• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ホームWi-Fiを検知しない)

ホームWi-Fiを検知しない理由は?

このQ&Aのポイント
  • WRC-X5400GSを購入したのですが、ホームWi-FiのSSIDを検知しないのです。
  • セキュリティWi-FiのSSIDのみ検知します。
  • エレコム株式会社の製品について、ホームWi-Fiの検知に関してご教示いただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nico0330
  • ベストアンサー率37% (27/72)
回答No.3

WRC-X5400GSの初期設定の際に、らくらく引っ越し機能で前のルーターから引っ越しの設定をされましたか? もししていた場合は、ホームWi-Fiの方だけSSIDが前のルーターのSSIDに上書きされて表示されている可能性があります。 その場合は前のRTのSSIDに接続すると、ホームWi-Fiに繋がったことになっているのでそのまま使用していただくか、紛らわしければリセットをして新規設定の方で設定をすると初期のホームWi-FiのSSIDが表示されるかと思いますので試してみてください。

seiji1107
質問者

お礼

nico0330様 ご回答ありがとうございます。 やってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

全ての端末でホームWi-Fiが出てこないと言うことでしょうか? 一度ルーターの場所を変えてリセットをかけてみてください。 リセット後、Wi-Fiの画面を出したまま2~3分ほど待ってもSSIDが出てこないか確認されてください。

seiji1107
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すいません、リセットで解決していたのですが、 受付中のままになっていました。 申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

PCだけでなく、iPhone12でもSSIDが表示されていないとなると、№3の回答者さんが提示している内容にあたる可能性があると思います。PCとiPhone以外にWi-Fiに接続しようとしている端末や、SSIDが表示されている端末はありますか? あとは、電波干渉の影響を受けていて表示されていない可能性でしょうか・・・?電波干渉だとすると、バンドステアリング機能を解除するとSSIDが表示されることがあります。 ■Wi-Fiの電波干渉とは?影響がある家電と対策を解説 https://koneta.nifty.com/koneta_detail/1141008011117_1.htm ■【WRC-X5400GSシリーズ】バンドステアリング無効化方法 ※YouTubeの操作動画です。 https://www.youtube.com/watch?v=nLOQhyYEXoI

seiji1107
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただいて、 試してみます。

seiji1107
質問者

補足

すいません、質問の回答を忘れてました。 他にandroidの携帯が2台ありますが、 いずれも同じSSIDしか 検知していません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6672/9460)
回答No.2

お使いのパソコン型番は何ですか? パソコン内蔵Wi-FiアダプタがIntel製の802.11ac(Wi-Fi 5) 対応のものである場合、802.11ax(Wi-Fi6) のアクセスポイントが見えない、というバグがあることがわかっています。 以下のページより最新Wi-Fiドライバをダウンロード・インストールすることで、Wi-Fi6(WRC-X5400GSはWi-Fi6機です)のアクセスポイントが見えるようになるかもしれません。 >802.11ac 対応のインテル® ワイヤレス・アダプターを使用するシステムで、利用できるネットワークのスキャンリストに、Wi-Fi 6 (802.11ax) ネットワークが表示されない >https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000054799/wireless.html

seiji1107
質問者

補足

asciiz様 ご回答ありがとうございました。 PCのドライバーを確認してみます。 ちなみにですが、iPhone12でも検知しないのですが、これも同じような感じですか? 何もわからなくてすいません。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

Wi-Fiの再起動はされたのでしょうか? 下記ページの要領で再起動をすることにより改善する可能性があります。 一度されてみてはいかがでしょうか? https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s20269.htm また、Wi-Fiの機器名がわからないためよくわかりませんが、 Wi-Fiの設定を見直すことができるのであればやってみてください。 ・ルーター機能付モデムとは別に無線LANルーターを取り付けられているのでしたらブリッジモードなど適切なモードになっているか確認する ※二重ルーターになっているかどうかは以下ページの要領で確認できます。 https://kaisen.netmile.co.jp/nijuurutar-kakunin あとは、WRC-X5400GSの機能や設定を見直してみてはいかがでしょうか? たとえばステルスが有効になっていたり・・・

seiji1107
質問者

お礼

iyonohanamuko様 ご回答ありがとうございました。 二重ルーター等の確認をしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホームwi-fiが入りません

    セキュリティwi-fiは繋がりますが、ホームwi-fiは繋がりません。ネットワークにもはいって来ないので、手入力してみましたが、見つかりませんでしたと表示されます。どうしてでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • Wi-Fiが頻繁に切れる

    WRC-2533GS2-Bを使用しています。突然Wi-Fiにつながらなくなり、「かんたんセットアップ4」が表示されます。入力するとWi-Fiにつながりますが、翌日以降同じ現象を繰り返しています。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WI-FI接続ができません

    WRC-X3000GSを購入しましたが、4台のパソコンとwi-fi接続が完了してます。が残りの1台だけ接続できません。接続可能なwi-fiも拾ってきません。パソコンの設定状況でしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • wi-fiに繋がらない

    WRC-X5400GSのwi-fiに接続できません。 スマホ(SHARP 501SH)側でSSIDは検知しており、パスワードも正確に入力しています。該当のSSIDに接続を行うと、一瞬だけ「接続中」のステータスが出たあと「保存済み」に戻ってしまいます。 購入時からこの状態のため、スマホの再起動、ルーターの再起動、動作モードの切り替えを試しましたが改善せずです。 仕事用で持っているiPhone8Plusでは接続出来、有線で繋いでいるPCも問題なく通信しています。 改善策がおわかりになる方アドバイス下さい。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • Wi-Fi

    WRC-X3200GST3-Bを購入し、以前使っていたバッファローのWi-Fi情報をコピーした場合 ELECOMさんのSSIDは使わずバッファローのSSIDでルーターはELECOMさんで大丈夫ですか あと2.4GHzと5GHzが踏み切りのようにランプが交互に点灯していますがその状態で大丈夫ですか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • Wi-Fiの接続について

    WRC-1167GS2-Bを使用しているのですが、突然Wi-Fiが接続できなくなりました。再接続もしてみたのですが繋がりません。急ぎで回答お願いしたいです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 引っ越し機能を使って接続したWi-Fiが繋がらない

    WRC -2533GS2のらくらく引っ越し機能を使って繋げていたWi-FiがLANケーブルが抜けた拍子に繋がらなくなってしまいました。以前のWi-Fiのパスワードを捨ててしまい再接続もできません。この場合はWRC -2533GS2を初期化して、最初からすべての端末ごとWi-Fi接続しなおすしかつなぐ方法はないのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • Wi-Fiルーター親機の伝送帯が不明

    下記のWi-Fiルーター親機の伝送帯について、 各製品の仕様に記載が無く、不明です。 160MHz、80MHzのどちらでしょうか? ・WRC-XE5400GS-G ・WRC-X3200GST3-B ・WRC-X3000GS3-B ・WRC-X3000GS2 ・WMC-X1800GST2-B ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 突然Wi-Fiが使えなくなりました。ELECOM

    ELECOM WRC2533GS2Wです アクセスポイントモードに切り替え、設定するように勧められ、設定しましたが特にかわらず繋がりません。 どうしたらWi-Fi繋がるようになりますか? 詳しくない初心者です泣 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • Wi-Fiルーター

    光をつなげるためにエレコムWRC-2533GS2を購入し、本日光の工事が済んだので電源をつけてみたのですが、何度やっても「IPアドレスの取得に失敗」と表示されてWi-Fiがつながりません。どうしたらよいのでしょうか…? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • EP-306を購入してWi-Fi環境にWPS接続を試みるもルーターのWPSランプがエラー点滅。HG8045Dのマニュアルにはアクセス失敗としか表記されておらず、問題の原因が不明。
  • EP-306のWi-Fiルーター接続時に発生するエラーの解決策が不明。購入したWi-Fi環境ではWPS接続を試みたが、ルーターのWPSランプがエラー点滅。
  • EP-306をWi-Fi環境に接続する際に問題が発生。ルーターのWPSランプがエラー点滅し、アクセスに失敗している。問題の原因と解決策が不明。
回答を見る