• 締切済み

タイヤの空気圧について

nenosukeの回答

  • nenosuke
  • ベストアンサー率27% (87/315)
回答No.2

関連するQ&A

  • 自動車のタイヤの空気圧について

    冬を目前に夏タイヤからスタッドレスに交換をした時、スタッドレスの一本だけ空気が抜けていた為、そのタイヤだけ交換せずに車に載せて、即スタンドへ。目的はガソリンもですが空気充填の為。三本はスタッドレスに交換済みで、一本だけノーマルタイヤ状態。とりあえずスタッドレス三本は適正空気圧に充填。車の中の残り一本を出して充填する時になって、「ん?さっきの三本と同じ空気圧で良いのか?」と疑問に・・・。取説に記載してあるタイヤの適正空気圧は通常、自動車にセットされた状態での値だと認識していたんですが、この様に外した状態での充填の場合も同じ空気圧で良いのでしょうか?

  • タイヤの空気圧について

    最近ダンロップのエナセーブRV503を購入しました。 履き替え後、タイヤのたわみ量が普段に比べて多かったのでメーカーに適正空気圧を聞いたところ、タイヤからは空気圧は決まらないので、お車指定空気圧の0~20KPaアップでの調整を推奨いたします。とのことでした。 指定空気圧を入れているのですが、なぜでしょう? ちなみに、たわみ量に関しての良し悪しは判らないとのこと。 アドバイスいただける方、宜しくお願いします。 新規タイヤサイズ 215/65R16/98H 車種 日産エルグランド UA-E51 空気圧 前後とも 2.2 交換前のタイヤ 215/65R16/98S

  • タイヤの空気圧

    スタッドレスタイヤに交換して、ガソリンスタンドに行き車に記載されている空気圧で空気を入れましたが、全く減っていませんでした。 購入して3年目です。 外で保管していてスチール部は錆びていましたが初めての事でビックリしました。 こんな事ってありますか? タイヤ交換して車に乗っていて違和感はありませんでした。

  • タイヤの空気圧の適正値

    現在、185-65-14のスタッドレスタイヤを使用しています。 夏タイヤは185-60-14で空気圧の適正値が2.0kPaでした(純正ホイール)。 スタッドレスタイヤの空気圧は夏タイヤと同じ調整でよろしいのでしょうか? アドバイスなどお願いいたします。

  • スタッドレスタイヤの空気圧について

    冬も本格的になり雪道対策として、スタッドレスタイヤに交換するのですが、空気圧をどうしたらいいのかわかりません。毎年この季節になると倉庫から出してきて交換するのですが、空気圧の事を忘れておりました。(今までは気にもしておりませんでした)215/70/15サイズなのですが、車のドアに書かれている空気圧表みたいなもの?の空気圧でよろしいのでしょうか?タイヤに詳しい方々、ご指導のほど宜しくお願いします。

  • インチアップ後のタイヤの空気圧

    純正タイヤサイズが175/70/R13です。 インチアップし 185/55/R15 にしました。 車のドアのところに表示されているタイヤ空気圧の 数値は2.2 です。インチアップした後の空気圧もこれと 同じでよいのでしょうか? それとも、サイズにより空気圧も変ってくるので しょうか? 宜しくお願いいたします。

  • タイヤ 空気圧について

    サイズ175/65R14 82Q スタッドレスタイヤを履いているのですが適正な空気圧を教えてください。空気圧ってロードインデックスに関係してるのですよね。 フロントドア部に記載してある数値は 165/70R13 79S 前輪・後輪ともに200Kpa 2.0kg 175/60R14 79H 前輪 200Kpa 2.0kg                後輪 190Kpa 1.9kg  宜しくご教授下さい。

  • タイヤの空気圧につきまして

    ミニバンのタイヤサイズ変更に伴う空気圧に関し 御質問、ご確認をお願い致します 標準装着タイヤ 195/65R15 91S 空気圧240(2.4) ↓ VEURO VE303 215/60R17 96Hに変更をした場合ですが ロードインデックスが標準より余裕があるということでしょうか? この場合、空気圧は標準より低くすべき、という事でしょうか 宜しくお願いいたします

  • タイヤの空気圧について

    タイヤの空気圧について、詳しい方にご教授願います。 先日タイヤ交換をしました。 交換前 BS POTENZA RE050 215 45R18 89W (純正) 交換後 BS POTENZA S001 215 45R 18 93Y XL 車の空気圧指定が前後輪共に260kPaです。 タイヤを交換したショップで交換後の新タイヤの空気圧も260kPaになっています。 交換後のS001はXL規格なのですが、カタログを改めて読んでいたら、XL規格のタイヤはSTD規格よりも空気圧を高く充填しなければならない場合があると知りました。 そこで、質問なのですが、空気圧はショップで充填した260kPaで適正なのでしょうか? 適正でないとすれば適正な空気圧は何kPaなのでしょうか。 交換前のRE050もXL又はRFD規格であれば問題ないはずですが、そうでなくSTDタイヤなら(89Wと表記なのでSTDタイヤ??)カタログやネットのJATMAのタイヤ空気圧負荷能力対応表には260kPaという表記はなく、最大ででも250kPaまでの表記でしたので、XL規格での適正値はどうなのか混乱しております。 どうぞよろしくお願いします。。

  • 適正空気圧がわからない

    自分は今平成12年式排気量1.5のbB(4WD)に乗っています。 今現在は純正サイズよりインチアップした195/45R17のタイヤを履いています。 購入時に店員さんには、空気圧2,5がベストな空気圧と聞いたのでいつもその空気圧にしていたのですが、最近自分でいろいろ調べてみると車の車重やロードインデックスたるもので同じサイズのタイヤでも指定空気圧は変わってくるそうですね。 それに偏平率が薄いタイヤは空気圧がわからないともどこかに書いてありました。 そこで本当にこのタイヤの空気圧はこれで正しいのかと思い、質問させていただきました。 ちなみに純正サイズは「185/65R15 88S」で前後ともに空気圧は2,0です。 今履いているタイヤはYOKOHAMAのDNA GPで「195/45R17」です。 普段は空気圧どれくらいにしとけばいいのでしょうか? また、高速走行時など、空気圧を高めにしなければならない時はどれくらいですかね? 回答お願いします。