• ベストアンサー

「副詞」が入った曲と言えば?

タイトルや歌詞に副詞が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Nina Simone - Here Comes the Sun https://www.youtube.com/watch?v=T9gMsdNQSUM Led Zeppelin - Achilles Last Stand https://www.youtube.com/watch?v=1t4KLOm7pO0 Bon Jovi - I'll Be There For You https://www.youtube.com/watch?v=mh8MIp2FOhc Joe Cocker & Jennifer Warnes - Up Where We Belong https://www.youtube.com/watch?v=JvcwhSbWzic

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sky-dog
  • ベストアンサー率42% (156/366)
回答No.53

あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします。 Almost Grown - Chuck Berry https://youtu.be/mc7oGWgeA8s 1959年全米32位 映画「アメリカン・グラフィティ」でも使われていました Always On My Mind - Willie Nelson https://youtu.be/R7f189Z0v0Y 1983年全米5位 Sometimes A Fantasy - Billy Joel https://youtu.be/nTWSXhMKX4I 1980年全米36位 Someday Never Comes - Creedence Clearwater Revival https://youtu.be/29xhuYxlgcI トリオになったC.C.R 最後のシングル1972年全米25位 Let's Live For Today - The Rokes https://youtu.be/KzniEO4ljio 邦題「今日を生きよう」ロークスはイギリスのバンド 元々はイタリア語で歌っているがこれは英語ヴァージョン グラス・ルーツやリビング・デイライトのカヴァーもヒット シャーラーララララ・・・・のコーラスはドリフターズの曲から拝借 I Count The Tears - The Drifters https://youtu.be/8j9aDGstcfk 年末に購入した’50年代、’60年代のCDBOXセットの曲データが 邦題とカタカナ表記になっていたので、原題の英語に変換する作業を していますが700曲も有り、やっと半分ほど終わりました 持っている本やネットで調べたりして打ち込んでいますが 目が疲れ肩が凝りました・・・・・

alterd
質問者

お礼

sky-dogさん、明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします (^ ^) >Almost Grown - Chuck Berry 覚えてませんが、アメリカン・グラフィティで使われてましたか。 チャック・ベリーらしいいなせな曲ですね。 >Always On My Mind - Willie Nelson ウィリー・ネルソン久しぶりに見ます。 「 We Are The World」で初めて知りましたが、なにかのドラマに出てた時もいい感じでした。 >Sometimes A Fantasy - Billy Joel この人は去年 " An Innocent Man " 買いました。 改めてクオリティの高さに驚きました。 >Someday Never Comes - Creedence Clearwater Revival 好きなバンドです。 そういえば生まれて最初に買ったLPはここの " Susie Q " でした。 >Let's Live For Today - The Rokes バンド名知りませんでしたが曲はよく知ってます。 >シャーラーララララ・・・・のコーラスはドリフターズの曲から拝借 へ~。 そういえば、マイケル・ジャクソンも「シャ~リンゲン」を誰かから借りてたような。 >I Count The Tears - The Drifters ああ。 言ってますね。 というか、The DriftersってBen E. King のバックコーラスでしたか。 >原題の英語に変換する作業をしていますが700曲も有り おお。 プロも嫌がりそうな作業 (^ ^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (683)

回答No.234

今日は、ものすごい暴風雪で、雪に慣れてる札幌でも、混乱しています。 こんなのが大阪や東京で、降ったらにっちもさっちも行かないだろうなあ では、今日は、女性ボーカリストの元気な歌声を まずは、やっぱりHey Monday - How You Love Me Now https://youtu.be/qzBruRwBltE

alterd
質問者

お礼

>今日は、ものすごい暴風雪で ああ。 なんか台風みたいな天気図でしたね (^ ^; >こんなのが大阪や東京で、降ったらにっちもさっちも行かないだろうなあ 都市機能停止でしょうね (^ ^; >Hey Monday - How You Love Me Now この曲大好きです。 Quora で回答して反応薄かったのが謎です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hazark
  • ベストアンサー率18% (15/81)
回答No.233

こんばんは alterd^ν^b樣 和^\獅/^尚樣 5m^ε^m2樣 空^す^天狗樣 平成^@^殿下 Taksim Trio(トルコ)で… Taksim Trio - Tek Başına(alone) https://www.youtube.com/watch?v=0L5yroAKUiw Taksim Trio - Kumsalda Dans(Dance on the Beach) https://www.youtube.com/watch?v=KaQUqKBpt2Y Taksim Trio - Ahi(There)Full Albüm https://www.youtube.com/watch?v=8s7WDmLl-6E Lévon Minassian(アルメニア)で… Lévon Minassian and Armand Amar - Songs from A World Apart(Full Album) https://www.youtube.com/watch?v=p9J89WHos7k&list=PL20IcBUGhOc2ZfzYFZ8BJh24khz-kapEu Lévon Minassian - Odjaroum(Come Home) https://www.youtube.com/watch?v=Fi8aSfHK0qc Lévon Minassian - Im Yariss(For My Love) https://www.youtube.com/watch?v=d3P1ZSH_n-Y Lévon Minassian and Friends - The Doudouk : Beyond Borders(Full Album) https://www.youtube.com/watch?v=p9J89WHos7k&list=PL20IcBUGhOc2ZfzYFZ8BJh24khz-kapEu Taksim Trio https://taksimtrio.org/ Lévon Minassian https://www.levonminassian.com/ …いつもまことにありがとうございます…おやすみなさい… …φhazめもめarφ…      皿 Taksim Trio - Ahi

alterd
質問者

お礼

hazarkさん、こんばんは (^ ^) >Taksim Trio - Tek Başına(alone) アラビアテイストですね。 イスラム圏は皆そうなのかな。 >Taksim Trio - Kumsalda Dans(Dance on the Beach) これもアラビアテイスト。 大正琴の親玉みたいなのが効いてます。 >Taksim Trio - Ahi(There)Full Albüm ん? 釣りしてる姿にはトルコ感皆無。 >Lévon Minassian and Armand Amar - Songs from A World Apart(Full Album) 荘厳ですね。 なにやら宗教的です。 >Lévon Minassian - Odjaroum(Come Home) さっきのと似てますがヴォーカルが素晴らしいです。 >Lévon Minassian - Im Yariss(For My Love) シェブ・マミに似てますね。 微妙に音程下がるところがたまりません。 >Lévon Minassian and Friends - The Doudouk : Beyond Borders(Full Album) " Call of the Earth " というタイトルから敬虔さが伝わります。 ではまた L(^ ^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.232

こんばんはー。 またプリンスに触発される形での回答になってしまうのですが(笑) >女性ボーカルのプログレは貴重 実は案外プログレで女性Vo.っていたりします。 まずはCurved Air以上に有名ではないかというRenaissance。 Yardbirdsのキース・レルフが妹をVo.に立てて結成しました。 Face of Yesterday https://www.youtube.com/watch?v=wTJSoOVOkTg で2枚アルバムをリリース後になんと全く違うメンバーで 新生Renaissanceとして再デビュー。 こちらが一般にはRenaissanceとして馴染みのあるバンドになります。 Vo.はアニー・ハスラム。 Back Home Once Again https://www.youtube.com/watch?v=v73E5l1T1j8 変わったところではプログレ界のJanis Joplinと言われた事もある Carol Grimes & Deliveryからも1曲。 Home Made Ruin https://www.youtube.com/watch?v=PFzlnsUuCIE かなり線の細いJanisではありますが^^; 他にもMike Oldfieldのバンドで歌っていたマギー・ライリー、 Fusion Orchestra、オランダのEarth and Fire。 ドイツのPopol Vuhでは韓国人女性がVo.だった事も。 日本でもPageantの永井博子とか好きでした。 Pageant / 奈落の舞踏会 https://www.youtube.com/watch?v=-Y_3rLMr2X0 (歌詞で「やがて」) プリンスのお膝元、札幌にも女性Vo.のプログレバンドが。 Providence / Galatea https://www.youtube.com/watch?v=JDvRzFwKDzc (歌詞で「ゆらり」)

alterd
質問者

お礼

怖い顔の師匠、こんばんは (^ ^) >実は案外プログレで女性Vo.っていたりします。 え? そうなんですか? 知りませんでした。 >Face of Yesterday ちょっとバロック入ってますか。 ヴォーカルは気怠い抒情性ありますね。 >Back Home Once Again ジャケ写がヴォーカルならかなりの美形。 透き通った高音ですね。 >Home Made Ruin お? ホント。 ジャニスに似てますね。 音圧がちょい足りませんか。 >他にもMike Oldfieldのバンドで歌っていたマギー・ライリー、Fusion Orchestra、オランダのEarth and Fire。 ドイツのPopol Vuhでは韓国人女性がVo.だった事も。 へ~。 マギー・ライリーもプログレでしたか。 >Pageant / 奈落の舞踏会 戸川純が歌いそうなタイトルですね。 お? ヴォーカルも切れあるなぁ。 >Providence / Galatea 北海道はGLAYだけでなくプログレバンドも生んでましたか。 音はELP系でしょうか。 ヴォーカルは割に正統派のような。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (323/3237)
回答No.231

alterdさん、こんばんは。 Overで、ふと思い出した曲です。 当時、ビコースがヒットした後に、少し流行りましたね。 「Over And Over」(The Dave Clark Five)https://youtu.be/9ji1MMXoAVk

alterd
質問者

お礼

5mm2さん、こんばんは (^ ^) >「Over And Over」(The Dave Clark Five) これもヒットしてましたね。 凄く明るいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.230

今回の締め このバンド、この曲以外に好きな曲は、ないんですけど Pablo Ctuise - Worlds Away https://youtu.be/cHlus6ijG4k

alterd
質問者

お礼

お。 いい感じ。 でも、アルバムは買えないんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.229

この曲の雰囲気でも、女性がキャーキャー言ってたんだから、最初に出したPeter Prrettもルックスさえ良ければ、もっと有名になったのかも Japan - Sometimes I Feel So Low https://youtu.be/AGcteC2_H2c

alterd
質問者

お礼

最終的には「顔」なんですよねぇ (^ ^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.228

こうやって回答していると、自分が好きなメロディの共通項が見つかるような気がします。表現するのは、難しいのですが Smokie - Lay Back In The Arms Of Someone https://youtu.be/opJyRioBHp8

alterd
質問者

お礼

>こうやって回答していると、自分が好きなメロディの共通項が見つかるような気がします。表現するのは、難しいのですが なんとなくわかります (^ ^) >Smokie - Lay Back In The Arms Of Someone ふむふむ。 これも共通してるような。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.227

イギリスのロックの職人ですから、悪いわけがない。知名度は、ありませんが Rock Pile - Now And Always https://youtu.be/asHw0gU4wA4

alterd
質問者

お礼

いきなりイギリスサウンドですね。 ニック・ロウなんて入ってるじゃないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.226

女性ボーカルのプログレは貴重 Curved Air - It Happend Today https://youtu.be/89JnspvufrA

alterd
質問者

お礼

尖がったタイプですね。 ジャニスが知的になったような。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.225

今回は、自分の趣味優先で出します ダルいボーカルですが、なんともポップで死ぬほど好きです Peter Petrett - Woke Up Sticky https://youtu.be/D8Db6qxWyo0

alterd
質問者

お礼

確かにダルいですねぇ。 ルー・リードをもっとダルくしたような。 でも、雰囲気あります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「Do」が入った曲と言えば?

    「Do」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 「~する」でも結構です。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Nina Simone Do What You Gotta Do https://www.youtube.com/watch?v=E4xde537g1A

  • 「いつか」「どこか」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「いつか」「どこか」に関連した言葉が入った曲で お好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 私は、こんなのが好きです。 Percy Sledge - When a Man Loves a Woman https://www.youtube.com/watch?v=Y8raabzZNqw Joe Cocker & Jennifer Warnes - Up Where We Belong https://www.youtube.com/watch?v=bjrOcrisGyI

  • 「方向」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「前後左右」や「上下」等の方向に関する言葉が入った曲で お好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル一切問いません) 私はこんなのが好きです。 Diana Ross - Upside down https://www.youtube.com/watch?v=4GtyMeEcPPE Joe Cocker & Jennifer Warnes - Up Where We Belong https://www.youtube.com/watch?v=bjrOcrisGyI

  • 動物が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に動物名が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな曲が好きです。 Black Dog- Led Zeppelin https://www.youtube.com/watch?v=SiPl3rQZ6f0

  • 「and」や「to」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「and」や「to」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。「と」や「~へ」でも結構です。 新旧、洋邦、ジャンルも問いません。 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 LED ZEPPELIN - Rock And Roll https://www.youtube.com/watch?v=lncr2g9XJHU Frank Sinatra - Cheek To Cheek https://www.youtube.com/watch?v=fCPs8bZ-KhE

  • 洋楽でデュエットで歌ってヒットした曲ありますか ?

    それぞれアーティストとして活躍していて、 「Endless Love」や「Up Where We Belong」のように、 デュエット(男性と女性)で歌ってヒットした曲はありますか ? 私自身洋楽音痴ですし ソロの曲でも知らないのに、デュエットでなんてこの曲しか浮びません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 Diana Ross & Lionel Richie  Endless Love https://www.youtube.com/watch?v=KWlGREqtiYA Joe Cocker&Jennifer Warnes Up Where We Belong https://www.youtube.com/watch?v=omNOcJGyC04

  • 「You」や「I」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「You」や「I」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 私は、こんなのが好きです。 Glenn Frey - You Belong To The City - https://www.youtube.com/watch?v=j4ueaD22hg8 Bob Marley - I Know https://www.youtube.com/watch?v=b_dYr42x_l0

  • 「鳥」が入った曲と言えば?

    「鳥」に関する言葉がタイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 私は、こんなのが好きです。 Neil Young-Birds https://www.youtube.com/watch?v=qqsOFvQslms Pau Casals: Song of the Birds https://www.youtube.com/watch?v=_T8DjwLt_c4

  • 「時間」が入った曲といえば?

    1日の内、何時何分、あるいは朝昼晩等時間に関連した言葉が タイトルや歌詞入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、ジャンル、一切問いません) 私は、こんなのが好きです。 Led Zeppelin - Good Times Bad Times https://www.youtube.com/watch?v=YJLxuqJO8zo

  • 「熱い」と「冷たい」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「熱い」と「冷たい」に関係した言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 The Power Station - Some Like It Hot https://www.youtube.com/watch?v=Hw1t7OCESUw Gregory Isaacs - Cool Down The Pace https://www.youtube.com/watch?v=K-XmNm0inyM

このQ&Aのポイント
  • 子宮頸がんワクチンは安全な乳酸菌膣洗浄で代替可能?
  • 子宮頸がんワクチンの18回の接種と自費接種について
  • 子宮頸がんワクチンの副作用とデトックス治療法について
回答を見る

専門家に質問してみよう