ベストアンサー 俳句 短歌 2021/08/21 12:45 「夏」と「暑い(暑さ)」という言葉は季語に入りますか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー fujic-1990 ベストアンサー率55% (4505/8062) 2021/08/21 17:53 回答No.1 はい。夏、暑し、暑さ、暑(しょ)どれも季語になります。 例 暑き日を海に入れたり最上川 (芭蕉) 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ち手紙・文例・季節の挨拶 関連するQ&A 俳句・短歌の作り方 夏の季語を使った俳句と短歌を作らなければいけないのですが、いまいちうまくつくれません。。。参考までに、何か作ってもらえませんでしょうか?? 俳句の季語についてです。 俳句の季語ですが。例えば「暑さ」という夏の季語があると思うのですが、猛暑など暑いという言葉にちなんだ言葉も、季語とみなされるのでしょうか?一句の中に季語が2個入るといけないので教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。 短歌・俳句・川柳について 短歌・俳句・川柳について 私の知っている限りの知識では 短歌は5,7,5,7,7 俳句・川柳は5,7,5 川柳は季語無し 俳句は季語有り という感じなのですが、 この知識は合ってますか? 後、短歌に関しては5,7,5,7,7という形以外知らないのですが 短歌は季語が無くてもいいのでしょうか? 後、季語ってどのぐらい種類があるのでしょうか? いつもは川柳しかやらないのですが 俳句も少しやりたいと思うのですが 季語は1つも知らなくて… 季語が載っているサイトでおすすめとかあったら教えてください。 俳句、短歌の季語について 俳句、短歌の新人賞に応募しようと思うのですが、作品中に季語が使われていない句もいくつか、含まれているのですが、その場合はどうなるのでしょうか。 俳句、短歌には必ず季語を入れねばならないのでしょうか。 また、季語を手っ取り早く調べる方法があれば教えてください。 俳句と短歌 俳句には季語があって五七五で、短歌は五七五七七で・・というのはわかるのですが、イマイチ違いがわかっていません。 俳句好きの人は、何故俳句を選んだのでしょうか?短歌ではダメなんですか?短歌好きの人も、俳句ではダメなんでしょうか? 間抜けな質問だと思いますが、教えて下さい。 短歌に季語は不要ですが、では… 短歌を始めて1ヶ月にも満たない者です。 本を見ながら勉強中なのですが、本に載っていなくてよくわかりませんでしたので、詳しい方に教えていただければ幸いです。 短歌に季語は不要だということは承知していますが、季語とされる言葉を歌に用いることはよくあると思います。 では、季節の異なる季語を2つ以上入れて詠んだ歌は滑稽な感じがするものなのでしょうか。 例えば、夏の季語の「紫陽花」と、秋の季語の「月」を一つの歌の中に盛り込んだ場合(例:月あかり照らす母と幼な児の紫陽花の花愛でるかたらい)、季節感がおかしいと思われるものなのでしょうか。 他にも、夏の季語の「ラムネ」と秋の季語の「刈田」など… 言葉が示す季節は異なりますが、月が紫陽花を照らす様子は風情があるので、これを詠むときれいな歌ができそうな気がします。 また、私が住む地方では祭りが9月下旬にあるので(秋祭りです)、祭りの帰りに、夜店で買ったラムネを飲みながら刈田の横を歩いて帰ることがあります。 よろしくご教授ください。 (例に挙げた歌は、この質問のために数分で作ったものですので、拙い歌だと承知しております) 俳句の季語 俳句の季語で「鈴虫」は夏の季語ですか? 教えてください。 俳句の季語について! 俳句の季語について判断が難しく困っています。 青冷めた空というは、季語は『冷めた』部分になるのでしょうか。 真っ青な空の季語は『真っ青』の部分が夏の季語らしいのですが。 俳句-春の季語「陽炎」についての質問です。 俳句-春の季語「陽炎」についての質問です。 最近、独学で俳句を始めたものです。 先日、ふと見た情景から、真夏の暑さを詠む句に「陽炎」という言葉を使おうと思ったら、「陽炎」は春の季語だと知りました。 確かに言葉の意味を調べると「春の天気の良い穏やかな日に、地面から炎のようなゆらめきが立ち上る現象」となっていました。 しかし、そうすると、真夏の暑い日に地面から立ち上るゆらゆらは「陽炎」とは言わないのでしょうか? 夏の場合は「蜃気楼」なのかなとも思いましたが、蜃気楼もまた、春の季語でした。 それから、俳句を作る際に、その季節に合った季語は季語として入れるわけですが、他の季節の季語に当たる言葉を、季語としてではなく言葉として使うことは、俳句のルール上許されないことなのでしょうか? 俳句の季語について! 俳句の季語について質問です。 豪雨という言葉がありますが、この豪雨というのは、どの季語なのでしょうか。 俳句の季語について こんにちは。今回は俳句の季語について質問させていただきます。 教科書に「分け入っても分け入っても青い山-種田山頭火」 とあり、この俳句の季語について教科書ガイドで調べてみました。 すると、 「季語・・なし。無季自由律俳句。「青い山」は夏の季語ともとれるが、ここでは無季とする」とありました。 何故、「青い山」を無季とするのでしょうか? ご解答、宜しく御願いします。 俳句の季語に付いて! 俳句を作る時に入れることを検討している、『銀河』というのは季語なのでしょうか。 夏銀河や冬銀河は、季語だとわかるのですか、銀河は秋だという人がいますが、銀河は春夏秋冬に存在しているので、季語かどうかですね。 入社したときの俳句・短歌 俳句・短歌がお好きな方、ぜひアイディアお願いします。 新しい会社へ入社したとき、新入社員だったり中途 だったり、形は構いませんが、そういったときの 感情を俳句や短歌にしたいのですが アイディアください。 特に季語などはいらないので、5・7・5もしくは 5・7・5・7・7の形になっていれば 構いません。 お願いいたします。 俳句について 俳句について 俳句のコンテストに応募しようとしたら 応募概要のところに 俳句は有季定型とし、季節(春、夏、秋、冬、新年)を明記してください とありました。 自分の中の知識としては 俳句と川柳は同じ五・七・五で 川柳は季語が無くて、俳句は有るというふうに覚えていますが 合っていますか? あまり季語とか分からないので これまではずっと川柳のコンテストに応募したりしていたのですが 俳句もやってみようかなと。 ただ、季語ってすごい数あるような感じもするのですが 季語って一応決まってるんですよね? 色々載っているサイトがあったら教えてください。 後、季節分けで春夏秋冬は分かるのですが それとは別に新年があるのに驚きました。 短歌の作り方を教えてください。 短歌を作るこつなどがあれば教えてください。 自分では短歌に入れたい季語を探してみようと思い浮かぶ程度で、五七五七七の言葉がどうしたら出来るのかわかりません・・・。 参考になる事があったら教えてください。よろしくお願いします。 大至急オリジナルの俳句・短歌を3つずつつくって! 俳句と短歌がぜんぜんつくれません><;; 学校の宿題で月曜までになっています、 できる限り季語をいれて作ってください! おねがいします!!! 高校の宿題で短歌と俳句を作って来いといわれました 高校の宿題で短歌と俳句を作って来いといわれました 季語を入れろとのことです考えてみてもぜんぜん思いつきません だれか良い例を教えてください。 俳句で二つの季節にまたがった事柄を詠むことはできますか 俳句では季重なりは厳重に禁じられますが、季節の移り変わりを詠もうとすると二つの季語を使いたくなることがあります。二つの季語を使わずにたとえば夏から秋への移り替わりを明確に詠むことは可能でしょうか。 俳句で季語を読むコツを教えてください。 俳句で季語を読むコツを教えてください。 また、夏のようで秋の季語などの理解しがたいものに関してもよろしくお願いします。 高校入試レベルでよろしくお願いします。 短歌、俳句 夏の短歌を2つ、土についての俳句をひとつ考えてください。