• ベストアンサー

自分勝手すぎる妻

noname#7603の回答

  • ベストアンサー
noname#7603
noname#7603
回答No.22

No.6です。 あなたのために、正直に申し上げます。 決して、意地悪ではありませんよ。 1、帰宅してから家事を手伝え、がおかしいと感じていらっしゃるなら、あなたの感覚はおかしいです。  家事、育児は、あなたがいない間は彼女に任せるしかありませんが、あなたが帰って来てから、3人もの人間の面倒を、一度に見るのは難しいですよ。  3人のうち、大人であるあなたは、少なくとも、自分のことは自分でなさらないといけません。  彼女が子どもの面倒や、後片付けなどで忙しいからあなたと話をする間もないのがお気に召さないようですから、それならば一緒に手伝えば早く一緒の時間も持てるから、一緒にやれば合理的、だと言ったのです。 家に帰ってきたら、何もしなくて良いのなら、それは家族じゃありませんよ。 それで、「家政婦を雇った方がいい」との発言に至りました。 あなたは仕事に行ってきただけで、自分の分のノルマをこなしたおつもりでしょうが、家に帰ってきたら何にもしない、というのはおかしいですよ。 あなたの奥さんも、出て行っていないだけで、あなたのいない間、あなたの遺伝子を受け継いだ大事な子どもを、一生懸命面倒をみているんですよ。 おあいこどころではありませんよ。 今は子どもは赤ちゃんではないのかも知れませんが、先程も書きましたように、子どもを産んだら、自動的に母親になるのではないのです。 子どもが一人の女にいろんな試練を与えて、それを乗り越えて、初めて母親になれるのです。 それを当然としか受け取れず、奥さんのことが気に入らないようなので、奥さんを「気の毒」だと言ったのです。 2、「家にいさせてやってるんだから・・・」の件について  そう思うのはいけないことなのでしょうか、とのことですが、家にいるのは、あなたの大事な子どもを面倒みているからであって、家で遊んでいるわけではないんですよ。  掃除、洗濯、料理の3つさえしたらいい、とのことですが、それがどんなに大変なのか、分かっていますか?  そういうあなたは、じゃ、休みごとに、奥さんのかわりに全てのことをやってきて、そう仰っておられるのですか?違いますよね。  ただの一度でも、「僕のいる間は、僕が全てやるから、君は休んでいたまえ」と、彼女に言ってあげたことはおありですか?ないですよね。  と、いう事は、子どもが生まれてから、ライブに行っている時間以外は、全然休みがないって事なんですよ。  考えてみられましたか。  それに、あなた自身が書いておられますよ。  ※「日がな一日」ってね。       ↑  よ~~~~く、ご覧下さい。  そう、一日中、やってるんですよ。  3食(勿論、3人分、自分で作らないといけません)昼寝テレビつきで、奥さんのかわりに、ご自分お一人で、子どもの世話をしながら家事全般、お休みごとにやってみてから、それからもう一度、考えてください。  なんなら、もう一人、赤ちゃんを作って、寝ずの番も何ヶ月かやってみますか?    自分の両親の話で恐縮ですが、結婚して40何年、最近別居しました。  母親が言っているのは、「一日中、炊事、洗濯、夫の世話で一日が終わって、何のために生きているか、分からない。このままでは私が死にそうだ。先に死んだら、何のために生まれてきたか、分からない」って、言ってます。    ちなみに、家政婦さんを雇うと、一時間、いくらいるか、ご存知ですか?  職安で見ましたが、千円~1,500円、必要です。(仕事内容によって違います)  一日拘束すると、この24倍、かかります。  千円だとしても、一日2万4千円です。  夜は寝てるじゃないか!と仰るはずですから、お答えしますと、睡眠時間も拘束時間に入るんです。  365日から、ライブに行ってる時間を差し引いても、スゴイ給料です。  それを、あなたの奥さんだから、という事で、支払わなくても、やって貰っているわけです。  スゴイ利益を、奥さんから頂いているんです。  ちょっとは感謝すべきでは? 3、「奥さんとではなく、ご自分のお母さんと」の件について  あなたのお母さんは、あなたの利益だけ考えて、尽くしてくれたかもしれません。  しかし、奥さんは、あなたのお母さんではないんです。  お母さんではない以上、あなたの利益だけを考えた愛、すなわち、自己犠牲の愛(※それは自己犠牲を伴う愛です)を求めるのは、どうかと思います。  あなたは奥さんに対して、そのような愛情で接しておられるとは、文面からはとてもじゃないけど考えられません。  あなたがご自分からまず、提供しないでおいて、奥さんからだけ自己犠牲を伴う愛情を貰おうなんて、虫が良すぎませんか?  それで、そういう事をお求めなら、「奥さんとではなく、ご自分のお母さんと・・・」ということになったのです。  あなたが男性として、自分を大事にして貰いたい、という気持ちがいけない、とは言ってませんよ。  ギブアンドテイクだ、と申し上げたいのです。 3、異性の友人、の件などにについて  いてはいけませんか?(私もですけど)  いけないような友人なら、あなたに楽しそうにお話したりするわけがないでしょう?  男性は、(女性もそうですが)自分を基準にして考えるので、自分がその立場なら、スケベ心も出るだろう、と考えると、心配なのですよね。  今が幸せいっぱい、などと嬉しそうに告白している奥さんが、そんなに信用できませんか?  その幸せは、あなたのおかげ、と考えているのがどうして分かってあげられないのですか?  先にも述べましたように、奥さんはあなたに対して、スゴイ利益をもたらしています。  その奥さんが、ごくたまに、自分に戻っているのが、どうしてそんなに気に入らないのですか?  毎日、ライブに入り浸っているのならともかく・・・  新しいCDが出る、なんて、可愛らしいメールじゃありませんか?  それとも、もっとゴツイのを、ご覧になりたかったのですか?違うでしょう。  それにしても、人のメールを見たければ、正々堂々と、理由を言って、見せてもらいなさい。  あなたの奥さんなら、見せてくれますよ。  でも、そこまでしなければ、信用できないのですか?  信じることと、愛情は、二つで一つなのですよ。  浮気をしているわけでもなく、たまにたった一つの趣味を満喫するのもいけないなんて、それじゃ結婚って、奥さんにとっては、禁固刑、つまり、囚人と同じですよ。  子どもがいたら、禁固刑?  人権蹂躪ですよ。  主婦業は完璧ではない、というのなら、あなたが見本を示して、教えてあげることです。  人は、最低でも、自分が相手より技術がなければ、誰かに何かを指導したり出来ないのは、お仕事場であなたも経験なさっている通りです。  私なら、何かを誰かに指導して、それでもうまく出来なかったら、その人にそれをやらせたりはしません。  自分でやった方が早いですから。    ※ご自分が出来ないことを、人に強要してはいけません。  あなたがやった方がうまく出来るなら、あなたがやればいいんです。  あなたは本当に疑問に思っているようなので、こちらも真剣にお答えしました。  あなたの価値観は、かなり現代のものとは、逸脱しているようです。  本当のことを知らされるのは、誰にとっても辛い経験で、直ちに受け入れるのは難しいかも知れません。  あなたがここで皆さんから指摘されたことは、あなたが今まで親などから与えられてきた情報では、不十分だ、と言われたのと同じですから、当然です。  あなたをいじめているのではなく、あなたの考え方を変えないと、あなたが不幸になる、と思って、忠告しただけです。 パソコンの機能だって、次々、新しくなります。 こんなしょ~もない機械だって、放っておけば、ウィルスでパ~になったり、古びて使いにくくなったりするんです。 新しい機能をダウンロードして、インストールしたり、デフラグするのと同じです。 ここでのアドバイスは、「人生の取り扱い説明書」なのです。 おかしいのではないか?と思い始めたようですから、まだまだ改善の余地はあると見ました。 ご自分と同じ意見に、喜びたいのはわかります。 しかし、本当に役に立つのは、耳が痛い(この場合、痛いのは目かも)アドバイスのほうです。 耳障りのよい言葉だけしか受け入れなければ、人間、なんの進歩もないのですから・・・。 頑張って下さいね。

mnbvcxz147
質問者

お礼

soranonamaeさん、ご意見ありがとうございます。 朝起きて 何気にパソコンを立ち上げ このサイトに来てみたら たくさんのご意見をもらっており お礼させてもらい始めて数時間です^^; しかし 続けてご意見を聞き、お礼を書くうちに 自分の反省点がどんどん見えてきました。 正直言って私は「母親なのに異性の友人なんて非常識」と言う 自分に賛同してくれる意見が多いと思っていたので (何の根拠も無くそう思ってました。傲慢でした) ショックで 頭の中は「え?なんで?」と混乱していました。 しかし、結局は私の嫉妬と、とり方の悪さ、表現力の無さが問題だったようです。 「手紙なんて書かずに話をしようや」と思っていても それを伝える努力もしていなかったし 手紙=会話しない怠慢な態度 と悪く取ってしまっていたけど 時間の無い妻は手紙で 会話をしようと努力してくれていたのかもしれません。 家事は主婦の仕事、外での仕事は自分の仕事。だから家事は完璧を目指すもの、 私は会社で頑張り、家では会社の愚痴も弱音も言わぬもの…と偏った考えだったのかもしれません。 そういう家庭だったのもですから。 soranonamaeさんのご意見は、了見の狭かった私には 確かにぐっときましたが すごく参考になりました。 >いけないような友人なら、あなたに楽しそうにお話したりするわけがないでしょう? ほんとうにそうです。つまらない私の嫉妬でした。 つい、男には、下心があって…と勘ぐっていました 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 妻が好きです

    付き合いから3年、結婚して3年が過ぎました。 子供は1歳、30代前半の夫婦です。 妻が好きで好きでたまりません。 いちゃいちゃしたりしたいのですが、妻は子育てと家事で疲れているので、到底そんな雰囲気になりません。 極力、家事は手伝うようにしていますが、子育てに関してはほぼ任せっぱなしです。 でも子供には好かれています。 専業主婦ですが家事は大変だろうと、妻には何でもやるからねと言っているのですが、専業主婦の身だから自分でやらなきゃと思っているのか、休みの日に手伝おうとしてもなかなか手伝わせてくれません。 仕事があるので、できるといえば、夜ご飯の後の食器洗い、お米磨ぎ、休日は風呂掃除と洗濯ものをたたむのができるくらい。 最近とくに疲れた様子で、すごく不機嫌になるので、どうしたものか…。 近い境遇のかた、アドバイスお願いします。

  • 自分と同じ感性を強要する妻

    結婚2年目、夫(私)38才、妻32才(専業主婦)、子供1人です。 妻が、「あなたとは考えが合わない」と言って、泣きながら離婚まで求めてきます(どこまで本気かわかりませんが)。 その「考え方の違い」というのが、せいぜい趣味の違い程度のこと。しかしそれが、妻にとっては重大な問題なのだそうです。「夫婦が同じ趣味を持てないで、どうやって二人の時間を楽しむのか」、「子供が成長した後は、老後に二人でできることがあるのか」、「感性のちがう二人が夫婦としてやっていけるわけがない」と。 で、私の趣味であるスポーツ観戦を一緒に行こうと勧めたら、「そんなもの面白くない」。逆に妻の趣味である外食に誘ったら、「無理に相手に合わせているのが見え見え」。ああすればこう言う。 結局のところ、妻の好きなことを私にも(付き合いでなく心から)好きになってほしい、それができないなら夫婦である意味がない、とのことです。 自分の考えを押し付けるところが理解に苦しむのですが、女性にはこういう考え方があるのでしょうか?

  • 家事を頼るなと言う妻

    自分夫30代で妻も30代専業主婦してます。結婚三年になります。 妻は仕事したくないせいか自ら専業主婦を希望してなりました。自分としても収入的にも問題ないですし家の事を任せられるので良いと思っていました。ただ普段買物や洗濯、食事準備などある程度こなしていますが掃除など家事で疎かなところもあります。今は子供もいないので昼間あいた時間は録画ドラマみたり、友達と長電話したり過ごしてるみたいです。本人なりに家事は頑張ってくれているのでその点について特に指摘しませんが(有難うとか感謝の言葉はかけるようにしてます)、掃除などたまに我慢ならず僕がやる時もあります。ちなみに家計管理などは妻はしたくないということで僕が全部してます。でも土日などの休みの日は自分も家事を休みたいと言って僕がたまに変わりに掃除や食事の支度もします。そのような中で家事について口論したこともあり、"家事を自分に頼りすぎている"と言ってきました。僕も家事は出来る限り協力する必要はあると思いますが、ただ専業主婦なのだから夫が家事について頼るのは当然ではないのでしょうか(補足:100%任せっきりにするといい意味のではないです)? これを言われた時家事を頼れない専業主婦って何?っと心の中で何かがっくしきてしまいました。

  • 妻に対して腹が立ちます(特に女性に見ていただきたいです)

    初めまして。僕は26歳の会社員です。 僕には結婚して2年弱の妻(25歳、専業主婦)がいます。 子供はいません。 今回、この妻について色々アドバイス頂きたく書き込みしました。 妻は現在、専業主婦なのですが何もしないんです。 家事なども一切しません。 幸い、僕の職場から会社が近いので家事も全て僕がやってます。 結婚以来ずっとです。 結婚する時、妻から『私が家事をするからあなたは仕事を頑張ってね』 と言ってたので話が違うなと今、感じています。 ちなみに彼女はアルバイト経験しかないので 働いてお金を稼ぐことの大変さを理解してないのかなと思ってしまいます。 僕が『せめて家事くらいはやってくれよ』と言うと 『面倒くさい。ウザイ』と言ってきます。 『昼間は一体何しているの?』と聞くと 『友達と買い物に行ったり、ランチを食べたりしてる』と答えます。 あと挙句の果てには、 『あんたさぁ、もっと稼げよ。こんな安月給と結婚した私が馬鹿だった』 と言ってきます。 もう正直、我慢の限界です。 どうすればいいのでしょうか? この妻と上手くやっていく方法はあるのでしょうか? 特に女性の方の意見をお聞かせ頂きたいです。

  • 子育て中の専業主婦の妻に、息抜きをしてほしい。

    子育て中の専業主婦の妻に、息抜きをしてほしい。 専業主婦の妻に毎日楽しく過ごしてほしいのですが、 みなさん(特に専業主婦の方)は何をしてもらうと息抜きになるでしょうか? アイデアをいただけたらと思います。 私はサラリーマンで当然毎日会社に出社し、仕事を通じて充実感を感じることができていますが、 妻は専業主婦で、彼女の毎日は子育て中心に家事(食事の準備と掃除)で、終わりのない仕事をしているようなものです。 当然、私も平日帰宅後と休日は子育てと家事を分担して彼女の負担を減らしていますが問題はそこではないと考えています。 (家事育児の負荷分散は仕事を分担しているだけで、楽にはなりますが楽しいことをしているわけではないからです) ■現状の妻の状態 ・専業主婦 ・6歳、1歳半の子供の育児 ・家事、掃除 ・趣味で小物づくりをしている(当然、子育て家事育児で思うようにはできない) ・テニスが好きだか、ここ数年やっていない ちなみに妻は倹約家で、自分のことを後回しにするタイプで ・テニスに行けるように時間を空けるが、お金がもったいないと言って行かない。 ・友人とお茶でもしてきたら?と言っても、友人も結婚して子供もいるのでおいそれと誘えない。 こんな妻に、ストレス発散して毎日を楽しんでもらいたいです。 私も考えていますが、良いアイデア、自分がされてうれしかったことがあれば教えてください。

  • 妻と離婚したい

    結婚して6年経ちますが子どもはいません。 妻は専業主婦でありながら、家事をしないうえ金遣いが荒く、家の中は妻の服や靴だらけです。 ただ、妻は精神病(障害年金2級)です。その為、朝起きれない事や家事ができない事、暴言などは多めに見てきましたが、耐えきれなくなってきました。 離婚するにあたり、何の準備や話し合いをすればよいでしょうか?確認しておくべきことなどアドバイスお願いいたします。

  • 育児中の妻にどれだけの家事をお願いしてよいのか?

    現在、4か月の子供がいます。 私は専門職のために当直勤務があったり、帰宅がかなり遅くなることがあります。妻は専業主婦でして、ある程度の家事と育児を頑張っています。 しかし結婚する前から妻は掃除が苦手というかやらないために、私がやることが多かったです。しかし最近は私の仕事が忙しくなったために家事を手伝えなくなりました。夜遅くや当直明けの疲れた状態で帰宅すると家が臭いことが続いています(泣)さらにはリラックスしたい時に隣で大声で電話をしていたりします。 このことを指摘すると、あなたは育児をおしつけてるのにそんなことを言えるなんて横柄だと言われました。 育児中でたいへんなのはわかっています(できるだけお風呂にいれたりおむつをかえたりしています。)。しかし、専業主婦というのは仕事であって、育児中であっても夫が満足する家事をすべきなのではないかと思います。社会ではどんなに忙しい時でも、ミスをしたら怒られますよね。これ以上の仕事は私の能力ではできませんとは言えないですよね?クビになる可能性もでてきます。 専業主婦は立派な仕事だと思っています。だからこそ、育児と家事を両立すべきだと思います。 妻の気持ちも理解したいので、育児中に家事を求められるのはどのぐらいつらいものなのか御教授していただけますか?また妻を責めるのは酷なことでしょうか?

  • 専業主婦で家事に疲れたと妻が言い出しました

    結婚三年目の夫婦です(自分は夫)。子供無しで、妻は専業主婦です。 生活していて悩み事があります。 妻は専業主婦を強く望みました。でま結婚当初、最初は色々慣れない事もあり大変だったろうけど家事に疲れたとか言う事があり、週末くらい家事を休みたいとか言い出しました。平日家事は頑張っているのですが、結構昼間録画ドラマ観たり、長電話したりしてるみたいで掃除などもあまりしっかりやってないようです。ちなみに家計簿などは僕がつけて、税金関係やその他事務的な事全てやってます(妻は出来ないと言ってやろうとしません)。小遣いも十分に渡しです。専業主婦望んでなったのに疲れたとかいう妻にどのように対応したらよいのでしょうか? ちなみに週末は外食等をしてご飯の支度などの軽減や洗濯や買い物の手伝いをずっとしてます。正直せっかくの週末、僕が休めてない気がします。僕も性格上穏やか過ぎて文句言ったり、怒ったりも出来ないので、結果甘やかしに繋がっているのでしょうか?

  • 妻とうまくいきません。離婚したいです

    はじめまして。結婚して4年になる38歳と35歳の夫婦です。子供はいません。妻とは妻のほうからのプロポーズで結婚しました。当時は私も特定の交際相手もいず、転勤で寂しかったのであまり好きではなかったけど、結婚してしまいました。 妻は料理も家事もそこそここなしてくれますが、昨年から専業主婦になり、基本的に家に引きこもっています。 妻の行動をみると、2時間程度の家事を終わった後は寝てテレビをみているだけ。旦那が一生懸命稼いでも妻は家で大半はテレビを観てすごしています。 こういう光景を見るとだんだん腹がたって、なんで自分はしんどい思いをして、もう愛情のない妻を食べささないといけないと思うと離婚したくて仕方ありません。 妻とは会話もなく、セックスレス状態です。 こういうのって男の我儘でしょうか?子供がいない世間一般の夫婦生活はこんなもんでしょうか? すごく疑問に思ってます。 どうかいいアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 良き妻になるには

    結婚3年目、子供一人の主婦です。 私はいつも夫自体をなめきっているのですぐに強い態度に出て意見したり、冷たくあしらってしまったりします。 お互いにまだ20代前半だけど、夫より私の方が世の中の色々な事分かってる位に思ってしまっているのだと思います。 子育てでも疲れていて尚更イライラしてしまったり。専業主婦で毎日家に居るくせにです。 家事だって結構適当です。 夫は顔もかなり良くないし、性格もとろい感じで稼ぎもいまいち・・でも子供の事、私の事を大事にしてくれるそんな夫に対して本当はもっと感謝して、やさしく、そして毎日仲良くしていたいのです。 まずはこの自分のひん曲がった性格を直さなければならない事は重々承知ですが、 皆さん良き妻になるため、どんな事を努力されていますか?

専門家に質問してみよう