• ベストアンサー

起動ディスクを使うと何か消去されるのでしょうか

silpheed7の回答

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.2

単に起動するだけで、なにかを消したりはしません。

mihe
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 起動ディスクはできあがったので、これから試してみます!

関連するQ&A

  • XPの起動ディスク作成について

    使っているXPのPCが起動しなくなり、 Vistaで起動ディスクを作成しようと思っています。 フロッピードライブがないためCD-Rで作成しようと思ってます。 自宅には他にVistaのPCしかなくてVistaでXP用の起動ディスクを 作ろうと思ってやってみたのですがダウンロードしたファイルを 解凍ソフトで解凍しようとするとコマンドプロンプトが出てきて そこからどう進めればいいのかわかりません。 VistaでXPの起動ディスクは作成可能なのでしょうか?

  • 起動ディスクを無くしてしまってたのですが・・

    富士通のパソコンFMV5166-D8を使ってます。 ぐちゃぐちゃになってしまったので、HDをフォーマットしてスッキリしようと、再インストールを試みました。 ところが、同じ富士通だし、いいだろうと思って他の機種の起動ディスクとリカバリーCD-ROMを使ったところ、フォーマットまで済んでリカバリーCD-ROMを読みにいくところで止まってしまいます。CDを読みにいってくれないみたいなんです。 どうも本来の、これに付いていたフロッピーディスクでないといけないようなのですが、無くしてしまったようなのです。 どなたかFMV5166-D8をお使いの方、ダウンロードさせていただけないでしょうか? ダウンロードさせてくれないかと思って富士通に電話したら、8000円以上取られるということです。 宜しくお願いします。

  • 起動ディスクについて

    先日パソコンが起動しなくなり、起動ディスクを使って破損しているファイルを修復する方法を調べていたのですが、分からない所があったので質問させていただきます。 マイクロソフトのダウンロードセンターから「フロッピー ブート インストール用セットアップ ディスク」をダウンロードし、手持ちのフロッピーに書き込んで使用するのはわかったのですが、どのバージョンを使用すればよいのでしょうか? OSはWindows XP Home Editionがプリインストールされていて、その後updateでSP2をインストールしました。 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を 起動できませんでした: \WINDOWS\SYSTEM32\drivers\Fastfat.sys というエラーメッセージが出ます。 長文のうえ読みにくい文章で申し訳ありませんが回答宜しくお願いします。

  • 起動ディスクについて教えてもらえませんか?

    パソコン初心者です。よく起動ディスクと言う言葉を聞きますが、どういうときに使用するのでしょうか?以下、マイクロソフトのHPより抜粋ですが ”Windows XP 起動ディスクを使うと、起動可能な CD-ROM がない場合でもオペレーティング システムの新規インストールを実行することができます。Windows XP 起動ディスクは、適切なドライバを自動的に読み込んで CD-ROM ドライブにアクセスし、セットアップを開始します。Windows XP 起動ディスクを使ってアップグレード セットアップを実行することはできません。” 1.CD-ROMがなくシステムの新規インストールをFDからというのはわかりますが、その後の”Windows XP 起動ディスクは、適切なドライバを自動的に読み込んで CD-ROM ドライブにアクセスし、セットアップを開始します。”CD-ROMがないから起動ディスクからインストールするのに”CD-ROMにアクセスし・・”という部分がわかりません。(起動ディスクの意味自体わかっていないのかも) 2.私のPCは、MEよりXPにアップグレード版でインストール後、再びXPを新規インストールした状態です。起動ディスクを作っておく必要性はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 起動ディスクについて・・・。

    XPのバックアップに使う起動ディスク(たしかフロッピー6枚?)なのですが、これは、ほかのパソコンで作成したフロッピーでも使うことができますか? 何故?と思われるかもしれませんが、フロッピーのデータも消えてしまう事があるそうなので・・・。 私の家では、現在2台のPCがあります。両方XPなので、流用できるか教えてください。

  • Vistaの起動ディスクの作り方について・・・

    今,Vistaを使っているのですがXPのようにフロッピーディスクから起動できる緊急用の起動ディスクを作りたいのですがどうやらXPとブートファイルが異なるようでよくわかりません。 以前,Webページ上でインストールDVDから起動してDOSコマンドを開いて…みたいなページがあったのでブックマークしておいたのですが再インストールしたときに消えてしまったようなのでそのようなページを知っている方起動ディスクの作り方教えてください。 OEM版では無いVistaのインストールディスク(DVD)とVistaの入っているPC,フロッピーディスク,起動できるドライブが今手元にあります。 長々読みにくかったかもしれませんが知っている方お願いします。

  • 起動ディスクが作れない

     再起動を繰り返す 故障した Windows XP Professional のノートPCをもらったので、 起動ディスクを作って直そうと思いました。 しかし、自分のPC(Windows XP Home) を使って Windows XP Professional の 起動ソフトをFDに書き込む段階になると、「16ビットMS-DOSサブシステム」のタイトルで 「・・・システムファイルはMS-DOSおよびMicrosoft Windows アプリケーションを 実行するのに適していません。・・・」と表示され、「閉じる」「無視」のどちらでも コマンドプロンプト画像がキャンセルされてFDに書き込めません。 Windows XP Home を使って Windows XP Professional の起動ソフトは作れないのでしょうか? この件に詳しい方のご教授を、宜しくお願いいたします。

  • Win98SE起動ディスク(FD)について

    パソコンOS Win98 SEが故障し立ち上がりません、システム(レジストリ)の復元をしたいのですが起動(フロッピー)ディスクを作成していなかったためありません、他のパソコンの起動ディスクでも使用可能なのでしょうか(OSが同じなら使えるのでしょうか)?また、同じDOS系でWinn95とXPの起動ディスクはありますがこれはどうなのでしょうか?初歩的な質問ですがよろしくお願いいたします。

  • XPの起動ディスクについて教えてください

    XPの起動ディスク(フロッピー)は、98SEなどのの起動ディスクのように パーティションの作成やフォーマット(NTFS)はできるのでしょうか?。 私のPC(CTO BASIC A799)のリカバリCD-ROMは、自身でHDDの交換を したとしても、あらかじめパーティション、フォーマット済みの HDDにしかリカバリできない様なのです(通常のメーカー製PCのリカ バリディスクの場合、セットアップ中に、パーティションの指定、フォ ーマットなどを行う画面が表示されると思うのですが、私のPCの場合、 リカバリを行うと、CD-ROMから起動直後、[Enter]キーを押すとすぐに OSのファイルのコピーが始まってしまいます。なのでCD-ROM自体か らパーティションの指定と、フォーマットの項目が削除されている のだと思います)。 今のうちに、予備のHDDを買って、XP上から管理ツールでHDDに、 パーティションの指定と、フォーマットをしておくか、または、 XPの起動ディスクに、パーティションの指定と、フォーマットの機能が あれば、たとえHDDがクラッシュしても、自身でHDDの交換ができるの ではないか、と思い投稿しました。この点、いかがでしょうか?。 また、PCにはお金をあまりかけられないので、お金のかからない方法で ほかになにか方法をご存知でしたら、ご教示ください。 宜しくお願いいたします。

  • XPの再起動CDの作り方を教えてください

    再起動フロッピーがないので困っています。CDRで起動するには、boot他、3ファイルとCD-ROMドライバーがあればいいのでしょうか?ファイルの順番などはあるの ですか?他のpcでディスクを作るもりです。フォルダ内に4ファイルを入れて書き込みをすればいいでしょうか?