• 締切済み

美容室でのやりとり

tanakanonoの回答

回答No.3

指名していないなら、偶然空いていた人気の人か、人気がない人が担当されますよね。 多分後者でしょうね。そしてやる気がないだけ。カットしてもしなくても固定給ですからね。美容師なんて薄給でオーナーに使われているだけ。誰もが独立を夢見てると思いますよ。 毎回指名している人なら、落ち込んでるよアピールじゃないでしょうか。いつもと違う感じなら話を聞いてあげるといいと思います。

niko20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 独立している方で、指名しました。雇われではありません。 「揃えるぐらいしかできないんですよね」はまだわかりますが、若い人は言わないはどういう意味なのでしょうね。

niko20
質問者

補足

言動から、やる気のなさは感じました。 同じことを言うとしても他に言い方があるのでは?と思っちゃいました。 「若い人は薄くして下さいって言わないんですよね」って、思ったとしても口に出さないですよね・・ やる気がなかったのでしょうね。

関連するQ&A

  • 美容院でカットをしてもらうとき

    美容院でカットしてもらうときに どんな感じにしますか、と聞かれますが… パーマのときは、こういうふうにかけたいというイメージがあったり、雑誌などの画像で説明しやすいんですけど。 カットのときは、どう伝えたらいいのか分かりません。 どうカットをお願いしたらよくなるのかとか。 「おまかせ」は美容師さんが困る言葉だとテレビや雑誌の特集で聞いてから、言いづらいんですよね… 私の髪はロングで緩いデジパがかかっていて、2ヶ月前に結構すいてもらったので 毛先はすかすかな感じです。 なので毛先を揃えるとなると結構切られて短くなりそうだし… どう言えばいいのか悩んでます。 アドバイスください!

  • 美容院ってすきバサミを使ってるんですよねぇ?

    セルフカットをしてるのですが、髪のボリュームとかも自分でやってみたいと思いました。 けど、すきバサミは髪を傷めると聞いたのであまり使いたくないなぁと思ったのですが、でも思ったら美容院でも使ってるのでは?と思ったので質問してみました。 あと、もし美容院の人ならすきバサミを使っても髪が痛まないのでしょうか? 髪が痛まないコツとかもあれば教えてほしいです。

  • 美容師について

    先日、カットをするため美容院に行きました。 美容師(男)は「どうなさいますか?」と聞いてきたので、 「短くカットしてください。丸坊主にはならないようにはお願いします。」と注文し、 「一応美容院に来たので、オシャレな感じで」と付け加えました。 またカットしている間、下記のようなコミュニケーション、意思表示がありました。 (1)カットするための目的として、あまり髪型に面倒にはなりたくない(そのために短く切ってくれと注文した)。 (2)その美容師は「ワックスをつけますか?」と聞いてきたので、 「普段はつけませんし、つけたら髪の毛に煩わされますから」と返答した。 また下記のような私自身の考えもありました。 (1)私は冒頭で挙げた注文の仕方を、3年前に今の仕事(営業)についてからというもの、 どこの美容院に行ってもしており、今までどの美容師も適正にカットしてくれた。 (2)以前、その美容院に一回行った時、カットしてくれた美容師(女性)は、私の気に入るようにカットしてくれた。 カットの途中、その美容師は、こちらの注文の目的を意思表示しているにもかかわらず、 「ワックスつけましょう!つけちゃいましょう!」と言いましたが、「それでは髪に面倒になるので・・・」と言い明確に断りました。 そうするとその美容師は無表情に「分かりました」と言い、カットしました。 出来上がりは、オシャレの感じでも何でもありませんでした。 しかし、その時はプロがやってくれたのだし、まぁこんなもんかな、と思い、お金を払って帰りました。 次の日です。 職場に行くと、同僚が私にこう言いました。「何かしでかしたのかっ?」 つまり、何かしでかし、反省のつもりで坊主にしたのかという意味です。 上司は、「君、何で坊主なんだ?」と言われる始末。 いつもの感じと違うと思ったのでしょう、彼女にいたっては、「ちょ、ちょっとどうしたの?」と言われました。 よくよく鏡を見てみると坊主が変に伸びた髪型になっていました。 営業と言う仕事柄、周り者と浮いた感じになりました。 小さいこととはいえ、カットしたおかげで多少なりとも仕事に影響したことに、悔しい思いをしました。 女性の方で、美容師に思い通りにカットしてくれなかったこと、 明確に意思表示しているにもかかわらず、変な髪形にされたことがあるかと思います。 そのような場合、どのように当該美容院に苦情を申し立てていますでしょうか? また、当該美容師に対して効果的な苦情の申し立て方があればお教えください。 長文の上、分かりづらい文章ですがお願い致します。

  • 美容院でパーマをかけた後に自宅でカラーリングできるか

    近いうちに美容院に行く予定です。 いつもは、カット+カラーリング(←あまり明るくない茶色)にしていますが、今回はパーマをかけてみようと考えています。 理由は前髪をふわっとした感じにしたいからです。 (中途半端な長さで、ダラリと落ちてきてしまい、ピンで留めるとオデコが見えて嫌なので) □■質問□■ 美容院でカット+パーマをしてもらい、 その後1週間程度あけて、 自分で市販のカラーリング剤で髪を染めても平気でしょうか? 今までパーマをかけたことがなく、また自分で髪を染めたことがないので、少し心配です。 まずパーマがとれてしまわないか、 髪の生え際を上手く染められるか・・・など。 現在、髪の色の違いは、そこまで目立つ訳ではないので、 カット+パーマだけでも良いかもしれないと思いましたが、 もし経験のある方がいれば経験談や助言をお願いします。 (*金銭的に美容院でパーマとカラーリング両方するのは厳しい状態です)

  • 美容室でカットだけだと嫌がられますか?

    美容室でカットだけだと嫌がられますか? 【美容室のシャンプーについて】 通い始めて数回ぐらいの美容室なんですが、その美容室ではカット前にシャンプー台の方に案内され座らされて、その時にシャンプーをするかどうか聞かれます。 シャンプーが苦手なのと時間をかけたくないため、この前その美容室でカット前のシャンプーを断ったら、担当の美容師がまじまじと髪を触りながら、 「いつ洗った?少しベタついて束になるからうまく切れない」みたいな事を言われたので、 気を使ってすぐに「じゃあシャンプーお願いします。」と言ってしまいました(その間もまじまじと触る)。 普段しっとりシャンプーを使っているので多少ベタついていましたが、前日にしっかり洗いました。 ちなみに、自分は男で7ヶ月ぐらいの間隔で髪の毛をかなり伸ばした状態で行き、 ショートにカットしてもらうため、かなりの長さを切ります。 カット後にかなり多くの毛が床にあるのでそれを見た別の美容師が、 自分が最後のシャンプー時に仰向けになる瞬間に、びっくりした顔でカットの施術台から一瞬こっちを見たのを見逃しませんでした。その時なんか嫌な気分でした。 ・そこで聞きたいのですが、シャンプーを勧められた時にお願いしないで、無視して断ればよかったでしょうか? いちいち美容室側に合わせる事ないですよね? 【カット中の美容師の態度について】 同じ美容室のシャンプーと同じ担当の美容師なのですが、カット中に時々顔をそむけずに 自分の頭の方にむかって咳をする時があります。 あと、カットの途中で目をこすって、その手でカットやブローに入ります。 正直自分としては不愉快です。 ・こういう行為をされた時、その場ではっきりと言うにはどんな言い方をすればよいでしょうか? それとも上記の行為で不愉快になるのは神経質なので、言うべきではないでしょうか? 【美容室側にとって嫌な人とは】 自分は美容室側に文句を言ったり怒鳴りつけたり、横柄な態度をしたりはしませんが、 前述の通り、カット中に咳をされたり、カット後の床の髪を見てビックリするような顔で見られたりします。 あと、自分はニートでこもってるので雰囲気が暗く、美容室の中に入った途端、 美容師から不思議そうな顔(少しまぶしそうな物をみるような表情)で見られた事もあります。 多分、雰囲気が普通とは違うと思ったのでしょう。 ・上記の事から、嫌われてるような気がするのですが、気のせいでしょうか? 美容室側にとって嫌な相手はどういう人でしょうか? 美容師の方や美容室に通われてる方、もしよければよろしくお願いします。

  • できれば美容師の方、美容院でカット後 1週間ぐらいで髪がくずれる・・・

    25歳 男です。 美容院で髪を切ってもらった「直後は」ものすごくかっこよくなり、周りからも評判はいいです。 ただ、いつも一週間(早い時は3日程)たつと髪型がおかしくなり,もちません。周りからも冷たく?というかそんな感じにされます。美容室は何回か変えてもだめでした。 家で髪を洗っている最中に抜けたり切れてるのかもしれません(でもそんなにメチャクチャ抜けてるという感じではありません。自分で激しく髪を洗ってるわけでもありません) 髪質は少し細く、くせ毛です。アジエンスを使っています。 20歳ぐらいから美容院に行きはじめ、毎回そんな感じで辛いです。今まではクセをいかしたカットをしてもらっていて、そのせいかとも思ってました 最近、すごくいい美容院を見つけ、傷みやすいんですと言ったら、トリートメントしてもらったり、人柄もよくすごくカットもうまいです。部分的に縮毛矯正してもらったり、そんなに激しくすかれてる訳ではありません。でも1週間程たつと・・・ 質問は いつもカット後、1~2か月後にきってもらってるんですが、髪型が崩れた1~2週間後に、いつもみてもらってる美容師さんに見てもらうというのは失礼でしょうか?(当然お金は払います)私としては、原因が知りたいんです。(髪質が悪いのか、もっといいカットの仕方があるのか、私の手入れの仕方が悪いのか、諦めるしかないのかetc) ただ、その美容師さんがすごくいい人なので嫌がるか心配です。 なんか長ったらしくなってすいません。自意識過剰と言われたらそれまでですが、周りの反応からも勘違いではないと思います。でも見た目にかかわることでものすごく気になっています。 できれば美容師さんよろしくお願いします。

  • カット後、髪がバサバサ(涙)

    こんにちは。 ロングでデジタルパーマをかけているのですが 引越し後に近所の美容室でカットして トップにボリュームを出すためのパーマをかけました。ところが流れを出すためカットをした部分が バサバサになるし、トップに思うようにボリュームが 出てくれません。(猫毛で量も少ない) 髪のすその部分のボリュームも以前と比べて中途半端な状態です。 梅雨の時期がもうすぐなので心配です。 ケラスターゼオレオリラックスでケアしていたのですが、バサバサです。 どうすればまとまってくれるでしょうか? いい方法があれば教えてください。

  • 初めて美容院に行きます

    高校生男です。 今まで近くの床屋に行って髪を切ってもらっていたのですが、 髪を梳いてもらいたくて美容院に行こうと思っています。 美容院は初めてなので分からないことがたくさんあります。 答えてくださったら嬉しいです。 ・入り方はどうすればいいんでしょうか? 髪を梳くということはカットしてもらってる中でするものでしょうか? 今の髪型のまま髪を梳くのも変な感じがするので・・・ ・どんな髪質でもカットしてくれるでしょうか? 僕はくせ毛で髪もトリートメントをあまり使ってないからか硬めです。 ・髪形について インターネットで調べても美容師の人は引かないですか・・・? 髪型は http://www.beauty-box.jp/style/mens/102.html みたいなのが さっぱりしてていいなーと思っているんですけど難易度が高いんですかね? ・雑誌について カットしてもらってる間は読むのがベターですか? 本当に経験したことがないのですごく恥ずかしい質問をしてると思います・・・ 質問が多くてすみません。良ければ教えてください。

  • 美容院でうまくオーダーできません

    美容院で「前髪が目にかかってきてるので、かからないようにふんわりパーマをかけて、あとサイドの髪がはねるのが気になるのではねないようにしてほしい。イメージはこんな感じで」と言って写真を見せました。 私は全体的に写真のイメージに近いようにカットやパーマをして欲しかったのですが、前髪のパーマとサイドのカットだけで終わってしまいました。 カットしてもらってる間、ものすごく眠くて寝てしまい、パーマもカットも終わって乾かされてるときに、オーダーが伝わってないことに気づきました。 全体的に写真のイメージにしてもらいたくて、その中でも特に気になっているところを言ったんですけど、やっぱり私の言い方だと誤解されますよね? もう細かいことは言わずに「この写真みたいにして下さい」と言った方がいいでしょうか? 前髪のパーマも「(ふんわりさせつつ)真下に下ろすのではなく横に流したい」と言ったらふんわりではなく、ぺったり横流しにかけられました。 写真のモデルさんはふんわり前髪で少し斜めに流してる感じです。 言葉で説明すればするほど、違う髪型になっていくみたいです。 でも写真を見せてこういうふうにして下さいと言っても「この部分はどうしますか?」と細かいことを聞かれます。 分からないので、「写真と同じように」と言うのですが、その答えだと美容師さんが困るみたいです。 写真で見ただけでは分からない部分があるんでしょうか? 美容院に行く度に、変な髪型になるので落ち込みます。

  • 美容師さんに質問です

    美容師さんに質問します。 先日初めて行った美容院でカットとパーマをしました。雑誌を見せながらこんな感じでと依頼、やってもらいながら産後で髪にボリュームがなくてと話しを少ししました。 完成したら、見せた写真とは違いボリュームを出す全体をふんわりさせただけのパーマでした。 正直なおしてもらいたい気持ちがいっぱいです。お金もかかってるし…でも小心者なのでなかなか言えず2週間経ってしまいました。 他の美容院に行こうとも悩み中です。 美容師さんならもう一度チャンスが欲しいと思いますか? それとも気を使うし良かれと思ってやったことだし、少しは不満に思いますか? 快く直して頂けるものですか? 地域柄、月曜休みが多い中そこは実家(子供を預けるので)にも近いし年中無休だしちょうどいいと見つけたと喜んでいたので複雑です。 気持ちをお聞かせ下さい。