• ベストアンサー

日本で貧富の差って感じますか?

母と話していて母が日本も最近貧富の差がでてきたよねと言っていましたが、みなさんは感じますか?確かにお金持ちがいますが、大体が中流ではないでしょうか?たとえばアメリカはとにかく貧富の差が激しいですが私は日本は貧富の差はないと思いますが・・・どうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

確実に出てきています。というより中流と言われた人々が、下流に流れています。 ただ、まだ団塊世代が頑張っていますので、そこにぶら下がっているパラサイト族が多いので、そんなに感じられないかもしれませんが・・・。 自己破産者は、この5年間で90万人です。日本国民1億2千万人で割れば、133人に1人は借金返せず破産しているのです。(老若男女併せて)予備軍はその10倍とも言われています。 また先日の発表では、15~34歳の若年層のうち、学校にも行かず、働いていない若者が50万人。 そして定年退職者(年金受給者)が、人口の1/3。 人口逆ピラミッドで年金は枯渇。 この現実をどう思われますか? 間違いなく、貧富の差は増し、犯罪が増えます。 今後、政府への期待も出来ない中、自分での対策が必要になるでしょう。 今後、一部のお金持ち、何とか自活できる世帯、貧乏世帯(国などの援助が必要な)と1:5:4くらいに分かれるのではないでしょうか? 自分で自立されれば、もっと色々見えてきます。

sakana-kirai
質問者

お礼

自己破産そんなに多いのですか? 驚きました。

その他の回答 (8)

noname#21649
noname#21649
回答No.9

かなり感じます。 歩いていて.服装の価格を見ると.大学構内と.大学に行けない(行かない)人々が出かけるスーパーとでは.かなり異なります。 子供達の場合.風呂に入れない等で学校に行かせたりするといじめの対象になりますので.このてんは.かなり機を使っているようです。 特定の地域だけ見ていると.あまり感じないでしょうが.地域を変えて見ると貧富の差ははっきりと現れます。

sakana-kirai
質問者

お礼

そうなんですか?地域によって現れているんですね。 知りませんでした。

回答No.8

アメリカに現在住んでいますが、日本国内での貧富の差は、世界に比べてはひどくないと思います。確かに、ここ最近、職がないし、給料も少なくなってきているせいで、中流階級の中で上だったひとでも、下のほうに流れてきてしまっているかもしれませんが、それでもまだ世界に比べるとどってことないですよ。第一、日本では、子供達が行く学校内で、洋服がきれていたり、お風呂が入れないから、体が臭かったりする子供って滅多にみたいですよね? 私の知り合いに小学校の先生をしているひとがいますが(アメリカです)、子供達の貧富の差をみて、なげいてましたよ。歯磨き粉もかってあげられないのかって。 とにかく、そういうことも考えると、日本はそんなにはひどくないです。けど、このまま経済が悪化していかないといいなとは願います。。。 日本は世界で一番住むのに高い国ですから、それなりにお給料をもらっているはずです(基本的にアメリカよりもお給料は高いですよ)。けど、そのお給料がここ最近、少なくなってきている中、買うものの値段は同じだったりすると、生活するのには問題がでてきますよね。。。これから、日本がどうなるのかまだ分かりませんが、貧しい国だけにはなってほしくないですね。。(小泉さんはやっぱりやばい!?)

sakana-kirai
質問者

お礼

そうですね。これからの日本が心配ですね。

回答No.7

日本人が言う「貧富の差」は、世界レベルとは格段の差があると思います。 貧富の差の激しい国としてアメリカもよく例に出されますが、まだマシな方だと思います。 一番激しいのは、私の知識の範囲では、インドではないでしょうか。 マハラジャと、下層階級のギャップの大きさは半端じゃありませんから。 それを考えると、日本の場合、貧富の差というより単なる生活レベルの差だと思います。 少なくとも高校、大学に行ける、というのは貧乏でない証拠です。 世界中には、学校に行かせてもらえず、一家の担い手として働かされている子供がどれだけいることか... おっしゃるように、日本は大体が中流に集中しているような感じがしますね。

sakana-kirai
質問者

お礼

そうですね。生活レベルの差と言ったほうが正解ですね。日本でもぴんからきりまで色々な生活レベルがありますもんね。

noname#35664
noname#35664
回答No.6

「うちはお金がないから」と親から言われ、国公立の高校・大学しか受験させてもらえなかったとき、貧富の差を感じました。 さらに貧しい家庭では、大学や高校に進むことさら許されず、成績優秀でありながら就職を余儀なくされている人もいますから、やはり貧富の差はあると思います。

sakana-kirai
質問者

お礼

わかります。やっぱりお金がないうちは子供にも十分な教育が受けさせてあげれなかったりしますもんね。そー考えるとやっぱり差はありますよね。

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.5

最近、浮浪者を、よく見かけますよ。

  • kuropy
  • ベストアンサー率13% (20/149)
回答No.3

最近の車、マンションの販売実績は、エコノミーか高級車、豪華マンションのどちらかになってきてるそうです。 統計上のデータは持ってませんが・・  例えば、失業してる家庭、自己破産もよく目に耳にしますし、身近なお家や人、又、クラスの家庭でも結構な確立になってると聞きます。  一方、「ゴーセー」、「リッチ」な方が外国から来られた方とか、、私の周辺では多いような気がします。実質の収入源は何か分らないですが。。

回答No.2

個人的な印象ですが...  o アメリカほどではなかったものの、過去から現在に至るまで貧富の差は存在してきた  o 1990年代以降、その差は拡大してきた  o 2000年代になって、表面に現れてきた  o そろそろ貧者のレベルは餓死者が出てくるレベルに到達するのでは。いわゆる無業者的フリーターの存在もその現象のひとつだろう  o 貧富の差が拡大する要素には、教育の格差がある   富める者の子にかかる教育はより向上し、   貧しい者の子にかかる教育はより低下しつつある  o 今ならまだ間に合う。また、拡大させないための取り組みは進められている。  o 「次の選挙のことを考える政治屋」ではなく   「次の世代のことを考える政治家」を選ぼう

回答No.1

できましたね。 年収300万円以下の人と 高収入の人に別れました。 その辺は、森永 卓郎氏の 年収300万円時代を生き抜く経済学 という本に詳しいです。

関連するQ&A

  • 貧富の差について

    アメリカや日本のように貧富の差の大きい国とは対照的に、貧富の差が最も少ない国はどこか?

  • 貧富の差が激しくなる中で、日本の未来はどのようになっていくのでしょうか?

     貧富の差が激しくなる中で、日本の未来はどのようになっていくのでしょうか?  金持ちはますます金持ちに 貧乏人はますます貧しくなるのでしょうか?

  • 日本よりGDPが高く貧富差の少ない国は?

    日本のGDPの高さと貧富の差の少なさは、戦後の自民党政治が正しい証拠です。 ほかの国は、貧富の差がもっと激しいです。 日本は自由主義経済のつもりでも、世界からは、唯一成功した社会主義とまで 言われました。なんと平等で素晴らしい国なのでしょうか? これも自民党のかじ取りが間違っていなかったからです。 そして、現在省エネレベルにおいても世界のトップクラスです。 すべて自民党のおかげです。 自民党以外を求めるならどんな政治になるのか 現実の国を示してほしいものです。 国民一人あたりのGDPが日本より高くて、日本より貧富の差の少ない国ってありますか?

  • 資本主義の貧富の差は歪みなの?

    ケインズが提唱した自由放任の資本主義がありますよね。その資本主義の歪みを改善するために、政治(政府の介入)を行ない創られた市場経済にはいまだ、大きな貧富の差があります。しかし、現在アメリカや日本は貧富の差を利用し競争をさせ国を活性化させていますよね。ではなぜ資本主義の貧富の差は歪みなのでしょうか? 混乱しています。誰か教えてください。分かり難い文でごめんなさい。

  • 日本は【貧富の差、所得格差】が広がっているのに右傾化しているのはなぜですか?

    日本は現在、勝ち組、負け組み、格差、格差と貧富の差が広がってきています。ということは貧乏人が増えてきているのになぜ右傾化しているのか疑問です。逆に左翼思想者が増えて社会主義を唱える人間が増えてくる方が自然だと感じます。また‘金持ちからむしり取って貧乏人に分け与えろ‘と主張している共産党や社民党あたりが支持を集め政権をとってもおかしくない気がするのですが・・・。日本はなぜ左傾化しないで右傾化しているのでしょう

  • 不公平と思いませんか? 生まれつきの貧富の差って…

     ヒトは豊かになろうと努力していると思います。日本やアメリカなどの先進国はうまくいって裕福になれたのでしょう。アメリカのIT産業のある従業員たちは、1日に3時間働いて、残りの就業時間はプールで泳いだり、テニスをして暮らしているテレビ報道を見ました。その恵まれた人たちが生きている同じ時間に、東南アジアやアフリカの諸国には、日々生きるための食にありつけるだけでもマシだと思えるような生活レベルを送っている人たちが大勢います。  私の隣家は、広い敷地に大きな邸宅を構えています。中年夫婦に3人の子供がいます。豪邸の子供たちは、ちょっとした公園より広い自家の庭の外界から遮蔽された安全な空間で優雅に遊んでいます。一方、近所に住む多くの子供たちは、狭い通りで車が通るのを気にしながら遊んでいます。あたかも、日本やアメリカなどの豊かな国で暮らす人々と、貧しい国でようやく生きながらえる人たちの貧富の構図をみているようです。こんな、生まれつきどうしようもない貧富の環境を甘んじて眺めていることに、やるせなさを感じます。「生まれつきの貧富の差がヒトの幸不幸に比例するわけではない」ことは理解できますが、あまりにも大きい世界の貧富の差を見ると、ヒトの不公平さを感じます。  ヒトの世界に不公平なんてないのでしょうか? 不公平だなんて思いすぎなのでしょうか? 仕方がないのでしょうか? こんなやるせない気持ちを解消できるアドバイスをいただければありがたいのですが…よろしくお願いします。

  • 自分と貧富の差が激しい人と結婚できますか

    テレビを見ていて社長令嬢と普通の家庭(貧しくも裕福でもない)人が結婚をして、それにまつわる話をしていました。例えば旦那の給料じゃ好きなモノが買えないので実家からお小遣いも毎月貰っている、子供の習い事は昔社長令嬢のおばあちゃんがお金出してくれていたから自分の子供の習い事は旦那のおばあちゃんが払って当たり前とか、ちょっとズレているなという話です。彼女の常識から見れば何が悪いのという話でしょうけど。 日本は貧富の差が余り無いと言われていますが、貧富の差が激しい人が結婚したらうまくやっていけるんでしょうか?男性が金持ちで女性が貧しい場合、わがままな男はいるでしょうけどやっていけそうな感じはします。女性が金持ちで男性が普通の人であれば、当然金銭的に制限もでてくるのでストレスがたまってしまい、破綻するような気がしますがどうでしょうか?

  • 日本も貧富の差が絶望的に拡大するのでは?

    Newsweekによれば、アメリカでは富裕層1%対残り99%の格差が過去最大になり、1%の富裕層がアメリカ全体の所得の20%を握る絶望的な不平等社会になったことが判明しました。深刻な不況からなかなか立ち直れないアメリカでは、富裕層と貧困層の格差が史上最大に広がっているのです。このため、富裕層に人気がある共和党からは大統領が選ばれないのだと思います。 日本はアメリカ的な資本主義を導入したため、アメリカの後を追って貧困率も高いです。 安倍首相は、BUY MY ABENOMICSとか言っていますが、日本もアメリカのように貧富の差が拡大して絶望的になっていくのではないですか? http://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2013/09/99-1.php

  • 【日本の貧富の差が拡大】日本で貧富の差が拡大。貧乏

    【日本の貧富の差が拡大】日本で貧富の差が拡大。貧乏人はビオワイン、ABワインの存在すら知らずに死んでいく。 ビオワイン(ビオロジック・ワイン)とは有機農法のブドウワインのこと。欧州ヨーロッパの仏国フランス産は農法だけでなく、製造過程まで厳しく検査されたビオワインのことをABワインと言う。 日本は所得格差が世界的に見て小さいと言われるが、会社経営者たちは会社の経費で高級車を購入。一方のサラリーマンは自分の給料から自家用車を購入している。 要するに会社経営者たちは自分の身銭である給料は統計上の数字と実際に得ている金銭額と違うのである。 家も経費で買うと、所得と実際の生活レベルが一般サラリーマンとは違うわけで、日本政府が発表している貧困格差の統計上のグラフはアメリカほど開きがないが、これは実際現実世界とは一致しない意味のないグラフである。 違いますか? 日本政府の御用聞き学者が172-178人いますのでその人たちに依頼すれば幾らでも都合が良いグラフが作れます。 日経平均株価も昔と違う銘柄でグラフを作っているので過去のグラフと比較すること自体が間違っている気がします。 日本の日々上がってくる政府の統計グラフは色々とおかしいです。

  • 貧富の差についての客観的データ

    日本の貧富の差が凄まじい速度で拡大しはじめたという認識が、常識化しつつあります。実際に、身近な人たちに目を転じてみても、サラリーだけで生活が出来なくなり貯金を取り崩しての生活を余儀なくされている人が増えてきています。 これらの貧富の差の拡大を裏付けるデータというものは、どのようなものがあるでしょうか? ジニ係数は有名ですが、政府発行の統計や民間のデータなどで、日本の貧富の格差の拡大が客観的にわかるデータや統計などがあれば知りたいと思っております。また、そのような書籍・白書などがあれば、買って読んでみたいと思います。 これらの現実にとても苦しい思いを抱いているのですが、客観的・大局的な観点から見つめ直してみたいと思っております。 お手数おかけしますが、教えて下されば幸いです。