• ベストアンサー

【悟り】は【諦め】の美化に過ぎない、とバカにする人

xf86confの回答

  • xf86conf
  • ベストアンサー率25% (50/196)
回答No.1

>賢者と愚者とで最も異なる点は何でしょうか? 賢者は、自分が楽になる術を知っている人です。方便と言われれば、そうかも知れませんが。 一方の愚者は、知らず知らずのうちに、自分で自分を追い込んでしまう人かも知れませんね。

noname#250090
質問者

お礼

ありがとうございました。 それが答えかどうかは分かりませんが、 確かに思い当たる節はありますね。

関連するQ&A

  • 「悟り」は「諦め」を美化した青臭い言葉だと言う奴

    「悟り」なんていうのは、「諦め」を美化しただけの青臭い言葉だ、 と馬鹿にしたような口調で言う奴がいました。 こういう人をどう思いますか? そいつは私が大嫌いな(生理的・動物的に合わない)男です。 普段から他人を鼻で笑うような態度を取るキザな奴です。 陰で私を見下すような態度を取る割には、どこかオドオドしていて、 絶対に私と目を合わせません。

  • 海自の彼、バカじゃないのか・・・?

    注意:ここでの「バカ」は、人格否定的な意味合いでは無く「あ~あ、あんたってバカね~」みたいな、そんな感じでお願いします。 3ヶ月会っていない遠距離恋愛の彼は海自です。 長めの出航中、ある港に寄港したらしく電話がありました。 「もう仕事でヘトヘト。作業服何回も洗ってるよ。汗でベトベトだよ。仕事キツクてさ~。 俺、休みが1日だけあったんだ。そっちに会いに行ってもいいって思ったんだ。職場の飲み会が入って無理だったよ。」(そこからこちらまで4時間かかる) もう感激!嬉しかった。 でも、彼から今月も会えそうに無いって言われました。 3連休も海の日のイベントで潰れるって。 残念で悲しくて、彼に「近くにいてすぐ会える女の子と付き合いたい?」と聞いてしまいました。 彼は「今、周りに他にいいなと思う女いないし」と。 「えっ?じゃあいいなと思う子がいたらそっちに行くって事?」 「俺さ、人の心は変わるもんだと思ってるし、付き合うにしても別れるにしても全てタイミングってものがあると思ってるんだ。」 「そんなぁ・・・私は別れたくないよ」 「分かってるよ。でも、お前に会ってやれないからお前がキツイだろうな、悪いなって思うんだよ。 だから、考えてしまうんだよ。俺、今お前を不安にさせる様な事言ってるんだろうな。だけど俺は人って そういうものだと思ってるから。」 「遠距離の女の子に言う事じゃないでしょ。不安にさせるだけでしょ。」 「大丈夫だよ。俺、本音言ってるだけで、今お前に気を使って言葉を言ってる訳じゃないから。」 ・・・・彼はバカなんじゃないかと思えてきました。 バカなら諦めもつきます。 そんなバカを好きになったんだから、気にしないでおこうって。 彼はバカなんでしょうかね?

  • 同期の言動に限界です(長文です)

    偉そうな口調で、言動が雑な同期(女)に限界を感じいます。 ・「疲れた」「だるい」など溜息まじりで言うことが多々あり、聞いてる方が疲れる ・私が「~で嫌だな」など自分の悩みを言っても、  「それは百歩譲って、私もさぁ…」と結局自分の話に持っていくことばかり ・忙しいと気持ちの余裕がないのか、忙しくてお昼に行けなさそうな時にこちらが「手伝おうか?」と声をかけても   「いい。先に行ってて。」ときつく言い放ったり、しまいには「手出さないでほしい」 と言う。 ・自分もまだ入社2年目で新入社員の頃はわからない事が多くてあたふたしてたくせに、  いざ入りたての派遣の方が少し仕事が出来ないとイライラしてる。  私が「まだ入って間もないし、この業界も未経験だからね。まぁ自分達もそういう時あったじゃん。」と言っても  「私達は新入社員だから社会経験がなくて出来ないのは当たり前だけど、  派遣は即戦力を求められてるわけだから出来るのが当たり前でしょ。」と上から目線。 ・早口で口調がきつい。 ・行動も雑で物を置くときなども乱暴。 などなど、嫌な点を挙げていたらきりがない程。 でも人を選ぶようで怖い先輩にはゴマをする感じで愛想よくしています。但し、優しい上司等には甘く見てるのか同じように失礼な程口調がきつい。 私への態度も差が激しく、忙しい時はきついのですが普段は私の話が面白いとよく笑っていたりもします。つまり気分屋。私は彼女の言動に限界が来て、割り切った態度を取り始めているため、それが相手にも伝わり溝が深まりつつあります。 入社時から一緒に食堂まで行ったりなどしてますが無理に一緒にいるのがばからしくなってきたのでここはいっそのことこれまでの事をはっきりと言って関係をきっぱり割り切りたいと思っています。 きっと私にもどこか非があるかもしれませんが、ほかの同期に相談したところ「あの子きつい所あるよね」と共感してました。なので彼女がここまできついのは性格の問題があると思います。 こういう子とはどう接するべきなのでしょうか? 読んでくださった方、ぜひアドバイスを下さい!!

  • 自己愛性人格障害はなぜ存在するのでしょうか?

    どうして?人を馬鹿にしたり、けなしたり、意地悪したり、鼻で笑ったりする人間がいるのですか?非常に苦しいです。自分より格下だと認識し、特定の人間を攻撃する人がいますが、どうしてそういう人間の方が世の中を上手く渡れるのでしょうか?要領がいいからでしょうか?多分のその人は、自己愛性人格障害だと思います。その人には、こういう言葉を使われます。「〇〇(名前)ごときが」、「おもいっきり今の言動を馬鹿にしてやる(してやろうと思ったのに」、「〇〇さん、こいつになんでもさせますよ」常に言葉のあとは鼻で笑います、命令口調、不適です。そのほかにも、すごいモラルハラスメントを受けます。こういう人の脳はどうなっているのでしょうか?この先、こういう人間がいると考えると人生が不安です。

  • 被害妄想が激しい人に困っています…

    こんにちは 職場に被害妄想の激しい37歳の女性がいます。 人それぞれなのでそんな人もいると思って仕事をしていますが… 殆ど毎日のように大きな声ではっきり聞こえるように嫌味、皮肉を言います。周りも知っていますが誰も何も言いません。 ある時、バックヤードで先輩の女性と仕事の事を話してたら37歳が通りかかり顔を引きつらせて「私の事を言っているんですか?」と言い 先輩が「違うよ。TOMさんの仕事の事について話し合いよったんよ」 と言っても聞く耳もたず何故か私に言いたい放題言って去っていきました…2人とも目が点。 このままではいけないと思い、「私があなたに何かしました?毎日聞こえるように文句言うのやめてくれませんか?」と言っても「はっ?なぜあなたの文句を言わないといけないんです?何を言ったのか言ってもらえます?大人の話し合いをしません?」と言って又、感情がグレードアップし、最後には「はよー言ってみろやーこらー」とやくざ口調… 私が一部始終話すと「あーあれねー」と言ってさっさと退散する… そして色んな人に言いふらす… 話し合いにもならない、言葉が通用しない、嘘ばかり言う、昨日と今日では人格が違う、話をするとき目の視点があってない、何故か私に危害を加えてくるんです。 どこかで会うと走って逃げる…こんな人はじめて会ったんですが 病気なのかな?と推測してますが、、、やはりかかわらないようにするためには勤務時間を変える他ないのでしょうか? こんな人と仕事をした事がある人で何かいいアドバイスあったら 教えてください。私自身かなり参ってます。

  • 口先だけ反省があれば徴兵制を施行してもいい?

    日本もドイツもかつて侵略し、両国とも反省しております。 しかし、日本の一部には先の戦争を美化している人がいるのと違い、ドイツは心からの謝罪をしているという人がおります。 百歩譲ってその主張が正しいとしても、わからない点があります。 日本は世界に誇る平和憲法を60年以上堅持しているのに対し、ドイツは徴兵制を施行しております。 私に言わせれば、ドイツは口先だけの反省で、実際は徴兵を施行している。対して、日本は一部には反省をしていない人がおりますが、戦後一貫して平和憲法を護持するという行動を持って平和主義を実践しております。 しかし、なぜか中国や韓国はドイツを持ち上げ、日本は反省が足りないと主張します。 だったら、日本は口先だけの反省をすれば徴兵制を施行してもよいというのでしょうか? もしそうであれば右翼は喜んで謝罪をし、徴兵制を施行しようとするでしょう。 口先だけの反省が平和憲法の遵守よりも評価されるのはなぜでしょうか?

  • 悟りを開いた人について教えてください。

    人は悟りを開くと、欲が全くないため、異性の事に関しては反応せず、本人は中性みたいになるのですか。

  • 【悟り・その2】「悟りを開かずに人生を全うする人の

    【悟り・その2】「悟りを開かずに人生を全うする人の方が幸せである」と悟った。 悟りを求める人は自分に弱いところがあるから悟りを求める。 人生を幸せに歩んでいたら悟りなど求めない。 結婚して子供を作って死んでいく。 これに悟りなど不要。 悟りを求めるのは自分が不幸だと感じた人だけ追い求める。 しかし、悟りは人の経験によって答えが人それぞれ違うので答えは人それぞれにあって、答えは1つではないという真理に気付くのに時間が掛かってしまった。 悟りの答えは自分自身の経験で決まるので他人に悟りの答えを聞いても答えは出ない。 答えは自分自身の経験で決まる。 同じ地域に住むのに同じ地域の洋服屋で買っているのに同じ服、同じズボン、同じ靴、同じ靴下を履いている人と出会ったことがない。 人生で一度だけ正月に福袋を買ってジャンパーを羽織って街に出たら同じジャンパーで同じジーンズを履いた人と出会ったことはあったが靴は違った。 こんなに近い地域でどう考えても同じ店で買っている人は五万と居て、大量生産時代においてアウトレットモールやショッピングモールのように購買が一箇所に集約されている時代でも同じ格好でモールを歩いている人に出会ったことがない。 日本人が1億2680万人いれば1億2680万人の経験が存在している。 悟りも洋服のように1億2680万人分存在しているのでお坊さんや神父さんに人生の答えを聞いたところでそれはお坊さんや神父さんの悟りの答えに過ぎない。 と悟った。

  • 悟りを開いている人を知っていますか?

    悟りを開いている人を知っていますか? 人間の仕事が無くなる。と言ったら、神様、仏様が早く人間に悟りを開かせようとしていると言いました。仕事をしないと早く悟りを開けるのはブッダによって証明されていますが、なぜいま天は人間に悟りを急がせようとしているのでしょう? あなたは身の回りで悟りを開いている人を知っていますか?いますか? それはどういう悟りでしょうか?

  • 【悟りを開いた人は一様に「シンプルに生きよ」と言う

    【悟りを開いた人は一様に「シンプルに生きよ」と言う】 このシンプルにとは、生きる目的を早く見つけろと言っている気がします。 空港や駅のトイレ掃除のおばさんを見ていて、私ならこんな仕事はしないだろう。何でこんな便所掃除という誰もやりたがらないことを仕事に選んだんだろうとずっと不思議に思っていた。 けど、このおばさんはトイレ掃除を仕事に選んだことで生きがいを得た。 要するに仕事=生きる目的ができたので、毎日単調な仕事でもそれがシンプルに生きる。生きる目的が出来ている状態なのだと思った。 人生はシンプルに生きろというのは早く人生の目的を見つけよと言っているんですよね。 仕事だったり育児、子育てだったりしますが、育児、子育てはいずれ子は親から離れていくので親離れして生きがいの生きる目的であった子がいなくなって女性は生きる目的を失い、新たな生きる目的が必要になる。 子供が親離れしてすぐに子供を作ってくれると次は孫の成長という新たな生きがいが生まれるので問題がないが、子供が親離れして子供がいなくなって孫も出来ない場合、それを女性の更年期障害、うつ病と言っている気がする。 子供は勉強の学業や友達と遊ぶことでいっぱいで人生とは何ぞやと考える間もなく成長していく。 一部の子供は子供時分に気付く。人生とは何ぞや。 人生とは何ぞやと子供時分に気づく子供は大概が不幸になる。 子供時分に人生とは何ぞやと考える時間もなく成長した子供の方が幸せに生きている。 人生とはシンプルに生きよという教え通りである。