• ベストアンサー

入力100~120V出力DC4.5V/500mAのACアダプターを

teketeke_216の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

あんまり難しく考えない方が宜しいかと…。 件の「ACアダプター」をホームセンターやカー用品店に 持っていって「車で使いたい」と言えば良いだけです。 別に専用品ではありません。 使う電流量に比例して値段 が高くなっていきます。 三千円台から1万円弱ぐらいが普通でしょう。 一番小さいもので良いかと思いますよ。 特売広告にも載ってたりする ような昔からある代物です。

関連するQ&A

  • 出力DC 24V 500mAのACアダプターは、なんに使える?

    質問は表題の通り、「入力AC100Vで出力DC 24V 500mAのACアダプターは、なんに使える?」と言う事なんですが。 24Vはトラックなどに使われてますよね!だから、トラックで使用していたライトを家庭で使う時などに使えるかな?などと思いましたが・・・、なにせ500mAですから、ステレオ等では出力不足だと思います。 その他どんな使い方があると思いますか?ご意見お聞かせください、よろしくお願い致します。

  • 出力AC12V 4200ma MAX50.4VAのアダプター

    クリスマスツリーに使用するアダプターを探しています。 アダプターが故障のためツリーに灯りが燈りません。 入力 AC100V 50/60Hz 出力 AC12V 4200mA MAX.50.4VA と書いてあります。

  • ACアダプタ 9V -700mAを探しています。

    プリントサーバの電源用に【ACアダプタ 9V -700mA】を探しています。 どなたか販売しているサイトやお店ご存知ありませんか? 中古で良いのですが新品でもかまいません。 ご存知であれば教えてください。

  • 入力100V/出力12V 1.5AのACアダプターがついてる安物のDV

    入力100V/出力12V 1.5AのACアダプターがついてる安物のDVDプレーヤーが家にころがっていたので、車で使おうとACアダプターの出力側の電線を切ってACC電源に直接接続しました。 エンジンをかける前に確認したいのですが、家で使う機器を車で使用するとすぐに壊れてしまいますか?

  • AC/DCアダプターについて

    はじめまして よろしくお願いします。 香港で電気製品を購入しました。 その商品ですがアダプターからの充電池(バッテリー)に入電するタイプなのですが 当たり前ですがコンセントが日本国内のと合いません。 理想ですがアダプターのみを交換し、充電池はそのまま使用したいと思います。 このアダプターに近い国内で使用出来るアダプターを探しておりますがどのような種類、規格の物を 選べば宜しいでしょうか? コネクターが違っていても取り外して付け替える事はできますので使用出来るであろうアダプターを ご紹介下さい。 アダプターの表記ですが.... MODEL:TY18(35E1) INPUT:AC220-240V 50/60Hz OUTPUT:DC4.8V=200mA となっております バッテリーのほうですが伸縮テープにて包装しており内容は確認出来ませんが大きさは 全長29mm直径14mmの電池タイプが4本直列になっている様です。 よろしくお願いします。

  • 車のAC─DCアダプター

    車のシガレットの端子から電源を取るAC─DCアダプターですが、現在、150Wの小型のものを軽4用に使用しています。複数の機器に接続して使用していますが、特に大型モバイルバッテリーは、なかなか充電が進みません。この場合、容量の大きなアダプターに変えれば充電が進むようになるものなのでしょうか?

  • 4.5V 500mAの代用可能なACアダプタとは?

    4.5V 500mAのACアダプターを探しています。 500mA以上であれば大丈夫ということはわかったのですが、4.5Vは4.5V以外では だめなものなのでしょうか。 例えば5Vや6Vのものなど。 近くのリサイクルショップで沢山ACアダプタが売ってますが、4.5Vがなかったもので。 ヤフオクとかだと送料かけてまで、って考えてしまうため、代用可能なもの を探したいのです。 あと極性が同じでないとだめというのも理解はしました。 以上よろしくお願いいたします。

  • アダプターのDC**Vについて

    こんにちは、教えてください。 アダプターのDC**Vってありますよね? 例えばDC10V必要だった場合、もちろんDC10Vまでのアダプターで それ以上になると本体が壊れてしまうと思います。 (昔ファミコンに誤って電子ピアノのアダプターを接続して、 ファミコンがぶっ壊れたことがあります) 9Vとか8Vのアダプターでも使えるようなのですが、使用可能なVが10なのに 8Vとか9Vで使えてしまうのは大丈夫のでしょうか? また極端な話、10Vに対して1Vのアダプター(仮に接続出来たとして)を 接続したりするのは問題ないのでしょうか? やはり決められているV数のアダプタを接続する事が一番望ましいと 思いますが、どなたか詳しい方、ご教授願います!

  • 16VのACアダプターを18Vへ

    16VのACアダプター(CA01007-0175)を18V出力にしたい このACアダプターは16.5V出ていてそれを18.5Vまで上げたいです これは可能なことですか? 皆様の知恵をお貸しください

  • AC-DCアダプタとAC-ACアダプタ

    普通、ACアダプタと言えば、AC-DCアダプタのことを言いますが、音響機器にはAC-ACアダプタを使うものが少なくありません。 AC-ACアダプタといっても、要するにトランスそのもので、単に12Vとか9VのAC電源を供給するだけのものです。整流回路は機器側にあるはずです。 そこで思ったのですが、AC-DCアダプタで動作する機器にAC-ACアダプタをつなげないのは当然ですが、逆にAC-ACアダプタで動作する機器にAC-DCアダプタをつないだらどうなるでしょうか? もし機器側が半波整流回路なら、極性さえ合えばDC電流が供給される。(極性が合わなければ一切電流は流れない。) もし機器側がブリッジ式全波整流回路なら、極性にかかわらずDC電流が供給される。 という結果になりそうな気がするのですが、実際には何か問題が生じるでしょうか? 電源はACでもDCでも可という機器が実際にあり、そこから思いついたことです。 http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/134920/