• ベストアンサー

台風のエネルギー

台風の持っているエネルギーの計算方法を教えて下さい。 勿論時間と共に変化するのである時点のと言うことで結構です。

  • goof
  • お礼率74% (794/1062)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 台風のエネルギ-源は、水蒸気が雲(雨)になるときに放つ潜熱です。水蒸気が水に姿を変えると、1gあたり539.8Calの熱を放出します。それで周りの空気を暖めます。暖められた空気は上昇して、さらに雲を作ります。台風はそんなことを繰り返す巨大な熱エンジンです。ですから、水蒸気の供給が止まると、すぐに衰えます。 》台風の持っているエネルギーの  ですから、台風自身はエネルギーを持っていません。空っぽです。すべて現地調達です。エネルギーを持っているのは、周りの水蒸気、さらに水蒸気を供給する海水です。  つまり、車で言えばエンジンです。エンジンそのものはエネルギーを持っていません。そのエネルギー総量は、すなわち燃料であるガソリンのエネルギー総量です。  ある時点のパワーについては、出力何馬力、トルク何kgmというのは言えます。これは、台風で言う最大風速何m、半径何kmに相当するでしょう。 》ある時点のと言うことで  その時の水蒸気総量は計算できるかもしれません。ただ、常に海水から供給されるので、海水も含めて計算しなければならないでしょう。となると、どのように計算していいかわかりません。  ちなみに、先日の台風18号では、山形沖で一旦衰えていたのが、北海道沖で再び勢力を増しています。これはエネルギーを現地調達した結果です。  また、竹内均は、その著書の中で「典型的台風のエネルギーは10^18Jであり、」と述べていますが、これをどのようにして計算したかは不明です。

goof
質問者

お礼

ありがとう御座いました。 他にも回答があるかもしれないと思い今日まで待ちましたが。 多分貴回答があまりにも完璧なので、皆さんが恐れをなして回答しなかったかも知れませんね。

goof
質問者

補足

原因は水蒸気での潜熱としても、出来上がったものは普通の低気圧よりもエネルギー密度の高い低気圧だと思うのですが、ですから、その低気圧のエネルギーが台風のその時点でのエネルギーではないでしょうか?雨が降ったり風が吹けばエネルギーを消耗しますが次々と水蒸気の潜熱を補給してそれを補いますが。

関連するQ&A

  • 台風からエネルギーを得ることはできませんか?

    台風は膨大なエネルギーを内在しています。 これを新エネルギーとして利用できないでしょうか? 台風と一緒に移動して、羽根などを回してエネルギーを電波で地上に届けることなどできないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 台風のエネルギー活用

    台風のエネルギー活用  いつも回答ありがとうございます。  台風の季節です。大量の雨と強い風、いずれも、人間には、必要なものですが、問題は、その程度です。年間からすると、短い期間であることと程度が激しすぎて人間には、コントロールから、外れていることです。  誰でも、この強いエネルギーを使い活用することができれば、どんなに良いかしらと考えます。しかし、また、ここで、コストと効率が、問題になり、コストも効率も悪いとなります。  しかし、台風の風のエネルギーを一部でも、吸収できると台風の進路を変えたり、エネルギーを生かせるようになるでしょう。  今は、台風で、被害に出会っても、誰も文句は、言わないですが、もし、台風の進路を少しでも、変更できるとしたら、台風の進路を変更されたがために、被害を受けた。進路の変更が無ければ、被害は、少なかったはずだと文句がでるでしょう。  進路が変わって、被害が無くなった人は、何も言いません。  進路を変えて多数の人の被害を少なくなるように腐心した人だけが、責められます。 ●Q01. 台風のエネルギーのみを利用しようとして新たに機器を製作しようとするとコスト的に合わないとなりますが、既存の機器をうまく再利用しておまけのように使用すれば、エネルギーを吸収、活用することができるのができるのでは、無いでしょうか? ●Q02. 個人的に、みんなが、利用すれば、コストは、無視して利益だけを取ることとかできるのでは、無いでしょうか? ●Q03. 例えば、古くなった家庭用や業務用の扇風機を雨がかからないところに置いて、風だけを受けるようにして微量ながら、風エネルギーを吸収する、エネルギーを給湯に利用するなどです。あまり、風の強いところは、利用できないけれど、風が、少ない場所では、利用できるのでは、無いでしょうか?  一つ一つは、微量なエネルギーですが、多くの人が、このエネルギーを吸収することができれば、合計して大量のエネルギーを吸収することになるのでは、無いでしょうか?  ビル風など、定例的に強い風か期待できる箇所に小さな風力発電機をおいて、エネルギーを吸収させるなどです。 ●Q04. 湖岸や海岸で、年中風の利用が期待できるところがあるのでここに風力発電機を設置すれば、風エネルギーを利用できるのでは無いでしょうか? ●Q05. 南アフリカの喜望峰などで年中強い風か発生している所が、あります。このような風に、耐えうる風力発電機を設置して風エネルギーを吸収したら、効率的だと考えるのですが、いかがでしょうか? ●Q06. 最初は、失敗の連続ですが、色々な経験の収集から実用的なものが、生まれるのでは、無いでしょうか?  たとえ、ひとつだけでも、お知りのことが有りましたら、ご教授方よろしくお願いします。  敬具  

  • 台風の弱め方

    今朝のモーニングショーで台風を弱める研究が紹介されていて、台風に氷をぶち込むイラストがありました。 さすがにそれは焼け石に水でしょ、と思いました。。。 やるなら台風発電船を作って、その電力でポンプ回すかもう風車の駆動エネルギーで直接その地域の海洋深層水を水面までくみ上げればいいのでは? それでも台風のエネルギーの前には微々たるものかもしれませんが、飛行機で氷を上からバラまくよりははるかに省エネルギーで強力だと思いますが。

  • 台風や核爆発のエネルギーは何ジュールですか?

    台風や核爆発のエネルギーは何ジュールですか? 台風は最大風速、核爆発はメガトンで大きさを表わしますが、単位が異なるので比較が出来ません。 台風、津波、火山の爆発、核爆発等の大きさをジュールで表現するといくらですか

  • 台風

    過去の質問の回答に台風のエネルギーは水蒸気が雲になるときの潜熱だとの回答がありました。 これが現在定説となっているようです。 そこで質問ですが、水蒸気が雲になるエリアは通常どれくらいの広がりをもつエリアですか?  台風の影響範囲は直径1000kmにも及びますが、水蒸気が雲になり台風にエネルギーを供給しているエリアは比較的中心部に限られていると思いますが。

  • 真空のエネルギーはエネルギー保存則を破るの?

    暗黒エネルギーの候補として (1)宇宙定数(w=-1) (2)クイントエッセンス(-1<w<-1/3) (3)ファントム(w<-1) がありますが、一般に完全流体の状態方程式パラメータwを持ったエネルギー密度ρは、宇宙のスケール因子a(t)と ρ∝a^{-3(1+w)} …(☆) の関係で結ばれています。例えば、宇宙定数(w=-1)だったら、ρは時間変化せず一定です。ということは、宇宙空間の膨張と共に真空のエネルギーも増大しているということですよね? もっと酷いのは、ファントム(w<-1)の場合で、空間の膨張と共にエネルギー密度も増大しています。 これらのことを考えると、エネルギー保存則が破れているように思うのですが、(☆)の式を導く際にエネルギー運動量保存則(∇_{μ}T^{μν}=0)を使ったのだから、エネルギー保存則は成立していると思うのですが。 どのような解釈をすれば良いのでしょうか?

  • 海水温が高いと台風の勢いが弱まらないのは パート2

    以前、上記のような質問があり、以下のような説明がなされていました。 「台風のエネルギー源は、海面で蒸発した水<水蒸気>が上空で水に変化する時に発生する熱<潜熱>です。 水1gにつき約540calのエネルギーが海面より台風に補給されます。」 ところで、なぜ、潜熱が発生すると、台風の勢いが強くなるのですか? なぜ、潜熱の発生が暴風雨に結びつくのか、理解できません。 どなたか、教えてください。

  • 台風はどうして北上するのですか?

    台風は南の海で発生して、北上して日本に上陸します。 台風のエネルギー源は暖かい海水だそうです。 南の海にいればどんどん成長できるのに、どうして北上するのでしょうか? エネルギーは高いところから低いへ流れるのと同じ原理でしょうか? そもそも台風の発生原理をよく知らないのでへんな質問になっているのかもしれません。 よろしくお願いします。

  • ギブスエネルギーについて

    ギブスエネルギーというものを習ったのですがいまいちよく分かりません。 たとえば、300Kで圧力を等温で10^5Paから10^6Paまで増加したとき、水蒸気が完全気体であるとしてモルギブスエネルギーの変化を計算せよ、という問題があります。 これを大雑把に解くと、約+6KJ/molと出ます。この計算過程などは分かります。しかし、この結果は何を意味しているのでしょうか? 以下は自分の考えです。 ギブスエネルギーは減少すれば自発的に変化する傾向にあり、増加すればその逆反応が自発的である。 これを利用すると、先ほどの問題の+6KJというのはギブスエネルギーの増加であるため、10^5Paから10^6Paという変化は普通には起きない。むしろ10^6Paから10^5Paという変化が自発的である、と結論付けている。 このように考えているのですが、実際どうなのでしょう? どなたか分かる方、ご教授お願いいたします。

  • エントロピー・自由エネルギーについて

    「閉鎖系でのエントロピーや自由エネルギーの変化量を求めるための計算式は可逆変化に対してのみ成立する。しかし、不可逆変化に対してもその変化量を計算で見積もることができる理由は?」 という問題なのですが、どのように回答をすれば良いのかわかりません。 どなたか回答宜しくお願いします・・・。