• 締切済み

Word2019についてご指導願いたい

Windows11(Windows10からアップデート)使用でWordを使用してます。Wordで文章等を作るのに毎回一部の表示内容を入力するのは面倒なので、あらかじめ作っており、ファイル名を原稿として文章を入力するだけで毎回使用します。 文章を入力してファイル名を新たに新文章としてデスクトップに保存します。 ところが、新文章として保存した原稿は問題ないのですが、原稿を開いても文章はないはずですが、新文章と同じ文章が書き込まれてしまいます。ファイル名は指定してないのに書き込まれてしまいます。Windows10使用の時はこのようなことはなかったのです。 説明が少々わかりずらいと思いますがよろしくお願いします。 PCはdynabook使用

みんなの回答

  • kissabu
  • ベストアンサー率36% (271/735)
回答No.1

OneDriveを使用していると自動保存されるようです。 書き込む前に別名保存してその後に文章を書き込むことで解決しませんか?

k6139mzt
質問者

お礼

わかりずらい質問で失礼しました。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • wordで・・・

    ワードで制作した文章をデスクトップに保存して、そのファイルを開こうとすると 「○○docxが見つかりません 名前を正しく入力したか確認してからやり直してください」と警告が出ます。ワードは2007です。 ワードのショートカットは普通に開けるのですが、保存したファイルを開こうとするとこの警告が出ます。 この警告が出ないようにするにはどうしたらいいでしょうか? OSはVISTAです。

  • Wordの改行のずれ

     Wordで150ページほどの原稿を作りました。 スタイルを使って、フォントや行の幅を決めて作りました。ところが、その原稿を作ったPC以外のPCで原稿を開くと、改ページのところでずれて、ページ数も増えてしまいます。一部スタイルでフォントの大きさが違ってしまうために一ページあたりの行数が変わってしまっているためのようです。(たとえば、あるスタイルを10.5ポイントに設定しているが、同じ名前のスタイルが別なPCでは12ポイントで設定されている。)  ワードのスタイルは原稿を保存したときに、スタイルもいっしょに原稿のファイル内に保存されると思っていたのですが、間違っていますでしょうか。  スタイルを使って、原稿を作るときは、他のPCを使ったときにスタイル名がかぶらないように、Wordのデフォルトのスタイル名を使わず、まったく新しいスタイルで作ったほうがいいのでしょうか。  ワードの原稿は、どのPCで開いても作成者の指定したのと同じように表示されると思っていましたが、間違っていますでしょうか。

  • ワードで作成した原稿の保存と上書き(CD-R)

    ワード2003で原稿を作成中です。長文のものを作成しています(今も途中)。 これまではマイドキュメントで保存し、作成の都度呼び出し、文章を追加しては上書きしてきました。 万一に備えこの原稿をCD-Rにも保存しておきました。 CD-Rに入っている原稿を呼び出し、新しい文章を追加した後マイドキュメントのときと 同じく上書き保存しようとしたら「このファイルは読み取り専用です」となって出来ませんでした。 そういえば「CD-Rは上書きできないが、CD-RWならできる」とかつて聞いたような記憶が あるのですが、そうなのですか? CD-Rの場合、文章を追加した原稿を新たに別の名前をつければ保存できるのですか?  上書き保存をしていきたい場合はやはりCD-RWを用意する必要がありますか? つまり、原稿を作成する→一度保存する→それを呼び出し文章を追加しまた上書きで 保存する、をマイドキュメントだけでなきう、PCが壊れたときなでに備えるには なにが適切なのか教えてください。 なにぶん、こうしたことに関してはうとくPC専門用語も間違って覚えていたり 知らなかったりする素人です。やさしく教えていただければ嬉しいです♪ なお、WINDOWS XP Home Edition、Word 2003 使用です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • WORDのファイルが開けない?

    win-98,word-97を使っている初心者ですが、今まで問題なく開けていたwordのファイル(例えば、メール原稿.doc)を開こうとしたら、今回突然に(原因不明で、同じ名前の隠しファイル名が現れ)「既に保存されている‘メール原稿.doc‘を置き換えますか」という表示が出て、「はい」または「いいえ」のいずれをクリックしても、表示は消えますが(隠しファイル名は存続)、なにも出てこずファイルを開くことができません。 どうすれば、これまでのように問題なく、WORDのファイルを開くことができるでしょうか。初心者にもわかるように 具体的な手順を教えて頂ければ幸甚です。 因みに、EXCEL-98のファイルは問題なく開けます。

  • Word文章のロック(?)

    Windows XPのパソコンを使用しています。 Wordで文章を作成し、回覧板のようなかたちでメール添付して送りたいのですが、その際に添付した文章をいじれないようにできないでしょうか。読み取り専用などでパスワードをつけても、ファイル名の変更で保存が可能なようであまり意味がない気がしました(やり方が違うのでしょうか…)。

  • ワードで名前をつけて保存が出来ないです

    ワードで新規作成した時に「名前をつけて保存」を選んでも保存が出来ません。 OneDrive  このPC デスクトップなどを選んだあとに保存が出来ないです。 この段階でワードだけ固まってしまいタスクマネージャーでワードを終了しています。 以前作成済だった文章は上書き保存できます。 またそれらのファイルがしまってあるOneDrive で「新規作成」からワードを選び、先にファイルに名前をつけてから、開いて上書き保存などは出来ます。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • Wordが開かなくて困っています

    Wordで作成した文章が開かなくなってしまい困っています。分かる方がいましたら是非教えて頂きたいと思っています。 PCはVistaで、officeはMicrosoft Office Word 2007 を使用しています。 現在、統計学を勉強しています。そこで数式を書き込むためにWordの上の方にあるツールの挿入[数式]を使用しました。段落中に、新しく作成した数式を挿入し、さらにその数式を新しい数式として保存しました。文章が全て完成した後デスクトップ上に保存しました。保存したファイルの種類は Microsoft Office Word 文書 (.docx)です。その後、PCを一度閉じて次の日にPCを起動させ作成した文章を開こうとすると開くことができませんでした。さらに、「office オープン XML ファイル ●●●は内容に問題があるため、開けませんでした」(●●●はファイル名)というメッセージが出ました。そのメッセージの横に[詳細]のボタンがあったので押してみると、「エラーを特定できません。場所:/Word/documentxml、行:2、列:8881」と書かれていました。  以上が現在の状況です。  PC初心者なので、分からない用語なども多く、なかなか伝わりずらい部分が多々あるとは思いますが、是非とも回答よろしくお願いいたします。

  • Wordのプロパティのタイトル

    WordやExcelなどのプロパティにタイトルというものがあります。使いようによっては便利なのかもしれませんが、非常に邪魔です。 特にWordでは、文章の最初の文字列をファイル名にしようとしますが、普通は保存の時に変更しますよね。 ところが、「タイトル」なるものにも書き込まれているのですが、通常はそこまで変更する人はいないでしょう。 後になって、日付やら宛先やらがタイトルになっているのに気付くのではないでしょうか。 Excelではタイトルの自動入力はされないようなのですが、Wordでもそのような設定はできないのでしょうか? または、保存時に入力したファイル名と同じにすることはできませんか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • ワードの原稿用紙設定について。

    こんばんは。 ワードの原稿用紙設定について質問です。 vistaを使用しています。 原稿用紙を画面上に表示させるまではできるのですが、文字がマス内に入力できません。 図として扱われているようで、文字を入力しようとすると、ヘッダー・フッター入力に切り替わってしまいます。 文章を入力した後に原稿用紙を設定して図として、文字の間隔に合わせ、上に動かす方法しかないのでしょうか?

  • wordについて

    wordの扱い方の質問です。私は昔、ウィンドウズのビスタでwordで文章を打ち込み保存して電源を切ってそのあとよくパソコンは使ったけどwordは開かないでいました。そのあとwordで打ち込んだ文章が必要になったので改めてwordを開くと昔打ち込んだ文章が出てきてすぐに保存せずにwordを閉じてすぐにwordを開くと昔打ち込んだ文章は表示されず適当に保存したファイルを開いても昔打ち込んだ文章はでてきませんでした。 昔打ち込んだ文章が必要なのですが再び表示するにはどうすればよいでしょうか? 「ちなみに昔wordで保存したけどどのファイルに保存したかは覚えていません。」

このQ&Aのポイント
  • 富士通FMVでのサインイン時に自分で設定したパスワードを忘れてしまった場合、ログインすることができません。パソコン初心者の方でも分かりやすい対処方法をご紹介します。
  • 富士通FMVの型番はFMVA53MBKSです。自分で設定したパスワードを忘れてしまった場合は、パソコンに詳しくなくても大丈夫です。以下の方法で問題を解決することができます。
  • 富士通FMVのパスワードを忘れた場合は、まずはリカバリーディスクを利用してパスワードをリセットする方法があります。また、パスワードリセットソフトを利用することもできます。具体的な手順としては、まずは富士通FMVの型番を確認し、適切な方法を選択してログインできるようにしましょう。パソコン初心者の方でも安心して対処することができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう