• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:革財布塗装)

皮の財布を塗装することは出来ますか?

y-k-mの回答

  • y-k-m
  • ベストアンサー率36% (363/992)
回答No.3

昔はダイロンで革染めを出していましたが、今は布用しか売ってないようです。 今なら染めQしかないのかな? 仕上がりに柔軟性があり、多少の折り曲げには追従しますので財布の平面部などは大丈夫です。 ただ折り曲げ部などはどうしても剥げてしまいます。 靴に使ったことがありますが、短期間楽しむ感じでした。 もちろん、現状の色は溶剤でしっかり剥がしてから塗ります。

関連するQ&A

  • 革で財布をつくる

    革で財布を作るのになにが必要ですか? あと、1つ財布をつくるのにいくらぐらいかかりますか?

  • レザー(革)の財布のメタリック加工について

    レザー(革)の財布のメタリック加工について インターネットで革の財布を購入したのですが、思っていた以上にメタリック加工がされていて返品するか迷っています。 斜めから見た時には、元のブラウン基調の良い色なんですが、正面から見ると少し金に近い輝きになってしまいます。これはこれでキレイなのかもしれませんが、私的にはもっとブラウンが良いんです・・・。 なんとかレザーの上から塗装されたメタリック加工だけを剥がすことはできませんでしょうか??

  • お財布の修理

    こんにちは、はじめまして。 早速質問させいただきたいのですが、 現在ジャンポールゴルチェのニューローズのシルバーの長財布を所持しています。 まだ2年たたないくらいなのですが、皮ではなく表面のシルバーの塗装(?)が剥げてきてしまい修理できないかと困っております。 去年くらいにゴルチェがオンワードとのライセンスが切れ商品自体取り扱っていないのでどうしたらよいか分からず悩んでいます。 また彼からもらった大切なお財布なので手放せません。 大切なものなので多少修理代が高くても構いません。 よろしければ情報をいただけると助かります。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • ワイルドな革の財布について

    昔「ヘビーデューティー」という言葉が流行りましたが、 そんな傷や汚れさえもかっこよく見える財布を探しています。 靴なんかだったら、レッドウイングとかその辺の普通のワークブーツを普通に年々も使っているだけで、勝手にワイルドにかっこよくなってくれるのですが、財布はちょっと困っています。 というのも財布は革でも、小奇麗に見えるものだったり、ワイルド系でもウエスタン色の強いものばかりだからです。 バイクが趣味でキャンプしたり、ツーリングしたりするので、バイカーズウォレットも考えるのですが、どうもこれはウエスタンというか・・・。 抽象的ですが、イメージとしては5年はいたレッドウイングのワークブーツをそのまま財布にしたようなワイルドさを求めています。 気になっているのはブライドルレザーの製品なのですが、どうも上品すぎる気もします。 そこで。みなさんが思うワイルド系の財布とはどんなものでしょうか。 メーカー・素材・製法など、マニアのご意見が効けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 革財布について

    ZERの革財布を買おうと思っているのですが、いくつか質問があります。 1, ZERというブランドを最近知ったためどのような系統に属するのかが分からないのですが、どうなのでしょうか? 2, 同じ形の財布でカーフを使ったモノとバッファローを使ったモノがあるのですが、耐久性はどちらの方が良いのでしょうか?

  • 革財布

    こちらの財布はどこのメーカーか? どこの工場のものでしょうか?

  • 革財布について

    この間、イルビゾンテの財布を購入しました。とても気に入っているのですが、白色の革なので汚れが心配です。また、初めての革財布なので手入れの仕方や注意点がわかりません。何か気をつけること、長くきれいに使うためのいいアイデアがあったら教えてください。お願いします。

  • 革の財布が濡れてしまいました。

    鞄の中に、革の財布(ヴィトンのノマド)を入れていたら、鞄が雨で濡れ、サイフがビショビショになり、さらに、革が波を打ってきました。 以前の回答にニベアクリームを塗ればいいと書いてあったのですが、他にも参考になる事を知っていれば教えてください。助けてください。

  • 長財布(革)で柔らかいものを探しています

    長財布(革)で柔らかいものを探しています。(レディース) なかなかいいものが見つからず、悩んでいます。 おすすめのものがあれば、教えていただけないでしょうか。

  • 皮の塗装について

     皮の塗装をしたいのですが、塗装(スプレー染めQ)がのりません。 皮の表面に傷(皮の裏地というかセーム皮状態)があるところでは、塗料が、しみこんでいくだけで色がでません。他のところは、色もきれいにのり塗装できました。何か下地にぬらなければならないのか、それとも塗装すること事態むりなのか、わからず困っています。どのような方法がいいのか教えていただけますか?

専門家に質問してみよう