• 締切済み

セキセイインコ 病気?

aka20101110の回答

回答No.2

餌が残っているのならばそのう炎か、メガバク、食滞の可能性があります。 そのうがカチカチになっているなら食滞の可能性が高いです。 食滞になっても餌は催促しますので上げすぎないように気をつけてください。

関連するQ&A

  • セキセイインコが

    最近、セキセイインコが1日中眠そうにして、放鳥の時はすっごい元気なんですけどペットカメラ?でみたら人がいないときにずっと寝てて飼ってるセキセイインコは生後4ヶ月です。なんかの病気なんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • セキセイインコが・・

    私は6ヶ月くらいのオスのセキセイインコを飼っています。 そのセキセイインコが時々じっとして歯ぎしりみたいなのをするんです。 目をつむっていて寝ているようにも見えるのですが・・。 いつもは元気でえさもよく食べています。 何かの病気なのでしょうか?? あと、やっぱり定期的に病院に連れて行った方が良いのでしょうか・・? 教えてください! よろしくお願いします。

  • 懐かないセキセイインコについて

    生後半年から1年くらいのセキセイインコを3月にかいました 生後からだいぶ時間が経っているのもあって全くなつきません 籠から出ようとしません、水を飲んでいるのをみたことがありません そのセキセイインコが最近膨らんでいることが多く、この数日で餌を食べる量が減りました また、飼った当初からフンが小さく、量も少ないことが気になっていたので病院に健康診断を兼ねて連れて行こうとしました 大きめの虫かごにチラシを引いてインコを入れたのですが、パニックになってずっと暴れてしまいました 怪我をしてはいけないので病院に行くことを断念しました どのようにしたら安全に連れて行けるでしょうか? また、しょっちゅうぎゃぎゃぎゃとなき叫んでいます ですが、何を訴えているのかわかりません カゴを見ても餌はあるし、、 私はインコを飼い続けて8年ほどになりますが、このようななついてくれないインコは初めてです ご回答の方、よろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • セキセイインコ・糞をしなくなり心配です

    生後五ヶ月になるセキセイインコ(手乗り)です。もともと元気で気性が荒くここのところ凶暴でした。 1週間ぐらい前からかごの中で糞をしなくなり、放鳥すると糞をします。それがまたまとめてするので(1日1回)とても大きいのです。 一昨日ぐらいから籠の下にうずくまり、まるで卵を抱えているようでした。でも放鳥してやると元気に飛び回ります。 どうしても心配で鳥もみてくれる病院に今日連れて行きました。 看ていただいたところ 「性別はまだわからない、触診しても卵はなさそう。放鳥されることが楽しくて籠に入ることがストレスになっているのではないか」 ということでした。 結局何もしてもらえず、悩んでいます。もう放鳥するのを止めたほうがいいのでしょうか?同じような方いらっしゃいますか?

  • セキセイインコがカゴで大暴れして困ってます

    生後約3ヶ月のインコを飼っています。 病気で一時死にかけていたのですが、通院したり必死に看病した甲斐もありすっかり元気になってくれました。 そうやって甘やかしてしまったからか、人間が大好きになってしまいました。カゴの中が大嫌いのようで、大人しくしてくれません。私は専業主婦なので、日中放鳥してあげるぶんには問題無いのですが・・・・それでも、用事などで1日家を留守にしなければいけなかったり、料理や掃除など鳥にかまってあげられない時にはカゴに戻って頂かなくてはなりません。 また、いくら目を離さないように気を使っていても、放鳥時の思わぬ事故で死亡してしまったりという事も心配なので、出来ればカゴの中で暮らしていくのが当たり前のインコになってほしいのです。 飼育書など読むと、放鳥は1日10分程度でOKと書いてますが、うちの現状ではとても無理です。 よく、餌を鳥かごの中に置いて、放鳥時に餌をやらないようにしていれば自分から勝手に戻っていくとあるのですが、病気から回復したばかりのインコのことを思うとなかなか不安でできません。個体差もあると思いますが、まだ小さすぎる印象があるのです。このこともあって、夜間もエサが食べられるように電球をつけて明るくしてやってます。それも悪い事ではないのかどうか心配です。 長くなりましたが、質問をまとめますと、 1. カゴの中で暴れずに過ごしてもらう対策は無いでしょうか? 2.エサをしっかり食べて太ってもらうために夜間も明るく(といっても、明るすぎということはないのですが)しているけれど、それは鳥の体にとって悪影響にならないでしょうか?(ホルモンバランスが崩れるとか・・・) どうぞよろしくお願い致します。

  • セキセイインコ(3ヶ月)について(>_<)

    こんにちは(^O^)/&あけましておめでとうございます<(_ _)> 今回、 私のセキセイインコ(3ヶ月)について、わからないことがあり、質問をさせていただきました! 少し、インコちゃんの説明をすると・・・↓ うちのインコちゃん(チェキ)は、去年の12月30日にお家にきました(*^_^*) 餌もよく食べ、よく鳴く元気な子です(^^♪ 当初は、人の手を怖がり、鳥カゴの中に手を入れると「ギャーギャー」騒いでいたのですが、最近は 手から餌を食べてくれるほどまで慣れてくれました・・・(●^o^●) ここで質問なのですが・・・。手乗りにしたり、放鳥をさせるには、どのようにすればいいのでしょうか? 昨日、餌の交換の時に、扉の開け閉めをしていたら・・・カゴの中から出てきてしまい・・・(゜-゜) 部屋をグルグルと飛んで、エアコンの上に着陸し、降りてこなかったという事がありました(汗) お腹のすいたころには、自らカゴの中に戻ってきましたが・・・。 まだ3ヶ月なのに出してしまい、もしも怪我をしてしまったら・・・と考えると、不注意だったなと思います(>_<) 今日は、怖くて放鳥をさせていません。 いつごろから放鳥をさせればいいのでしょうか? あと、昨日はひたすらに飛び、私の周りで遊んでくれませんでした・・・。 飼育本や、他の方のブログでは、じゃれて遊んでいるのがうらやましいです。 個体差があるというのは、承知のつもりですが、チェキはじゃれたりしてくれるのでしょうか? 方法などを教えてください<m(__)m> 最後に、3ヶ月の子を手乗りにする方法があれば、教えてください! ごちゃごちゃになって、すみませんでした<(_ _)>まとめると・・・。 ・いつごろから放鳥をさせればいいのでしょうか? ・チェキは、みなさんのインコのように、じゃれたりしてくれるのでしょうか? ・3ヶ月の子を手乗りにする方法を教えてください 長くなりましたが・・・回答をお願いします(*^_^*)

    • ベストアンサー
  • 一緒に育った仲間を亡くしてしまったセキセイインコについて

    一緒に育った仲間を亡くしてしまったセキセイインコについて 2年前に2羽一緒に家にやってきた手乗りのセキセイインコを飼っていましたが、今年のお正月に1羽、亡くなってしまいました。その後、1羽ではかわいそうなので新しいコを購入しましたが、そのコが病気を持っていて、お医者様にいままでいたコとは部屋を別にするように言われ、隔離しています。 お医者様の話によると、新しいコは病気が治っても全く伝染らないとは言えないので、前いたコとは一緒の部屋に置かない方がよいということです。そうなると今まで2羽一緒に過ごしていたコがひとりっきりになってしまいます。勿論、私が放鳥して遊び相手になることはできますが、日中は一人きりです。やはり、隣に仲間がいないと淋しいものでしょうか?今までは同じカゴではなく別のカゴで隣同士で、放鳥時間は一緒に遊んでいました。確かに私が放鳥しても以前のような元気さはありません。おとなしく手に乗っているだけです。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • セキセイインコがオカメインコにえさをやってるんですが、だいじょうぶなんですか?

    飼っている中ヒナと若鳥のあいだぐらいののセキセイインコがヒナのオカメインコにエサを口からあげるときがあります。それって大丈夫なんですか?

  • セキセイインコの躾について。

    セキセイインコの躾について。 セキセイインコの女の子3ヶ月をお迎えして2週間程ですが、大変困っております。 手の中で眠ったり、肩で毛づくろいしたり、髪の毛に潜ったりし、慣れてはいるようです。 今本を買って、その通りに色々お世話をしていますが中々うまくいきません。 餌を、粟玉から殻つきのものに変えている最中ですが お迎えしてからずっと、餌の時には鳴き叫んでいるのです。餌を見るとパニックになってます。 ビービーと耳が痛くなるくらいの鳴き方なのですが、餌を取られると思い警戒しているのでしょうか。 どうしたら、敵ではないと理解してくれますか? ご近所迷惑になるし、インコ自信にもストレスだと思うのでどうにかしたいです! あと、鳥カゴがすごく苦手で中にいる時はずっと暴れています。 人が近くにいると鳴き叫び、すごくうるさいです。。。 結局いつも放鳥して、寝るときに無理にカゴにに閉じ込めているかんじですが ずっと金網をカラカラならしてます。 私の躾の仕方?が悪いんだと思ってるのですが どうしたら鳴き叫ぶのを止めてもらえるのでしょうか。 また、どうしたらカゴの中は安全だと分かってもらえますか。 インコに楽しく暮らして欲しいです。 厳しい言葉でも良いので、アドバイスをお願い致します。

  • セキセイインコの病気について

    今朝、自宅の玄関先にセキセイインコが座っていたんです。すごく驚いたんですが、そのまま見捨てるのも気が引けたので、とりあえず家にあった鳥かご(木製)にいれて餌(殻なし)と水をいれてその中に入れてるんですが、そのインコがどうにも元気がないようであまり動かないのです。餌は食べたのですが、ネットで調べるとうずくまって動かないのは、病気の可能性があると書いてあったので、心配です。今は首を後ろに回して、羽に顔を埋めて寝ている様ですが、これって病気のサインなのでしょうか。ご存知の方居られましたら、教えてください。よろしくお願いします。