• ベストアンサー

静電気につきまして,質問です。

中学理科のある資料で,次のような文を見かけました。 「ふつう電気を通さない,異なる物質からできたものどうしを摩擦すると,それぞれが電気を帯びる。これを静電気という。」 「電気を通さない」物質でなければ,静電気は起きないでしょうか? また,「異なる物質」どうしでなければ,静電気は起きないでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら,どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1127/2910)
回答No.1

>「電気を通さない」物質でなければ,静電気は起きないでしょうか? 電気を通さない物質を「絶縁体」といい、静電気は絶縁体の表面にとどまっている電気です。絶縁体以外でも静電気は発生しますが、電気を流す性質があるために、表面からはなくなってしまうので、静電気としては認識できません。 >「異なる物質」どうしでなければ,静電気は起きないでしょうか? 同じ物質同士でもこすり合わせて電気のバランスが崩れれば静電気は起きますが、同じ物質ではバランスが崩れにくいので、ほんの少ししか静電気は発生しません。異なる物質で、プラスになりやすい物質とマイナスになりやすい物質同士の場合が、一番たくさん静電気が発生します。

1593okada
質問者

お礼

ご回答,感謝いたします。 たいへん参考になりました。 どうもありがとうございましたm(__)m

その他の回答 (1)

回答No.2

>「電気を通さない」物質でなければ,静電気は起きないでしょうか? 電気を通すという事は、放電するという事で、静電気を蓄積できないという事を意味しているのだと思います、静電気が起きないかと言われれれば起きますが、短時間で放電するので、発電する静電気より、放電する方が大きければ静電気と言う形にならないというだけです、空気中も微量に放電するので、その境界点を説明しても理解は困難なので、一般的に静電気がはっきりと解る現象レベルの部分で説明しているだけです、だから「ふつう=一般的に言われる静電気」なのです。 >異なる物質」どうしでなければ,静電気は起きない バッテリーや乾電池など考えて下さい、正極と陰極では使われている物質が異なります、それはなぜか、物質それぞれには電荷 電荷(でんか、英語: electric charge)は、粒子や物体が帯びている電気の量であり、また電磁場から受ける作用の大きさを規定する物理量である。(プラスに電荷からマイナスの電荷の物まで有る) がありその電位差で発電している訳で、それは静電気を作るのも同じ。 そしてそのエネルギーを作るのが、バッテリーなら化学反応、静電気なら摩擦エネルギーです、同じ物質なら電位差はゼロなので、いくら、化学反応や摩擦があってもゼロです。

1593okada
質問者

お礼

ご回答,感謝いたします。 たいへん参考になりました。 どうもありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 静電気についての疑問

    こんにちは。 興味本位で理科の勉強を中学範囲からやり直しを始めました。 先日学習したのが静電気で、ほとんどの物質にはプラス電荷とマイナス電荷がほぼ均等にあり、外的影響(摩擦、湿度など)を受けることで、電荷のプラマイに偏りができ、均等になるようにマイナス電荷が移動するというものでした。 だいたいの理解はできたのですが、細かい内容の理解が不十分でここに質問させていただきました。 疑問点としては二つあります。 (1)二つの物質をこすり合わせると、なぜマイナス電荷のみが移動するのでしょうか?そして擦り合わせることがどうしてマイナス電荷の移動につながるのでしょうか? (2)電気や熱を通しにくい絶縁体がどうして静電気につながるのでしょうか? (2)に関しては、自分なりに「電気を通しにくい分、絶縁体が帯電してしまい、なんらかの物質が近づいた際に、放電を起こしてしまう」と考えました。ですが、これすらも疑問で電気を通さないのに、プラス電荷とマイナス電荷が付着することがあるのですか? サイエンス単元はとても苦手で知識がかなり乏しく的外れな記述もあるかもしれませんが、ご教示よろしくお願いします。 長文失礼します。

  • 静電気 実験 長文

    こんにちは。 理科の実験で、静電気をやりました。そして次のような実験をしました。 用具 ストロー1本  水道水 やり方  1 ストローを摩擦する。       2 蛇口を少しひねり、チョロチョロ出しておく。       3 (1)を近づける。        結果  水道水はストローのトコを避けて、また普通に流れた。         コレは、反発ですか?それとも引き合いですか?     そして、なぜこの現象が起きたのでしょうか      授業で原子の中性子、陽子、電子のコトは聞きました。      説明で使ってくれてもかまいません。     長くてすみませんでした・・・。                      

  • 電力量と電気抵抗について

    ご存知の方、教えてください。 中学理科の電気の単元です。 電力量が大きいと抵抗は小さくなるのか、大きくなるのか、教えてください。

  • 理科第一分野 電気について

    理科の電気の問題で少しわからない点があるのですが・・。 1.下敷きを頭に押し当てて摩擦を繰り返すと、静電気ができます。その時、下敷きは電気を帯びる、とあるんですが、「電気を帯びる」とはいったいどういった状況なのでしょうか? 2.電気を通さない物体が帯びる電気は「-」だと教えられましたが、どうして電気を通さない物体は「ー」しか帯びないんでしょうか? お手数かけますが、よかったら教えてください。

  • 静電気発生器

    除電処理のデモ用に「目で見てわかる簡易的な静電気発生器」 を探しております。 機器的なもの、というよりは、理科の実験レベルのほうが いいと思います。 なにかいいものがあれば、ご存知の方、教えていただけませんか? 宜しくお願い申し上げます。

  • 静電気(中学)の問題、教えてください

    はじめて投稿します。失礼の段があればお許しください。 中学生の親です。理科が不得意で、子供にうまく説明ができません。 静電気の問題を質問されたのですが、次の問題の解答が理解できません。 どなたかわかりやすく教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。 (問題) 電子てんびんに絶縁体をのせ、表示が0.00gとなるようにセットした。 その後質量4.00gの発砲ポリスチレンの玉、Aを摩擦して静電気をため、 これを絶縁体の上に固定する。次にたけひごにさした材質のわからない 玉Bを摩擦して静電気をため、玉Aの真上から近づけた。 その結果、玉Aと玉Bの距離が縮まるにつれ、電子天秤の示す値が増加 するという結果になった Q。玉Aと玉Bにたまっている静電気の種類は同じか、否か? またそう判断した理由を書きなさい A。電気の力は同じ種類の電気どおしは反発する(これしか解答にはのっていません) 静電気には負と正の性質があり、同じ性質の静電気は反発するということは わかります。あと電気(電子)にも質量(ごく小さいもの)があるという ことも調べました。 子供は、違う性質の静電気で引き合うから、玉Aの静電気の質量が玉Bにかかって 質量が増えると考えたのですが、子供も私も解答の説明が簡単で理解できないので、 どこが間違っているかわかりません。 問題は「力のはたらき」の単元に含まれています。 よろしくお願い申し上げます。

  • 理科 電気  

    中学2年生の理科についてです。 化学繊維のセーターでまさつしたプラスチックの下じきをネオン管や蛍光灯に接触させると一瞬光りますよね。 そのときポリエチレンの袋にのるのはどうしてですか? 調べてもわからなくて…よかったら回答お願いします!

  • 電気は、なぜ流れるのでしょうか?

    私の回答は、「物質は電子という電気を持った粒のようなものを持っており、その粒が一定方向に動くと電流が導体を流れる。」 なのですが、会社の上司に違っていると叱られました。 上記の回答は手段であって、原理や仕組みではないと言われました。 「なぜ流れるのか?」という答えは、小学生の理科でやったし、小学生なら回答できるとまで言われました。 小職が、いろいろ調べたのですが、やはり上記の回答以上のものが出ませんでした。 仕組み、原理に理に叶う回答があれば お教えいただけませんでしょうか。 皆様、お忙しいところ、恐縮ですが、宜しくお願い申し上げます。

  • 理科の電気分解について質問です

    中3です。 最近の理科の実験で、 電気分解をやっています。 やっているうちにいろいろな疑問がわいたので、 ご回答お願いします。 (1)なぜ水溶液に電圧をかけると物質が発生するのか。 根本的な質問ですが、 塩化銅水溶液から銅が発生しているところを見て とても不思議に思いました。 (2)なぜ、陽極と陰極で出る物質が違うのか。 塩素は陽極、銅は陰極と実験するうちに気づいたのですが、 なぜ(たぶんだけど)物質で発生する極が決まっているのでしょうか。 また同時に発生するときはどういう感じに発生するのかわかりません。 以上の2つが疑問なので、 ご回答よろしくお願いします。

  • 水には電気が流れる?流れない?

    基本的な質問ですが、よろしくお願い致します。 中学の理科では水の電気分解はうすいNaOH水溶液で実験します。 これは、純水だとイオンが存在しない(非常に少ない)ため、 電流が流れないからですよね。 しかし、水に濡れた手で電気製品やコンセントを触ると感電します。 そこで、質問です。 「水は電気が流れるのですか?流れないのですか?」 手に付いている水は純水でなく、イオンが存在しているから 流れるのではないかと考えています。 この考え方で合っていますか? また、合っているとしたら、手に付いている水(水道水)の イオン濃度はどの程度でどのくらい電流を流すのでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。