• ベストアンサー

俳句で季語を読むコツを教えてください。

俳句で季語を読むコツを教えてください。 また、夏のようで秋の季語などの理解しがたいものに関してもよろしくお願いします。 高校入試レベルでよろしくお願いします。

noname#124869
noname#124869

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#116805
noname#116805
回答No.2

>俳句で季語を読むコツを教えてください。 下のURLにあるような歳時記を見て、時期にあった季語を選んで、 それを入れた句を作ります。 >夏のようで秋の季語などの理解しがたいものに関してもよろしくお願いします 現在の季節と歳時記とでは大分ズレがあります。 歳時記を見て間違いのないようにやってください。 それでは、夏のようで秋の季語「天の川」を入れて作ってみます。 天の川を見てやろうと空を見上げた。 なんだ、ハッキリと見えないな。 去年佐渡島で見た天の川と大分違うな。 ここは川崎だ。工場が多いや。 こんなことで一句できました。 ◎川崎の空にはうすし天の川  パクリ山人 歳時記 http://page.freett.com/sirahige/

その他の回答 (1)

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.1

季語が成立した時代は旧暦(太陰暦)を使っていたので、現代の感覚とはずれています(まだ寒いのに春だったりします)。しかし、季語を正確に知らないからといって、恥をかいたり損をしたりすることも少ないので、コツコツと覚えればいいでしょう。どうしても正確に知りたい人は、「歳時記」という本を手もとにおいています。

関連するQ&A

  • 俳句の季語に付いて!

    俳句を作る時に入れることを検討している、『銀河』というのは季語なのでしょうか。 夏銀河や冬銀河は、季語だとわかるのですか、銀河は秋だという人がいますが、銀河は春夏秋冬に存在しているので、季語かどうかですね。

  • 季語について教えてください

    俳句の季語に「たなばた(七夕)」と「天の川」がありますが、どちらも「秋」の季語と説明されています 7月7日を「秋」と扱うことに、どうしても理解が及びません だって、「金魚」は夏の季語じゃないですか? 丁寧に説明して頂けると有難いのですが…

  • 俳句の季語

    俳句の季語で「鈴虫」は夏の季語ですか? 教えてください。

  • 俳句の季語について

    こんにちは。今回は俳句の季語について質問させていただきます。 教科書に「分け入っても分け入っても青い山-種田山頭火」 とあり、この俳句の季語について教科書ガイドで調べてみました。 すると、 「季語・・なし。無季自由律俳句。「青い山」は夏の季語ともとれるが、ここでは無季とする」とありました。 何故、「青い山」を無季とするのでしょうか? ご解答、宜しく御願いします。

  • 俳句の季語についてです。

    俳句の季語ですが。例えば「暑さ」という夏の季語があると思うのですが、猛暑など暑いという言葉にちなんだ言葉も、季語とみなされるのでしょうか?一句の中に季語が2個入るといけないので教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。

  • 俳句の季語について!

    俳句の季語について判断が難しく困っています。 青冷めた空というは、季語は『冷めた』部分になるのでしょうか。 真っ青な空の季語は『真っ青』の部分が夏の季語らしいのですが。

  • 俳句の季語について

    最近俳句に関心があり、作ってみようかと思っています。俳句の作り方は、ネットや本を参考にしますが、南半球在住のため、日本とは季節が逆になります。そのような場合、クリスマスやお正月は夏の季語にしていいのでしょうか? また、こちらにある季節の植物、食べ物などを季語として使うことはできるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお教えください。

  • 俳句の季語は誰が決める?

    俳句を始めようと思うのですが、歳時記の季語は色々な分野ごとにたくさんありすぎてとまどっています。季語は誰がどのように決めているのですか? これからもどんどん増えていくのですか? 「現時点での季語はこれがすべて」というのはどうすればわかりますか? よろしくお願い致します。

  • 俳句の季語について!

    俳句の季語について質問です。 豪雨という言葉がありますが、この豪雨というのは、どの季語なのでしょうか。

  • 俳句の季語について

    俳句をつくっています。燕(ツバメ)をいれなければなりません。これは、季語でしょうか。また、季節は、いつでしょう?