RPG「老人クエスト」にありがちなこと

このQ&Aのポイント
  • 老人クエスト:超高齢化社会での冒険物語
  • 老人勇者の冒険:波乱に次ぐ波乱の大冒険
  • 老人クエストの特徴:斬新な要素の数々
回答を見る
  • ベストアンサー

RPG「老人クエスト」にありがちなこと

幻の老人プレイングゲーム「老人クエスト」。 超高齢化社会となった世界、老人勇者たちが「最近の若いもんにゃ任せておけん!」と世界を破滅に導く大魔王を倒すために立ち上がりました。王様は「その意気や良し」と彼らに軍資金を与えて冒険の旅に送り出します。それがていのいい厄介払い政策とも気付かない老人勇者一行が織り成す波乱に次ぐ波乱の大冒険物語とは? 職業、武器防具、アイテム、バトル、魔法、フィールド、エンカウント、敵モンスター、物語展開などなど、ドラゴンクエストとはひと味違う、老人クエストにありがちなことを教えてください♪ 例) 船や飛行船はすべてタダで乗れる。 馬車の代わりにプリウスを駆り、城や町に衝突して止まる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

三笠さん こんにちは〜 ・まずサブタイトルが「ゆったりライフ」 そしてオープニングテーマ曲を北島三郎氏が、エンディングテーマ曲を前川清氏が熱唱w ・武器屋に並んでいるのは農作業に使うクワやレーキ、立鎌、草刈り鎌などばかりで不安で仕方ない。大きな街では剪定ばさみも並んでいる。 ・宝箱やツボ、タンスの中身は基本的に薬 ・コンドロイチンの種やグルコサミンの種、サメ軟骨の種など変わった種で長い冒険を内側からサポート。 ・「ケガしても 元気あふれる ベホマズン」 呪文を唱える時にどうしても川柳風になる。

mikasa1905
質問者

お礼

もぐさんこんにちは! >・まずサブタイトルが「ゆったりライフ」 そしてオープニングテーマ曲を北島三郎氏が、エンディングテーマ曲を前川清氏が熱唱w そんなこぶしの利いた曲がかかっちゃうんですか笑 >・武器屋に並んでいるのは農作業に使うクワやレーキ、立鎌、草刈り鎌などばかりで不安で仕方ない。大きな街では剪定ばさみも並んでいる。 農作業がはかどりますね♪ >・宝箱やツボ、タンスの中身は基本的に薬 >・コンドロイチンの種やグルコサミンの種、サメ軟骨の種など変わった種で長い冒険を内側からサポート。 教会の代わりに病院がセーブポイントになりそうですね笑 >・「ケガしても 元気あふれる ベホマズン」 呪文を唱える時にどうしても川柳風になる。 「関節痛 やっぱり便利な ルーラかな」とかね笑 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • haiji2021
  • ベストアンサー率15% (20/127)
回答No.9

みかささんこんにちは☆ そのプリウスは、もみじマークをつけると、自動運転機能が使えるようになってパワーアップ。空も飛べる。

mikasa1905
質問者

お礼

ハイジさんこんにちは♪ >そのプリウスは、もみじマークをつけると、自動運転機能が使えるようになってパワーアップ。空も飛べる。 「じょうきゅうこくみん」にレベルアップすると、町の人を轢いてもペナルティなし・・・ってのはシャレにならないジョークですが、プリウスの言葉の意味を調べてみたら、ラテン語で「〜に先駆けて」だそうです。どんな車種より先駆けて空も飛んじゃうかもしれませんね笑 ご回答ありがとうございました。

  • kunuso
  • ベストアンサー率25% (221/879)
回答No.7

・重量のある装備が使えない。 ・能力値(力、素早さ、等)の成長が早々に止まる。 ・動きが鈍い為、戦闘中のミスが多い。 ・逃げるのコマンドが無い。 体力的に逃げきれないので。 ・徒歩移動中は、5歩毎にHP-1。 便利な乗り物をいかに入手するかが鍵。 ・突如、ステータス異常に「ボケ」が現れる場合がある。 一度これが出てしまうと治療不可。 戦闘は、操作受けつけず常にランダム行動。 メリットは、覚えていない魔法や技が使えたりする。 所謂、常時パルプンテ状態w

mikasa1905
質問者

お礼

>・重量のある装備が使えない。 杖とか押し車の装備品が多そうですね笑 >・能力値(力、素早さ、等)の成長が早々に止まる。 劣化するばかりでしょうね。 >・動きが鈍い為、戦闘中のミスが多い。 攻撃が仲間に当たっちゃったり笑 >・逃げるのコマンドが無い。 >体力的に逃げきれないので。 回り込まれる以前に、逃げられないんですね笑 >・徒歩移動中は、5歩毎にHP-1。 >便利な乗り物をいかに入手するかが鍵。 電動三輪車とかでしょうか笑 >・突如、ステータス異常に「ボケ」が現れる場合がある。 >一度これが出てしまうと治療不可。 >戦闘は、操作受けつけず常にランダム行動。 >メリットは、覚えていない魔法や技が使えたりする。 >所謂、常時パルプンテ状態w 「ガンガンいこうぜ」なんかの作戦の中に、 「じゅもんまちがうな」とか必要ですね笑 ご回答ありがとうございました。

回答No.6

mikasaさん、こんばんは。 >RPG「老人クエスト」にありがちなこと 「ぱふぱふ」のイベントが発生した時に、 「まったく今どきの娘はけしからん!こんなことやってるなんて、親が知ったら泣くぞ!ワシの若い頃なんて・・・ふがふが」と、サービスを受けた後に説教しがち!

mikasa1905
質問者

お礼

chachaさんこんにちは。 >「ぱふぱふ」のイベントが発生した時に、 >「まったく今どきの娘はけしからん!こんなことやってるなんて、親が知ったら泣くぞ!ワシの若い頃なんて・・・ふがふが」と、サービスを受けた後に説教しがち! そして大量鼻血出血で天に召されがち!www 8bit時代のドラクエではぱふぱふイベントがあったけど、3DCG時代になってからもぱふぱふイベントあるんですかね?あるんならやりたいなぁ♪あぶない水着も見てみたい! ご回答ありがとうございました。

  • keaget09
  • ベストアンサー率19% (583/2929)
回答No.5

mikasa1905さまお晩でございます。 Keaget09こと、たまっちです。 >幻の老人プレイングゲーム「老人クエスト」。 >職業、武器防具、アイテム、バトル、魔法、フィールド、エンカウント、敵モンスター、物語展開などなど、ドラゴンクエストとはひと味違う、老人クエストにありがちなことを教えてください♪ そうですね~。 「ドラゴンクエスト」自体やったことなくてアレなのですけど、魔法の1つとして、「これ飲んだら10歳若返る」みたいなのがあったら楽しそうですよね。 それを手に入れるためには、それを守っている番人さん?みたいなのを倒さなくちゃいけなくて。 でもバトルを挑めば死はまぬがれない。 さて、どうする? みたいな感じ、ですかね? あと、敵モンスターが実はその老人の身内の化身で・・・・。 とかも面白そうですよね。 ・・・・すみません。 実は私、昔からこういうのを考えると、ただただひとわらい欲しいがための、キケンなやつばっか思いついちゃうんです。 考えついたのもなんかおこちゃますぎて、お恥ずかしいです(n*´ω`*n)

mikasa1905
質問者

お礼

たまっちさんこんにちは。 >「ドラゴンクエスト」自体やったことなくて そうなんですか、ゲームはあんまりやらないのかな? >「これ飲んだら10歳若返る」みたいなのがあったら楽しそうですよね。 タイトル忘れたんですが、RPGの主人公たちが冒険を終えてお爺ちゃんになってしまい、長寿のエルフ族の女の子だけが生き残ってるという漫画があって、面白いんだとか。 >あと、敵モンスターが実はその老人の身内の化身で・・・・。 身内がモンスター化されて、でも倒さなければ先へ進めず、さてどうしたもんやら。きっとそんなストーリーのゲームもあるんでしょうね。 ご回答ありがとうございました。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2713/12237)
回答No.4

・スタートのレベルがカンスト状態 ・宿屋で泊まると普通は朝になるだけが、ひと晩泊まる→次の日は休憩(ムービーが流れる)→もうひと晩泊まる→出発の朝は早朝(まだ明るくなってない) ・戦闘は呪術師が呪いの人形を作って、こっそり呪い殺すだけ ・途中でよくある困った人を助けるイベントはあるが、断るコマンドがある ・戦闘で死ぬ以外に寿命で死ぬ場合がある ・終盤に呪いも効かなくなって、困ったら若返りの魔法を使う ・ラスボスは倒すのではなく、諭す ・聞き分けのないザコ敵を除いて、全員生きて世界の王と大魔王が和平条約を締結するのが真のエンディング なんて感じはどうでしょうか。

mikasa1905
質問者

お礼

>・スタートのレベルがカンスト状態 逆に下がっていくというのはどうでしょう。早くラスボスにたどり着かないとレベル1になってしまうとか笑 >・宿屋で泊まると普通は朝になるだけが、ひと晩泊まる→次の日は休憩(ムービーが流れる)→もうひと晩泊まる→出発の朝は早朝(まだ明るくなってない) 一晩じゃ疲れが取れないんですね笑 >・戦闘は呪術師が呪いの人形を作って、こっそり呪い殺すだけ エンカウントしてから呪い殺すんじゃ間に合いませんね笑 >・途中でよくある困った人を助けるイベントはあるが、断るコマンドがある 自分の事で精一杯ですからね笑 >・戦闘で死ぬ以外に寿命で死ぬ場合がある 急がないと天に召されちゃいますね笑 >・終盤に呪いも効かなくなって、困ったら若返りの魔法を使う 若返ったらムチャクチャ強いとか、ムチャクチャ美人とか、面白そうですね♪ >・ラスボスは倒すのではなく、諭す 諭す!笑 ラスボスが「お前に世界の半分をやろう」なんて言ってきたら、どんなふうに諭すんでしょうね。 >・聞き分けのないザコ敵を除いて、全員生きて世界の王と大魔王が和平条約を締結するのが真のエンディング UNDERTALEというゲームでは誰も倒さなくてもクリアできるそうなので、それもいいかもしれません。 ご回答ありがとうございました。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4702/17414)
回答No.3

1.無理をするとぎっくり腰になって回復に時間がかかるペナルティーが発生する。 2.骨折しやすいのでバトルは注意! 3.アイテムに金の入れ歯がある。

mikasa1905
質問者

お礼

>1.無理をするとぎっくり腰になって回復に時間がかかるペナルティーが発生する。 毒に侵されてる状態みたく、歩くたびにHPが減るんでしょうね。てか歩けないか笑 >2.骨折しやすいのでバトルは注意! 骨を治す呪文が必要ですね。ホネツギーって名前なんてどうでしょう笑 >3.アイテムに金の入れ歯がある。 どんな効用があるんでしょうね?笑 ご回答ありがとうございました。

回答No.2

m社長お邪魔します のび~る杖を使って、遠方にいる敵をぶっ飛ばす 寛平ちゃんが新喜劇で暴れている図が頭に浮かびました

mikasa1905
質問者

お礼

みったんこんばんは。 それ、見たことあるようなないような。 あれは誰でしたっけ?「やんのかコラ」と上着を脱いで着るやつ。そんなのも老人クエストであったらオモロイですね♪ ご回答ありがとうございました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10470/32925)
回答No.1

全員魔術師

mikasa1905
質問者

お礼

魔法耐性が強いモンスター相手では歯が立ちませんね。逃げようとしても回り込まれそうだし笑 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ドラクエで、ときに老人が勇者なのは何故でしょうか?

    お世話になります。 DQ4ではブライは「導かれし者たち」ですが、 年齢的には70を過ぎていると思われますが・・・ また、DQ7ではメルビンという老人も勇者ですが・・・ これについて質問させて下さい。 ブライは若い頃もおそらく有能な宮廷魔導士だったと思いますが、 「導かれし者」であると名言されるのは、 勇者の登場以来かと思いますが、これはどういうことでしょうか。 導かれし者の定義としては、勇者を補佐し、 魔王を倒す一行であり、世界に8人しかいないようです・・・ (パノンやドランは一般人のため、 「何をしていいか分からない」と表示が出ます) 一般的に勇者一行というのは若者が多いのですが・・・ なぜブライは年を取ってからそのような特別な存在になったのでしょうか。 他にも有能な若者はいたはずですが・・・ なお「バイキルト」という特別な魔法を覚えたりするので もちろん補佐としての役割は大きいです。 堀井雄二さんの思想的なものかもしれませんが・・・ 「年を取ってからでも、勇者を補佐することはできる。 むしろ、年をとってからでないとできないことがある」 というメッセージでしょうか。 またDQ7メルビンは若い頃から勇者として名を馳せており、 メンバーでも戦士タイプとして最前線に立つのですが、 こちらはちょっとブライとはイメージが違いますが・・・ トルネコについては、金や経営のスキルという意味で、 中年として若者を補佐するのは理に適っていますが・・・ またDQ11でも老人キャラはいるようですが・・・ 堀井さんはなぜ老人を入れるんでしょうか? 老人になってからでも、精神を磨けば勇者になれるということでしょうか。 そのあたりの解釈を、私見でいいので教えて下さい。

  • ラノベの大賞応募作品はシリーズを意識するのか。

     今来年の電撃大賞に向けて小説のプロットを書いているところなのですが、世界観の設定で、スケールが地球規模になってしまいました。  この物語を全ての謎を解決させてしまうとほぼ続きのストーリーは書けません。もう異世界に行く位しかなくなってしまいます。  そこで質問なのですが、この場合、大きな謎やテーマは残しておき、その世界観の中での一つ謎とエピソードを完結させるのか、それともその世界自体の物語を完結させる方がいいのか迷っています。  例えると、勇者が魔王を倒し、世界は平和になった。しかし本当は世界は平和になっておらずその裏には大魔王がいた――という話と、勇者が魔王を倒して世界が平和になるという話です。  つまり続きのあることを臭わせた物語の構成にするのか(もちろん一つのエピソードとして完結はする)、その一冊で完結した物語を作るのかという事です。  物凄く初歩的なことでお恥ずかしい限りなのですが何か詳しい方がいたらお願いします。

  • RPGの定義

    ゲームのジャンルの1つにRPG(ロールプレイングゲーム)ってありますよね。自分の認識では、あれはファイナルファンタジーやドラゴンクエストみたいな、レベル上げてモンスターと戦って世界を旅する(戦闘はコマンド選択形式のもの。テイルズシリーズのようなのはアクションRPGだと思ってます)みたいなゲームのことだと思っていたのですが・・・ ロールプレイとは「役割を演じる」という意味で、空想上の世界で物語の登場人物のように活躍できる・・・とwikiにありました。 これは「バイオハザード」や「どうぶつの森」、はたまた「逆転裁判」などでも当てはまります。ということは、発売されている多くのソフトはほとんどRPGということにはならないのでしょうか? RPGの具体的な定義を教えてください。

  • DQ3で、勇者一行が全員アリアハン出身なのは何故?

    ドラクエ3ですが、ルイーダの酒場で3名の仲間を同行できますが、なぜ全員がアリアハン出身なのでしょうか? 彼らはメラゾーマやザオリクといった強力な魔法を覚え、伝説の武器を装備でき、最終的に魔王を倒すほどのポテンシャルを持っている逸材ですが、なぜルイーダでLv.1の状態でのんびりしているのでしょうか? 普通に考えればそういう才能は世界中に散らばっていると思うのですが、ドラクエだけは最初から最後まで一緒のメンバーです。(他のドラクエ作品では旅の途中で仲間になることが多いです) 理由を考察してみましたが、 1.アリアハンはムー大陸に相当する特殊な世界で、普通の人間より能力の高い超人類が住んでいた。 2.ルイーダの酒場は有名なギルドであり、世界中から人材が集まっていた。 3.最初は凡人だった仲間が、勇者の能力に影響され、長い旅の中で能力を身につけた。つまり仲間のポテンシャルを引き出すのが勇者である。 2.については旅の扉が閉鎖されているので可能性は低いですが・・・。 なお漫画のダイの大冒険では、マァムの両親はただの村人出身の戦士と僧侶でありながら、最終的にはアバン(勇者)に同行して魔王ハドラーを時空の魔法で封印しました。そう考えると、可能性が高いのは3.でしょうか? 自由なご意見を頂けたら幸いです。

  • ドラクエ3の勇者は、何故立ち去りますか?

    ドラゴンクエストIII~そして伝説へ~ では、 大魔王を倒したエンディング後、勇者はどこかへ去って行きます。 なぜ、アレフガルド(地下世界)で勇者ロトとして、 英雄や王族となることを拒絶したのですか? また、ドラクエ1・2では彼の子孫が主人公ですが、 あの強行軍では子どもを作る暇などなかったはずです。 また彼は16~18歳くらいですが、本当に子どもを作ったのでしょうか? いろいろこの「勇者」というのは謎が多いのです。 調べても「勇者」という職業が古典に存在した例が見つかりませんでした。 欧米では、アーサー王などの「英雄」はありました。 またロビン・フッドなどは「勇ましい者」という人格的勇者ではありました。 しかし「職業=勇者」というのを日本人に印象付けたのはドラクエかと思います。 「勇者」と名のつくゲームや漫画、ライトノベルなどは全てこの ドラクエ3の勇者を元にしていると考えると、驚嘆します。 いったい「勇者」とは何者で、なぜ彼だけかベホマズンや ギガデインなどの極大魔法を使いこなし、世界を救えたのでしょうか。 そしてなぜ突然立ち去ったのでしょうか? 堀井雄二さんはロトと旧約聖書との関連を否定しているようですが 関係がないことは無いと思います。 そして堀井先生にこのあたりのインタビューが一切無いのも謎です。 ロト伝説とは結局、なんだったんでしょうか? 宇宙人(古代人)が人間を救った話? その役割を果たした彼は、身分を隠すために立ち去った? もしご存知の情報ありましたらお願いします。 あと堀井先生、このQAご覧になったらドラクエ11でこの謎解決して下さい。

  • 昔のファミコンのゲーム名

    最近友達と昔のゲームについて語ってました。 そんなとき、やって後味の悪かったゲームの話題が出たんですが、 たけしの挑戦状(攻略が普通じゃない)や、 スペランカー(主人公がすぐ死ぬ)、 レリクス(ディスク読み込みが頻繁&ゲーム進行が遅い) なんてソフトがあがったんですが、そんな中、一つどうしても名前の出てこなかったゲームがありまして、ファミコンで(たぶんディスクシステムだったような…)戦闘がアクションのRPGです。 主人公が、蛇の魔王にさらわれた姫を助けるため、冒険に旅立つストーリーです。 ※ここまでで「ひょっとしてアレかな?」と思って、そのゲームをクリアした人以外は、ここから先ネタバレになるので、見ないでくださいね。(^^) 最後のボスである、その蛇を倒したら、 蛇の呪い(?)で、主人公が蛇にとりつかれてしまい、その蛇になってしまう…って話です。 そしてまた強い勇者を待ち、そして倒されると、またその勇者に取り付いて常に最強の体を得るために生きていくというエンディングです。 物語的には面白いのですが、今までがんばってクリアしてきたのに、最後で主人公が、ある意味「死んでしまうのかよ!!」っていうダークなエンディングでした。たしか曲も暗かった…。 今はもうディスクシステム自体無いので、もう遊ぶこともできないでしょうが、タイトルが思い出せず、ずっと気になっています。 どうかお願いいたします。

  • 俺TUEEEE系教えてください

    主人公がカッコよくて(外見とか中身)俺TUEEEE系のアニメで恋愛要素が入ってるアニメを教えてください。※ハーレムも可。SF系も有りです。 ※ガンダム系はNG 絵はできるだけ綺麗なのが良いです。 今まで見てきた俺TUEEEE系のアニメ ・とある系 ・化物語シリーズ ・トータル・イクリプス ・コードギアス ・11yeys ・ダンガンロンパ ・インフィニット・ストラトス ・ハイスクールD×D(NEW) ・カンピオーネ ・風のスティグマ ・鋼殻のレギオス ・伝説の勇者の伝説 ・まおゆう魔王勇者 ・真剣で私に恋しなさい ・Phantom requiem for the phantom ・はぐれ勇者の鬼畜美学 ・ソードアート・オンライン ・いちばんうしろの大魔王 ・CHAOS;HEAD ・新世紀エヴァンゲリオン ・フルメタル・パニック ・問題児が異世界からやってくるそうですよ ・ギルティクラウン ・BTOOOM! ・進撃の巨人 ・革命機ヴァルヴレイヴ ・セイクリッドセブン ・これはゾンビですか? ・いつか天魔の黒うさぎ ・アスラクライン ・Cキューブ 長文失礼しました。 宜しくお願いします。

  • ドラゴンクエストのようなRPGで「はい」「いいえ」のどちらを選びますか?

    ドラゴンクエストのようなRPGで選択画面がでることがあります。 基本的に「はい」「いいえ」のどちらを選びますか? 1 基本的に「はい」  (素直が一番) 2 基本的に「いいえ」 (やり直しが出来る事が多いのでいろんな反応が見れる) 3 その選択肢で面白そうなのを選ぶ。 4 その他

  • おつかいに感じないクエストって?(RPG)

    RPGのクエストには色々なものがあります。 モンスターを倒してきて! アイテムを取ってきて! モンスターからドロップするアイテムを集めてきて! システムを作動させてきて! 壊してきて! 所詮はプログラムで作られたゲーム。ですが、良いものにはそれを感じさせない楽しさがあります。 皆さんが冒険者だった頃、村人や衛兵、妖精などから依頼されたクエストで、とても印象深かったものはありますか? もしよければ教えてほしいです。お願いします。

  • ゼルダの伝説シリーズの謎

    ゼルダの伝説は、裏でこっそり繋がってることは、公式の情報として知られてます。 時のオカリナは、7年後の世界と、もとの世界とで世界が分岐した~云々の話です。 その時系列には数々の推論が立ってきましたが、 スカイウォードソード・・・公式ではじまりの物語とされている。 →ふしぎのぼうし・・・魔人でないグフーが登場し、ガノンが登場せず4人で分身して戦う技を習得する →4つの剣・・・魔人グフーの存在と、4人に分身して戦ったという逸話の残るフォーソードが登場 →時のオカリナ(ここで世界が2つに分岐) 〈7年後の世界〉ガノンの封印には成功したが、時の勇者は過去へと帰ったために、勇者の血脈が途絶えてしまった世界。そのため、後に復活したガノンにより滅ぼされた世界。 →風のタクト・・・主人公は勇者の血筋ではない。ガノンではなく、ガノンドロフが登場する。→(4つの剣+)→(夢幻の砂時計)→(大地の汽笛) 〈もとの世界〉・・・勇者の血脈が存在するが、7年後の世界で賢者達とリンクがガノンを封印した、というのとはまた別の歴史を持つ世界。→(ムジュラの仮面) →トワイライトプリンセス・・・ガノンではなく、ガノンドロフが登場する。マップも時オカとの類似点が多い。 →神々のトライフォース・・・作中の「封印戦争」の内容は、おそらく、時オカ~トワプリの間の物語だと考えられる。闇の世界≒トワプリの影の世界・・・?→(夢を見る島) →初代ゼルダの伝説 →リンクの冒険 という時系列で、僕はほぼ納得しています。 僕はゼルダシリーズは全作プレイしてきたのですが、いくつか疑問があります (1)ふしぎの木の実はどこに入るべきなんだろう ホロドラムやラブレンヌは他作品には登場しない名前。そしてツインローバが出てくるということは、時のオカリナと何かしらの繋がりがある・・・?(と考えると、ハイラルが海に沈んだ風タク世界ではないとは思うのですけど) (2)マスターソードの所在 時オカ・トワプリでは、マスターソードは時の神殿に置かれていました 神トラ・トワプリでは、マスターソードは森の中(まよいの森付近)に置かれていました。 トワプリの時点で、時の神殿はほぼ跡形を残さない状態だったので、トワプリ→神トラでのマスターソードの位置は繋がるのですが、城下町にあった時の神殿が、森へ移動した理由が不明です。 なにかいい解釈はないのでしょうか (3)初代ゼルダ これが一番聞きたい内容です。 リンクの冒険のストーリーは、 ハイラル王家は、王が代々トライフォースを受け継ぐことで国を統治していたが 王子は、勇気のトライフォースだけは完全に敬称できなかった。 王子の妹であるゼルダ姫は、死に際の王からその理由を聞いたらしいが、口を割らなかった。 あるとき、勇気のトライフォースを狙うひとりの魔術師が現れ、ゼルダ姫を問いただしたが、 それでも口を割らなかったゼルダ姫は、魔術師の呪いで永遠に眠り続けることになる。 王子は、そのことを悲しみ、それを忘れないように、それからは代々ハイラル王家の姫には 「ゼルダ」と名付けるようになった・・・。 ハイラル王は、王子が勇気のトライフォースの継承に必要なものを持っていないことを悟り、 それを受け継ぐのに必要な「勇気」を持った少年が、16歳になったとき、その手の甲に トライフォースの紋章が現れるように魔法をかけたらしい。 長い長い年月が流れ、(初代ゼルダの伝説の主人公と同一人物の)リンクの手の甲に、 その紋章が現れた。 老婆インパは、その伝説を話すと、封印された扉の中に、今も眠り続ける初代ゼルダをリンクに見せる。 このゼルダ姫を目覚めさせるには、その当時のハイラル王が残した試練を乗り越え、 知恵のトライフォースを完成させねばならない。リンクは再び冒険の旅に・・・。 みたいな話なんですけど、 ではこの初代ゼルダっていつのゼルダ!? って話になるわけです。 初代ってなると、スカイウォードのゼルダということになりますけど、スカイロフトの住人であるゼルダはまだ姫でもなくて、兄弟もいません。 これは、スカイウォードのゼルダが大地に移住して、ハイラル王国を建国してから生まれたゼルダって考えるしかないんでしょうか。 ゼルダに詳しいゼルダ大好きな人の意見が聞きたいです。よろしくお願いします