- 締切済み
受験生なのに、、
困ってます。家で自主学習をしている時に、自分では集中したいとおもっているのに、なんだかムズムズしてきて、長時間学習ができません。それと、学習中に覚えた単語も一日後には結構忘れてしまっていたり… ただのサボり癖なのでしょうか?それとも、adhdとかの知的障害も疑った方が良いのでしょうか、? もし良けれは改善策も🙏
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aeromakki
- ベストアンサー率36% (870/2378)
ADHDですが >adhdとかの知的障害も疑った方が良いのでしょうか、 失礼だな〜。 ADHDは知的障害ではなく、発達障害ですよ。 知的障害を持つADHDの人も確かにいますが、トータルIQとは無関係なので、エジソン等、知的障害ではない人は多数いますよ。 気の散りやすさですが、五感が過敏で気が散りやすいのがADHDです。イヤホン等音楽で気の散りそうな物音を消すのが普通です。 集中力は、やる気や動機を工夫するしかないです。問題集のここまでやったら自分に何かご褒美をするとか、自分なりに工夫するしかないですよ。 また、自分しか見ている人がいないとだらけやすいのは人間の性質なので、人がいる環境でソーシャルディスタンスが取れる環境、図書館が駄目なら広めの公園やキャンプ場等、場所を家族と相談するとよいでしょう。 ADHDを持っていてですが、音の聞き取りに集中できずに困ったことはあっても、自学自習の集中に困った記憶はあまりありませんね。 学習に意欲がないから気が散っているだけであって、まず、何のために勉強しているのか考えることから始めるべきかも。 親の機嫌を取るためじゃなく、自分の可能性の幅を広げるために勉強ってするもんでしょ? もうちょっと、人生、見直すことから始めたら?
- kiha181-tubasa
- ベストアンサー率47% (624/1324)
自分も長時間ひとつの事に集中できない(他人からは飽きっぽいと思われているかもしれません)性格です。そんな人には細切れ学習をおすすめします。いくつかの教科の教材を目の前に置いておいて,次々と短時間で切り替えて一巡したら,また初めの教科に戻ってそこから再開するのです。たとえば…… 数学Ⅰを20分学習したら,英語を15分,次には古典を15分……。時計で時間を区切る必要はありません。飽きたら別の教科に手を出すのです。そして,再び初めの教科に戻る。この繰り返しです。飽きが来なくて頭の切り替えもできておすすめです。
こんにちは。 人間には108の煩悩があると言われています。 誰しもそんなに集中力はありません。 得意科目はなんでしょうか。 好きな分野のお勉強は捗ります。 受験は特別なものです。 受験問題は事務処理能力の選別に使われます。 一般的教養を身につけるものとは異なると思います。 今盛んにADHD などという医療分野での診断があるようです。 わたしは偏見ですが人間が勝手に作り上げたものだと思っています。 https://youtu.be/R3uFG_hBQjQ 古い日記に苦しくて頭が痛かったけれど勉強したと書いてありました。
- tkwn52
- ベストアンサー率43% (66/151)
集中力は人により個性があります。 無理に自分が持っている以上の力を求めると返って、 精神に害が出るかも知れません。 ADHDや知的障害が気になるかも知れませんが、 あまり若いうちから精神科で薬などの治療を受けることは、 害の方が大きくてあまりおすすめしません。 ADHD等の個性が役に立つ職業とかもあるかも知れませんし、 あまり若いうちから、考えすぎない方がよいと思います。 どうしても集中力を高めたいなら、坐禅とか瞑想なら、 害が少ないのでおすすめです。 自分がなんとか集中できる範囲で頑張って、 それでいける学校を目指してください。
- cicibo
- ベストアンサー率34% (190/558)
ヒトは独りだとどうしても怠けてしまいます。なので、コロナですが、図書館や自習室を探して、同じように勉強している人の中に入りましょう。 一回で覚えられたら天才です。何度も何度も繰り返して、やっと頭に入ります。繰り返しておぼえましょう。 病気が心配なら、医者に診断してもらってください。