• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Pop Noise Data 補正法はありますか?)

Pop Noise Data補正法はありますか?

sirasakの回答

  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (347/1282)
回答No.4

ポップノイズが低域の場合にはグラフィックイコライザで少しは低減出来るかもと思います。 ノイズの低減で少しは良くなることがあるようです。 Audacityでナレーションを録音することが多いですが、 マイクノイズや騒音が大きくて耳障りになることが在るけど声の無い部分を徹底的に無音にして耳障りにならないようにすることが多いです。 音楽にするのであれば伴奏で隠れたり、残響を加えて分かり難くするとか編集で出来ることもあると思います。 声量を大きく、横で録るとか、大口径マイクで録るとか、風防をしっかりつけるとか基本的対策をしないとポップノイズを完璧に消滅出来ないと思います。 参考意見です。

HALTWO
質問者

お礼

回答、有難う御座います(^_^)/。 そうなんですよね、A No.2 evolver mさんへの御礼にも記したのですが「当該部分の数十msec 幅を Peak 潰しして、再生確認しながら Equalizer でギザを散らす」という作業を十箇所近く行って、あまりの手間に投げ出しました(笑)。 楽器音が増えてくると Masking されるのですが、少なくなると「あれっ? 音数、少ないし、Level も低いのに鼓膜が叩かれる?」と気付いてしまい、気付いてしまうともう気になって無視し辛くなるんですよね(^^;)。 Bass Drum か Floor Tom (どっちか忘れた) と似たような音が「タ」と「ト」にだけ混ざるので、舌が上顎から離れる時の破裂音が独特なんですね、きっと……。 曲想上、声量を上げるわけにはいかないので Dummy の Vocal Mic' を立てて、実はその後ろにある Wind Screen 付大型 Low Noise Condenser Mic' で収録するという手法で、環境 Noise を Cut するために Low も High も Filter どころか Digital Band Pass Gate みたいに Cut してある筈で、Level が低いので Wind Screen 付 Mic' の Diaphragm に叩かれるような風圧が来ているとも思えないのですが、何だか昔 Soprano 歌手に声の焦点を合わせられて音の爆撃を喰らった時の事を思い出してしまいました(笑)。……あの時は私の周囲に座る人達は何ともなかったのに、歌手と目が合った時の私だけが肩をすくめて耐えねばならないほどに鼓膜が痛い思いをさせられ「音波も Lens を通した光波みたいに焦点を合わせられるのね(^^;)」とびっくりしたものです。 私が家で普段遊びに使っている MARANTZ MPM2000 という Mic' は簡便な(笑) USB Digital 出力だからなのか、感度は良くても過度の刺激音は出さないので風鈴なんかにも何の不安もなく向けてしまうのですが、そんなバッタモン(笑)ではなくホンモノの Neumann U87 みたいな Studio Mic' は恐ろしい Response ですね(笑)。 あっ、私の Mic'……音楽用とか測定用には御勧めできません(笑)。 音色に特に不満はなく、Digital USB 出力という簡便さと頑丈な Body が気に入っているのですが、流石に昔愛用した EV-RE20 みたいに「落として蹴飛ばして踏ん付けて Mesh 凹ませても何の問題も無く使える」ほどではない Condenser Mic' ですし、Carrying Case 付で 1 万円の Mic' ですから過度の期待はできません(笑) でも低域は結構伸びているし、4kHz 以上の暴れは測定値よりも耳を頼りに Tweeter を調整する私にとって高域の測定値に信頼を置けない Mic' でも音色に不満がなければ O.K. で使ってます……安価ですしね(^^;)。 素敵な Audio Life を(^_^)/

関連するQ&A

  • SP404 MKⅡ エフェクト選択時に鳴るノイズ

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(SP404-MK2) ===ご記入ください=== SP404-MK2 ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:タッチパネル・つまみなど) ===ご記入ください=== エフェクトについて ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 音を再生しながらエフェクトを切り替える際にプツっと言うような音(音が一瞬飛んだような感じ)が起きます。 例えばDJFX Looper(CTRL 3をオフ)から、Filter+Drive(Cutoff16kHz Res0)を押すとブツッとノイズのような音(一瞬音が止まったような現象)になります。 一度押したエフェクトを再度押す場合はこの現象が起きません。あくまで違うエフェクトに切り替えたときです。 特にDJFXからFilterを連打してみると、再生されてる音がブツブツ途切れて聞こえます。 この現象がそもそもの仕様なのか、機材の故障か知りたいです。 SP404SXでは全くそういったことが無くとても気になっております。 よろしければご意見頂きたく思います。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • ノイズはデータを書き換えることができる?

    アップルからiTunesをダウンロードして実行しようとしたら、Win32 有効アプリケーションではありませんって、表示されました。 不思議なことにそのiTunesは、デジタル署名が無かった、iTunesでした。 インターネット一時ファイルを消してダウンロードしたら、 ちゃんとできました。(デジタル署名も入っています) ノイズでデジタル署名を消したりすることは可能なんですか? ちゃんとデータを送れたか調べるシステムはないのでしょうか? (エラーを検出し再転送する仕組みは?) 交換局と家とのノイズをADSLで減らすためにはどうすればいいのでしょうか? もしかしてインターネットショッピングで、ノイズのせいで誤った注文がいってしまうことはありますか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 自作アンプのpopノイズについて

    自作アンプのpopノイズについて 自作アンプの電源を入れたときにpopノイズがなるので、ディレイリレーを入れたのですが改善しません。 リレーがONになったときにボンっと音がします。 どうしたら改善するのでしょう? 使ったICはTA7252APです。 アンプ自作は素人なので回路はデータシートそのままです。 基盤もエッチングしてそっくり同じものを作りました。 電源ON時のpopノイズ以外はまったくノイズはありません。 電解コンデンサ、抵抗ともにすべて音響用のものを使用しました。 回答お願いします。

  • 図形の補正法

    EB-E01の図形補正の仕方を教えてください。 テキストでは円ですが、画像が楕円になっています。 また正三角形が二等辺三角形なっています。 補正の仕方を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 中央値補正法について

    自分で調べてみたら中央値補正法とは、例えば101人の回答者がいれば51位の人を基準とする、ただし0点と満点は変わらない、と出てきました(かなり大雑把ですが細かい所は意味がわかりませんでした)。 そこで思ったのですが極端な例で、100点満点の試験科目Aと試験科目Bがあり前者は基準値が50点、後者は基準値が80点だったとします。 そして試験Aを受験したaくんと試験Bを受験したbくんがいて、2人とも80点をとったとき中央値補正法により、bくんはaくんよりも大幅に実質の点数を下げられてしまうのでしょうか。

  • スキャニングデータの補正

    至急知りたいので、教えてください。 A2サイズ図面をスキャニングしたところ、データ上でゆがみが生じ、正確にトレースが出来ません。 原図には方眼が入っているので、データの方眼を一つ一つ正確な値にすることができれば、解決するのではと思っているのですが、やり方が分かりません。 使っているソフトは、Illustrator10とPhotoshop6.0です。このソフトでこのようなデータの補正は可能でしょうか。 また、他にも補正のできるソフトがあったら教えてください。

  • ハンディGPSのデータ補正?

     先日友人が、「ハンディGPSを1年程電源を入れないで置くと測定データが狂ってしまうので、近くの電子基準点(国土地理院が全国1200点に設置したGPS測量点)に行ってデータを比較して補正すると良いそうだ。」と言っていましたが、私には全く理解できません。GPSは、受信する衛星の組み合わせが変われば、当然計算値も変わるし1年と言わずに暫く受信しなければ測定精度が落ちるのは当然だと思います。逆に暫く連続受信すれば、測定精度(計算精度)は良くなってくるはずだと思います。補正などしても、他の場所へ行けば時間的にも空間的にも、異なる地点になりますので、受信する衛星の組み合わせも異なってしまいますから、無意味になると思うのですが。友人の言っている事は、こうした事とは全く別の技術的な理由があるのでしょうか?(測量用のGPSと混同しているのかな)  ついでですが、ハンディGPSの表示に、「精度:7m」等と表示されますが、この数値は何を根拠に表示しているのでしょう。  少し専門的でかまいませんので、どなたかスッキリとご回答いただければ幸いです。

  • UA-4FXⅡ 勝手にコンプレッサー?がかかる

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします。 ▼製品名 UA-4FXⅡ ▼使用環境 OS:Windows10 Home64bit CPU:i5-12400 メモリ:16G 使用マイク:at2020(XLR端子) ▼本体の設定状態 エフェクトをMIC/GUITARの段に設定し、右端のReverbのつまみだけ12時方向に回した状態(他はoff) ・マイク、アウトプットどちらも12時〜13時方向 ・ノイズキャンセリング機能はoff ・OnAir、LoopBack点灯 ▼質問内容 上記の設定で、PC内で音楽を流し、合わせて歌っていたのですが、ボーカルが大きくなった際に急にコンプレッサーがかかったような音質になり困っています。 サビなど声を張り上げる箇所でボーカル音量がカクッと下がり(下がるというか篭もるというか)、リバーブの響きも抑えられた状態が少し続いたあと、元の音質に戻り、マイク音量が上がるとまたコンプレッサーがかかる、というのが繰り返されている状態です。(かかるのはボーカルのみだと思います。) お訊きしたいのですが、 元々機能としてついているオートレベル調節機能は、エフェクトをマスタリングモードかトータルミックスモードに設定し、左から2番目の「Auto-Level」のつまみを回すと反映されるものではないのでしょうか? エフェクトを1段目のMIC/GUITAモードに設定していても、自動で音量調節される機能や、もしくはボタンやつまみ設定以外にも、元々自動でコンプレッサーがかかる仕様などがあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答いただけると幸いです。何卒よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • ひどいノイズの対処法について

     BOSEのMM-1を2セット使って部屋の四隅で鳴らしていました。  片方のACアダプタが故障し、純正部品だと高いので「アイコー電子」のTW-12020U(12V-2A)を求めて、音がでるようになりました。  ところが、iPphoneやiPod、PCの出力から、二股のマイクロプラグを用いて、MM-1を二台繋ぐとヒドいノイズで聞くことができません。  以前SONYの二股を使っていたときは問題なかったのですが、200円くらいの二股に替えたせいなのか、ACアダプタが原因なのかわかりませんが、、どうすればノイズがなくなるか教えてください。  よろしくお願いいたします。

  • ノイズの対処法

    たこ足の延長コードからのノイズに悩まされています。どのようなコードに変えると50Hzノイズ問題から解消されるモノなのでしょうか。申し訳ありませんが、ご存知の方ご教授下さい。

専門家に質問してみよう