• 締切済み

ひどいノイズの対処法について

 BOSEのMM-1を2セット使って部屋の四隅で鳴らしていました。  片方のACアダプタが故障し、純正部品だと高いので「アイコー電子」のTW-12020U(12V-2A)を求めて、音がでるようになりました。  ところが、iPphoneやiPod、PCの出力から、二股のマイクロプラグを用いて、MM-1を二台繋ぐとヒドいノイズで聞くことができません。  以前SONYの二股を使っていたときは問題なかったのですが、200円くらいの二股に替えたせいなのか、ACアダプタが原因なのかわかりませんが、、どうすればノイズがなくなるか教えてください。  よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.4

はじめまして♪ ノイズが無く成る方法を考える場合、ノイズがドコで発生しているかを絞り込みますね。 MM-1の仕様から、音声信号はRCA/ピン接続で、接続が正しく行われていればおおむね問題ないはずです。 (ステレオミニ端子では、たまにプラグとジャックの寸法差等で問題が出る場合も有ります。) ACアダプタもごく一般的なスイッチングアダプタですので、故障でもなければ大きなノイズ源とも考えにくい部分です(多少のノイズ源ではありますが、、、) さて、、、 気になるのが「マイクロプラグ」  はてな?  ワカラナイので、何とも判断ができませんが、、、、 ところで、「ノイズ」はどんな雑音ですか? びー じー 等の持続音、 ボソ、バリ、バチなどの瞬間音、ざー、さー、うー、等の持続音など、雑音の種類からも有る程度ドコがオカシイかを絞り込んだりします。 さらに、「片方のACアダプタが故障し」と言う原因がMM1本体の故障による影響と言う場合も考えられなくは無いので、いろいろな組み合わせや組み替えで原因箇所を見つけるようにがんばってみるのが良いでしょう。 雑音の状況とか、組み替えたときの状況等をお教え戴けますと、原因究明に近づけるはずです。

shu-ocean
質問者

補足

iBOOK2001さん  ご丁寧にありがとうございます。  ノイズの雑音は「ブ~ン」と一定に続く音です。  片方のACアダプタの故障は、劣悪環境による熱の影響からくる変形が原因でしたので、おっしゃるMM1本体とは関係ないと思われます。  モデムやルーターなどの機器と、様々な配線を一カ所にまとめてたこ足配線状態だったので、熱がこもって変形したのでした。  配線を本箱の後ろを通したりして煩雑でしたので、「組み替え」も途中までしか試していません。  ACアダプタを入れ替えたり、ケーブルを入れ替えたりして補足いたしますので、またお知恵を拝借できれば幸いです。  その折にはどうぞ宜しくお願い申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.3

>200円くらいの二股 これは単に電気的に接続するだけですから、高価なものでも安物でも電気抵抗とシールド効果で少し違うかどうかという程度で、ひどいノイズの原因にはなりません。 他の方の意見の通り多分電源アダプターでしょう。 片方のACアダプタが故障し、ということですから、そのアダプタと純正品を交互にコンセントにさしたり抜いたりしてノイズが変わるかをすればすぐにわかるでしょう。 もし電源が原因ならば純正品に変えることですね。結局はそれが一番確実です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2244/5116)
回答No.2

[フェライトコア]と言うノイズを抑制する部品を家電量販店等にて 販売しています。 ACアダプターの二次側(DC側)のケーブルを[フェライトコア]に 貫通させます。 [フェライトコア]の穴径の多少大きいものを購入してケーブルを 2~3回巻き付けると良いでしょう。 なお、ノイズ成分を抑制する部品ですので、完全に良くなるとは 断定できませんが、安価なものですので購入して試して下さい。 [フェライトコア]の例については次のURLをクリックして参考にして 下さい。 [フェライトコア/エレコム(例)] http://www2.elecom.co.jp/products/NF-37SS.html http://www2.elecom.co.jp/products/NF-59S.html http://www2.elecom.co.jp/products/NF-72S.html

shu-ocean
質問者

お礼

みなさんご回答ありがとうございます. [フェライトコア]は,純正の音声ケーブルについているのですが,効果がないようです. また,純正アダプタを接続している方のSPからノイズがでるので,アダプタが原因かどうかも不明です. 片方づつつないでみると全く問題なくいい音が出ます. 両方のミニプラグを同時につないぐと,とたんに大きなノイズが出ます. ですから,片方づつ入れ替えてみてもチェックにも解決にもならないのが現状です.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

ノイズの発生源がACアダプターの可能性があります。 この場合は、ACアダプターを交換するしか対策はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • bose 海外仕様のアダプター

    ドイツで購入したBOSE社のスピーカー、Companion 2を友人から譲ってもらいましたが、 アダプターのプラグ形式がSE、入力が230Vの為、日本で使えるアダプターを探してます。 市販のアダプターだとノイズが出る、BOSE社のアダプターは降圧のみの特別製(?)、など、調べてみてもよく分かりません。やはり純正アダプターを買うべきなのでしょうか?

  • ACアダプターについて

    私が所有するノートPC(hp nx6120)のACアダプターが断線していまいACアダプターの購入を考えています。 インターネットで検索したところコンパック製品対応のACアダプターが見つかりました。対応機種として私のnx6120も含まれており購入しようと思うのですが、一点だけ純正品と異なるのがアンペアなのですが問題ありませんか? 純正品がOUT PUT18.5V3.5Aに対してその商品はOUT PUT18.5V4.9Aです。 プラグ外径/内径(mm)は 4.8/1.7で両方とも同じです。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • DVDプレーヤーのノイズ

    家庭用コンパクトDVDプレーヤーを車に付けようと思い、シガーソケットから、AC/DC変換インバーターを介してDVDプレーヤーを接続し、RCA出力からステレオ見にプラグに変換して、カセットアダプターから、カーステレオにつなげたのですが、ノイズがひどいです。ネットで色々と調べてみたのですが、インバーターがノイズを出しているようなのですが、確認する方法をご存知のかた教えて頂けないでしょうか? クラリオン ノイズリダクションユニット NSA-141-110を付けてみる予定です。

  • ノートパソコンのACアダプターのプラグ部について

    ご覧いただきありがとうございます。VAIOのACアダプターの先端のプラグ部を破損してしまいました。ACアダプターを新品を購入すれば良いのですが、結構お高いので、プラグ部をネットのパーツ屋で購入して、半田付けして使おうと思ったのですが、同形のプラグが見つかりません。ノートパソコンのACアダプターのプラグって特殊なのでしょうか?ちなみに、プラグ形状は外径6.5mm内径4.3mm内部ピンの径1.4mmです。純正のアダプター品番はPCGA-AC-19-V7です。 どなたか詳しい方いたら、情報おねがいいたします!

  • ACアダプターを探しているのですが

    液晶のACアダプターが壊れてしまったため 変わりに使える液晶アダプターを探していますが プラグの形状が合う物が見つからず困っています プラグの形状は円筒形の形で内側に二股の金属端子がついています 電圧は10v~13,5v 電圧は2,5Aのものを使ってました

  • ACアダプタの大きさについて

    MP3プレーヤーの純正ACアダプタが大きくて嵩張るので、安くて小さい非純正のACアダプタ(5V2Aで極性とプラグ径が同じもの)を購入しようと思います。 ネットで検索したところ、小型(約4×6cm)もしくは超小型(約3×5cm)のスイッチングACアダプタなるものを見つけました。 超小型となるとやや不安があり、無難に小型のものにしようかと思いますが、このようなACアダプタの大きさによって、動作の安定性に違いはあるのでしょうか? お教授いただければ幸いです。

  • ヤマハ MIDI音源 MU80の電源アダプターの規格

    友人より、ヤマハのMIDI音源「MU80」を 譲り受けたのですが、ACアダプターは断線してる から、という理由で引き取りませんでした。 それで、ACアダプターのみ別途用意しなければ ならないのですが、マニュアル、本体など、何処にも 電源の規格が書いてありません。 上記機種の電源の電圧・電流・プラグ極性がお分かりの 方、ご教授願います。 ちなみに、ヤマハ純正部品の品番は、PA-1207 のようです(マニュアルより)。

  • gt-1に接続したヘッドホンからノイズがでます。

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名:gt-1 ===ご記入ください=== ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。 PHONESのイヤホンジャック ===ご記入ください=== ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。  gt-1の電源をつけてPHONESのイヤホンジャックにヘッドホンやスピーカーをつなぐと、結構大きなノイズが常になっています。新しい電池に変えました。ACアダプターは持っていないので、電池だけで使っています。ノイズを消す方法はありますでしょうか。 ===ご記入ください=== ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • ACアダプタについての質問です。

    ACアダプタについての質問です。 5V、2AのACアダプタを使用する【アイオーデータ製 TVC-XGA2】を2台持っています。 配線をスッキリさせたいので「ACアダプタを1台で使用したい」のですが、どのような方法ですと可能でしょうか? ・単純に5V、4AのACアダプタを購入して、【先端プラグを用意→半田付け→二股】にすればいいのでしょうか? ・↑の方法だと一台のみ使用する場合は危険なのでしょうか? 質問は以上になります。よろしくお願いします。

  • Ipodnanoにもつかえますか?

    ACアダプタUSB接続(APPLE純正)で第三世代のipodにも使えると(シャッフルにも)書いてますがnanoもつかえるのでしょうか?よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • Mac
印刷できない
このQ&Aのポイント
  • 印刷できない問題が発生しました。インクがあるのにインクなしと表示され、印刷することができません。
  • お使いの製品名はDCP-J526Nです。インクの状態は新しいですが、印刷できない問題が発生しました。
  • Windows11のパソコンを使用しており、無線LANで接続しています。関連するソフト・アプリはありません。ISDN回線を使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう