• ベストアンサー

やはり寒い日に店でこのレトルトシチューを見かけたら

sqqrcxvxの回答

  • sqqrcxvx
  • ベストアンサー率9% (84/911)
回答No.7

お晩でございます 4 このクリームは苦手なんですよ。 これ以外のシチューは好きなんですがね。 でも北海道とつくと何でも美味しそうに見えてしまう。商売ですよねぇ。

samusamu2
質問者

お礼

SQさんお晩でございます。 これは苦手なのですね。じゃあその他のハウス食品の銘柄のシチューは大丈夫なのでしょうか。 またはエスビー食品のシチューはまだ食べたことありませんが気になってるので今度たべてみたいです。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 二日目のシチュー

    はじめまして。 シチューを作ったんですが、作ったその日は普通に食べられたのに次の日暖めると脂が浮いてきててまずくなっていました。どうしてなんでしょうか?材料は鶏肉300g,ジャガイモ1個、人参1本、たまねぎ一個、ブロッコリーとルーを使いました。

  • ご飯にシチューを掛けて食べますか?

    こんにちは 立春を過ぎても、まだまだ寒い日が続きますね。 私は寒い日に、ジャガイモ、人参、玉葱、ブロッコリーなどをたくさん入れたシチューを作って、体を温める時があります。 丼やお皿に盛ったご飯にシチューを掛けて食べると、体がポッカポカになります。 みなさんは、シチューをご飯にかけて食べることはありますか?

  • お肉抜きのシチューの味は?

    私は、豚を食べると蕁麻疹が出る体質なので 豚肉抜きの野菜(人参、ジャガイモ、玉葱)だけの シチュー(ハウスやSB食品の市販のルー)を作ろうかと 考えていますが、お味は食べても大丈夫な味に なるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 夏場のクリームシチュー

    昨日クリームシチューを作りました 冷蔵庫に入れています 何日持ちますか? 入ってるのはじゃがいも、ニンジン、玉ねぎ、牛乳です。 お肉は入ってないです。 作って3時間後位に冷蔵庫に入れました。 よろしくお願いします。

  • ビーフシチューの温めなおし

    昨日作ったビーフシチューを、1日冷蔵庫において、今日食べたら味が落ちていました。 人参やじゃが芋、玉ねぎに関しては問題なかったのですが、肉(牛ばら肉角切り)の食感や味、カレーでいう「ルー」(?)の部分の風味が、明らかに落ちていました。 ちなみにビーフシチューは、赤ワインや缶詰のデミグラスソース等を使って作ったものです。 シチューは、鍋を火にかけて温めなおしたのですが、その際、シチューが固まっていたので、少しだけ水を加えました。 ビーフシチューを作った次の日もおいしく食べるにはどうしたら良いでしょうか?教えてください。

  • 市販のルーを使ったビーフシチュー

    2週間程前に初めてビーフシチューを作りました。 クリームシチューやカレーは頻繁に作るけど、ビーフシチューを作ったのは初めてでした。 でも!!あまり美味しくなく、一晩置いた次の日なんて何を加えてもスープっぽくなく粉っぽくなって最低でした。 こんな風に作りました。(因みに我が家では旦那と二人ですがカレーやシチューは3~4日持つくらい大量に作ります) 何がダメで美味しくなかったのでしょう? (1) 玉葱2個をバターで40分くらい炒める。 (2) (1)とは違うフライパンでシチュー用牛肉を油を引かず炒める。 (3) (1)の鍋の中に人参・じゃが芋を入れて15分くらい炒める。 (4) 人参・じゃが芋に火が通ったら肉を入れる。 (5) 水を加え、ローリエ2枚・マギーブイヨン(固形)2個入れて45分くらい煮込む。 (6) 火を止めて2種類の市販ルーを1箱分溶かす。 (7) 下ごしらえしたさやいんげんを入れて、再度火を入れて15分くらい軽くかき混ぜながら煮込む こんな感じです。 私も旦那も本格的なビーフシチューの味を求めているわけではなく、家庭的なお子様にも喜ばれるような味が作りたいのです>< どんな工夫をすれば美味しく作れますか? それとも根本的に作り方が違いますか? 週末、再度挑戦するので教えて下さい!!

  • 賞味期限切れのレトルトカレー。

    2016年10月9日に賞味期限が切れた レトルトカレー(未開封・室温保存)が出てきました。 今日(2017年3月27日)食べて大丈夫でしょうか? 具材にジャガイモ・ニンジン・牛肉等が入ってます。 加圧加熱殺菌して気密性容器に密封した物です。 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ビーフシチュー今日途中まで続きは明後日。可能ですか

    クックパッドでビーフシチュー人気1位のレシピで、ビーフシチューを作ろうと思います。 ビーフシチューを作るのは初めてです。 日曜日に食べるのですが、今日の夜から準備することは可能ですか? 煮込む工程が何回かあるので、今日、工程3のところまで進めて、日曜日に続きから・・・など。 または、じゃがいもを入れる前の段階まで作っておいて、日曜日にじゃがいも入れて最後の仕上げ・・・とか。 明日は予定があり、作業はほとんど出来ません。 途中まででも冷蔵庫に入れておけば大丈夫でしょうか。 それとも、味が落ちてしまいますか? 初心者なので、初歩的な質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。 PS.セロリが嫌いなのですが、材料から省いても問題ないですか?    ビーフシチューのレシピは、セロリを使うものが多いように感じますが、セロリは大事ですか?    隠し味なのでしょうか。 http://cookpad.com/recipe/1044730

  • 「定休日」のあるお店は?

    最近は、コンビニはもちろんですが、東京ではデパートも定休日がなくなりましたし、いろいろな業種でも定休日なしというのがすごく多くなったような気がします。 又、床屋さんや美容院は、相変わらず月曜日か火曜日を定休日にしているお店が多いようですが、最近はQBハウスのように年中無休というお店も出てきましたしね。 そこでお聞きしたいのですが、みなさんがご存知の、定休日がある業種やお店を教えて下さい。 地域差にも興味がありますので、そのお店のある県名なども教えていただけると、ありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 野菜のホントの旬を教えて下さい。

    最近は年中どんな野菜でも売っていますけど、ホントの 旬じゃないと栄養価が全然違うみたいですね。それで いまいちよくわからないのが、かぼちゃと大根はホントの 旬はいつですか?なんとなく冬のイメージがあるのですが 夏のような気もしますし。それと、年中食べてすぐにどこでも手に入る玉ねぎ、人参、じゃがいものホントの旬の時期も教えて下さい。