• ベストアンサー

WIFIの電波が弱い理由

もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)の回答

回答No.1

ルーターの置き場所あるいは周囲にあるものと家の構造によります。 ルーターの近くに電波を発する家電などは置いていませんか? 例えばテレビや電子レンジとか。 また、Wi-Fiの電波は水や金属に吸収されやすいので、水槽や花瓶、加湿器、ほかの家電が近くにあったりすると電波が弱くなります。 鉄筋コンクリート製の家や2階3階建ての家は電波が弱くなります。 ルーターを買い替えたり、ルーターを増やすなどの方法があるようです。 https://icip.info/wifi-todokanai/ ルーターがレンタルしているものでしたら無理かもしれませんが、家電店でルーターのアンテナを交換してもらえることも。 ルーターを購入した家電店に相談されてみては? 家電量販店や通販など購入されたのでは難しいと思いますが。 購入してすぐならば相談に乗って貰えるかもですが、1週間以降だと難しいでしょう。

関連するQ&A

  • 通信状況が悪いのはWIFIルーターが古いから?

    知人が、お子さんたちが、一軒家のご自宅内の各部屋で、スマホのギガ数を節約する為、光回線(80Mbpsから最高1Gbps)のルータ(モデム)にWIFIルータを接続され、スマホでネットを楽しんでいるそうですが、通信状態が悪く、電波が届きにくいと悩まれています。中継器も使用されているそうです。WIFIルーターや中継器が古い機種だからではないのでしょうか?WIFI4ぐらいで構わない地域ですが、WIFI6のルーターで、なるべく一軒家の各部屋に電波が届きやすく、障害物に強い機能を持ち、通信速度が低下しにくく、同時接続(多い方が良い)可能なメーカーやモデルも紹介してください。

  • wifi電波を増幅したいのですが無線LAN中継機で

    wifi電波の届く距離を延長したいです。 自宅に来ているネット回線のルーターにwifiのオプションがあり、wifiカードを挿しています。 このwifiの電波を延長したいのですが、無線LAN中継機はwifiに対応しているのでしょうか? なおルーターの機種はPR-400NEです。

  • 自宅のWIFI環境再構築について

    知人の家のWIFI環境が悪く、お子さん達がギガを節約する為に、WIFI電波を利用して、スマホでネットを楽しんでいるそうですが、ネット接続が不安定だと嘆いておられました。自己解決できないでしょう。ならば、どういう業者に頼めば、WIFI環境を再構築、もしくは検証してくださるのですか?プロバイダー?家電量販店?IT企業?プロバイダーの代理店?一般論として教えてください。

  • WiFiの電波が不安定なんです

    どなたか助けてください。 自宅の母屋にBuffaloのルーターをつけ、離れの家に中継機をつけてWiFiを利用しています。 中間の距離に居るとiPadが電波の取り合いをしてうまく接続が叶いません。 どうすれば自然に電波の強いWiFiを拾ってスムーズに接続が叶うようになるでしょうか? iPadにはどちらのアドレスも登録してあるのですが… 宜しくお願いします。

  • WiFi電波について。

    WiFiの、Buffalo-AとBの   ちがいってなんなのでしょうか?  どちらに、接続したほうがより快適ですか?   使い分けたほうがいいのでしょうか。   ルーターを、業者さんに設置していただいたとき、     こっち(AかB)に、繋げてくださいと    教えてもらったのですが、   忘れてしまいまして、、     なんか、切断したりしていたらどっちだったか忘れてしまいました。   よろしくおねがいします!!

  • 知人の家のWIFI環境

    知人の家のWIFI環境 知人の家のWIFI環境改善について、ただのお知り合いであり、そのご家庭とプライベートでお付き合いがある訳ではありません。知人のお子さんが、自宅でスマホでネット閲覧する際、ギガ数を節約する為、光回線からWIFIルーター、中継器を使用しても、スマホの通信状況が悪いそうです。私は有線LAN派でWIFIの事はあまり知りません。下手なアドバイスもできないので、この間、TP-LinkのWIFI6のルーターの記事を印刷して手渡ししておきました。色んなメーカーに聞いてね、とだけ伝えておきました。本気で、WIFI環境を改善するなら、その家のご家族総出で、予算を組み、信頼できる業者に頼むでしょう。なので、WIFIについてあまり興味が無く、知識も無い私が、これ以上お節介をするべきではないと思いますが、どうでしょうか?

  • スマホはWiFiルーター電波が遅いときは携帯電波か

    私の家の中(WiFiルーターを使用)で、スマホのネット利用は問題ないのですが、パソコンのネット利用が、ここ2-3日、ものすごく遅く(10倍くらい遅く)なりました。 WiFiルーター(NECのWarpStar)は、もう10年以上前からのもので、かなり劣化していることは間違いないです。 ただ、疑問なのは(そして質問ですが)、同じWiFiルーターを使用しているのに、スマホ(私のはアンドロイドのソニー製エクスペリア)は、ほとんど遅く、通常どおりなのです。 スマホでネット利用する場合、スマホにWiFiルーターのマークがついてても、WiFiルーターの電波が遅い場合は、自動的に携帯無線電波を使用するようになっているのでしょうか?

  • Wifi中継機について

    中国地方に住んでいますが、私の所は光回線エリア外で光回線は使えずホームルーターのWiMAX L02を使うことにしたのですが電波が弱いのか、 動画などは普通に見れても仕事の重いデーターの送受信に時間がかかりすぎてしまいます。無料オンラインの大容量ストレージを利用していますが特にアップロードが夜間1ファイル送るのに1時間半となり困り果てて、調べてるとwifi中継機などがありました。 ちなみにWiMAXの3日間の速度制限にはけしてかかっていない状態です。使う時以外コンセント抜いてるので。 wifi中継機を使っている人私のような状況の方アップロード速度改善されましたでしょうか? ちなみに2階で使ってます。近くに工場があります。L02の電波はギリギリ3しか掴めません。 夜間はどうしても回線が混むのは仕方ないとしてももう少し早くアップロードできるようになればと思います。光が使えなくて本当に無念です。 お勧めの中継機があれば教えてください。 あまり機械には詳しい方ではありません。 Amazon等で市販されているものは電波法違反にはなりませんか?

  • ワイファイ電波の減衰について。

    ワイファイ電波の減衰について。ワイファイ機器から10m程度の距離で同一階です。3月ごろからスマホのワイファイ接続の電波の減衰が発生し、パケット通信に切り替わってしまいます。ルーターはWRC-1750GHBKで、スマホはアンドロイド端末です。また、ドコモのワイファイルーターN-01Hでも同様に減衰が発生します。不思議なのはN-01Hとスマホを両手に持って減衰する部屋に行きますと、減衰が発生します。どなたか改善策を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • wifi中継器の効果について

    現在マンションでリビングのコーナーにwifiルーターを設置しており、ルーターから約10メートル以内は150Mbps のスピードが出ています。途中にドアなし、障害物特になし、見通しよしです。 しかし、10メートル先のドア(木製)の先にある部屋に入ると(ルーターからの距離は部屋の中心で12~14メートル)急に20~30Mbps(下り)になり、なんと上りは10Mbps前後となってしまいます。せめて70Mbps前後(下り)、上りも30Mbps前後にはしたいのですが、このルーターから10メートルで150Mbps出ているドアの手前あたりに中継器を置くと、14メートル先の部屋の中心(中継機から4~5メートル先)ではどの程度のスピードが期待できますでしょうか? 前提として、光回線、Wifi511ac ルーターも中継器も5GHZ、2.4GHZ 対応を使用予定です。 やってみなければわからないかもしれませんが、上記と同じような状況で中継器を使われた方がおられましたら、どんな結果になったか教えてください。よろしくおねがいします。