• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:AD-CHDMIBK2 USB-C to HDMI)

AD-CHDMIBK2 USB-C to HDMI 変換ケーブルでディスプレイに映らない問題

su4tabetaiの回答

回答No.4

こんにちは~。 Lenovo yoga 950i の仕様を確認(https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2020-yoga950i_web_1013)してみたけど 「Thunderbolt™4 ポート×2(Powerdelivery対応、DisplayPort出力機能付き、DC-in機能付き)」 と書いてあるのでディスプレイ出力には対応していますよ。サンダーボルトでも対応してるのとしてないのあるけどこれは大丈夫そう。他のPCでTypeCポートに挿して映ってるなら単に組合せの可能性もありますね。

OKWAVE-ABE
質問者

お礼

そうですね、いろいろ試してみます。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • HDMI→DisplayPort変換ケーブル

    こんにちは。 件名の通り、PCのHDMIケーブルポートから、ディスプレイのDisplayPortに変換接続するケーブルはありますが? アマゾンなどで調べたところ、逆のパターンのケーブルはありましたが、HDMI→DisplayPortのケーブルが見つかりませんでした。 どなたかご存知の方、いらっしゃいましたらお教え願います。」

  • D-SubかDisplayPort+HDMIか

     パソコンとディスプレイの接続ケーブルについて質問します。  ディスプレイはLG製で、D-Sub端子とHDMI端子がついています。パソコンはNEC製で、D-Sub端子はあるのですがHDMI端子がなく、代わりにDisplayPortの端子がついています。  それでD-Subケーブルで接続して使っているのですが、最近知ったことではD-Subはアナログで、HDMIやDisplayPortはデジタルで画質も音質もだいぶ違うとか。  文書を書くとかメールをする以外には、ちょっとインターネットを見る、たまにyoutubeで音楽を聴くとかニュースの画像を見る、それくらいしか使っていないので、D-Subでも音質・画像共に不満はないのですが、たまたま余っているHDMIケーブルがあるので、使えるものなら使ってみようとも思います。  この場合、変換アダプターを介してDisplayPortに接続することになりますが、人に聞いてみたら変換の過程で劣化するのでD-Subよりも悪くなると助言されました。別の人は劣化なんかは大したことが無いので、やはりD-Subよりも音質・画質が良くなるHDMI+Diplayportがよいと勧めてくれます。  両方の意見を聞いて、どちらが良いのかわからなくなって、ここに相談に及んだ次第です。急ぐ話ではないので、お時間がおありの方、ご教示頂ければ幸いです。

  • iMac27 VS EIZO27 ディスプレイ比較

    EIZO27の詳細は以下の通りです。 EIZO FlexScan 27インチカラー液晶モニター 2560x1440 DVI-D 24Pin DisplayPort ブラック FlexScan EV2736W EV2736W-FSBK どちらも27インチWQHDディスプレイですが、比較して差はありますか? 用途はブラウザ、プログラミング、画像・動画編集が主でゲームはしません。

  • PCのHDMI出力をディスプレイポートに変換したい

    HDMI出力をもつPC(Let's Note S10)に接続する外付けディスプレイを購入しようとしています。 ナナオのディスプレイでDisplayPort入力端子がある機種を候補にしたのですが、PCのHDMI出力をディスプレイ側の DisplayPort あるいは Mini DisplayPort に変換する変換ケーブルが見つかりません。 このような接続をするのはお勧めではないのでしょうか? HDMIでそのまま入力出来るディスプレイを探すべきでしょうか?

  • DisplayPortケーブルをHDMIへ変換

    お世話になります。 DisplayportケーブルをHDMIへ変換するアダプタを探しています。 ある装置で内蔵PCからDisplayportケーブルが既に配線されています。 モニターを買い換えたのですが、アナログ入力とHDMI入力しかありません。 装置の配線は交換できないので、DisplayportケーブルからHDMIへ変換する必要があります。 そこでDisplayportケーブルをHDMIへ変換するアダプタを探したのですが、うまく見つかりませんでした。 Displayportオス→HDMIオス、という変換になります。 そのような変換アダプタはないのでしょうか。 ご存じでしたら、よろしくお願いします。

  • HDMIケーブルをDisplayPortへ変換

    スペック: DELL Inspiron 620 グラフィックパッケージ グラフィックボードAMD HD6450 1GB DDR3 ポート DVI、D-sub、HDMI 液晶モニタ DELL U2211H 21.5インチワイドモニタ×2 ポート DVI、VGA、DisplayPort 上記のスペックでPC側のポートがHDMIケーブルから液晶モニタ側のディスプレイポートへ変換することは出来ますか? 実はDELLの上記液晶モニタを2台購入し、現在1台をDVI、もう1台をVGAで接続しているのですがVGA(アナログ)の方の画質が明らかに劣るのをデジタルへ変え何とか解消したいと考えています。 しかし、上記スペックだとPCグラフィックボード側にDisplayPortおよび2台目に繋ぐデジタルポートがありません。 ご回答の方宜しくお願いします。

  • HDMIをサンダーボルト対応ディスプレイに接続

    教えて下さい。現在MACのサンダーボルトディスプレイを使用していますが、ディスクトップパソコンをMACのディスプレイに接続したいのですが、変換用部品等ありますでしょうか。PCのグラフィックボードHDMIは有ります。 PC(HDMI)→ MAC(サンダーボルトコネクター) よろしくお願いします。

  • 動画編集でモニターケーブル何を使用?

    動画編集で、パソコンとモニターはどの方法で接続していますか? HDMI Displayport DVI D-sub 編集ソフトはEdius pro 8でモニターはEIZO・EV2450です。 59.94インタレースで編集したいので、HDMIでなければダメですか? Displayportでは、59.94ではプログレッシブのみ対応なのです。 編集では59.94インタレースで行いますが、 モニター再生においてはHDMI・Displayportどちらでも問題ないですか? 皆さんどうしてますか? 宜しくお願いします。

  • 外付けディスプレイの解像度フルHD選択について

    ノートPC(lenovo E420)の外付けディスプレイとして EV2450を買ったのですがHDMI-DVI変換ケーブル(PLANEX PL-HDDV01) で繋ぐと解像度が1600×1080までしか選べません。 HDMIケーブル、d-subケーブルで繋いだ場合にはそれぞれ1900×1080が選択できます。 ディスプレイのHDMI端子はゲーム等に使いたいのでHDMI-DVI変換ケーブル を使いたいのですが変換ケーブルでフルHD解像度を 選択できる方法があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • RGB15ピンのPCからHDMI入力端子のTVへ

    こんにちは。 PCのディスプレイとしてHDMI入力端子のついた液晶TVを使いたいのですが、 D-Subケーブル + バッファローコクヨサプライ ディスプレイ変換アダプター HD-D-Sub15pin -DVI-Iメス変換アダプター  + PLANEX HDMI-DVI変換ケーブル で可能でしょか? ビデオカードとかいうものは 不要(バッファローで変換可能)なのでしょうか? また、接続した場合、なにか不都合はあるのでしょうか? (画像があらい、ディスプレイが長持ちしないとか?) よろしくお願いします。