• ベストアンサー

血液検査の検査費用

hayabusa1043の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

検査に行く前は10時間程度の空腹時で行ったほうがいいと思います。 検診の結果で異常値を示したのですから、保険は通ります。高脂血症かな? 料金の件ですが もし、コレステロールのみ検査した場合は チョット忘れましたがおおよそで答えます。 初診料 270点 検査料  19点 判断料 110点 採血料 14点 合計 413点ですから 4130円となります。 そのうち、患者さんが支払うのは3割ですから 1239円となります。 若干点数違うかも知れませんが、この程度です。 治療薬が処方されれば追加となります。 

hyromin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんです。高脂血症と診断されてしまったんです。 総コレステロール値だけがひっかかってしまったんですね。236と上限を少しオーバーしました。 そのときの検査が昼食後の4時ころでして、決して空腹ではなかったので今度は空腹時に再検査してきます。

関連するQ&A

  • 血液検査について

    健康診断の結果、中性脂肪値が高く出ました。今後、定期的に「血液検査」をしたいのですが、病院で普通に「血液検査」だけってしてもらえるのでしょうか? もしできた場合、検査料はいくらぐらいなのでしょうか?

  • 血液検査代について

    健康診断でコレステロール値がひっかかったので近くのクリニックに行きました。 詳しく血液検査をすることになり採血と体脂肪、血圧などを調べました。 2週間後に検査結果が出るとかで軽い触診と問診をしましたが、検査料が1551点でびっくりしました。初診料273点と合わせて5470円の支払いでした。 コレステロール値と中性脂肪はその場で出したので迅速加算は付いたと思うのですがこんなに高いのですか? 詳しい方教えてください。

  • 4歳児 アレルギーと血液型の血液検査の費用について

     4歳のこどもが目のかゆみと、鼻水の症状が出たため、かかりつけの小児内科を受診しました。この時期ですし、母の私も既に花粉症なので、即目薬と鼻の薬を処方してくれました。  ぜんそくやアトピーっぽい?今まで検査はしたことなく、時期がくると必ずそう診断されるので、この際血液検査をしてもらいたいとのことを言うと、「知って何になるの?お金の無駄」とおっしゃっていました。確かに、治療法は変わりませんしその通りです。  が、我が子のことを全て知っておきたいこともあり、耳鼻科に行き、私も10年ぶりに一緒に血液検査をお願いしました。 4歳のこどもは、同じアレルギーの検査とせっかくの採血のチャンスなので血液型もお願いしました。お医者さまは「自費になりますよ!」とだけおっしゃいました。  母のお会計は血液採取~判断料、検査名が書かれ公費負担も適用で、¥1570でした。(1割負担です)  こどもの明細をみると、「血液型検査」のみ書かれ 自費合計が ¥2000でした。(東京都に住んでいますので、保険適用だと、○乳の公費で ¥0になります。) アレルギーの検査8種もお願いしていたので、母と同じように明細に書かれる・・・と思ったのですが、書かれていないので アレルギー検査に対しては公費負担で ¥0ですか? それとも、初診料もなく、自費¥2000ということは、アレルギーも血液型も含まれてるっ(二つの検査で)ていうことですか?   血液型が¥420だとすると、アレルギーの検査に乳幼児加算されれば値段はぴったりです。 なぜ、アレルギーの検査まで自費になるのでしょう。 母親のお会計の公費適用がまちがっているのでしょうか? それとも、子どものお会計がまちがっているのでしょうか。 会計事情に詳しい方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 血液検査をうけたいのですが・・・

    かなりの期間健康診断をうけていません。実の母が肝機能検査で最近ひっかかり、病気が見つかった事もあり 自分も不安になりました。 市で行われてる健康診断は35歳からなので まだうけられないのです。 それで 教えていただきたいのですが、  ・病院でうける場合、血液検査をしてもらいたいといえばすぐにしてもらえるのでしょうか? ・その場合は保険がきかず、実費になるのでしょうか? だいたいいくらくらいになるのでしょう・? 自宅でできる検査キットもあるようですが、どっちがいいのでしょうか・・・(正確性など・・・)

  • 血液検査について

    健康診断で血液検査を行い、中性脂肪が高め、悪玉コレステロールが高めとありました。 食生活や運動などを考慮しておりますが、改めて血液検査を行う場合、最初の検査からどのくらい期間を空ければよろしいでしょうか?

  • 喫煙と血液検査

    先日健康診断がありました。 検査前は飲食禁止というのは聞いていましたが 無知なもので検査の1時間ほど前に喫煙してしまいました。 結果が返却されましたが血液検査の再検査を言い渡されました。 多血症の疑い?とコレステロールが多いとか… この結果は喫煙してしまったことと何か 関係あるのでしょうか??

  • 血液検査の費用について・・・・

     就職先の面接に行った際に、健康診断結果を義務づけられました。「一般健康診断」と「血液検査」です。  渡された書類に、「血液検査」の項目の中にHBS抗体 HBS抗原 HCV抗体 HIV検査 梅毒検査含む(5項目)と記載されていました。  これらの5項目は別に費用が要るのでしょうか?(1項目につき〇〇円みたいな・・・) それとも血液検査の中に全てこれらの項目結果が出るのでしょうか?   ネットで調べても分からなかったのですが、最悪一般検診も含めて2万円は覚悟しておいたほうがよいのでしょうか・・・・・

  • 血液検査を受けたい

    健康チェックのため、血液検査をしたいと思っています。 現在学生で、学校でも健康診断がありましたが 血液検査まではしてくれません。 今の自分の健康状態を知り、生活改善の参考にしようと思っています。 献血を行ったときに、おまけ?で血液検査の結果が 送られてきましたが、本当の検査ではもっと多くの 項目について、結果が出るのでしょうか? できるだけ多くのチェックを行いたいと思っています。 どのような機関にいけばいいでしょうか? 総合病院等に行って申し込めばいいのでしょうか? また、どのくらいの費用がかかりますか?

  • 血液検査の値段

    こんばんは。 入社の為の健康診断の一環で、血液検査(肝機能、γ-GTPのみ)を受けたいのですが、いくらぐらいなんでしょうか?保険は利かないんですか…?

  • 血液検査

    都内で血液検査の結果が1週間以内に出る病院はありませんか? 検査項目は以下なのですが、なるべく早く、できれば数日以内に結果が欲しいのです。 ・貧血検査(血色素量、赤血球数) ・血中脂質検査(血清総コレステロール、HDL-コレステロール、血清トリグリセライド) ・血糖検査 よろしくお願いします。