• 締切済み

彼氏に依存しすぎですか?

MrOKmasterの回答

回答No.4

付記です。 付き合いが永くとも、初期の思いのまま継続する方も多くいます。 同級生の奥さんが正に貴女と同じです。学生時代からの付き合いで、結婚し子供3人産んでも未だ「旦那大好き女性」です。 貴女は同上のタイプではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 彼氏に依存

    付き合って1年ちょっとになる彼がいます。 彼とは一緒に住んでいます。 私は凄く恋愛体質で仕事や趣味より恋愛を一番に考えてしまうため、彼氏の事が頭から離れません。 何をしてても彼氏は何してるんだろうとか、彼氏がどこで何をしてるのか気になります。 友達よりも何よりも彼氏が優先になって夜に友達と遊びに行く事も避けてしまうし、趣味はあるのですが趣味に没頭できずにいます。 最近になって依存してるなあって気づいて依存から抜け出したいのです。 でもどうしても彼から離れられなくて… 別々で暮らす事も考えたのですが絶対できません! 依存してる自分が怖く感じてきました…。 どうすればいいと思いますか? 彼には、どこにいるの?なにしてるの?とか聞きません。 基本メールも電話も受け身です。 今日はどこにいるのかは直接朝に聞いて彼も帰る時にしか電話してきません。 なのでベタベタした感じではないのですが、 私がとにかく何でも彼を優先にして彼の事ばっかり考えてしまいます。 いいアドバイスお願いします。

  • 彼氏に依存してしまいます

    私には付き合って7ヶ月の彼氏がいます。付き合ってからほとんど毎日、しなくても2日の頻度でメールをしました。でも、この間彼に『自分で言うのもなんだけど我慢してきた。メール、毎日なんて無理なんだ、それに束縛されたくない。自由でいたい。だから別れようと思う』ときました。 私は、ネフローゼを患っていて、再発しやすい病気で、薬の副作用でネガティブになります。もとからのネガティブさもあり、更にネガティブになっちゃうし、再発したときには1人でいれなくなります。 彼は、私がそれを直すのなら、大好きだから一緒にいたい、といっていました。 よく、考えてみました。自分の今までの性格について。 私は、彼に依存してしまっていたんです。彼には彼の時間があるのに、自分優先にしてほしい、と思ってしまいます。だから、彼のためにも、彼の隣にこれからもいるためにも、自分のためにも、自立しなきゃな、と思います。彼は『○○が、直そうとがんばって、でもそれがストレスで体調がわるくなっちゃうんだったら意味ない。もし、無理だったら、うん。価値観のあう人を、みつけて。』って。 うん。の意味は別れる、という意味です。もし、ここで無理、となって彼と別れて、お互いに好きな人ができて、でも、きっと私はそこでも新しい好きな人に依存してしまうと思います。 だったら、まだこんな私のことを好き、といってくれる彼氏のためにも、今、変わりたいです。でも、今まで彼氏に我慢させてきた私がいうことじゃないけど、そんな簡単に『価値観のあう人をみつけて』と。あっさりといわれて、ショックでした。 私は彼が大好きです。価値観が違う、ということで別れたくありません。でも、なんだかこれから体調が悪くなったときに 不安を言えない気がして。言ったら離れていってしまう気がして。 価値観が違うと やはり無理なんですか? 今回の問題は、私が依存しなくなれば解決しますか? 来年は、お互いに受験です。それもあるので、余計に彼に依存することはだめだと思います。 でも私の依存が直るまで、彼が好きでいてくれるか、とか、 私のすべてを受け入れてくれる新しい人、を探したほうがいいのか、とかいろいろ考えてしまいます。 長文すみません。みなさんだったらどうしますか? 厳しくてかまいません。回答お願いします。

  • 彼氏依存について

    彼氏依存について こんばんは。 私は彼氏依存が激しく、何をしていても彼氏のことを考えてしまいます。 部活をしていた時は部活が楽しかったので熱中できたのですが、 引退してしまってからは趣味と言ってもネットや音楽鑑賞など、一人でするようなことなので 集中できず、ついつい彼氏のことをずっと考えてしまいます。 また、部活の友達は大好きなのですが引退してからは喋る機会も少なく、 私は大好きですが彼女たちは私のことを「そこそこの友達」、くらいにしか思ってないと思います。 クラスの友達は好きなんですが一緒にいてもすごく楽しいというわけではありません。 なので、楽しみが彼氏だけになってしまっています。 彼氏も同じくらい私のことを好きでいてくれたらよいのですが、 彼氏は最近私に飽きてしまっているようなのです。 なので、私は連絡を控えているのですが もう2週間も連絡がなくて、相談できる友達もいなくて、 すぐ「私は一人なんだ」ってネガティブになってしまいます。 私はどうやったら楽な考え方ができるのでしょうか? 長文、乱文ですみません。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 彼氏に依存しすぎてるみたいです。精神的に自立したいのですが・・・

    彼氏のことでいろいろ相談したら彼氏に依存しすぎって言われました。現在彼と同棲しているのですが確かにいないとすごく寂しいし、よく彼のことが信じられなくなって(彼は結構遊びがすきなひとで平気で女性と二人っきりで夜通しで飲んだりしますが)メールみたりしてて、自分が嫌になっています。これからは精神的に自立したいと思います。そのためには、友達をたくさん作るとか、趣味を見つけて一人の時間を楽しむようにといわれたのですが、どうすればいいでしょうか?

  • 彼氏に依存されてるんじゃないかと不安です。

    私は、25歳のバツイチ子持ちの女です。 縁あって、29歳の男性とお付き合いをさせていただいているのですが、依存されてるんじゃないかと思う節が多すぎて、だんだん不安になってきました… 子供は彼氏に懐いていて、二人の関係はとても良好なので、今回は私と彼氏についてのご意見をいただければと思います。 宜しくお願いします。 私の性格はアッサリしていて、連絡も必要な時だけ、会うのも2週間に1~2週間に1回程度でいい、自分1人の時間も欲しい、四六時中イチャイチャべたべたするのは好きではないタイプです。 対して彼氏は、仕事中もずっと連絡を取りたい、毎日でも会いたい、一人だけの時間を持ちたいと思った事がない、ずっとイチャイチャしてバカップルでいたいというタイプです。 私ももっと若い頃は彼氏のようなタイプでしたが、今は子供を一番に優先して生活しておりますので、あまり自分に余裕がなく、イチャイチャしたいという感情が少なくなりました。 趣味という趣味はないですが、ただ家でゴロゴロしたり、録画したテレビを見たりと、自分ひとりの時間も楽しみたいです。 彼氏は趣味もなく、彼氏は休日、私は子供と用事がある時などは、友達と出かけるもなし、一人で出かけるもなし、所属しているスポーツの練習に行くでもなし(私と一緒に行きたいらしい)、ただ一人で家で過ごしています。(連休中で私が実家に帰る時などは、連休中一人でずっと家にこもって何もしていないようです…) 私が仕事中な時も、仕事でおきた些細な事を全て私にLINEで伝えてきます。(例えば、暑い、暑いけど自転車でお客さんのところに行ってくる、汗が止まらん、交通費もらえんかった等) 私はもっと彼氏に「自分」というものを持って欲しくて、どこに行くにも私と一緒、何をするにも私と一緒っていうのは、この歳になってなんか違うなあと思うんです。 でも、これを言うと「冷たい」と言われました。 私は冷たいですか?

  • 彼氏に依存しすぎてしまって悩んでいます。

    こんばんは。 彼氏付き合って2年2ヶ月経つのですが、私が彼氏に依存しすぎてしまっていて悩んでいます。 彼氏とは3ヶ月前まで、約1年半同棲していたのですが、3ヶ月前から弟が大学生になり、一緒に住んでやってほしいと親に頼まれたため、彼氏との同棲をやめ、現在は弟とルームシャアをしています。そのため昔は毎日会えっいたのが現在は2日に1日くらいになりました。 それから私は1人でいると何も手に付かなくなり、彼氏からメールが返ってこなかったりするだけで気が狂いそうになったり、彼氏が友達と遊ぶだけですごく嫌で、会いたいと文句ばかり言ってしまいケンカが絶えません。 私としては会えない1人の時間を楽しく有意義に過ごしたいのですが、いくら落ち付こうと思っても、常に彼氏の事ばかり考えてしまい何もできません。 友達と遊んで気を紛らわす事ならできますが、私の仕事が夜勤なので友達とも時間が合わず遊ぶ事があまりできず、彼氏と会わない時は大体1人です。 どうしたら彼氏と会っていないときでも1人で落ち付いて過ごせるでしょうか? 依存しているのは分かっているので、1人でも平気になりたいです。

  • 彼氏に依存

    現在付き合って8ヶ月 の彼氏が居ます。 今年彼氏は大学生。 私は専門学校生です。 高校生の頃は 全く依存もありません でしたが、 お互い専門や大学行き 始めた頃に凄い彼氏に 依存してしまうように なりました。 けれど週に2~3で 会っていますがメール が遅くなると凄い不安 になってしまいます。 また、電話来ないかな と待ってしまう自分も 居るのも確かです…。 自分が友達と遊んでる 日や趣味のジムなどを している時も常に彼氏 の事を考えてしまいます 正直今それが凄い辛く 仕方がありません。 もっと自分の事に集中 して魅力ある女性に なりたいです。 そして彼氏にもっと 求めてもらえる位の 女性になりたいです。 喧嘩もなく普通ですが 依存してしまう自分を 直したいです。 アドバイス下さい。

  • 彼氏依存をどうにかしたい。

    26歳OLです。 今おつきあいして2年目の彼氏がいます。 悩んでいることは自分が彼氏ばっかに目いって 友達を大事にしないことです。 今お付き合いする以前も彼氏ができると 友達とのつきあいが悪くなる傾向があったのですが 今回はとくに彼氏にぞっこんでしかも 一度浮気をされているので監視というか 目を話せなくなっていることもあり ほぼ週末は彼氏のために予定をいれず 空けています。 今住んでいるところが地元から離れていて こっちに出て来てからすぐに今の彼氏をつくり ほぼ同棲していたので 友達をつくる機会もいっぱいあったのですが その友達が週末誘ってくれても 私が彼氏を優先するので 誘われることも減ってしまいました。 彼氏を優先することをわかってくれる友人だけ 付き合えばいいと思っていましたが なかなかそうはいかないものと気づいた時はすでに遅しで、 就職してしまった今、出会う機会がなく、それ以上の友達ができません。 とにかく寂しがりやで 一人で寝るのもままならないので 今の彼氏がいなくなったら 孤独で仕事に行かなくなり、地元に帰ってしまいそうです。 どうやったらつよい女性になりますか? どうやったら一人に耐えれるでしょうか? カテゴリー違いなのかもしれませんが 彼氏依存を解決したいので こちらで質問しました。 ご返答宜しくお願いします。

  • 彼氏に依存してしまう

    私26才、彼氏30才 私は彼氏に依存してしまうタイプです。自分でもとてもめんどくさい女だとわかっているのですが、彼氏にいつ浮気されるのかと信じることできず、彼氏の行動の全て把握したい衝動にかられてしまいます。お互い休みも合わず彼が休みの日になにをやっているのか誰と飲みに行っているのかを気になっては1人でイライラし、そのことで何度も喧嘩をしてしまいました。 私は結婚願望もありそれを伝えたところこんなガキみたいな女と結婚は考えられないと言われてしまいました。 これって異常ですよね。彼氏に依存してしまう自分をどうにかしたいです。どなたかアドバイスをください。

  • 彼氏依存

    私は大学生で、同じ大学で2つ上の彼氏がいます。 私が大学入学してわりとすぐから付き合い、1年目は同じキャンパスでした。 しかし2年目からは学部が異なることにより電車で2時間ほど離れたキャンパスです。 遠距離というほどではないので、今は毎週末どちらかが行くという感じで頑張っています。 しかし私は2年目からとても彼氏に依存するというか、甘えすぎという感じになりました。 1年目にずっと近くにいたせいか、毎日そばにいれないのがとても寂しいのです。 そのせいで毎週末会って帰るときには泣いてしまいます。 彼氏は来年から院進学or就職で、院ならば卒業は一緒なのですが、まだはっきりと決まっていません。 なのでもし就職してこれ以上離れたら…と思うとまたまた涙が出てきます。 また、頻繁に会えなくなるかもしれないという理由から、サークルなども活発ではないのに入り、平日はなんだかつまらない感じです。 さらに、自分で立ち上げたサークルもありますが、やはりなんだかんだと彼氏を優先させて放置しつつあります。 メンバーに申し訳ないです。。 完璧に彼氏に依存しています。 こういうのってどうやったら治りますか? 治るものなのでしょうか。