• 締切済み

オシッコ吸収ライナー

etekosalの回答

  • etekosal
  • ベストアンサー率42% (172/407)
回答No.5

こんばんは。 ウチでも使っていましたが、ウチの場合はかなり助けてもらいました。 使わない時の半分とまではいきませんでしたが、あるのとないのとでは、紙おむつの減りに確実に差がついていたと思います。 ただ、ライナーの説明書きにあるやり方ですと、どうしてもよれやすいので、新品のオムツにセットする時には、 1)紙おむつをクルッと裏返しにする 2)ウンチギャザーを立てる 3)ライナーを貼り付け、手で何度かベシベシ叩き付けて、密着度を上げる 4)紙おむつをクルッと裏返して表に直し、その状態ではかせる というやり方で使っていました。 このやり方で使っていた時には、よれはほとんどといっていいほどありませんでした。 また、このライナー、何かに似ていると思いませんでしたか? 実は私は、月一の女のクライシスの時、それもひどい時に、子供のライナーを度々拝借していました(笑)。 大きくて吸収力がよく、もれないのでホント重宝しました。このためだけに買っちゃおうかと今でも思っています(笑)。 ご参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 紙オムツにおしっこを吸収ライナー

    いつもおせわをしています勉強させてもらって居ます。皆さんは紙オムツにおしっこを吸収ライナーを挟んで使っていますか?教えて下さいお願いします。

  • 朝起きるとおしっこが漏れてビチャビチャです。

    夜寝る前にオムツを替え、朝起きるとパジャマまでビチャビチャになっってることがよくあります。オムツ全体がパンパンで、ぬれてて、おしっこの量が多すぎて吸収しきれていないようです。 そこで、ナプキンのようなオムツライナーを買おうかと思ったのですが、あれは夜中に外さないと意味ないですか? オムツライナーで吸収しきれないおしっこはオムツに流れ出て、ダブルで吸収するので漏れないというイメージがあったのですが違いますか? あと、トレパンマンや夜用オムツなど、いろいろメーカーから出てますが、あれはトイレトレーニングをやってる子がつけるものですか? それらは吸収力が良くなっているわけではなく、違和感なくパンツのように履けるという意味なのでしょうか?? 今はテープのLサイズです。サイズ的にはMでもLでもいいんですが、少しでも吸収力がいいようにとLにしました、ちょうどいいくらいです。 まだトイレトレーニングの時期ではないです。 どうしたらいいでしょうか?

  • 赤ちゃんのおしっこ吸収ライナーを生理ナプキンで代用できますか?

    お世話になります。現在11ヶ月の娘がいます。 夜、とにかくおしっこでおしめがパンパンになってしまっていてたまにもれちゃいます。 先月日本に里帰りした際に(アメリカ在)友人のすすめでピジョンのおしっこ吸収ライナーを使ってみてその威力に驚きました。 アメリカでもこのような製品はあるのですが近くのドラックストアで手軽に購入できるものではなく、 ネットかトイザラス(近所のトイザラスは取り扱いなし)でしかもメチャクチャ高いんです。25枚入りで800円近く+送料です。 そこで質問ですがこのライナーは生理ナプキンで代用できますか? 一応女性のデリケートな肌にあうようにナプキンは作られてると思うので赤ちゃんにもOKかなと思いまして。 ちなみにオムツをひとつ上にしたり試してみましたがあまり効果はなく、夜用のオムツはこちらでは2歳くらいからのトレーニング用が主流で結構お高いし... 夜中に起こしてオムツ換えをすると今度は寝かしつけが大変なので、できればライナーを使用することで解決したいと思ってるのですが どなたかアドバイスいただければ幸いです。

  • オムツライナーについて質問です。

    一歳五ヶ月になる娘がいます。 少し前よりうんちが出たときを教えてくれるようになりました。 そして最近ではおしっこも教えてくれるようになりました。 教えてくれるので、そのたびオムツを変えていたのですが、そのたびにオムツを変えるのがもったいないので、オムツライナーをして、おしっこの時はライナーだけを交換していました。 でもオムツとライナーを一緒に使うともこもこしてむれそうな気がして、トレーニングパンツにライナーをしてみました。でもやはりむれているみたいです。 まだまだおしっこの間隔は一時間あかないし、トイレトレーニングはもう少し後にしようと思っていますが、ただ教えてくれるのに変えないのは申し訳なくて。 この時期の赤ちゃんにどんな対応をされていたのか、経験された方教えてくださるとありがたいです。

  • トイレトレ トレッピー・吸収ライナーの使い方

    2歳11か月の双子です。うっかり遅くなってしまたのですが、先日、おまるを買って、トイレトレを始めました。 去年末から、一週間に一度程度なら、朝だけトイレに座って用を足すといった事が出来ていたので、いずれ出来るだろうと思っていたら、もう3歳! 先ほど、ネットで、トレッピーを購入しました。 このトレッピー、紙おむつに貼ったり出来ないのですか? 寝ている時に、紙おむつにトレッピーを張って寝るとどうなるのでしょうか? 夜は、紙オムツに吸収ライナーを張れば、漏れは防げるかご存じの方いらっしゃいますか? やっぱり、夜は、夜用オムツじゃないと難しいのでしょうか。 今、うちの子のオムツサイズは13.6キロほどで、ビッグを使用中なのですが、朝、主人が仕事に行くなどでバタバタしてるときに起きてきて、すぐにトイレに座らせられない事や、それとともに、本人たちも逃げ回ったりすることも多々あり、なかなかオムツを変えさせてくれず、仕方なく、最近では夜用オムツ(オヤスミマン)を使用ています。 なので、起きてからしばらくたってのオムツ替えでも、漏れている事がなくなりましたが、オマルに一度座ると、すごく短時間でオマルに座りたがり、オムツに一度しかおしっこをしない状態でトイレに行きたが様子も。全体的にオムツ代が増えるかな?といった感じです。 布おむつに思い切って変えてしまう方がチラホラ周囲でいる中、これ以上洗濯物が増えるのが嫌な事もあり、あーだこーだ思案しています。 トレッピーや、吸収ライナーを使用した方で、効率よかった使い方等あったら教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • オムツライナーについて

    2か月の赤ちゃんがいます。 最近夜中にうんちをすることが少ないので、いっそのことオムツライナーをしないで寝かしつけようと思います。 が、ライナーがないとおしっこで蒸れたりするものでしょうか。 ライナーがあると若干おしりがさらさらな気がするので・・・

  • おしっこと言うのを待った方がいいですよね?

    こんにちは。2歳8ヶ月の息子がいます。 今、トイレトレ中で、おしっこもうんちも出そうになると教えてくれるようになりました。 が、やっぱりまだまだ遊びに夢中になると、3時間くらい時間があいても、何も言いません。 たまーに、出てしまっているときもあります。 (布パンツに、パッド?をつけているので、1回分くらいは吸収されてしまいます。) そういう時は、私から声をかけるのですが、すんなりトイレに行ってくれない場合が多いです。 ねばって誘って連れて行くと、ちゃんとおしっこが出るので、 ついついねばって誘ってしまいます。 が、自分から言える時もある子は、おもらし覚悟でも、自分から言い出すのを待った方がいいのでしょうか? また、最近なぜか、オムツを履くと言い出しました。 今まで暑かったから、布オムツの方がよかったようなのですが・・・ オムツがいいというなら、オムツを履かせるべきですか? ちなみに今までも昼、夜、とも寝る時はオムツをつけていました。 アドバイス、お願いします!!

  • おむつが おしっこで。。。

    10ヶ月の男の子のお母さんです。 パンツ型の紙おむつをしています。 夜 寝る前に必ず交換して寝ているのですが、 朝起きると 紙おむつがおしっこで パンパンになってしまってます。 時には 朝方 吸収しきれないくらいの量になってしまい、 もらしてしまうこともあります。 夜中に 一度 起こしてでも交換したほうがいいのでしょうか? ちなみに 夕飯時に お茶はたくさん飲みます。 それと 添い乳しながら 寝せてます。

  • トイトレ。布パンツの洗濯がしんどい。。。

    トイトレをはじめました。(1歳5ヶ月) ウンチをもっさりした時のパンツの洗濯がしんどくて何か少しでも楽な方法がないかと探しています。 部屋でパンツ一丁で遊ばせている時、トイレットペーパーを挟んでみましたが、遊んでいるうちに横からピ~ラピラ~♪ 意味があまりなさそうでした。 世には「ライナー」というものがあるのをさっき知りました。 あれは、優れものですか? 「とれっぴ」というものと、「おしっこ吸収ライナー」っていずれもピジョ●の製品ですが、あれを敷くとかなり楽になるのでしょうか? とれっぴという方は生理用品のように厚くしっかりしたモノに見えますが、ウンチの汚れを軽減させる為だけに使うにはチョットもったいないでしょうか? 吸収ライナーで十分でしょうか? (でも、吸収が良すぎてオムツと変わらず、おしっこして不快!という感覚が鈍くなる子がいる口コミを読み、微妙な感じも受けました。。。) また、もっと安い同じような成果を望めるスグレモノが他のメーカーであったら是非教えてください!! 皆さんどう工夫されているのでしょう?? お願いします!

  • オシッコが背中から漏れます(。´Д⊂)

    十ヶ月で体重は8,7キロです。太ももが太い為Lサイズにしています。 夜寝る前にミルクを飲ませてるせいか、朝方は必ずオシッコが背中から漏れます。よく癖?なのか両足をあげてる事が多いのです。オシッコするときに両足をあげてるかもしれません。それに夜中はよくモゾモゾと動いてます。パンパース、メリーズ以外のテープ型オムツをL,Mサイズと試しても漏れます。マミーポコ、ドレミのはかせるパンツを試してもムリでした。オムツライナーを使っても無理でした。 アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう