創価学会員の奥さんとの関係に悩む夫、離婚調停に向けて模索中

このQ&Aのポイント
  • 創価学会員の奥さんとの夫婦喧嘩が警察沙汰となったことが悩みの原因。
  • 奥さんが親と縁を切るか、子供を取りに行くかと問いかけ、夫は困惑する。
  • 夫と奥さんの両親との関係も摩擦を生んでおり、改善に向けて労力が必要。
回答を見る
  • ベストアンサー

創価学会員の奥さんとの関係

初めましての投稿になります。 宜しくお願いいたします。 表題の通り、私には一生幸せにすると誓いを交わした、学会員の奥さんがいます。 一歳になる娘、お腹の中にも新しい命が宿っております。 近頃、夫婦喧嘩が元で、警察沙汰となり、特に暴力があった訳では無かったので、奥さんと離れて冷却期間を置くという意味で、一時的にホテルに泊まるように言われただけでした。 その日以降、奥さんは実家に帰り、お互いに離れてから10日ほどになります。 昨日久々に奥さんと会い、今後について話をしましたが、奥さんからは親と縁を切り、 奥さんと子供を取れないのか、と言われました。それは出来ないと伝えると、お腹の中の子供もいるので、不安で泣き出してしまいました。 結婚とはそもそも、親か奥さんかどちらかを取らないといけないとしたら、奥さんをとるという覚悟がないと結婚してはダメだと思いますが、ほんとに親と縁を切るという話までなるとそこは躊躇してしまいます。そういった意味で私には覚悟が足りなかったのかもしれません。 はじめて、奥さんと私の両親に、結婚前の挨拶に行った時に、両親からは、私が学会に入ることはダメだ、奥さんが学会を続けるのは信教の自由もあるので、許容すると、釘を刺されていました。その時は、奥さんも納得していましたが、そのあとで学会の人と話した時に、そんな事を言う人はおかしいと諭されたのかもしれません、その時から両親には不信感が募っていったのだと、今振り返り考えます。 奥さんの両親も学会員で、私には学会に入ることは良い事ですが、無理やり入るものではない、私が決める事だ、というスタンスです。 今回警察沙汰になる前も、大きな喧嘩が一年ほど前にあり、その時は私が両親の元に謝罪に行き、今回までの約一年間は仲直りして、一緒に暮らしてきました。 奥さんからすると、いちいち夫婦での事を親に逐一報告されるのが、辛い、監視されているようだ、との事ですが、逐一報告していることはありませんし、今回のような警察沙汰になった際に経緯を両親に伝える際に、どうしても関連の事を話すとこれまでの事も伝えているという状況です。(ちなみに警察のお世話になった件は、奥さんの母親から私の両親に連絡を入れたのが、両親が警察沙汰になった事を知る第一報です。) 子供やお腹の子供にとっても、夫婦が一緒に育てていくのが一番ですし、それができるならそれが選択したい道でもあります。 今回は、子供の見ている前で奥さんと激しい口論があり、それが面前dvにあたると警察の方にも言われた通り、今後もそのような事があると子供発育にとってもよくないというのは間違えなく、もし、一緒に暮らしていくとして、喧嘩を一切しないかといえばその自信はありません。奥さんが今回、警察に連絡したのは、二人では口論が収まらず、警察に来てもらって収めてもらうという所と、私の発言が日頃からストレスとして蓄積され、正直連れて行かれろ、という気持ちもあったそうです。 今回、言いたいこととしましては、お互いのいる環境の違いが、お互いのストレスの根本原因に繋がっており、お互いにとっての大切にしているものが、かえってお互いの関係に水をさす形になっていると思います。 私の場合は両親に辺るのかとは思いますが、ここに関しては私も精神的に自立できてない所は十分に自覚しており、改善する意思はあります。 奥さんの場合は両親もそうですが、元を辿ると学会にもあると思い、学会では自分にとって大切な人に信心をしてもらうこと、折伏することこそが、その相手にとって幸せであり、折伏する人にとっては人間的な成長である、勇気をもって言いにくいことではあるが、折伏することで人間として一皮も二皮も剥けるという考えがあると聞きます。 その踏み込んでいく所が世間との摩擦を起こしてしまっていることだとも感じます。 ここの世間とのズレ、宗教も時代とともに変化していくものだと思いますが、ここの学会の協議自体を何らかの方法、学会本部に要望書を送る、抗議をする、署名活動、などして変えていき、それにより奥さんの環境を変えていく、という方法は大変労力がいることだと思いますが、方法として考えられるのか、ご意見、または同じく学会員の方と結婚して、同じく悩まれている方、または全く違う方法で解決できた、という方、現学会員の方、様々な立場の方よりがご教授いただけましたら幸いです。 今の段階では、お互いに離れて暮らす、離婚するというところが濃厚になってしまっており、何とか打開策がないか、お互い漂うもう無理かも、という空気を変えれないか、と思っています。勿論、性格の不一致という理由で前向きに離婚するという道もあるかとは思いますし、色々と模索した結果、そうなることもあるかもしれませんが、私としましても子供がお腹の中にいる状態で離婚するというのは心苦しいというのが正直な所です。奥さんからはもし仮に離婚となれば私とも縁を切る、娘、生まれてくる子供にも一切会わせない、とも言われております。 次回は、土日のどちらかで奥さんのお父さんも交えた所でお話しするように予定はしております。 何卒、宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12240)
回答No.4

奥様のお父様を交えて、話し合いをしたあと、まとまらないようでしたら、学会の幹部を入れることを検討してみてください。 学会の幹部も同じ人間なので、奥様と同じように考えが凝り固まった人もいます。しかし、役職が上になれば、それだけ関わった人間の数も増え、経験も積んでいるので、学会員の味方ばかりする人は減ってくると思います。圏(ゾーン)幹部、県幹部以上の人にお話を聞いてもらえば、いろんなアドバイスを頂けるでしょうし、あなたに直接お話がなくても奥様に話をしてくれるでしょう。 幹部は地域の学会員さんを知っているならその人に、知らないなら、奥様のご両親から、紹介してもらうといいと思います。 そういう道も検討してみてください。

SetouchiSumou
質問者

お礼

前向きなご回答を頂き、ありがとうございます。お父さんはどちらかというと大人しい方で、結論が出るかどうかは不鮮明な所がありました。 学会幹部の方に間に入ってもらうというのは、思いつかなかった回答でした。 現在、地区部長の方や、以前にお父さんに紹介頂いた若い方の連絡先はわかりますが、県の幹部の方というと、かなり位は上のように思います。ただ、経験豊富で、中立に近い学会員さんに話を聞くという事で、何か今後のヒントになりそうです。誠に有難うございました。

その他の回答 (3)

  • cicibo
  • ベストアンサー率34% (190/557)
回答No.3

主人が学会員です。私は入会も入信もしていません。 子どもがいますが、入会も入信もしていません。 >私の発言が日頃からストレスとして蓄積され >お互いのいる環境の違い あなた達ご夫婦が仲良くなれないことを、「学会のせい」にしていませんか。 奥様は信仰されている。貴方は信仰されていない。ただ、それだけです。 あなたは奥様の信仰していることに対して、黙認する。 奥様は、あなたが信仰しないことに対して黙認する。 もうお子様もおられる年代なのですから、親の意見なんて二の次、三の次で、あなた達ご夫婦で話をしてください。 >結婚とはそもそも、親か奥さんかどちらかを取らないといけないとしたら、奥さんをとるという覚悟がないと結婚してはダメだと思います そんなことはありません。 「とる」とか、「とらない」とかいう議論の前に、「両方をとる」ものです。 家族、親族はモノではありませんよ。 もし奥様が創価学会ではなく、「〇〇佼〇会」や「△△△真△教」だったら違うのですか? 同じ状況になっていると思います。

SetouchiSumou
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 たしかに、夫婦の問題を学会のせいの様な考え方になってしまっており、それは違うなぁと今思います。 奥さんと親どちらも大切ですから、その考えは曲げないようにしないとですね。 とてもハッとさせられるご回答を頂き、ありがとうございました。

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.2

宗教に洗脳された人は厄介です。 奥さんのご両親の考え方には賛同しますけど、中には本当に宗教のイメージを悪くする人もいることでしょう。 奥さんがそうだとしたら、離婚は避けられないと思います。 洗脳と気付き、脱退することができなければ。 宗教って、人が人として生きるための道しるべだと思ってますが、最後の奥さんの言動は、とても人とは思えませんよ。

SetouchiSumou
質問者

お礼

ご回答を頂き、ありがとうございます。 たしかに、宗教によるものなのか、本人の人間性なのか、見極めないとですね。 自分の宗教に誇りをもって、日々前進していれば、周りから見ても魅力的に見え、宗教を見る目も良いほうにいくと思いますからね。 とても考えさせられるご回答をありがとうございました。

回答No.1

奥様が学会員という事で構えてしまいましたが、警察沙汰って・・・あなたも問題がありそうですね 学会員と分かってて結婚したんだから、どうしようもないと思います 相手を変えようとするのは大きな間違いです 自分が変わるか、離婚するかの二択だと思います

SetouchiSumou
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 本当にその通りで、私にも大変問題アリです。 二択の選択肢、後者をとるのはもう少し前者に努めてからにしようと思います。 厳しくも、現実的な視点を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 関係の深い人が創価学会員のようです。

    二十代前半の学生です。 比較的親しい異性の友人がいて、お互いの家を行き来する、所謂恋人未満のような関係が続いています。 最近気づいたのですが、その友人はどうやら創価学会員のようです。友人とは三、四年の仲ですが、そのことに気づいたのはつい最近でした。というのも、下宿している部屋の隅っこにに、創価学会のお仏壇と数珠などの仏具がおいてあったり、聖教新聞が届いていたあたりから察しました。もちろんまだ学生なので、学会員の親から与えられているだけの可能性もあるし(お仏壇ホコリかぶってましたから)、ガチガチの活動家の可能性もありますし、なんとも言えません。別に、個人としては、友人が折伏してこない限りは、これからも仲良くしていきたいのですが、そこのところを尋ねる勇気も湧きませんし、言ってくる気配もありません。なんとなくモヤッとした気持ちを抱えたままです。学会員の親を持った方などがどういう思いでいるのか、また、こういう状況になったことのある方はどうなさったのかなど、お聞きしたいです。

  • 両親が創価学会 辞めるには

    私の両親は昔から創価学会です。 私も産まれてすぐに入会しました。 小さい頃は、それが普通だと思い、周りもそうだと思っていました。 でも、中学や高校に進学し、周りとは違うことを知りました。 ですが、辞める理由もなく続けてきました。 結婚してからも私は続けています。 しかし、旦那は無宗教。 俺は宗教は嫌いだからと理解はしてもらえず… 子供が産まれて、子供まで入会させられたらどうするんだと話します。 私は実家を出たのでそんな事はないと思いますが… 旦那には離婚すると言われました。 私は離婚したくないですし、学会のことでゴタゴタするくらいなら、辞めようと思っています。 ただ、親が何というか… 親と縁を切るくらいの覚悟が必要なのでしょうか… 私と同じような状況で辞めた方、いらっしゃいますか?

  • 創価学会員との結婚

    無宗教の私(32)と学会3世の彼女(30)との結婚についてです。  お見合いで知り合い、プロポーズをし、両親への挨拶となり ましたが、その際に学会員であることがわかりました。    彼女は生後間もなくに入信させられたようで、十数年非活動。 母は信者で、月1回会合に出席する程度、勧誘はしたことない そうです。父は無宗教との事。  結婚するなら、脱会する(親も受け入れいるらしい)、今後 子供も含めて関わらない、私方の家族へも迷惑はかけないと 言っています。  私の両親は猛反対です。宗教関係者であること、タイミング 的に誠実さ(信用)がない事を挙げてます。過去に嫌なことが あったらしいです。  彼女は、この状況でも一緒に頑張ろうと言っています。  話し合いでは解決できそうにないので、縁を切るつもりで 結婚をしようかとも思いますが、親不孝になりそうですし、 果たしてその後うまくいくかどうかの不安はあります。  結婚して幸せに暮らしていることで、私の両親に少しでも わかってもらえればよいのですが…。    ちなみに、私は心の中での信仰は自由だけど、 組織に属したり、活動することには否定的な考えです。  今後について、アドバイスをお願いします。

  • 創価学会員です。疑問を感じています。

    私は学会3世です。 生まれてすぐに両親が私を入会させました。 小さい頃はなんの疑問もなく座談会に行ったり勤行をしていたのですが 中学生になったあたりで違和感を感じ始め、最近では座談会に一切参加せず勤行もしないようになりました。 来年に大学受験を控え、母が「大学に受かりたいのなら勤行をしなさい」と言ってくるようになりました。 その言葉にとてつもない嫌悪感が生まれます。 両親が創価学会を信じるのは勝手ですが、私に押し付けるのは違うと思うのです。 両親は私が幼い頃から「創価学会をやめるのだけは許さない」と言ってきました。 そしておそらく今もそう考えています。 一度母に泣きながら「創価学会についてどうしても理解ができない」と伝えたことがあります。 真摯に私の話を聞いているように見えましたが、最後は結局「創価学会をやめるのは許さない。」でした。 母曰く、私の幸せを願っての事だそうです。 今日座談会から帰ってきた両親がリビングで険しい顔をしてなにか話していました。 私が入ってきた途端会話をやめました。 その時の母の顔がとても怖かったです。その後、姉(私と同じく座談会出ない、勤行しない)の部屋で遊んでいた妹(小学生。親に言われるがままに学会活動をしている)を母が怒りながら呼んでいました。 母「○○!(妹)何してんの!?どこにいんの!?」 妹「お姉ちゃんの部屋ー」 母「こっちきなさい!!!!!」 といった感じでした。 もうどうすればいいのか分かりません。 姉妹でこのことについて話すのはなんとなくタブーになっています。 でも姉は結婚する気もないし、活動はしないけど両親がきれたら面倒くさいからとりあえずやめることはなさそうです。 こんなこと10年来の親友にも相談できません。 自分で決めなければならないときが来るのは分かっているのですが きっぱり両親と縁を切れるのか不安です。 父とは正直言って仲良くはありませんが、元々私は母親が大好きな子供でしたし、今でも普段の会話は楽しいです。 ステキなお母さん(奥さん)ではないとは思いますが、母にはちゃんと愛情があるつもりです。 だから余計混乱しています。 でもそこに大学について色々問題が浮上してきて(私が知らなかっただけで家はお金なかったとか、父は学費出すつもりないとか、母があんまり私の味方をしてくれないとか) どんどんややこしくなってきています。 そして、これらの問題も祈ればなんとかなると思っているようです。 私はこれからどうしたらいいのでしょうか。 脱会について考えるのは自立してからにするべきでしょうか。 ちゃんとした質問になっていなくてすみません。 今まで一人で溜め込んできたのですが、もう何が正しいのか分からなくなってきて質問しました。 よろしくおねがいします。

  • 創価学会員のお宮参り

    私と私の両親は創価学会員です。嫁の両親は無宗ですが、義理の祖父母は日蓮宗のほかの宗派です。私は創価学会員ということを付き合い始めた頃から嫁に言っていたのですが、結婚前に祖父母が宗教をやっていると言うことを知り、嫁の母に相談したところそのことはお互い言わないことにしよう(祖父母は学会をあまり良く思っていないようで)ということになりました。しかしいざ子供が出来てお宮参りという話になり、私の父親からは、寺で絶対にやるなと言われてしまいました。嫁の家族は初孫ということもあり大変盛り上がっていると同時に里帰り出産ということもあり面倒も沢山みてもらったというのもありますが、何よりやるものだと皆がおもっています。当然、お宮参りをしないとなると学会員とゆうことをカミングアウトしなければならず、両家の関係がギクシャクするのは目に見えて分かります。私は学会員ではありますが、これは両家の行事であるので嫁の実家でお宮参りをしたいと考えております。もちろん義理の祖父母には私が学会員であることは言わないでです。(学会と日蓮宗の寺はあまり仲良くないので)そして、里帰りより帰ってきたら、創価学会のお宮参り?をやるしかないと思っていますが。これはやってはいけないことなのでしょうか?両家を尊重するにはそれしかないと思い悩んでいます。また、学会のお宮参りとは、入会勤行会なのでしょうか? 私は子供を学会に入信させることは本人に任せたいと考えています。だから子供が判断できるようになるまでは、入信はさせたくないのです。

  • 創価学会と神道の関係

    実弟より結婚を考えている彼女ができたと紹介を受けましたが、彼女は創価学会2世でした。 彼女の両親は離婚、お母さんとの二人暮らしです。 お母さんは毎日お経を唱え、集会に参加する熱心な信者です。 私は既婚で、お義父さんは神主をしてます。 実家は浄土宗ですが、神道に嫁ぐときは反対はありませんでした。 しかし、弟の彼女の宗教には渋い顔をしています。 もし、弟が創価学会に入信しても、両親の葬儀や法要は浄土宗で行えるのでしょうか? また知人から、創価学会と神道は仲が悪く、熱心な創価学会信者だったら縁を切られると聞きました。 本当に、縁を切られるのでしょうか?

  • 彼が創価学会員なのですが…

    はじめまして、目に留めて頂き有難うございます。 実は、付き合って2年になる彼が創価学会員です。 私は家族含み無宗教。親は創価学会に断固反対。私も多少嫌悪しています。 彼自身は、「自分は創価学会員ではない」といっています。 しかし彼の祖父、父親共に熱心な学会員です。 家に遊びに行った際、創価学会に関する本や資料、教育ビデオなどが山積みになっていました。家にもよく学会員が来ているようです。 確かに彼は選挙運動や布教活動を行ったり、会合などに行ったりしている様子も殆ど有りません。(会合には1度だけ行ったと言っていましたが) でも、ネットや知人に聞いて調べてみると、男親が学会員である場合は絶対的にその子供(ようするに彼)も学会員であるとされるようです。 恐らく名簿にもばっちり名前が載っていることでしょう。 特に入会を勧めてくるようなことはありませんが、将来的に結婚を考えている・というようなハナシが最近ちらほら会話に出てきます。 もし彼が脱退手続きなどをしないまま私と結婚した場合、私も必然的に学会員ということになってしまうのでしょうか? 私の両親は、そうなるようであるなら絶対に反対だといっていますし、私自身も学会員にはなりたくありません。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、お答えいただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 創価学会の会員だと知らずに・・・

    僕の友達から相談されたのですが、 僕にも知識がなく、ここで詳しい方にお聞きしたくて書き込みました。 友達には、2年近く付き合っていた彼女がいて、妊娠したので、結婚を覚悟し、 彼女の両親に挨拶に行くと、「これ、読んでみて」と創価学会のパンフレットを渡されたというのです。 それまで彼女が創価学会の会員であり、活動もしてた等、何も知らずにいたとの事。 友達は全く興味もなく、とても嫌がってる様子でした。 結婚する相手とその両親が創価学会の会員だったと知って以来、友達の両親や兄弟からの猛烈な反対がありましたが、 彼女が「やめる」と言ったので治まってるらしいのです。 しかし今まで活動してきた彼女が、そんなに簡単にやめる事ができるのか、生まれてきた子供も会員にされるんじゃないかと不安になり僕に相談してきました。 まだ入籍もせず、彼女の妊娠も5か月になっているらしく、 子供だけ引き取るかとまで考えているようです。 励ましてあげたいのですが、どう言っていいのか僕にはわかりません。 アドバイスお願いします。

  • 創価学会の元彼女

    2年程前に創価学会員の彼女と2年ぐらいお付き合いをしていたのですが、付き合って三ヶ月過ぎた頃に学会員だと知らされました。(彼女の親は、学会のちょっと上の人)(彼女自身学会の事をとても信じている)その時は、まだ学会の事をよく知らず、軽い気持ちで自分の両親に伝えてたところ、彼女と別れるか親と縁を切るかどっちかにしろと言うことでした。私は、宗教にまったく興味がなかったので、なぜ宗教ごときで別れなければならないのかと憤慨してしまいました。その後、学会についてインターネットで調べたり、彼女と一緒に会合に付き合ったりしました(もちろんまったく入る気はなかったです。)。その上で、両親と何回か話しあいをしましたが、悪い噂ばかりをきいていたみたいでまったく話しになりませんでした。その後は両親に内緒で付き合い、2年程付き合いましたが、会う度に宗教の事ばかり頭に浮かび、結婚はできない、 結婚したとしても親とは縁を切らなければならない。そうして、自分自身がわからなくなり彼女に別れを伝えました。別れてから2年程たちますが、未だに彼女を忘れる事ができません。 両親はとても大切ですが、なぜもっと広い心をもてないのかと失望してしまいました。 要するに質問したいことは、別れたことが自分にとってよかったのかと言うことと。リアルな創価学会について知りたいという事。(あと、創価学会のせいで結婚できなかったという不幸な事が多々あるのに、それでも創価学会は人を幸せにする宗教なのだろうか、学会員がどう答えるのか知りたい)

  • 結婚を考えている彼女が創価学会員です

    はじめまして、北海道在住の29歳の者です。 現在、1年付き合っている彼女がおり、2ヶ月くらい前に結婚の話になったのですが、その際、実は彼女の両親、彼女ともに学会に入っているということがわかりました。しかも、彼女の父親は相当上の地位らしく、熱心に活動をしているようです。そこで、いろいろ調べ、結婚の話をする際、自分なりに彼女に以下のような質問をしたのですが、このような回答が返ってきました。 1、 財務は必ずおさめなくてはいけない? →基本的に強制ではないので、大丈夫。 2、 結婚後、自分に対して、折伏をしない? →非学会と結婚している人もたくさんいるし、無理に入信させることはない。 3、 子供は学会に入信させる。 →子供が成長してから、本人の意思に任せる。 4、 もし結婚したら、非学会員の私でも参加しなくてはいけないものはある? →私(彼女)は参加することを認めてほしいけど、特に強制はしない。 5、 我慢してほしいことは? →新聞を取ること、家でお題目を唱えること 他にも、選挙の際、F票を増やす為の連絡を、私の友人、知人には行わない。 ということを約束してくれました。 以上、長くなってしまいましたが、本当に彼女の回答を信じてよいのかわからず、周りの人にも相談できず、こちらで相談させていただきました。 学会員、非学会員の方問わず、お聞きしたいのは、上の回答に矛盾するようなことはあるのか、または、他にも結婚の話を進める前に、聞いておいたほうが良いことなどあれば、教えていただきたいと思います。 よろしくお願い致します。