右1cmづつ足したので 良いのですか? よろしくお願いします。