• 締切済み

激ムズの中学数学です

airwave2200の回答

回答No.2

底辺の長さが同じであれば底辺と平行する線分に頂点がある場合(高さが変わらなければ)面積も変わらない。

関連するQ&A

  • 中学数学について

    解説の上から5行目があまりよくわかりません。なぜFA/ABをED/ADかけるのか、FA/ABというのはどこからきているのか。解説お願いします

  • 中学の数学を教えてください???

    はじめまして,教えてグーにはいつもお世話になっています。 早速質問ですが、この問題教えてください?  120の正の約数は全部で何個あるか? 120=2×2×2×3×5 (3+1)×(1+1)×(1+1)=16 答え 16個 この解説ではよくわかりません(+1のところ)。 解説をもっと詳しく教えてください。

  • 中学数学

    解説をお願いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 中学数学を教えて下さい

    解説をお願いします。 よろしくお願いします。

  • 中学数学が分かりません

    解答では、Eの60cm2となってるんですが、どうして60になるのか、分かりません。 解説していただきたいのですが、よろしくお願いします。

  • 中学 数学

    (2m-1)+(2n+1) =2m+2n-1 という式があったのですが、なぜあの答えになったのかわかりません。 どなたか詳しく解説お願いします。

  • 中学の数学です

    △ABCにおいて、∠Aの二等分線と辺BCとの交点をD、∠Aの外角の二等分線と辺BCの延長線との交点をEとする。AB=8cm BC=7cm CA=6cmのとき、DEの長さを求めよ。 解説にBE:CE=AB:AC=4:3とあるのですが、その理由がわかりません! わかる方詳しい解説をお願いします。

  • 中学3の数学

    n角形の対角線は全部でn(n-3)/2 本ひくことができます。 (1)六角形の対角線は全部で何本ありますか (2)対角線が27本ある多角形は何角形ですか。 答えと解説をお願いします。

  • 中学数学を教えて下さい

    今、問題集を解いているのですが解説を読んでも疑問が残ってしまっています。もしかしたらすごく基本的な部分かもしれないのですが、考えても考えてもわかりません。二問あるのですが、どちらかだけでもいいのでお力添えいただければ嬉しいです。 1.ある素数pに72を加えた数を素因数分解すると13×q(ただしqは素数)となる。   またpをこのqで割ると5余るという。   このとき、pの値で考えられるものをすべて答えなさい。 (解説)  p+72=13×qより、p=13q-72  pをqで割った時の商をaとすると、  p=aq+5  よって、13q-72=aq+5  (13-a)q=77                77=7×11、qは素数だからqは7か11   q=7のとき、p=13×7-72=19  q=11のとき、p=13×11ー72=71  19,71は素数だから、問題に適している。     この解説の  (13-a)q=77   77=7×11、qは素数だからqは7か11  q=7のとき、p=13×7-72=19  q=11のとき、p=13×11ー72=71  の部分なのですが、  (1)77が11×7なのは分かるのですが、なぜそのどちらかがqの値になるのか  (2)(13-a)は無視してしまっていいのか  (3)7と11を当てはめて計算するとき、aはどこにいってしまっているのか  など、全体的によくわかっていません。(1)~(3)を無視してもいいので、回答頂けると嬉しいです。 2,自然数nに対して、nの約数の個数をf(n)で表す。例えば、f(7)=2、   f(8)=4,f(9)=3である。   自然数aについて、f(a)=6のとき、f(aの3乗)の値をすべて求めなさい。  解説  6=1×6=2×3だから、aを素因数分解すると、素数p,qを使ってa=p×p×p×p×p   またはa=pq×qの形に表せる。  a=pxpxpxpxpのとき、axaxa=pxpxpxpxpxpxpxpxpxpxpxpxpxpxp(pの15乗)  になるから、  f(axaxa)=15+1=16  a=pqxqのとき、axaxa=pxpxpxqxqxqxqxqxq となるから  f(axaxa)=(3+1)×(6+1)=28  この解説の  6=1×6=2×3だから、aを素因数分解すると、素数p,qを使ってa=p×p×p×p×p   またはa=pq×qの形に表せる。  の部分なのですが、なぜこうなるのかがわからなく、結果的に全部よくわかりません。  頭が悪くて申し訳ないのですが、解説をお願い致します。     

  • 中学数学を教えてください!!!! (二次関数)

    この問題の問1だけでいいので、詳しい解説をお願いします。 この問題の解説が、よくわからなくてですね...。