• ベストアンサー

頭いい人(良く見せようとする人)の回りくどい言い方

頭いい人や良く見せたいがために、良くわかんない言い回しする人にイラって来ます。 例えば「そうじゃなくない?」とか、そうじゃないわけじゃない。好きじゃないわけじゃない。 この限りではないとか。 イエスかノーか、好きか嫌いか、苦手かどうか、やるかやらないか。それを聞いてるのに、それらの答えを出されると「んん?」となります。 何で日本人はそう言った「どうとも捉えられる」言い方をするんですか? そういうと「○○とは言ってない」とか返されて、うーんってなります。 海外でも損な感じの言い回しってあるんですか?日本独特のものなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

日本語って結論が最後に来るので、かなり頭が良くないと回りくどい言い方になってしまいやすいんですよ。 英語とかは結論が先にくるような文法になってますから、回りくどくはなりにくいです。

sunmjin4569
質問者

お礼

例えば中国語などは分かりやすいです。 中国語はひとつの漢字に複数の意味を持つ日本と違い、ひとつです。 だから、文脈にもよりますがライクかラブか、ユーかミーかは何となく読み取れます。 例えイントネーションの発音の違いがあれど、漢字の持つ意味で分かってきます。 英語もそうですが、yes I am のように、そう私。のように、シンプルで無駄のない言葉だと思います。 英語でも回りくどい言い方をすることはあるけれど、相手を気にしたりしながらでも、それは文脈であり「わかってる。あなたの気持ちは良くわかる。だけどね」と結論に結びつける。ならわかるけど「あなたの気持ちはわからなくもないわ。つまり、その」の前置きが長い。といわれると結局何が言いたいのかわかんなくてイライラします。

その他の回答 (1)

回答No.2

提示いただいた文章は「頭いい人や良く見せたいがため」 のようには、私には見えません。 むしろ、同じ感性を共有している前提(確認)の 言葉に思えます。 「そうじゃなくない?」はイントネーションで意味が わかりあえると思って言っているのでしょう。 関西弁ですが、 ・あれチャウチャウちゃう? ・えーチャウチャウちゃうんちゃう? ・ちゃうちゃうチャウチャウや と同質の会話に思えますし、 とてものことに「頭が良い」部類の会話ではありませんよね?

sunmjin4569
質問者

お礼

よく、中川家の大きい方の人が関西弁が得意(というか出身が関西なんでしょうけど)だから広東語の真似がうまいです。広東語にはトーンとしての声調は6声あります。ひとつの文体にその6声の組み合わせの上がる下がるのばしぼー等が複合的に組み込まれてるのは関西弁と似ています。 日本語の特徴としてはひとつの漢字に複数の言い方があったり、ひとつの文脈でその言葉(漢字の)意味と言うのは変わってきます。それは分かってます。 しかしながらイントネーションで聞き分ける(使い分ける)中国語や関西弁とは違い、標準語の、それもイエスかノーかを聞いてるだけなのに、どこか言い訳っぽかったり「そうとは言ってない」とか言ったりする人が苦手です。 「そう、私もその気持ちはわかる。そういう経験があるしかし答えはノーだ。」ならわかる、 「どこかで肯定しがたい自分もいないこともない」といわれると「は?」と思います。 「文盲」だと言われればそれまでだけど、結局肯定してんの?否定してんの?どっちなの?yesなのノーなの?と詰め寄りたくなります。 そういう人って「悪い自分になりたくない」「思われたくない」とかそういう気持ちが働いたりするんでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう