• ベストアンサー

ワードの機能について

普段仕事でもプライベートでもワードを使用してますが、細かい部分での操作に戸惑うことがあります。 例えば文字を改行するのではなくて、ほんの少しだけ上か下にずらしたい時にどうすればいいのかわかりません。また文字の間隔を文字の横幅を調整するのではなくて少しだけ詰める(拡げる)のはどうすればいいのでしょうか。 教えていただければと思います。またワードの使い方がわかりやすく解説されているサイトなどがあればご教授ください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s-uzen
  • ベストアンサー率65% (2051/3118)
回答No.7

基本は、ページ設定の余白量と文字数と行数の設定で、文字送りと行送りが決まってきます。 文字(列)ごとの間隔、位置の変更は、フォント設定の詳細設定にあります。 行ごとの行間隔は、段落の設定の行間で変えることができます。 これらは、変更したい範囲を選択して変更するようにします。 Word の使い方に関する情報は、インターネットの検索で「Word 使い方」などで検索すると、いろいろ見つかります。 殆どの場合は基本的な使い方で、細かい設定まで書かれている情報は、個別に検索して探してみるということになってきます。 使い方が書かれているサイトの一例です。 Microsoft Word https://www.wanichan.com/pc/word/ よねさんのExcelとWordの使い方 http://www4.synapse.ne.jp/yone/#word_menu Be COOL Users https://www.becoolusers.com/word/index.html ちあきめも blog ワード https://chiakimemoblog.com/category/word

rpg9
質問者

お礼

詳しいアドバイスをありがとうございます。 紹介していただいたサイトも参考になりました。ワードはとかく思うようにならずイライラしますが、なんとか慣れていきたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.6

どちらも、フォントダイアログの「詳細設定」タブで調整できます。操作は、対象の文字を選択して反転している状態で行います。 >例えば文字を改行するのではなくて、ほんの少しだけ上か下にずらしたい時にどうすればいいのかわかりません。 「位置」で「上げる」または「下げる」を選択して、その右の「間隔」でずらす量を指定します。 >また文字の間隔を文字の横幅を調整するのではなくて少しだけ詰める(拡げる)のはどうすればいいのでしょうか。 「文字間隔」で「広く」または「狭く」を選択して、その右の「間隔」で調整する量を指定します。 フォントダイアログは、「ホーム」の中の「フォント」の右端に表示される右下矢印のアイコンをクリックするか、対象の文字を選択した状態で右クリックしてメニューから「フォント」を選択すると表示されます。

rpg9
質問者

お礼

詳しくアドバイスしていただきありがとうございます。 ワードはとかく思うようにならずイライラしますが、なんとか慣れていきたいと思います。昔は会社でも一太郎を使っていて、そっちの方がずっと使い勝手が良かった気がします。 なんでワードが主流になったんでしょうね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.5

質問に書いてあるニーズを満たす機能が備わってない、のに向き合うのは、ワードの基本的な考え、構成を理解する必要があるようです。ワードはそこまで考えて複雑にしてない、ということでしょう。 もっと望むなら他のソフトを探すしかないでしょう。当然細かく指定できるということは、細かい記述ができる、XXスクリプトとのようなものがないか探すことになるでしょう。 「字の位置を自由に印字できるソフト」で照会とか。 ワードでその場しのぎでやるなら、画像=Shapesや、画像の受け皿になるたImageやTextBoxなど、別objectを混ぜ合わせるほかないでしょう。中身は文字イメージになるようにしてね。位置や大きさが、範囲内で、自由になる。 >ワードの使い方がわかりやすく解説されているサイト 書籍で言えば市販されているのは、初心者向けばかりのようだ。ワードの難しいことを解説した本は売れないだろう。別件だが、Word VBAでさえも、WEB記事で探すのも、苦労する。 唯一例外は、解説の毛色が違うと思ったのは、「AMAZON 西上原裕明 ワード」で照会して出てくる、この方のワードの書籍です。この質問の答えが載っていたというのでなありませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.4

ほんの少しだけ上か下にずらしたい時は、変更したい部分を選択して、右クリックし、フォントサイズや段落の間隔を変更してみてください。また文字の間隔を文字の横幅を調整するのではなくて少しだけ詰める(拡げる)には、変更したい部分を選択して、右クリックし、フォントサイズを変更してみてください。その他の方法もありますが、その他の方法はお勧めできません。 ワードの使い方がわかりやすく解説されているサイト:「Word のヘルプとラーニング」で検索して開いて見て下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.3

Wordは基本的に「英文ワープロ」を日本語化したもので、テキストを全部打ち込んでからレイアウトを修正する、という考え方で出来ています。で、文字間隔や行間のコントロールは全て「改行コード」に保存されるという仕様になっています。 ですので、特定の行間や文字間だけ空ける、という方法は「仕様として」ありません。出来るのは、「文頭から改行コードまで、行間や文字間隔を変更する」という方法だけです。 方法は「ホーム」「段落」で出て来るダイアログの「インデントと行間隔」タブで、「段落前か段落後」の「文章の前後の行間を調整する」か、「行間」で「文章内の行間を調整する」。「ホーム」「フォント」の「文字幅と間隔」タブで「文字幅を調整する」ことができるだけです。 ちなみに英文ワープロの残骸として「ホーム」「段落」の「インデントと行間隔」に「全般」セクションがありますが、ここの「配置」が両端ぞろえになってると、単語で折り返さない機能が勝手に働いて、文字幅が微妙に動くというややこしい「仕様」になっています。ここは素直に「左揃え」に変更しておいた方がいいですよ。さらに言えば「日本語だけの文章の場合」、フォントも「P」の付かない「MSゴシック」「MS明朝」にしておくと、文字間が揃って綺麗な場合も少なくないです。

rpg9
質問者

お礼

詳しくアドバイスしていただきありがとうございます。 ワードはとかく思うようにならずイライラしますが、なんとか慣れていきたいと思います。昔は会社でも一太郎を使っていて、そっちの方がずっと使い勝手が良かった気がします。 なんでワードが主流になったんでしょうね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cicibo
  • ベストアンサー率34% (190/557)
回答No.2

私は例外な細かい改行などは、テキストボックスrを挿入して対応しています。 https://prau-pc.jp/word/textbox/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2388/7740)
回答No.1

文字間隔を調節する説明は下記にあります。 https://support.microsoft.com/ja-jp/office/%E6%96%87%E5%AD%97%E5%88%97%E3%81%AE%E6%96%87%E5%AD%97%E9%96%93%E9%9A%94%E3%82%92%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%99%E3%82%8B-e9b96011-1c42-45c0-ad8f-e8a6e4a33462 文字を少し上か下にずらすというのは、改行幅ではなく、上付きもじや下付文字にしたいということですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワードの行間について

    お世話になります。 Word2010を使用しておりますが、文字を入力し改行を行った際の上下の間隔を もっと縮められないかと苦心しております。 どなたかご教授願います。

  • ワード 最後のページだけ文字がページの途中から・・・

    こんにちは  ワードで,最後のページだけが,文字がページの真ん中辺りから始まります。 文字の下に改行を入れると上につまってきます。 どのようにしてなおしたらよいのでしょうか。 色々調べると,最後のページだけ,ヘッダーの部分が,他の所よりも広くなっています。 これも直すことができず・・・。 ご教授頂けたらと思います。

  • ワード オートシェイプ(図形)の移動幅(縦・横)をもっと細かい単位にしたい

    ※ 質問そのものは、ブランク改行を除き、下から8行目あたりから   です。 その他は補足。 Word 2003 SP3 ですが、 例えば、 文面の位置調整は ☆ 縦幅(縦の位置)の場合  --- 「段落-インデントと行間隔」から    「1ページの行数を指定時に文字をグリッド線にあわせる」     のチェックを外し  --- 「行間」を 『倍数』にし、「間隔」で 数値 を設定する   事などで、縦の位置は、ほぼ自由な場所に 位置させることが   出来る。 ☆ 横幅(横の位置)の場合  --- 「フォント-文字幅と間隔」 から     「文字間隔」の「間隔」の数値を変えたり  --- 縦幅で調整したように    「1ページの行数を指定時に文字をグリッド線にあわせる」     のチェックを外した上で、文字サイズを 「1」などにし     ブランク(スペース)等で埋めるなどする   事などで、横の位置も、ほぼ自由な場所に 位置させることが   出来る。   しかし、オートシェイプの図形やワードアート、  テキストボックス、貼り付けた他の画像(JPGなど)、の  位置調整は、エクセルの図形ようにここまで細かくは、  どうしても出来ません。(私がやり方を知らないだけ?)  エクセルの図形のように、1ポイント?、単位ほどで細かく  図形の位置を動かすには、どうしたらよいのでしょうか?  長くなってしまい申し訳ありません。  よろしくお願いいたします。

  • ワードの行間について

    WindowsXPを使っています インターネットからワードに移して文書を編集しているのですが、 段落-間隔で試したのですが、行間がどうも調整できません 見出しのようになっていて2行あり その文字の上をドラッグすると それぞれの行の上と下にスペースがあり、調整できないのです。 グリッド線と関係していると参考ページを見たのですが できませんでした 教えてください

  • WORDで文字間隔が勝手に広がってしまう

    テキストをコピー&ペーストで、WORDに貼り付けたとき、ある何行かだけが、文字間隔が極端に広がってしまいます。 その行の上の行の文字間隔は通常通りなので、その通常の行から文字を手で打ち直して、打ち直した先頭から改行してみました。ところが、改行すると、再び文字間隔が極端に広がってしまいます。 良い解決方法があったら教えてください。

  • Wordの段落(行間)設定がおかしくなった!!

    word2010を使っていますが いつものように文章の段落設定で行間を変更しているのですが 何故か?行間がバラバラになる現象が出てきました。 いつも特定の行をドラッグしてそれに対して「行間」を固定値にして 「間隔」のピッチを調整してました。 しかし最近同じようにしても、行間が詰まっている所と 広くなっている所が出来てしまいます。 おかしな事に文章を入力中に今まで「改行」操作をしても行間の幅が変わらなかったのに 今では改行操作をするとその行間だけが不自然に広くなったりもします。 因みにスペースキーで文章が改行するまで押し続けると不自然に広く改行される事はありません。 どこかの設定が不意に変わってしまったような気がするのですが… いかがでしょうか?? どなたかご教授頂けないでしょうか?

  • wordで自由に画像を置きたい。

    wordでチラシを作っているのですが、 画像を一つ上に置いて後はwordアートの 文字ばっかりに今なってるんですけど、 一番下の部分に画像を一つ付けたいのですが 一番上の画像の脇に改行があるのでどうしても 一番下になりません。背景には別の画像を指定 してあるので背景にする以外で何か方法はありませんか? 教えてください。

  • Word98で・・行間隔が違うんです。

    こんにちは Word98で表作成している時、文字のみを入力した行と、改行のみ(Enterキー)を入力した行とでは、行間隔が違うんです。 たとえば・・・ 表の中で1行目、1列目に『あいうえお』と文字を入力します。 あいうえお あいうえお あいうえお あいうえお と同じ行に4行文字を入力します。 次に1行目、2列目に改行のみ(Enterキー)を連続で4行入力します。 そうしたら、文字を入れた行も、Enterキーのみを入れた行も同じ4行なのに行間隔が違うんです。改行のみを入力したほうが、行間隔が広いんです。 なにか設定を変えなければならないのでしょうか? 上手く表現できないのですが、わかる方教えてください。

  • Wordで文字の拡大

    こんにちは。 パソコン音痴の上に普段は一太郎を使っているのでWordが全く分かりません。 今、Wordでポスターを作らないといけなくなりました。 A4用紙に2~3文字を大きく印刷したいのですが、文字の拡大ができなくて困っています。(どうしても横幅のみ200%拡大して横長の文字になってしまいます) どなたか教えてください。お願いします。

  • wordの機能(段組)について

    教えてください! 出来ないのか、出来るのに知らないだけか・・・、 ワードの段組の機能についてです。 縦書きにして、2段組にしています。 そしたら、上と下の段ができます。 ここがポイントです。 上下を独立したスペースにしたいのです。 つまり、上の段の最後まで入力した後で、 改行すると、次ページの上の段に来るようにしたい。 しかし、現行では上の段の最後を改行すると、 下の段の最初にきます。 どうにか、上下を独立させることができないか・・・ 教えてください。

専門家に質問してみよう