意思未来の表現の違いについて

このQ&Aのポイント
  • plan to do とbe doing で表現するのと、この2つの意味合いの違いがよくわからないです。
  • mean, propose, intend で表現する未来意思はbe going to do で置き換え可能と理解して良いのか分からないです。
回答を見る
  • ベストアンサー

意思未来の表現の違いについて

意思未来を表すのに be going to doとbe doing とwill があって、 一般動詞を使っても同じような表現ができると思うのですが、 違いや関連性がよくわからないです。 ≪ウィズダム辞典≫ 項目propose ~ to do/doing]…するつもりである ▶I propose to major [majoring] in mathematics. 私は数学を専攻するつもりでいる 項目intend intend to do]<人が>…するつもりである, …しようと思う(1)明確な計画をもち, 強い意志を暗示. (2)(主に英)ではintend doingの型が用いられることがある. (3)(ややかたく)響くので日常英語ではplan to doやplan on doingが普通) ▶I fully [originally] intended to be a teacher. すっかり[最初は]先生になるつもりでいた ▶I didn’t intend to hurt Tom. トムの感情を害するつもりはなかった ▶I └had intended to write [(ややまれ)intended to have written] a line to you. 君にちょっと手紙を書こうと思っていたのですが(できなかった 項目mean (主に話)[mean to do]…するつもりである, …しようと思う ▶I didn’t mean to hurt you.≒I didn’t mean for you to be hurt. 傷つけるつもりじゃなかったんです ▶I didn’t mean him to read the letter. 私は彼にこの手紙を読ませるつもりはなかった ▶He meant his son to be a doctor. 彼は息子を医者にするつもりであった ▶I’m sorry if I offended you. I didn’t mean to. すみません. 怒らせるつもりはなかったのです(!mean toの後ろにoffend youが省略されている形) ▶You mean to say [tell me] (that) Anne’s your girlfriend? (話)アンは君の彼女だっていうことなのかい ▶I’ve been meaning to ask you. 前から聞こう聞こうと思ってました 項目plan [~ to do]…するつもりである, …する予定である(!しばしば進行形で, すでに実質・心理的に計画準備が進行中であることを強調する); [~ for A to do]A<人など>が…することを計画している ▶I plan [I’m planning] to go to London next spring. 来春ロンドンに行くことを計画中だ ▶I do not plan [I’m not planning] to meet him. 彼に会うことは考えていない ▶I planned for Jim to stay at a hotel. ジムにはホテルに泊まってもらう計画だった. 1. →plan to do とbe doing で表現するのと、 この2つの意味合いの違いがよくわからないです。 2. →mean, propose, intend で表現する未来意思はbe going to do で置き換え可能と理解して良いのか分からないです。 解説宜しくお願いします。

noname#252302
noname#252302
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9724/12096)
回答No.1

以下のとおりお答えします。 >意思未来を表すのに be going to doとbe doing とwill があって、 一般動詞を使っても同じような表現ができると思うのですが、 違いや関連性がよくわからないです。 ⇒必要あって外縁から始めますが、元来英語には未来形がありませんでした。「中英語」(12~16世紀ごろ)の時代になって初めて迂言法(うげんほう:助動詞+本動詞の組合せ)によって未来形が生まれました。一方、willは、当初単に「~せんと欲する」といった意味の一動詞に過ぎませんでしたが、その意味の「不定未来性」のゆえに、これが未来を表す助動詞として流用され始めました。そして、これが元になって迂言形式「助動詞will+本動詞」による未来形という、いわば「文法ジャンル」が生まれました。ところで、このように用いられることで、(一介の)語が文法ジャンルの一翼を担うに至ったものを「機能語化」とか「文法化」と言いますが、その意味では、似たような意味のplan やintendが文法化しても不思議はなかったはずです(が、この問題はまた後で触れます)。ということで、このことがお尋ねの問題全般と関わりますので、今はこのまま意識に留めておいてください。 >1. →plan to do とbe doing で表現するのと、 この2つの意味合いの違いがよくわからないです。 ⇒以上の現象と前後して、「助動詞be+現在分詞」によって進行を表す迂言法も生まれました。進行形は、一般には「行為・動作の継続」を表しますが、startやgoなどによる進行形の意味は注意を要します。つまり、この種の動詞は、一度行為が行われれば、それ自体は完了するので、「同じ行為・動作は続けられません」ね。ということで、このような動詞(=瞬時動詞)による進行形は、起動、つまり、その「行為の始まりへ向かっての進行」を意味することになるわけです。通常、「~しようとしている、~しかかっている、~し始めつつある」などと訳されます。このことが、いわゆる「近未来」を表す迂言法be doingの誕生につながりました。こうしてまた、一つの文法ジャンルが生まれましたが、意志未来的な意味合いが強いwillに対し、単純未来でかつ近接未来の意味合いを担うbe doingとは、ある意味、相補いあって未来という文法ジャンルを形成することになりました(これを「相補分布」と言います)。 なお、瞬時動詞の場合には「起動への進行という未来」(を表し、継続動詞の場合には進行)を表すbe doingに対し、plan toは「いかなる動詞と組んでも未来を表す」ことができます。ただし、無色透明な形で近未来を表すbe doingに対し、plan toは(暗に)「計画・予定などのニュアンス」が含まれます。例えば、こんな感じです。 A1. We will travel around the world. 私たちは世界中を旅するつもりです。 A2. We are leaving for Paris tomorrow. 私たちは明日パリへ向って発つところです。 A3. We plan to travel around the world. 私たちは世界中を旅する予定です。 A4. We plan to leave for Paris tomorrow. 私たちは明日パリへ向って発つ予定です。 (We are traveling around the world. 私たちは世界中を旅しています。) *最後のカッコ内は、「非瞬時動詞(継続動詞)の進行形は、未来でなく単に継続・進行を表す」ことの例になります。 >2. →mean, propose, intend で表現する未来意思はbe going to do で置き換え可能と理解して良いのか分からないです。 ⇒上述したような仕儀で発生したbe doingのうち、往来を表す動詞の代表goとの組合せであるbe going toは(より一層具体的に未来指向が示されるので)、この迂言形が直近の確定的な未来を表す表現の代表として定着しました。つまり、この迂言法が文法化し、文法ジャンルの一翼を担うに至ったわけですが、その意味では、(上で類似のケースを見たように)似たような意味のstart やleaveが文法化しても不思議はなかったはずです。(一般に、機能語化する語句は、「短い語形で、なじみがあって、頻用される語が選ばれるようで、このことは、言ってみれば物事の道理とも言えることでしょうね。) なお、これまた同じようなことを上でも述べましたが、mean, propose, intend でも未来を表すことができます。つまり、置き換え可能です。ただし、無色透明な形で確定的な近接未来を表すbe going toに対し、mean, propose, intend などには(暗に)「心づもり・提案・意図」などのニュアンスが含まれます。例えば、こんな感じです。 B1. I'm going to invite all of you. みなさんをご招待します。 B2. I mean to invite all of you. みなさんを招待する心づもりです。 B3. I propose inviting all of you. みなさんのご招待を提案します。 B4. I intend to invite all of you. みなさんを招待するつもりです。 *訳文がやや不自然ですが、あえて違いを訳に乗せました。通常は、いずれの例も「みなさんをご招待します/するつもりです」でいいと思います。 以上、不十分ながらご回答まで。

noname#252302
質問者

お礼

たいへん分かりやすく、順序立てて 解説してくださりありがとうございました。 そのため、それぞれの語の関係性がスッと頭に入ってきました。 しっかり理解することができました。 講義を受けているような解説してくださりありがとうございました。読んでいて楽しかったです。 私のためにお時間割いてくださりありがとうございました。 → 以上、不十分ながらご回答まで。 ⇒全く不十分でありませんでした。

関連するQ&A

  • to不定詞の問題で

    日本語を英語で書け 例文 「私は誰も傷つけるつもりはなかった」 英文 「I didn't mean to hurt anyone」 と問題であって 自分は I didn't intend to hurt anyone とやったのですが、これでも大丈夫でしょうか? to以下が目的語になっていて大丈夫のような気がするのですが

  • 「~するつもり」に関して

    ~するつもり について口語で プランだったものはbe going to do を使うのですが、  intend to do mean to do など使い方がわかりません。 どのような場面で使い分ければいいのでしょうか? 使うときの気持ちがどのようなときでしょうか?

  • 英語について。日本に翻訳してください

    彼がplayfulとかsexyに~とか、意味わからないことを言うので You mean masturb○○○○○○?と聞いたら kind of. Like I do mean to be perverted.と来たのですが kind of. Like I do mean to be perverted.とはどういう意味ですか?

  • 未来形のついて教えてください

    (1).I am doing (2), I will do (3)、I am going to do それぞれの違いを教えてください

  • 動名詞を使って未来を表現する

    以前「try to~ と try ing~」の違いについて質問したのですが、回答をみてもう一つ疑問が出てきました。 動名詞を使って未来を表現することができるでしょうか。 I remember to do that.「それをするのを忘れないでおく」 I remember doing that.「それをしたことを忘れないでおく」 という例を与えられました。 たとえば、「I'll try doing it tomorrow.」で、「明日それをやってみよう。 」となるでしょうか。

  • I don't mean anything ...

    「悪気はなかったんだ」という時、I don't mean anything by that. と言うそうですね。 ここで、疑問ですが、meanという動詞は、悪い意味の時にしか使われないのでしょうか? (良い意味で)「そういうつもりだった。」という場合は、meanを使うのはまずいのでしょうか? I mean it. というと、何かいたずらなどした時に使うものでしょうか? I intended to do that.などを使った方が無難でしょうか?

  • 英語☆★未来の表現

    ・be about to do「まさに…するところだ」 ・be on[at] the point[verge] of doing「今にも…しようとしている」 の二つは同じ用法ですか? 一応テキストに載ってる例文も書きます。 ・The mayor is about to announce the result of the elecsion. ・The oil company is on the point of making an important decision.

  • mean to cause~の文章

    I'm sorry. I didn't mean to cause you any trouble. ごめんなさい。 あなたに迷惑をかけるつもりはありませんでした。 この文章はなぜmean to の後ろにcauseが続くのでしょうか? あとcauseの後にyouがくる理由もよくわかりません。 この文章の解釈の仕方を教えて頂けませんか?

  • 次の英文を日本語へ翻訳をお願いします。

    I miss you. I am so sorry to hurt you. I will always love you, I will. You're the only man in this world I love.. I just do not want to be hurt anymore too. I love you.

  • センター試験の英語

    ”How come you look so nervous on such a nice day like this ?" "Oh, do I ? I don't 【  】, though." (1) mean to ,(2) hope to, (3) try to look, (4) intend to do この英文の【 】に入る最も適当なものを(1)~(4)の中から選びなさい。という問題について質問いたします。正解は(1)ですが、(4)は、なぜ不可なのでしょうか。doで終わると意味が通じないのでしょうか。(4)は、なぜ不可なのかよくわかりませんので、お教えいただけましたら大変幸せです。よろしくお願いいたします。