• ベストアンサー

確定測量の相談

土地を売りに出している側です。 買い手が現れて表示価格で買います。○○月中に売買契約を完了したい、(住宅ローンの準備も進めている)などの話があり、こちらも不動産会社が売るための準備を進めています。 この段階までに確定測量の依頼がないのは、お得な買い物をしたので買い手側が測量をしてくれるとのだと思うのは甘いですか。 ふつうはどの段階で測量の話をするのですか。

  • 1buthi
  • お礼率92% (9172/9863)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

> お得な買い物をしたので買い手側が測量をしてくれるとのだと思うのは甘いですか  残念ながら、甘いと思います。  近隣所有者にたいして「ここからここまで買った。俺の物だ」と主張できないで困るのは買主です。  後日正式に測ってみたら、買ったはずの面積に足りなかったという場合に損害を被るのも買主です。  誰でも、売買前に境界をハッキリさせてないものを買ってあとでトラブルになるのはイヤですから、山の売買など特殊な場合でなければ、買主は境界がハッキリしていない場合は買わないでしょう。  失礼ですが、「お得な買い物をした」と思っているのは質問者さんだけかもしれません。買う側としては「それが相場(通常価格)」だと思うものです。工業製品と違って、いわゆる「定価」はないので。  自信を持って「お得な買い物のはずだ」と思っている場合は、最初から「公図での売買」などと「測量していない」という意味の言葉で売りに出すのが誠実だと思います。義務ではありませんけど。  今でもいいので、「測量はそちらでやってください」と言いましょう。買手が「お得な買い物をした」と思っているなら、OKするでしょう。でも、人間の心理として、そういう反応はしてくれないと思いますけど。 > ふつうはどの段階で測量の話をするのですか。  前述の通り、最初。募集の時です。くどいですが、義務ではありません。損をする買主がOKするなら、あるいは黙って契約するなら、測量ナシでけっこうです。あえて「測量してませんよ、いいんですね」と念押しする必要はありません。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。境界標は以前に立ち会い済みで設置してあるので問題は面積です。 環境、形状、価格も気に入って買うことには硬い意思表示があり前進しておりましたが、ここへきて建ぺい率が心配になってきてあたふたしてきたみたいです。買主は何より一番最初に確認すべきことだったはずだと思いますのでちょっとどうかなと思います。 測量のことは今まで相手が何も触れて来なかったのでどういう予定だったかは不明でした。

その他の回答 (2)

  • KZ1105A1
  • ベストアンサー率26% (277/1045)
回答No.3

付記です。 どこの地域のどれだけの地積か不明ですが、一般的住宅地~商業地でそんなに地積が公簿と変わる時代でもありません。(地方、山は別) 建ペイ率、容積率なぞ図面ですぐに分る事であり、公簿(現在事項)から計算しても大まかな建物図面は出来ますので、大した問題でもありません。 契約日が設定出来ない、しないのは何か他の理由です。 そこの本音が不明なら、未だ契約の真意は解りませんね・・・ それと仲介業者に相談して、契約の段取りの前に「買い付け証明」等を出してもらい、手順通りに進めていく事を請求下さい。 手順はプロなら皆分るはずです。何ひとつ欠けてもダメです。 この手順の何かひとつでも欠ければ必ず問題になります。 硬いと思うかも知れませんが、プロなら100%やって当然であり、しては売主を守ります。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。 最近不動産売買した親族も自分の時と比較して疑問点が多いので、売るのをやめてはどうかと申しております。 とにかく仲介担当者が不慣れで何事も即答できず、調べてみます、聞いてみますと言う具合です。 それでもせっかく買い手が名乗り出ているので待つことは構いませんが、正しい取引ができることが第一ののぞみです。 建てる予定の建築物は著名な法人から依頼いされたもので買ってしまってから建てられないでは取り返しがつかないので正確な測量をしてほしいという言い分でした。

  • KZ1105A1
  • ベストアンサー率26% (277/1045)
回答No.1

未実測の土地の売買でも問題はありません。公簿売買でやる事も多々あります。 実測は相手が必要な事であり、売主の責ではありません。 但し、契約書には地積が実測と相異あった場合でも、代金への反映はしない条件は付記です。 一応、実測の必要性の有無は確認を。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。買主は建ぺい率のことで二の足を踏んでいるようです。

関連するQ&A

  • 土地売買の交渉

    売りに出していた畑が表示価格で売れることになりました。 不動産会社と媒介契約をしており、不動産会社とわたくしとの間で話のやり取りをしております かなり破格の値段にしてあるので「この価格で買います」ときっぱり言われまして測量や整地の話はなく住宅ローンの手配に取り掛かっているとのことです。 このたび、測量を依頼されまして、それはもっともなことですし確定申告で認められるようですので了解できますが、その次に整地をしてほしいと言ってくるのではないかと気がかりです。  現地は地上の草を刈り取り、地下に根がはびこっている状態です。 売値から考えて整地はお断りしたいのですが、相手が銀行ローンに話を進めているので買取を中止できないと言うかもしれません。 まだ売買に関する書類は何も書いていないですし住宅ローンも審査中ではないかと思います。 一般的に、買い手が測量以外の整地などの条件を出すのはどの段階なのでしょうかか。 買っていだだけるのは本当にありがたいのですが相手は事業をやっている人らしので素人のわたくしは大金の動く事項だけに不安がつきまといます。 不動産会社を頼りにしていればよいと思っていますが、係が大変若く、即答や行動ができず、何かにつけ「調べてみます」とおっしゃるので ちょっと不安です。

  • 測量が先か売買契約が先か。

    土地の買い手「建築物はすでに決まってる。買いたいのだけれど建築法の関係もあるのでまず確定測量をしてもらって建築可能かどうか知った上で買う」 土地の売り手「買うというきっちりした約束もしないうちに測量を要求されるのは受け入れられない、なぜ売買契約をしようとしないのか」 どうするのが正しいのでしょうか。一般的にはどうするのでしょうか。

  • 測量の立会日

    確定測量を依頼する側です。仕事の都合で平日に立ち会うのは不可能ですが日曜日にやってもらえるところは少ないのでしょうか。 割増料金でやりますとかいうところはありますか。

  • 土地家屋調査士の選び方

    当方が売りに出している土地の隣接地にはすでに家々が建っているのですが、隣接地の方々は売却当時Aという土地家屋調査士に依頼して確定測量を行い境界標を設置されたので立会いました。 この度、当方の土地も買い手が見つかりましたので確定測量をすることになりますが不動産会社はA調査士ではなく、不動産会社と親しいB調査士に依頼することを勧めています。 資料を持ってるA調査士と持っていないB調査士では費用が大きく違うのではないでしょうか。

  • 土地売却時の測量と境界確定

    近々土地の売却を行います。そこで不動産屋に相談したところ、土地の測量と隣家との境界確定が必要と言われました。販売しようとしている土地は昭和63年に購入しましたが、四隅に測量杭(標識)が残っており、地積図・測量図共にあります。また購入したときから隣家の住人に変更はなく、前所有者が売却時に当然隣家との間で境界確定を行っていうものと思います。このような状況でも測量や教会確定作業を土地家屋調査士に依頼しなければならないのでしょうか。

  • 測量図の種類とその効力について

    測量図の内容と、測量図の種類による効力(法的対抗力)を知りたいと考えています。 <背景(主観)> 不動産売買取引に際し、一般的な契約書では「土地に関する測量図」を準備して契約書の付随書類として授受するようになっている様子です。 ここでいう「土地に関する測量図」として取り扱われるものとして概ね下記の3種類が挙げられると認識しています。 1.確定測量図:全ての隣地所有者の立会を得て境界確定されたもの(官有地に接する場合は、官民査定手続も経たもの)をいう。 2.現状測量図:確定測量図以外のものをいう。 3.地積測量図:分筆登記等の際に添付される測量図で、登記所に申請書類として保管されているものをいう。 <質問> 1. 不動産売買取引後の後々に発生するかもしれない境界の係争等を想定した場合、上記3種類の測量図を公的な効力をもつ順にならべると 地積測量図>確定測量図>現状測量図 と なるのかな?と 感じたりしていますが、実際のところはどうなのでしょうか? もちろんイレギュラーな事態等によりけりとは思いますが一般論にてお教え願います。それぞれの費用の順位についてもアドバイスいただければ幸いです。 2. 土地家屋調査士さんに依頼して確定測量図を作成してもらい、それを地積公正登記したら、法務局に地積測量図が管理される?のでしょうか? 3.  1).現状測量図とは具体的にどのようなものなのでしょうか?  2).土地家屋調査士さんが作成した「境界確定成果簿」なるものを見たことがありますが、これも現状測量図に属するのでしょうか?  3).境界確定成果簿の内容は、土地区画の図に地番が記載されていて、境界標を設置したポイントが図示され、立会人の名前が記載(押印なし)されていて、境界標の写真が添付されているものでした。この成果簿の法的な効力はいかほどなのでしょうか?  4).境界確定成果簿では境界の情報は入っているものの地理的座標とか面積にかかわる事項には触れられていませんでしたが、境界確定の図は測量図なのでしょうか?面積を求めるものとはやはり違うと思い、測量図というものの分類を詳しく知りたいです。 業界素人につき質問の仕方が下手で申し訳ございませんが、 ご存じの方がおられましたらお教え願えますようよろしくお願いいたします。

  • 売地の測量

    随分前に土地を売る準備が整っており、境界杭もきちんと打ってあります。境界杭の有効期限とかあるのですか。 いよいよ買い手が見つかったらあらためて測量をして隣接する地主や買い手に認証してもらわないといけないのですか。 うちの土地のまわりは分譲されて完売しているのですが、うちには何ら境界について立会いの話とかはまったく来ませんでしたがこういうケースもあるのですか。

  • 土地売買での測量について

    相続が発生し土地を売却する為、6社に公募してもらい、高値の会社に決める段階なのです。ばらつきがありますが金額が出揃いました。 その土地の測量なのですが、販売予定の不動産屋は測量は無料で行うとのことでした。 しかし担当税理士は自分の土地なので、自分で測量してから売買したほうが良い。理由は不動産会社の測量は自分の会社に有利になるように測量するからだと言ってました。 今回の測量費用は2箇所1000平米を超えるてるので、50万以上すると思われます。できれば不動産屋の測量でお願いしたいのですが、そうした場合のトラブルはあるのでしょうか? ちなみに該当会社は別の土地の駐車場の管理をやってもらって、付き合いのある会社です。 ご教授お願いします。

  • 不動産の売買での質問です・地積測量図・境界確定について困っております(民・民)と(官・民)

    ほとんど上記タイトルの質問と同じですが、不動産の売買を行う過程ですが、該当地に法務局備え付け地積測量図があれば境界確定(民・民)と(官・民)・実測測量(謄本記載のm2は実測?)は確定しているものと考えて大丈夫ですよね?また実測測量を行う必要はないですよね?また今度買う物件に境界のピン?が入っておりません。工事等で無くなったとも考えられないので。どういうことなんでしょうか??よろしくお願いします。※住居用ではございませんが。

  • 隣人が測量を拒否したら

    隣家との境界確定の為に当方の申請で筆界特定制度進行中です。 隣人も了解されたので話は進行して調査までは無事に済み測量の申請書を提出した段階で隣家が自分の土地の測量を拒否出来ますか。 これまでの経緯からするといざ数値が確定となると隣人が拒否することも考えられます。 その場合はこの話はどのような事になるのでしょうか。