• 締切済み

ウイルスバスターのファイアウォール

XP-PROと2000Proをルーター経由で接続していますがPINGも通りません。いろいろ設定を変えてみますがだめです。設定の方法を教えてください。 ちなみに ファイアウォールを無効にするとPING通ります。XPは(192.168.0.2) 2000は(192.168.0.4) ルーターは(192.168.0.1)で固定 インターネットは双方できます。

みんなの回答

  • xtort
  • ベストアンサー率44% (32/72)
回答No.3

使用しているのはWindowsXPのファイアーウォールですよね? ポートというのは直接的に訳すと港という意味です。 つまり通信プロトコル(約束事)の港の役割を果たします。 例えばこうやって見ているWebペイジは、HTTPというプロトコルで動いています。このときPCは、HTTPというのは何番のポート(ちなみにHTTPは80番)で積荷の受け渡しを行うかを割り当てて使用しています。というのがポートの考え方です。 基本的にサーバーを立てない限り開ける必要はないで、あまり気にしなくて大丈夫だと思います。 ではでは~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xtort
  • ベストアンサー率44% (32/72)
回答No.2

初心者が引っかかりやすいところですね。 一言で言うと、ファイアーウォールとはそういうものです。 簡単に説明すると、外からの通信を遮断するのがその機能といえます。 この場合は信用できるアドレスや、ネットマスク、ネットワークアドレス、アドレスの範囲などを入れる欄がありますので、そこに信用できるものを入れるだけです。 ポイントは、あまり開けすぎないということです。

TANTAN99
質問者

補足

xtortさん ありがとうございます ルールはオフィスネットワークに設定 詳細は IPアドレスはそれぞれのPCにそれぞれのアドレスを設定 送信受信はそれぞれチェック入れてます。 ポートだけがよくわからず 初期の「すべて」ままにしてます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5y3gk
  • ベストアンサー率34% (97/283)
回答No.1

こちらは、98SEとXP-Homeですが、ファイル・プリンタの共有をしています。 ファイアウォールは、「オフィスネットワーク」に設定しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウィルスバスターのファイアウォールで繋がらなくなる

    ウィルスバスター2006のファイアウォールで困ってます。ウィルスバスターファイアウォールをONにして、XPのファイアウォールをOFFにする通常の操作をすると、何故かインターネットに接続出来なくなります。(メールも) 逆の時は接続出来ます。(セキュリティに不安ですがXPのファイアウォールを通常使用中) なにか設定が悪いのでしょうか。 不思議なことに、ファイアウォール設定で家庭内ネットワーク2にすると繋がります。セキュリティ設定はデフォルトで、変更していません。 不具合時環境::OSはWindowsXP。ADSL 12M(YahooBB局舎から遠いため非常に遅い)。ウィルスバスターファイアウォール設定:家庭内ネットワーク1:ルーターは使っていません。

  • Norton360のファイアウォールについて

    自宅でLAN構築をしたので、ファイル共有をしようとしたのですが、 ファイル共有ができませんでした。 LAN接続は、ルータ経由で2台のPCを接続 OSは、WinXP_Pro と WinXP_Home ウィルスソフトは、2台のPC共にNorton360 ファイアウォールは、2台のPC共にWindowsファイアウォールが有効、かつ、Norton360のファイアウォールも有効です。 これらの状態で、PINGは通らず。 Norton360のファイアウォールを無効にしたら、PINGが通りました。 そこで、ルータ(DHCP)側から振分けられたローカルIPを ファイアウォールの対象から外したいのですが、 公式HPにはそれらを操作するNorton360の"信頼"設定の説明も見つからず、自身の知識も浅いので下手な設定もできませんでした。 同じ様なことで困り、解決された方がおられましたら アドバイスをお願い致します。

  • ウイルスバスター2007のファイアウォール設定について

    ウイルスバスターのファイアウォールにより、インターネットエクスプローラーでのインターネット接続ができなくなりました。 現在、あえてファイアウォール設定を無効にしてアクセスしておりますので、ほぼ間違いないでしょう。 現在、知人のPCを操作していることと、ウイルスバスターの知識が無いため、どのように設定すればいいのか不明です。 その知人の話では、どうもIEのアップデートによるプログラム変更がされた際、警告に対してブロックを指示したような印象ですが… ファイアウォール設定を無効にしたままインターネットを利用させるわけにもいきませんので、適切な対処法をお教えください。 なお、ウイルスチェックに関しては問題ないようです。

  • ウイルスバスターでファイアーウォールが有効にならない

    ウイルスバスター2004インターネットセキュリティーを使っているのですが、なぜかファイアーウォールだけが無効になってしまいます。 メイン画面で、パーソナル ファイアウォールをクリックして、パーソナルファイアウォールの画面をだしても、設定のところが灰色でクリック出来ません。どうなってるのですか?

  • VMWare上のファイアウォールについて

    はじめまして。 VMWare上にWindowsXPをインストールしました。 VMWare上のWindowsXPからインターネットに接続できなかったのでVMWareの仮想マシンの設定のネットワークアダプタを「NAT」→「ブリッジ」に変更して接続する事ができました。 VMWare上のWindowsXPからpingコマンドは通るんですが、その逆が通りません。 ファイアウォールを有効から無効に設定してpingコマンドを実行したら通りました。 でもファイアウォールを無効にするのはちょっと・・・ ファイアウォールの設定の仕方をネットで検索して、設定を変えたりしていますがうまくできませんでした。 どのようにファイアウォールを設定すればいいのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • ウィルスバスターのファイアウォール設定で、通信を許可したいPCのみファイアウォールを通過するように設定する方法は?

    家庭内ネットワークでのフォルダ共有設定をしており、ファイアウォール設定について質問です。 自宅で使用しているデスクトップパソコンとノートパソコンとで【ネットワーク上でのフォルダー共有設定】をしました。ネットワークセットアップウィザードを利用してワークグループ名も双方ともに同じ名前で設定しました。おそらく正しく共有設定できていると思います。 2台のPC共に「ウィルスバスタ2006」を利用しており、パーソナルファイアウォールを無効にすると共有フォルダーにアクセスできるのですが、有効にするとアクセスできなくなります。 アクセスできない原因がファイアウォール設定にあると思われるのですが、セキュリティー的に設定を無効にするのはかなり不安があります。 ファイアウォールを有効に戻して、通信を許可したいPCのみファイアウォールを通過するように設定し直す方法を試してみたのですが…途中で行きずまってしまいました。 ウィルスバスターで、ファイアウォールの例外設定の追加をしてみたのですが、「通信プロトコル」や「ポート番号」や「IP設定:IPアドレス」に何を入力するのかがわかりません。 ご存知の方がいらっしゃれば、教えていただけると助かります。 ※ノートPC  OS:WindowsXP home Edition  ウィルスバスター2006  無線LAN接続 ※デスクトップPC  OS:WindowsXP home Edition  ウィルスバスター2006  有線接続(ブロードバンドルータ経由)  

  • ファイアーウォールを無効に設定したいんですが・・・

    XP sp2のノート使ってます。 ファイアーウォールを無効にしたいのですが、無効に設定しても無効になりません。 XPのファイアーウォール、ウィルスバスターのファイアーウォールを全て切っているのですが、有効になったままです。 例えばこちら http://faces.bascule.co.jp/yeti/ オンラインゲーム系のサイトに接続しようとしても、ファイアーウォールが有効になっているために接続できない状態です。 ルーターにもファイアーウォールがあると聞きますが、そっちが有効な場合も同じように接続できないのでしょうか? 再起動なども一通り行いました。 解決策はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ウイルスバスターでファイアウォールの設定ができません

    XPでウイルスバスター2005を使用しています 接続はeo光ファイバーです ウイルスバスターを起動してパーソナルファイアウォール設定をクリックすると「設定の読み込みに失敗 再起動して 再度実行」と言う内容のメッセージと chr=ox80040201.IOC=5428.num=252と表示され インターネット監視状況とウイルス監視状況が「一部の推奨機能が無効に設定されています」に変化します メイン画面を一度閉じて 再度起動すると上記の推奨機能はすべて有効に戻ります NECのサポートに問い合わせて PC側のファイアウォールが無効であることは確認済みです ウイルスバスターのソフト自体に問題があるのでしょうか それとも設定ミスでしょうか 良きアドバイスをよろしくお願いします

  • ウイルスバスターのファイアウォール

    CATV回線でルータを使用して、同時接続、ファイルの共有を出来るようにしています。 この場合、ファイアウォールのプロファイルはどれにすればいいのでしょうか? 家庭内ネットワーク2はセキュリティーが低なので、不安があるのですが。 ルータはバッファロのBBR-4MGを使用しています。ルータのセキュリティー設定は中にしています。 最近、ルータを使用し始めたばかりなので分からないことが多くてスイマセン。 どなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします

  • ウイルスバスター2005とルーターのファイアウォール

    初めまして。 先日妹がルーター(PLANEXのBRL-04AX)を買って来たので、接続したのは良いのですが、ウイルスバスター2005のファイアウォールとルーターのファイアウォール。 この2つを併用して良いのか分からなくて困ってます。 ウイルスバスターはログが残るので安心出来るんですが、ルーターだと残らないので心配です。 ちなみにルーターが来るまでは、Windowsファイアーウォールをオフにしてウイルスバスターのを使ってました。 初歩的な質問、申し訳ありません。 何方か宜しくお願いします。

PC-FAXについて
このQ&Aのポイント
  • PC-FAX送信を多用しており、エプソンでは送信したFAX履歴が記録として自動保存され、後から印刷することも出来ましたが、ブラザーのMFC-J6997CDWでは送信FAXの保存ができないようです。
  • PC-FAX送信の履歴を自動保存していないため、後から印刷や確認ができません。他の方法でFAXの送信履歴を保存したり確認したりすることは可能でしょうか。
  • ブラザーのMFC-J6997CDWではFAXの送信履歴を自動保存する機能がないため、送信したFAXの保存や確認ができません。他の方法を探す必要があります。
回答を見る