• ベストアンサー

才能をトレードできたら

isokenの回答

  • isoken
  • ベストアンサー率32% (595/1823)
回答No.5

mikasa さん、こんにちは。 絵画 を含む 芸術関係は てんでダメで、子供の頃から 笑っちゃうほど 才能が有りませんでした、依って 興味もゼロ以下・・。 因みに 歌も空っ下手・・、以下 エスカレーターに乗って 中学から高校に上がる時の話です。 どうやら 芸術科目に依る クラス編成となるとの噂を聞き、当時のGFと示し合わせて音楽を選択し、めでたく同じクラスになったまでは良かった。 ところが あれは アンサンブル の時間でした、クラスメイトが互いにグループを組み 何日かの練習日を与えられたのですが、私は友達と2人 で かぐや姫 の名曲 「 置手紙 」を選んだのです、相棒が マンドリン、 一方の私は ギターとボーカルを担当しましてね。 当然 私の美声で、 女の子のハートを鷲掴みにするつもりでしたが、悲劇は 突然 訪れるものです。 歌の途中で 最善席に陣取った女の子が、 下を向き 肩を震わせて 何かを堪えているのが分かった、勿論 歌が上手いと思ってる こっちは ? ? ? 、一方の GF ときたら、 喉チンX が見えるほどの大笑いを かましてくれまして、それで 全ての謎が解けた、 まさかの 超大滑りでありました。 その瞬間が来るまで 自分が 凄い音痴なのを知らなかったのです、何故って、 風呂場で唄っていたのを聞いた うちの 婆~ちゃんが 「 isoken は 歌が上手い ! 」 って褒めてくれてたから。 昨今は カラオケ機器の技術向上に、 大いに助けられておりますが。 >才能をトレードできたら 自分で言うのもあれですが、 勘が良い ・ 顔も良い ・ おまけに 運が良い ( 良かった ・・ 過去形 ) 、依って 実に 費用対効果 の高い 人生を歩んで、そこそこの暮らしと それなりに綺麗な嫁さんを手に入れました、ほぼ 努力とは無縁で。 ただ この歳になると 分かりますね、努力出来るのも 或る種の才能であるって事が・・、来世は それもありかなと思うのです。

mikasa1905
質問者

お礼

イソケンさんこんにちは > GF ときたら、 喉チンX が見えるほどの大笑いを かましてくれまして、それで 全ての謎が解けた、 まさかの 超大滑りでありました。 ギターを弾きながら歌えるだけで羨ましい才能です!おまけに爆笑を取れるなんて!歌はともかくも、人の心を掴む才能があるんですよ。 >うちの 婆~ちゃんが 「 isoken は 歌が上手い ! 」 って褒めてくれてたから。 身内の評価は信用できませんね。 私は婆ちゃんに「mikasaはホントに器量良しね〜」っていつも言われてましたけど、いつになっても芸能事務所からのスカウトが来ませんもん! >自分で言うのもあれですが、 勘が良い ・ 顔も良い ・ おまけに 運が良い ( 良かった ・・ 過去形 ) 、依って 実に 費用対効果 の高い 人生を歩んで、そこそこの暮らしと それなりに綺麗な嫁さんを手に入れました、ほぼ 努力とは無縁で。 他での回答を拝見しましたけど、クヨクヨしない楽天的な性格がまた、運を呼び込むんでしょうね。 >ただ この歳になると 分かりますね、努力出来るのも 或る種の才能であるって事が・・、来世は それもありかなと思うのです。 私は努力というものに疑問を感じます。努力って、過去を振り返ったり人が頑張ってるのを見て言うんであって、努力してる本人はただ夢中になってやってるだけなんじゃないかって。無理に努力しても続かないし本当の力は発揮できないと思うんですよね。まぁ一歩踏み出す時の勇気や、やり始める時の気合いは必要だと思いますけど、楽しんでやってる奴には絶対敵わないですもん。かと言って真剣勝負を楽しむ度胸もないし。やはりそれが才能なんでしょうねぇ。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 才能のこと、才能とは?

    才能のこと、才能とは? 22歳の学生です。僕は子供のころから特に目立つことなく、何かに秀でているということはなく、むしろ勉強もスポーツもできませんでした。特にスポーツに関しては平均以下で、恐らく恥ずかしさもあったのかもしれませんが体育の授業は憂鬱でした。かといって体を動かすこと自体は好きだったので外で遊ぶのは苦ではありませんでした。 なので今でもそうですが運動ができる人とかを見るとものすごく羨ましくなり、つくづく自分は何の才能もないなあとひがんでしまうのです。 趣味でマジシャンをしていますが、ずっと10年以上も続けている理由の一つに「すごいと思われたい」「才能があると思われたい」という気持ちがあります。運動も勉強もできないので、なにか自慢できるものが欲しい!と思ったのです。それまでも小説を書いてみたりイラストの模写をしていました。イラストに関してはうまい友達のことが羨ましくなり毎日練習しているうちに「才能があるんだなあ」と言われるようになり得意分野になりました。英文科の大学ですが担任に「相変わらず英作文上手いね」と言われたり、ネイティブの先生にも「発音が上手いし文法も特に問題ない」と言われます。父親には「お前は英語の才能があるんだなあ」とか、国語教諭の母には「あんたは文力がある」と言われます。もちろんいろんな才能がある人はごまんといますが、果たして自分の才能とはなんなのか?そもそも才能があったのか?と分からないのです。 マジックに関しても「技術があるほうだ」と言われますが上手い人なんていくらでもいます。好きなカラオケに関しても僕より上手い人なんてたくさんいます。果たしてまわりから上手いと言われることはそれは才能なのか?才能って誰しも持っているものなのか?才能とは後天的なものと先天的なものがあるのか?を知りたいのです。また、努力によって才能は生まれる、もしくは潜在的な才能が引き出されてくることはあるのでしょうか? 自分には才能がない・・・と自信が持てません・・・。

  • イラストの評価をお願いします

    絵が上手くならなくて伸び悩んでいます。 このイラストの良い点、悪い点(改善点)を教えてください。 同じイラストを某SNSに投稿したら「デッサンからやりなおせ」と言われました。そんなに酷いイラストでしょうか? 友人にも「個性が強いね(笑)」とも言われます。 これから上手くなるコツを教えてください。

  • 絵を描きたい(練習方法)

    自分はマンガとかイラストなどを参考にして、暇つぶし程度に描いていました。 ですが、最近になって本気で絵を描いてみたいと思うようになり、デッサンや油絵に挑戦してみたのですが、予想していたのよりかなり難しくて挫折しそうです・・。 「絵を上手く描きたい!」と思う気持ちだけが、先に行ってしまって好きで描いてた絵なのに、その絵が苦痛になってきました・・。 いままで一人でやってきたんんですが、本格的に絵の勉強をする場合は独学は難しいものなんでしょうか?それとも才能がないだけなんでしょうか・・。  自分は才能があろうが無かろうが、これからも絵を描いてくつもりですが、このまま独学でやって行こうかデッサン教室なり絵画教室に通って人に教えてもらいながらやって行こうか迷っています。 デッサン教室や絵画教室に通うのは、利になるのでしょうか・・。 絵に関係する仕事についてる方や、絵を日常的に描いてる方からアドバイスが欲しいです。よろしくお願いします。

  • 人の才能に嫉妬

    自分は絵を描くのが好きな中学生です。 今、自分の嫉妬深さに困っています 人の才能に腹が立つほど嫉妬します 負けず嫌いなせいだからか自分より 年下あるいは同い年の上手な絵を見ると 自分の才能の無さ+自分より上=嫉妬心で腹が立つ みたいな感じなります。自分の努力が足りない、 今は下手なだけ、自分に自身を持て!とか いろいろ念じたりしますがやっぱり同年以下の 上手な人のイラストとか見ると腹が立ったり鬱的になったりします。 小学校くらいの時はそんなに嫉妬するでもなく ただ単にお絵かき楽しいとか、自分は絵が上手いんだとか 思っていた時代がありましたが中学生になって 本格的に絵を描き始めたとたん、それまでそこまで上手いと 思っていなかった友達の絵が自分よりはるかに上手いことに ようやく気がつき、ネットを始めたらもっと上の人達がいて 世の中の現実を知らされました。そしてだんだん自分の 画力に自身がなくなりスランプになり絵が描けなくなってしまいました。 人の才能を認めない自分が憎らしいしとっても嫌になります こんなマイナス思考な考えも改善したいと思っております これを見た方で同じ経験をしたあるいは回答したい という方は是非回答のほうよろしくお願いたします

  • 小柄な人用ギター

    はじめまして。身長150センチ(女)の小柄な者です。ギター選びに頭を悩ませております。どうか知恵をお貸し下さい。 色々な質問と回答を読んで、小さくともミニギターより普通のギターを購入するのが良いのかなと悩んでいます。楽器店にいって自分で抱えてみるのが一番良いのだとは思いますが、若い子がいっぱいいる楽器店に行ってギターを抱える勇気がどうしても持てない35歳です。それでネットで購入を考えています。 弦楽器は昔ベースを3年ほどやって、その後は自宅にてウクレレを10年くらい触っておりました。ギターは1度1万程度のミニギターを一度購入した事があり簡単なコードが押さえられるようになった程度です。 今は、子供たちに聞かせるための子供向けの曲を演奏する活動をしていて幼稚園のホールだとか、小さな集会場などで演奏しています。ピアノやクラリネット、オカリナなどの楽器と合奏していて、今はウクレレで参加していますが、ギターを取り入れたいと考えています。旋律は他の楽器が担当し、歌は子供たちが歌いますので、ギターは簡単なコードを弾く程度の役割になります。 今度は3万円までの予算で小柄な私が抱えて不自然でない大きさのギターを探しています。店頭に行く勇気がどうしても持てないので、お勧めの楽器があれば教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • 悩んでいます

     私はバンドでボーカルをやっているのですが、 リーダーから作詞(と出来れば作曲)をするようにいわれました。 色々と書いてみたりするのですが、1つのものにならなかったり、 どこかで見たようなありきたりなものしか出来ません。 感受性が悪いのかと真剣に悩んでいます。  作曲も楽器を弾いたりしてみるのですが全然イメージが思い浮かばないんです。 作詞作曲の本を読んだりしているのですが 理論もいまいちわかっていないせいか余計に悩んでしまって…。 なんだか悪循環になってしまっています。 良い解決方法があればぜひ教えてください。 あと、上手くはないのですが唯一触れるのが ベースとウクレレなんです…。 ベースとウクレレで作曲してる人っていらっしゃるんでしょうか? やっぱりギターとかピアノで作曲する人が殆どじゃないかと思っているのですが…。

  • 模写と絵の才能について

    私は、小さい時から色々なものを模写する事が得意で趣味です。 漫画のひとコマやイラスト、リモコンやハサミに写真などなど.... 暇さえあればいつも描いています。 腕には少し自信があります。 先日、文芸部に所属する絵の上手い友達と一緒に美術室の絵を見に行った時、その友達は 「模写なんて簡単だよね、写すだけだし」 と、ある作品を見ていいました。その作品とは有名なイラストの模写だったのですが、本当に上手くて「こんなに上手く描ける人がいるんだ」と心の底から思いました。と同時に「模写が得意な自分って?」という気持ち、何だか恥ずかしい気持ちも湧いてきました。 自分の今までを否定されたような気になりました。 多分友達は自分の絵を確立できているから、模写をする必要がないからそういう風に言ったんだと思いますし、私自身自分の絵はあまり描けないです。 これがきっかけで自分の絵を描けるようになろう、と思うようになりましたが友達の発言が頭から離れません。 どんなに上手く描いても所詮は原作の劣化コピーなのはよく分かりますが。 模写は才能だと思いますか?

  • 年賀状のイラスト。

    犬がバンド系の楽器を弾いてるイラストがあるサイトをご存知の方はいませんでしょうか? バンド系の楽器⇒ギター。ベース。ドラム。

  • ウクレレを1から始めたいのですが・・・

    自分の周りにウクレレ好きは、いません。 でも、ウクレレの音色が好きで、覚えたいと思っています。今まで楽器には無縁でしたが、まず何から始めればよいでしょうか?近所には、ヤマハの教室があるので、その門をたたこうかどうしようか、迷っています。 また、ウクレレの購入はいくらぐらいのどのメーカーがお薦めでしょうか? ウクレレにまつわる色々教えてください。

  • ウクレレのチュナーについて

    ウクレレ、いや音楽自体も超初心者のものです。 先日楽器店で、チューニングのためのチューナーを購入しました。 下記アドレスのGA-30タイプです。 http://www.korg.co.jp/Product/Tuner/CA-30/ 早速家に帰って確認してみると ギター&ベース用の文字が・・・ ウクレレのチュニングができるものをと店員さんにはお願いしたので、このチューナでもできるのだろうとはおもうのですが、あいにく初心者なもので皆目検討がつかずという次第です。 チューニングモードで ウクレレの「GCEA」にあたるものはどれになるのか、よろしくご教示くださいませ。 それともこのチューナーでは無理でしょうか??