• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:空き家のトイレとお風呂の異臭)

空き家のトイレとお風呂の異臭

aoimomotaro1022の回答

回答No.3

その空き家は下水道ですか? もしかしたら浄化槽ではないですか? 空き家だからと浄化槽のモーターを止めてしまうと 徐々に臭ってくると思います。 排水管の掃除は https://curama.jp/sewer-pipe-cleaning/ こんなところなどで地域を絞って検索してみると見つかるのではないかと思います。 古い汚れがパイプに付いたまま固まってしまっている可能性もありますよね? ピーピースルーとかで洗浄を試してみるのも良いかもしれないです。 https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%AB%E3%83%BC&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss 見当違いの回答でしたらごめんなさい。。

mtbo0702
質問者

お礼

空き家は浄化槽ではありません。 配水管の中で汚れが固まっていることもあるんですね。 ネットでは、配水トラップに水を流しても匂いが消えないときは配水管にヒビが入っていると書かれていたのでもう業者に頼むしかないかなと思っていましたが、洗剤を買って掃除をしてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • トイレが水を流した時だけ異臭がします。

    似たような質問が見つからなかったので、質問させてください。 トイレ掃除はちゃんとしているのでトイレ自体は臭いませんが、水を流すときだけ変な臭いがします。 甘ったるいような臭いです。 便器に放り投げて30分くらい放置する錠剤(名前忘れちゃいました)で除菌しても、水を流す時の臭いは消えません。 臭いの原因はなんでしょう?タンクでしょうか? またどうしたら臭いはおさまるでしょう?

  • 洋式水洗トイレの便器部分に溜まる水の量が少なくなった

    別途質問していたのですが、新しいことが分かったのでまとめてもう一度質問を起こします。 背中にタンクがあるタイプの洋式水洗トイレです。 水道 -> タンク -> 便器 -> 下水 の順に水が流れます。 2、3日前から、使用後に便器に溜まる水の量がかなり少なくなってきました。 今日試しに、レバーをしばらくひねったままにしておくと、便器に溜まる水の量が正常になりました。 つまり、レバーをひねるとタンクから便器に水が流れるのですが、2、3日前から、タンクの水の全てではなく一部分しか便器に流れなくなり、レバーをしばらくひねったままにしておくと全部が流れて、便器に溜まる水の量も正常になると考えられます。 この原因は何なのでしょう、タンクと便器の間のパイプが詰まっているのでしょうか。 修理する方法はあるのでしょうか。

  • トイレのにおいが

    築25年のマンション一階です。トイレに換気扇がなくにおいが気になります。 一応 天井に通気用の穴があいていて 台所、トイレ、風呂場の順に通気ダクトがつながっています。  上の階のトイレを借りたことがあるのですが ぜんぜんにおいがなかったのでびっくりしました。 うちはなんとなくアンモニア臭というかよく言い表せませんがはっきりいって くさいんです!一階だからでしょうか? こまめに掃除したり マットをかえたりしてるのですがあまり変わらないようです ただ前に入居されてた方が トイレ掃除をほんとにされてなかったみたいで こんなに汚い家庭のトイレは初めてでびっくりしたんです! 便器の中は茶色くなった水あかや おしっこの黄ばみで大変でした。 もちろん 壁や床も。 もしかしたら床がビニールというか ピータイルみたいなので臭いがしみついちゃってるのかな とか? 消臭剤もいろいろ試してるのですが これ!というものがありません。 子供が小さいので色のつく水だと おしっこや うんちの色がわからないので タンクにいれるのはやめています。 なにか 良い消臭方法がありませんか?

  • TOTOウォシュレットトイレの排水ルートについて

    ポンプで水をくみ上げているのですが、どの水道蛇口も開いていないのにポンプが頻繁に回ってしまいます。同タイミングで下水が流れ込む宅地外にあるマンホールへの排水も確認できたため、管からの漏水ははずして、原因を探っていったところ、2階に設置してある、TOTOウォッシュレットトイレのタンク口にある蛇口を閉じるととポンプ及び排水が止まることがわかりました。 しかしながら、普通排水はタンク→便器→下水の流れだと思うのですが、今回は便器に水の流れが無いにも関わらず排水があります。 そこで今回の質問ですが、排水は便器を通さずとも下水に流れること(バイパス)はあるのでしょうか? また個人的な創造ですがウォシュレット用のタンク見たいな物があってそこに溜まる水が止まらず下水へ流れでているような気もします。 配管等詳しい方、宜しくお願いします。 尚トイレ自体は20年以上は使用しておりますので各部の劣化等はあるもと思われます。

  • トイレより下水の臭いがします

    トイレより下水の臭いがしました。 便座のふたを開けたところ、更に臭いを強く感じました。 確認したところ、便器内に溜まっている水が少なくなっている上、ブルーレットの色が消え、無色になっていました。 便器内の水が少なくなる現象は、トイレの使用頻度少ない夜中によく起きています。ですが、その現象が起きていても、臭いが発生したことはありません。 今回、トイレを流してから、2時間程で臭いが出始めました。 トイレの水を流し、数十分放置したところ、便器内にブルーレットの色がついた水が溜まり、臭いも消えたのですが・・・、 なぜ、臭いが発生したのでしょうか。 便器内に溜まっているべき水がどうして無色になり、少なくなってしまうのでしょう。 季節や立地などに問題があるのでしょうか。マンションの構造に問題があるのでしょうか。 ちなみに、2か月ほど前は、洗濯機の排水口から下水臭が発生し、パイプユニッシュを使用しています。 住まいはマンション1階です。

  • 中古住宅のトイレの臭い

    現在、一戸建てを購入するために不動産屋めぐりをしています。 先日案内された中古住宅がいい感じで気に入ったのですが、トイレの臭いが凄いんです。 家に入った瞬間から「なんか臭う」・・・1階のトイレを開けて「うっ!」。凄い下水の臭いです。 トイレの隣に手洗い場があってそこからも臭いがしてる気がしました。 2階のトイレは臭いません。 便器に水は溜まっていました。 家自体はとても気に入ったのにあの臭いは我慢できません。 前の住人が引っ越してから一年近く空き家になっていたということなので単に水が腐ってるだけなのかなぁ、住んで使うようになれば消えるかなぁ・・とも思いますが、同じような築年数(築10年)の他の中古住宅であんな臭いがしたとこはなかったですし。 どういった原因が考えられるでしょうか? 修繕してもらって買うというのは無理なんでしょうか? 中古住宅なのでやはり買ってから自分で直せとなるのでしょうか?

  • トイレがくさい

    築10年になる家です。この半年くらい前からトイレがアンモニア臭くて一日中小窓とドアを開けていないと入った時気分が悪くなるほどです。 しかしドアを開けているので3歩も歩けば着いてしまうリビングにまで臭いが漂ってきます。 トイレの床や便器、とにかくせっせと水拭きしていますがいっこうに改善されません。 明日も人が来るのにとっても恥ずかしい思いです。 どうしたら臭いがとれるのでしょう。また、アンモニア臭のこもる原因は何なんでしょう。

  • 水洗トイレの水がたまに勝手に減ってしまいます

    2日に一度くらい、水洗トイレの便器の底の水が勝手に減って、すえたようなニオイがします。水を流すと元に戻りますが……。 朝起床した直後など、長時間トイレを使用しなかった時に多いです。 一度は便器の水が完全に無くなってしまい、繋がっている下水管から入り込んだのか、小バエが何匹も便器から飛び出したことがありました。 また、水が減っている時はきまって便座カバーやかけてあるタオルがじっとり湿って、これもすえたようなニオイがします。 水位が下がるだけで湿ったりするものですか? ユニットバスですが、お風呂の使用直後でもこんなふうには湿りません。 一体原因は何なんでしょうか? よくあることなんでしょうか? もしよくあることなら、大家さんに問い合わせるのも申し訳ないと思い、未だ解決していません。 ちなみに5階建て鉄筋コンクリートの4階、ワンルームのアパートです。

  • トイレの臭いについて

    トイレの臭いが最近気になります。 以前はそんなに気にならなかったのですが、最近すごくトイレの臭いが気になっています。 トイレ掃除は週に一回、最低でも二週に一回はしています。 芳香剤も置いています。 トイレに入った時の臭いはそんなに気になりません。 汚い話ですが、ここ最近トイレの臭いが気になってしまい 便器に顔を近づけて臭いをかいでしまいます。 掃除しても一回使うともう匂いが気になります。 尿が飛んでまわりの壁や床に付着しているのかなとも思ったのですが、 便器に顔を近づけなければ臭いはしませんので問題は便器の中だと思います。 私がトイレの臭いについて神経質になりすぎているのかもしれませんが、 本当に気になってストレスです。 他の人はトイレの臭いについてどの程度感じているのでしょうか。 私のような便器に顔を近づけないと臭わないレベルでも気になる人もいるのでしょうか。 トイレの臭いに敏感になってしまって、トイレの外でも時々ふっと アンモニアの臭いがして、とても嫌です。 何かいい解決法はありませんか? 親に相談したところ、ストレスが溜まっているとアンモニアなどの 臭いに過剰に敏感になるのではないかと言われました。 それから下水に問題があるのではないかとも言われました。 同じような経験のある人いませんか? 何かいい解決方法があったら教えてください。 本当に今パソコンを打っている間にもふっと臭いがしたかも? というときがあって辛いです。

  • 使用していないトイレの悪臭対策方法

    古い住宅でまったく使用していないトイレがあります。 今後も利用する予定がありません。 水も腐るのでは?と思い タンクと便器に溜まっている水を空にしました。 (水道の元栓も止めてあります。) その為だと思うのですが下水の匂いがかなりします。 トイレの扉を閉めていても家中匂います。 防止するには水を溜めた方がよいのでしょうか? 水が腐敗して匂うおうな気がするのですが…。 水以外に何か溜めておくことは可能なんでしょうか? (例えば消臭の為に木酢液・重曹など…。) 何か良い方法をお教え下さい。 よろしくお願い致します。