• 締切済み

ベタ基礎 ジャンカ!心配です

初めまして。 マイホームの立ち上がり基礎の側面にこのような無数の穴と ほぼ四方の下部分、一周ぐるりと、このような写真のようにジャンカになっていました。大丈夫かなとショックと心配です。 強度に問題はないのかと、心配です。教えていただきたいです。

みんなの回答

noname#257685
noname#257685
回答No.2

コンクリート打設時打設後型枠の表面を木ハンマーで叩かないと 「ジャンカ」(おこし)状態になります。 コンクリートは防水性はよくありませんので「ジャンカ」部分から 水分が浸透して、鉄筋を錆させます。 鉄筋がさびると膨張して、コンクリートがぶりが剥がれやすくなります。 防水モルタルを塗ることはできますが、一体でないので長期的には剥がれる可能性があります。 施工不良ですので、施工会社にFRP・エポキシ樹脂などで補修して 防水モルタル施工をお願いしてください。 交渉は穏やかに、議事録を作成すること。 マイホームは何度できません、良い解決を希望いたします。 対策としてエポキシ樹脂で補修して

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (743/2462)
回答No.1

写真はジャンカではありません。 打設時にバイブレーターをかけすぎたために、気泡がたくさんできています。 下部はベースとの打ち継ぎ部分で、これもバイブレーターをかけすぎたために水が抜けています。 上部の白いものは白華現象と思われます。 十分に締め固められたコンクリートであって、不良ではありません。 強度上も耐久性も問題ありません。

ajisai2m
質問者

お礼

ご覧頂きありがとうございます。 バイブレータのかけすぎ、でこのようなことになるときもあるのですね! 耐久性があるのかとても心配でした。 仕上げ時には 表面の状態、気泡と下の部分をキレイに穴など、ふさいでくれるのか 気になりますが ご意見を聞くことができてよかったです。ありがとうございました。

ajisai2m
質問者

補足

補足です。 バイブレータのかけすぎで、気泡ができすぎだと強度には問題ないでしょうか。下から水がでてるようだということも心配です

関連するQ&A

  • ベタ基礎ジャンカ発生! 大丈夫??

    ベタ基礎ジャンカ発生! 大丈夫?? 先日、マイホームの基礎型枠が外れたので確認にいきました。 その時、基礎の繋ぎ部分に石が見えたのでジャンカでは? 工務店は良くある事です、モルタル補修します。との回答でしたが 本当に大丈夫でしょうか?? 一生に一度のマイホームの基礎なので心配です。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 基礎立ち上がり部分のジャンカについて

    基礎立ち上がり部分のジャンカについて 昨年、注文で建築した自宅の基礎写真を見ていたところ、 基礎の立ち上がり部分のつなぎ目に、ジャンカと思われる 部分があったのですが、これは問題ないでしょうか? みなさんのご意見を聞かせて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 基礎のこれ(ジャンカ?)は大丈夫?

    基礎の部分で気になる箇所があります。(新築の家です。) 写真の(1)のようなもの(ジャンカ)が家の基礎周辺に多数あります。 床下に潜ってみたら、床下も外側と同じような状況でした。 確認ですが、まず写真の(1)(2)や(3)の状態がジャンカでしょうか? (1)~(3)がジャンカであった場合、基礎の構造に問題はないでしょうか? あと、(4)は内部よりビニールテープのようなものが見えています。 これは何か問題でしょうか。素人目だと、見た目よくないのでNGとしたいですが、 強度など品質的には大丈夫なレベルなのでしょうか?

  • ベタ基礎立ち上がりのジャンカ

    ベタ基礎の立ち上がり部下端、ベースとの打ち継ぎ部に、内外側ジャンカらしいものがあります。見られないところもありますが、数センチ~5センチくらいの幅で、途切れ途切れに全周続いて存在する感じです。部分的にはもう少し大きいものもあります。深さはわかりません。打ち継ぎ部分以外には、素人目に目立つジャンカはなさそうです。程度や補修方法(必要性)などを工務店さんの基礎完了検査のときに聞こうと思っていたら、完了検査の前に(工務店の人が見る前に)基礎屋さんがモルタルでジャンカ部分を埋めてしまっていました。信頼できる工務店さんだと思って契約をしたので、とりあえず現状の判断を聞いてみようと思っていますが、素人ながらも知識を持って説明を聞きたいと思いまして、質問いたします。 打ち継ぎ部分(立ち上がりコンクリート下端)のジャンカはどのていど許容範囲ですか?どのような補修が適切ですか? また、ジャンカをモルタルで埋めてしまっている状態で工務店さん(もしくは第三者)が検査する場合、どのような方法が適切ですか(何を求めればいいですか)? 他、なにかアドバイスがありましたらお願いいたします。

  • 基礎コンクリートのジャンカについて

    基礎コンクリートのジャンカについて 先日、マイホームの下見に行ったところ、ベタ基礎立ち上がりのベースとの打ち継ぎ部に、内外側ジャンカらしいものを発見しました。数センチ~5センチくらいの幅で、途切れ途切れに全周続いて存在する感じです。部分的にはもう少し大きいものもあります。深さはわかりません。打ち継ぎ部分以外には、素人目に目立つジャンカはなさそうです。工務店には、現状の判断を聞いてみようと思っていますが、素人ながらも知識を持って説明を聞きたいと思いまして、質問いたします。 打ち継ぎ部分(立ち上がりコンクリート下端)のジャンカはどのていど許容範囲ですか?どのような補修が適切ですか? また、ジャンカを第三者機関が検査する場合、どのような方法が適切ですか(何を求めればいいですか)? 他、なにかアドバイスがありましたらお願いいたします。

  • 布基礎 ジャンカ・気泡について

    布基礎 ジャンカ・気泡について 5月12日(水)の午前中、立ち上がり型枠にコンクリ打設を行いました。 5月14日(金)型枠を外すと聞いて、中1日は早いのではと問い合わせしたところ          この時期の温度であれば問題ないと回答をもらいました。 そして14日夕方見に行くと、非常に荒れた基礎表面で驚きました。 気泡が多発し、基礎底盤と立ち上がりの間にジャンカが見られます。 また一部木枠との間に欠損もありました。 どのように対応するか聞いたところ 「強度には問題ないので、表面をモルタル補修する」とのことでした。 このような状態はよく起こることなのでしょうか? とても雑な工事に見えますし、今後の強度にも影響するように思うのですが・・・。 是非今後の対応、修復方法、処置等について教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 基礎部のジャンカについて

    現在新築をしております。 もうすぐ引き渡し検査なのですが、今日基礎部の部分に穴やひびらしきものを見つけました。 ネットで調べると、ジャンカと呼ばれるものに似ているのですが、添付の写真はジャンカでしょうか? また、程度は軽いものでしょうか? HMに聞く前に、知識を欲しくて質問しました。自分でも調べてみましたが、理解が足らず困っています。。。 わかりやすく教えていただけると幸いです。

  • 新築建売のベタ基礎のジャンカについて

    新築建売を契約しました。 家の周りのカバーが取れたので、今日見に行きましたが、ベタ基礎のつなぎ目部分にジャンカが酷い気がします。 他にも同時に建てられている建売がありますが、つなぎ目もうちとはちがい綺麗にみえます。 家の強度、浸水は大丈夫でしょうか? 川の近くで床下浸水が起こりえる地域です。 どのように対応して貰えばいいでしょうか?

  • 木造新築工事の際のベタ基礎のジャンカ(?)について

    木造新築工事の際のベタ基礎のジャンカ(?)について 現在、諸事情により個人経営のの工務店にお願いして 新築の木造住宅の建築を進めておりますが、 基礎工事が完了してわく板を外したところ、南側のほぼ住宅の真正部分に 大きな亀裂を発見しました。 工務店と、基礎工事業者からは何の申告もありませんでした。 ただ、素人目に観ても、この亀裂は尋常ではないと思い、 ネットで色々調べてみたところ、この亀裂は[ジャンカ]と 呼ばれる現象らしく、欠陥と判断される事も多いとか・・・ ちなみに、亀裂は写真の裏面もほぼ同じ形で入っています。 また、この基礎業者が、残土やゴミ、金属片などを基礎部分(玄関)に ばらまいていった事などもあり、かなり不信感を持っております・・・ 水抜き穴なんかも「なんじゃこれ?子供の粘土細工か?」みたいな状態です。 この様な状態でかれこれ一週間近く経ちます。 その間、天候はほぼ毎日どしゃ降りでした。 亀裂を伝って鉄骨部分に水が入り、錆びてしまわないかも心配です。 ホントにこの様な基礎の状態で、希有時を進めてしまって大丈夫なのでしょうか?

  • ベタ基礎立ち上がりに余計な穴・補修は?

    ベタ基礎の立ち上がり部分にガス等の配管用の穴が開いていますが、住宅メーカーのミスで1個多く穴を開けてしまったとの事です。穴の直径は10センチですが、強度には問題ないと言っています。 こちらとしては少しでも強度が上がる補修方法を希望しますが、一般的にどのような方法が適しているのでしょうか?普通にモルタルで埋めるくらいでいいのですか?