• 締切済み

高校辞めたいです

ryugu-rarapitの回答

回答No.3

すみません、先ほど回答したものです。 念のためなのですが、学校を辞めることを勧めているわけではないので、その点はご理解ください。 親御さんと相談ができて、学校ともうまく折り合いがつくようになり、 平穏な気持ちで学校に行けるようになり、卒業ができればそれが一番です。 道は一つではないということを、お伝えしたかったのです。

関連するQ&A

  • スカート+靴下で登園したがって困っています

    4歳の娘(保育園児)がスカート+靴下ばかりはきたがります。 ここ最近寒くなっても「スカートに靴下がいいっ!」といってききません。 スカートの下にタイツかズボンをはくように言うんですが「嫌っ!」といって しまいには泣き出します。 最近、毎朝こうです。 あまりにも続いて今朝は私もキレてしまいました(--;) 今朝もスカート+靴下がいいっ!と言いだし怒って周りの物をたたいたりしだしたので 「スカート+靴下が寒いのがわからないからでしょ!そんなに言うならスカート+靴下で外に出てみなさいっ!!(怒)」 と怒鳴りスカート+靴下をはかせました。 スカート+靴下をはかせようとすると「イヤイヤ(涙)」と言い出しあばれましたが、無理やりはかせて外に出しました。 3分もあったかどうか位でしたが、泣いて「ごめんなさい」と泣きじゃくっていたので本人は寒さは実感できてないと思います。 部屋に入って、もう勝手にしてと思ったので「好きなのを着なさい」と言うと「お母さんが選んで(涙)!」 私「好きなのを着て行っていいから着替えなさい」 娘「お母さんが選んだのを着ていきたい(涙)」 と言い出しました。こういわれると「はぁ~言い過ぎたな・・・凹」と思いました。 結局は娘が選んでスカート+靴下で登園しました。 先生にはズボンを渡してきました。 スカート+靴下でいかせてあげたいですが、私自身が寒がりでありえないって感じなんです。 親の都合ですが、働いているので風邪はできるだけ引かないようにしたいです。 怒られて私の選んだ服で行きたいなんていわれると、娘が自分を押し込めてる感じがしています。 もっとうまくズボンやタイツをはくように対応できるといいんですが、、、。 皆さんどうされてますか?

  • 私は生徒会役員をしている高校生なんですが、私の高校には指定靴下というも

    私は生徒会役員をしている高校生なんですが、私の高校には指定靴下というものがあります。真っ白の膝下ぐらいまでの長さのものです。夏はとても暑く蒸れたり、三足で1000円という高額だったりあまり良いものではありません。そこで私は、学校に指定靴下の廃止の要望を出そうと思っています。ですが、今まで何度もこの要望はだされており、その度に学校側から却下されています。理由は、指定靴下を守れていない現状があるのに廃止することはできないというあいまいなものです。だから、私は先生方が何も反論できないような説得力のある、要望書を作りたいと考えています。しかし私は文才にあまり自信がないです。どのような文にしたら説得力がでるんでしょうか? 回答よろしくお願いします。 下に指定靴下を廃止したほうがいいと思う理由をあげます ・三足で千円は高い ・とても薄いので破れやすい。体育で使うとすぐに破れる。 ・指定靴下を履くメリットが明確でない ・近隣の学校で指定靴下を導入している学校はほとんどない ・見えないのに靴下に校章をいれる意味はない ・もともと指定靴下はルーズソックスがはやった時に、それをどうにかするために導入されたものであり ルーズソックスがはやっていない今は元に戻すべきであると思うから 他にも、他者の目から見て指定靴下がおかしいと思う理由を思いついた方はぜひ教えてください。 お願いします 難しい質問ですいません。

  • 女の人に聞きますがどう思う?

    思いだしたんですが冬に体育の授業でタイツを脱ぐのが面倒で体操服の下に履いたまま授業を受けたんだけど、いきなり靴下を脱ぐ事になって履いてたのがバレて、先生にその場で脱げと言われました。 最初、ふざけた冗談と思ったんですけど雰囲気的に本気で言ってて最終的に前に引っ張り出されてみんなの前で半泣きで脱ぎました。 体操服の長ズボンの下にタイツ履いてたので脱ぐ時どうなるかは言うまでもありません。 ショックを通り越しました。 先生は確かに下に履くなと言ってたけど今思えばやり過ぎですよね? 女の先生で授業も女子だけだったけど私としてはもう最悪でした(泣) もし自分がそうなったらと考えて皆さんはどう思いますか? もうだいぶ過ぎた事ですがちょっと思ったので質問しました。

  • 秋冬、ズボンの下にハイソックスを履いたほうがいいですか?

    現在8ヶ月半の男の子なんですが、これからの寒い季節、ズボンの下にはハイソックスを履いたほうがいいのでしょうか? 寒さ対策としては、タイツやスパッツなどありますが、うちは男の子ですし、オムツ替えが大変そうなのでタイツやスパッツは考えていません。 家の中では靴下は履かせませんが、お出掛けのときは冷えないように靴下を履かせたいと思っています。 そこで靴下の長さについてアドバイス頂きたいのですが、ハイソックスと普通の長さの靴下、ズボンの下に履くにはどちらがいいでしょうか? 冷え防止にはハイソックスが良さそうなのですが、あんまり長いとふくらはぎがきついのでは?と思います。 実際に寒さ対策として、男の子はズボンの下に何を履いていますか? 初めての子で分からないことだらけなので、先輩ママさんたちにアドバイス頂けると嬉しいです。

  • 高校の校則についてどう思いますか?

    うちは宗教系の私立の女子高でいわゆるお嬢さま学校に通っています! また言うてる間に冬服になりますが、校則の中で冬は必ずタイツ着用とあります。 私は別にタイツ大好きなのでいいのですが、友達がタイツが嫌いみたいでちょっと愚痴っていました。 言われて見れば、普通の近くの公立の生徒は寒ければタイツ履いても良いってだけで紺ソ履いてたりタイツ履いていたりとバラバラなのが多いです! あと全部が全部ではないけれど私立の女子高にしかタイツ着用必須という校則がないような気がします! 寒いから別に悪い校則ではないですが、正直タイツの履き心地が嫌いで紺ソを履きたいと愚痴ってる友達も少なからずいます(泣)私も体育の時はちょっと面倒くさいなと思っていて妹が体育のある日だけタイツじゃなくて紺ソを履いて行ってたのを羨ましく思った事もありました(泣) 必ずタイツ着用って校則はなぜ出来たのだろうと思ったのですが、皆さんなら何故だと思いますか? あと、この校則は学校創立の時からあったみたいです!

  • 体育のトレパンが半ズボン

    体育のトレパンが半ズボンです。女子は普段、スカートの下にそれを履いています。だから冬は良いのですが、夏は暑くてスカートをまくって座る者が多く、ちょっと見た目には腿丸出しのスカートめくりルックスで、はしたないです。 体育ズボンが半ズボンの学校って他にあるのでしょうか? また、そういう学校ではやはりズボンとスカートの二重履きをしてますか?

  • 厳しい規則

    厳しい規則 僕が小学生だった時家では厳しいきまりがありました。 夏でも冬でも半袖、半ズボン、裸足、髪型は坊主強制で寝る時間も8時でした。 遊ぶときも冬だろうとなんだろうと半袖、半ズボン、靴下無しが強制で家の中では遊んでは いけませんでした。中学生になった今でも髪型は坊主が強制ですし学校以外は裸足が強制で 冬でも靴下なしで靴かサンダルです。半袖、半ズボンしか持ってませんし靴下も学校行く時の 分しかありません。いくらなんでも厳しすぎると思うのですが…冬くらい靴下はかせてほしいです 僕の家くらい厳しい家はありますか?

  • 「ブルマ」って変なものなんですか?

    先日、体育の先生が、「昔はブルマだったんだぞ。お前たちは、恵まれているぞ。」と言ってました。「ブルマ」って、小学校低学年の頃、女子が穿いていた半ズボンのことですか?そんなにひどいものなのですか?

  • 小学校の体育の着替え

    小学校の頃、水泳以外の体育の着替えが男女一緒だった女性に質問です。 ①何年生まで男女一緒に着替えてましたか? ②スカートを履いていた時、スカートの下に黒パンやタイツを履いていましたか?  ③ ②で履いていたという方は、体操ズボンを履く時も黒パンやタイツを履いていましたか? あるいはパンツ1枚で履いていましたか? ④ズボンを履いていた時は、普通にズボン脱いでパンツ1丁になって体操ズボン履いてましたか? ⑤ ④でそうだったという方は、着替える時恥ずかしかったですか? また、恥ずかしかったという方は、隠したりしてましたか? 回答よろしくお願いします。

  • 高校の部活について

    僕は高校一年生なんですけど、まだ部活には入っていません。 最初は部活めんどくさいなぁって思っいて入る気はなかったんですけど 改めて考えると、大学進学には面接や小論文などを書くときのために部活に入っておくのは必要なのかな?って思って、入ったほうがいいのか迷っています。時期もこんな中途半端な時期で正直入りずらいです。先日、文化祭や体育祭があってクラスメイトの人たちが同じ部活の先輩たちとしゃべったりしていて正直羨ましく感じました。 部活に入らなくても生徒会に入ったり学校行事に積極的に参加していたりしていれば就職は大丈夫なんでしょうか? ちなみに工業高校です。 わかりずらくてすいません。