• ベストアンサー

リミッターの有無について

先日の質問 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=995620 を見ていてふと気になったのですが、 当方は近畿地方在住なので、分電盤のリミッターという存在を知りませんでした。 そこで、テンパールのサイト http://www.tempearl.co.jp/prod/hp_kairo.htm を見てみると、 北海道・東北・東京・中部・北陸・九州 ~ リミッタースペース付     関西・中国・四国       ~ リミッタースペースなし となっていました。 なぜ、電力会社によってリミッターの有無があるのでしょうか? 幹線のNFB(MCCB)またはELBだけで十分だと思うのですが? ご存じの方が入らしたら、お教え下さい。

  • JUN-2
  • お礼率100% (4/4)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.1

私も関西電力管内に住んでいるため、リミッター制 (契約アンペア制)についてはよくわかりませんでした。  そこで、下記URLのような質問をして、明確な回答をしていただきました。  それぞれの電力会社のいわば方針によって、リミッター実施地域と非実施地域とに分かれるようです。  関西電力のほか中国電力、四国電力、沖縄電力の管内がリミッター非実施地域、その他の電力会社管内が 実施地域のようです。  なお、前回の質問でご回答をくださった方、私の操作の不慣れにより、明確な回答をしていただいたにもかかわらず、ポイントを差し上げることができませんでした。  この場をお借りして、お詫び申し上げます。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=347491
JUN-2
質問者

お礼

以前に質問があったのですね。 契約アンペア制は知っていたのですが、 「契約アンペア=主幹ブレーカーの容量」だと思っていました。 前回の回答者:kenchinさんを含め、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

これは電力会社ごとのポリシーでしょうね。 10Aぐらいしか使わないお客様と、50A、60A使うお客様とで、基本料金を一緒にしてしまうか、格差を付けるかの違いです。 関西電力の基本料金は、60Aまで一律ですから、小屋や倉庫でも住宅と同じです。 東京電力などの基本料金は、10Aの小屋や倉庫は 60Aの住宅に比べれば 1/6 で済みます。 供給側の電力会社としても、リミッタがなければ小さな小屋でも常に 60Aを供給できる送配電設備を整えておかねばなりません。リミッタがあれば、このお客様は 10A、あのお客様は 20Aと、実情に見合った送配電設備で済みます。 どちらがよいかは、いろいろな考え方があるでしょう。 利用者としては、実態に見合う分だけの基本料金で済む、リミッタ方式のほうがよいと思いますが、それぞれの電力会社の社風にもよるのでしょう。

JUN-2
質問者

お礼

なるほど、そうですね。 送配電設備の設計・メンテナンス上には役立ちますね。 (いちいち現実の使用電力量を集計するよりは楽ですし) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中性線欠相保護付き遮断機の設置について

    例えば幹線に100A中性線欠相保護付ELBが主SWの文電盤が設置されています、その2次側から分岐幹線が取られておりその先に75A中性線欠相保護付ELBの分電盤が設置されています。この度、電圧降下や許容電流の点から改修して、分岐口に60A中性線欠相保護付NFBを取り付けますが、単に60ANFBではダメでしょうか、75A分電盤はそのままにしておきます。。

  • 分電盤の主幹器具に漏電遮断器ELBをつけるのはなぜでしょうか。配線遮断

    分電盤の主幹器具に漏電遮断器ELBをつけるのはなぜでしょうか。配線遮断器MCCBの場合とは何が違うのでしょうか。

  • 電力契約の時間帯別契約の分電盤

    標記についてお詳しい方ご教授ください。 エコキュート設置とIHヒーターを考えております。 知人から分電盤の譲り受け予定でしたが、購入の方が よいかと思い再度ご質問いたします。 (1)時間帯別契約をした場合、分電盤のリミッターブレーカーは必要なくなるのでしょうか?  (接続は電力量計から直に主幹ELBへ接続なのでしょうか) (2)分電盤購入の場合、リミッタースペース有り、無しどちらがよいですか? (3)工事の概略でもよいですので予備知識として教えていただければ幸いです。 大変すみませんがよろしくお願いいたします。 

  • 住宅の配線幹線についてですが?

    現在ACL40A・ELB30Aに分電盤がついています。幹線は1次側がSV8すけで2次側が2.6ミリです。 これを2次側の2.6ミリに結線して(ACLの1次側)エコ給湯に持っていこうと思うんですがどうですかね? ELB30Aなのでいけるとは思うんですけど。

  • ELBアースの廃止はいいのでしょうか

    はじめまして、Ruukyといいます。 只今、電気工事の見習いとして働いています。 今、取り掛かっているのはマンションなのですが、その中で分からないことがありまして教えていただきたいのです。 設計図にEDアースとELBアースというのがありました。が、親方が ”別にEDア-スだけでもいいんじゃないか?”といってました。 親方に理由をきくと”わけてない設計図が多い”といってました。 はたしてそうなんでしょうか?新米がなにを生意気にと言われるまえに自分で勉強してみようとおもいまして、 内線規定をみてみたのですが、「漏電遮断器で保護されている回路と保護されていない回路の接地極は共用しなしこと。」 といわれる「接地線及び接地極の共用の制限」の違反になりませんか? 民間だと共用していてもいいのでしょうか? 内線規定では2Ω以下なら共用してもかまわないようですが、EDアースが2Ω以下になるとは思えませんし。 それと、設計図の中のどれがELBアースに該当するのかよくわかりません。 以下に幹線図の概略を書いてみます。 電力柱→CV-T150→引込盤にて端子受け(1)と(2)に分岐 (1)開閉器MCCB250AT→住宅幹線CV-T100 E38 →住宅盤CV-T14 E5.5 ×6件(主幹ELB60AT) (2)開閉器MCCB75A→共用電灯盤CV-T14 E5.5(主幹ELB60A分岐MCCB20A×10,ELB20A×6) 引込盤より、IV14・・EDアース       IV60・・ELBアース この幹線送りの中でELBア-スに該当するのはどれなんでしょう。 EDアースよりもELBアースのほうが太いので、住宅幹線のE38がELBアースになるのでしょうか。 共用電灯盤には分岐回路で漏電遮断器とそうでない遮断器が混合していますが、本来はアースが2本いるのではないのでしょうか。 教えください。よろしくお願いいたします。

  • 分電盤のELBブレーカーの容量と電線太さについて

    詳しい方ご教授ください。 表記の通りなのですが、このたび電力容量を増やすことになりました。 今現在40A契約で60A契約(リミッター有り)にしたいと思います。 分電盤を新規に交換予定です。 引き込み線ですが、VVR14mm2で分電盤まできております。 そこで質問なのですが (1)引き込み線はVVR14mm2で60A問題ありませんか? (2)分電盤購入する場合のELB容量は40A、50A、60A、75Aなどありますが、  リミッター60Aがある場合75Aでも問題はありませんか?  (知人から75AELBの分電盤を譲り受ける予定) すみませんがよろしくお願いいたします。

  • EB と ELB (漏電ブレーカ)

    ずばり、EBとELBの違いは何ですか? 実は、家の分電盤の電力会社のリミッターが30Aで、時々切れてしまうため、40Aに取替えを電力会社に依頼したら、 「まず、今ついている30AのEBを30AのELBまたは40AのELBに交換してからでないと出来ない。」と言われました。 取替えは工事屋さんに頼みますが、自分でもいろいろ知っておきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 分電盤取替えに関する疑問

    築30年の実家の屋内配線が古いため、キッチンなどへ送る幹線の容量不足が露見してきました。そこで、分電盤ごと交換してキッチンのコンセントやガレージなど、所々の幹線を独立させようと考えています。(もちろんリミッターの容量は変えません) そこで以下のような疑問があります。 ・リミッターと漏電遮断機が兼用となっている分電盤がありますが、現在の分電盤は50Aリミッターと、50A過電流素子付き漏電遮断機が別に付いています。この二つは必ず別でなければならないのですか? ・分電盤があるのは責任分界点の内側ですが、工事後や前に、何らかの届出や通知を電力会社に対して送ったり、竣工検査を依頼する必要がありますか? ・分電盤を交換すると定期検査等の合格ステッカーがなくなりますが、新たに自分で絶縁耐力試験の結果などを張れば問題はありませんか? ちなみに電力会社は中部電力です。 私は2種電気工事士の資格を持っていますが、老朽化したコンセントなどを交換した経験があるだけで業として従事したことはなく、供給約款や手続き面はほとんど知りません。保安協会の定期検査や、何かの機会で電力会社の検査を受けて引っかかったりしたら困るので質問させていただきました。

  • 自家用電気設備で、配電盤の増設について

    経験の浅い第二種電気工事士ですが、現場で先輩に教わる以前に知識として勉強したいので、 お教えください。 自家用電気設備に於いて、配電盤60回路では足りなくなり、MCCBの一次側から分岐してホーム分電盤を取り付けることになりました。 キュービクルの単相三線の送出遮断器の容量は225A、幹線サイズは100sq、配電盤の主幹は200Aです。この主幹の一次側から分岐して、隣接して取り付け予定のホーム分電盤は主幹が100A、回路数は40です。 可能な場合、MCCBの主幹一次側から分岐する幹線サイズをおしえていただけませんか。 これだけでは情報が足りない場合、不足部分をご指摘ください。 よろしくお願いいたします。

  • 先方ブレーカーの設置

    中部電力管轄なのですが、電力計の二次側から分電盤までの幹線の長さが8m以上の場合、先方ブレーカーを設置しなければいけないようですが、なぜですか? 規定があるのでしょうか?教えてください。