悪魔の理解力を超える?and the devil knows解説

このQ&Aのポイント
  • 「and the devil knows what all」とは、その他いろいろなことを指しており、この文脈では理解できないことを示しています。
  • 「to his glory」とは、彼を讃えるためにという意味であり、この文脈ではゾシマ長老の行為を指しています。
  • アリョーシャとラキーチィンは、アリョーシャの家族の会話結果を受けて話しており、ドミートリイとフョードルの論争を収めるための土下座行為について話しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

and the devil knows〜文章解釈

添付ファイル文章: and the devil knows what all! It’ll be remembered to his glory: に関する質問です。 1. and the devil knows what all は <Random house 辞書より> その他あれやこれや、 と意味ででているのですが、 しっくりこの文脈にこないです。 これは、直訳して、 「悪魔しか これら全部がなんだかわかりゃしない」→「もう、僕の理解を超えてるよ!」と訳していいのか分からないです。 また、このallがどのように働いているのか、はっきり理解できないです。 解説お願いします。 2. to his glory は ≪ウィズダム辞典≫ to the (grèater) glóry of A (かたく)Aの栄誉をたたえるために.  変形として、 「彼を讃えて、」と理解していいのか自信がないです。 解説お願いします。 文脈: アリョーシャとラキーチィンが 会話してます。 この会話の前に、 アリョーシャの家族の集いが ゾシマ長老の庵室でありました。 その話し合いの中で アリョーシャの兄、ドミートリイと、 アリョーシャの父、フョードルの間に いがみ合いがありました。 そのいがみ合いを、結果的に収める事になったゾシマ長老の、兄ドミートリイの足元に対する土下座の行為から、 アリョーシャとラキーチィンが この部分で会話してます。

noname#252302
noname#252302
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9723/12095)
回答No.1

むずかしいですね。多分に推測まじりですが、以下のとおりお答えします。 お尋ねの場面は、どうやらラキーチィンがアリョーシャの家族に犯罪の匂いがするようなことをほのめかした後で、家族と親しいゾシマ長老を悪しざまに罵るくだりのようですね。 >添付ファイル文章: and the devil knows what all! It’ll be remembered to his glory: に関する質問です。 1. and the devil knows what all は <Random house 辞書より> その他あれやこれや、と意味ででているのですが、しっくりこの文脈にこないです。これは、直訳して、「悪魔しか これら全部がなんだかわかりゃしない」→「もう、僕の理解を超えてるよ!」と訳していいのか分からないです。また、このallがどのように働いているのか、はっきり理解できないです。 ⇒devilはもちろん「悪魔」ですが、「神を騙〔かた〕るえせ信奉者」のメタファーだと思います。ということで、the devil knows what all! は、直訳すれは「悪魔(のみ)がすべてを知っている!」ですが、「(悪魔のような)えせ信奉者は何を考えているか分かったものじゃない!」と意訳することができそうに思います。しかしさらに重要なことがあって、それは、皮肉たっぷりなこの言い回しには底意が隠れていて、具体的にはゾシマ長老のことを暗示していると推測されることです。 >2. to his glory は ≪ウィズダム辞典≫ to the (grèater) glóry of A (かたく)Aの栄誉をたたえるために. 変形として、「彼を讃えて、」と理解していいのか自信がないです。解説お願いします。 ⇒そうですね。ですから、It’ll be remembered to his glory: は、「彼を讃えてそのことが記憶されるであろう」と直訳されます。ところが、ここで言うItとは「悪魔の知っていること」であり、his gloryとは「悪魔の栄光」である、ということになりますよね。つまり、まとめると、「そのことが悪魔を讃えて記憶されるであろう」となります。 以上から、and the devil knows what all!’ll be remembered to:* の訳をまとめるとこうなります。「悪魔のようなえせ信奉者は、何を考えているか分かったものじゃありませんよ! しかも世間は、えせ信奉者を讃えてそれを記憶することになるわけですよ!*」 *この文の最後のコロン「:」は、「すなわち」とか「例えば」のようなニュアンスで、例を追加しています。つまり、こうです。 …: 'He predicted the crime and marked the criminal!' 「…。すなわち、『彼は犯罪を予見し、犯罪者の目星をつけていた』とね」。 この『 』の内部は、えせ信奉者に騙された世人の意識を具体的に述べている部分だと考えられます。

noname#252302
質問者

お礼

大変分かりやすく、わたしのために ここまでの解説をしてくださった事に 感謝いたします。 しっかり理解することができました。 わたしのために お時間割いてくださり ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英文解釈 The devil only 〜

    添付ファイル文章: “The devil only knows, what if he deceives us?” の解釈に関する質問です。 この表現の解釈が難しいです。 what if を「もし〜だとしたら」と 理解すると 「やつが我々を欺いていたとしても、 何を考えてるやらわかりゃしない。」、 what if を「〜だからどうだというんだ!」と理解すれば 「やつの考えていることは分かりゃしないが、我々にペテンを働らいているからといってどうだっていうんだ。」 となり判断しづらいです。 どのように解釈すれば良いのか解説宜しくお願いします。

  • what he knows の訳

    A boy who merely learns pieces of information by heart can hardly be said to know anything ― still less, to understand what he knows. 下線部和訳の問題で、問題集の解答は 「知識の断片をただ暗記している少年は、何かを知っているなどとは到底言えないし、ましてや、知っていることを理解しているなどとは言えない。」 と、what he knowsの訳を「知っていること」としているのですが、文脈から、私は関係詞のwhatでなく疑問詞のwhatととって、「何を知っているのか」という訳の方が適切なのではと疑問に思ったのですが、どう思われますか?

  • who knows what things…解釈

    添付ファイル文章に関する質問です。 Marcus reminded himself: “Don't await the perfectior of Plato's Republic." He wasn't expecting the world to be exactly the way he wanted it to be, but Marcus knew instinctively, as the Catholic philosopher Josef Pieper would later write, that “he alone can do good who knows what things are like and what their situation is.” who knows what things are like and what their situation isの部分は、少し離れていますが、“he alone のheを先行詞とする関係節である、という理解であっているか自信がないです。 解説宜しくお願いします。

  • 文章解釈

    添付ファイル文章に関する質問です。 1. in and out of situations をどのように理解すれば良いのかわからないです。 「状況の内外で」という理解であっているのか自信がないです。 2. Seriously—what you take for granted, others wouldn’t even think to dream of. 「真面目な話、他の人たちが夢にも思わないものを、あなたは当たり前だと思っている。」 この理解に自信がないです。解釈の仕方を教えて下さい。 3. what you take for granted, とothers wouldn’t even think to dream of のつながりをどのように理解すれば良いのか分からないです。 4. また、think to dream ofとなっていますが、 think に不定詞が来ている、と考えるべきなのか、what you take for grantedがthink の目的語で、to dream ofがwhat you take for grantedを修飾している、と考えるべきなのかわからないです。 解説宜しくお願いします。

  • 文章解釈 Just as one…

    添付ファイル文章 "But what does Socrates say? ‘’Just as one person delights in improving his farm, and another his horse, so I delight in attending to my own improvement day by day’.” に関する質問です。 ‘Just as one person delights in improving his farm, and another his horse, so I delight in attending to my own improvement day by day’の理解が難しいです。 「彼の農場の価値を高める事に喜んでいる者、そして、彼の馬を鍛えることに喜ぶ感じる他の者 のように、わたしも日ごとに自身の向上に取り組む事に楽しみを覚えている。」 1. another his horseは another (delights in improving) his horseという省略がされているという理解で合っているのか自信がないです。 文法がどのようになっているか解説宜しくお願いします。 2. 全体の要旨の理解に自信がないです。 どのような意味なのか解説宜しくお願いします。

  • 文章解釈 Lincoln was…

    添付ファイル文章にある Lincoln was all the things he was—compassionate, deliberate, fair, open-minded, and purposeful-while being a politician. He was what we admire in a profession we believe to be filled exclusively with the opposite of that type of person. に関する質問です。 1. Lincoln was all the things he was—compassionate, deliberate, fair, open-minded, and purposeful-while being a politician. 「リンカーンは、政治家でありながら、情け深くて、思慮深く、公正で、広量であり、また、目的意識ある人の全ての性質を備えていた。」 all the thingsとなっている部分を理解するのが難しいです。 all the things he was とあるので、 he was all the thingsとなる、 all the thingsはーの後にくる形容詞群によって説明されている人の性質を表すので、things という名詞が使われている、 と理解して合っているのか自信がないです。 解説宜しくお願いします。 2. He was *what we admire in a profession we believe to be filled exclusively with the opposite of that type of person.をちゃんと理解できているか自信がないので、見ていただきです。 「彼は、我々がそうしたタイプの人間とは反対の人だけで、もっぱら満たされたと考えていた職業において称賛していた??でした。」 whoでなく、*whatが使われているので、 『人でした。』のようにできないです。 どのようにwhatを理解すれば良いですか? 解説宜しくお願いします。

  • 文章解釈

    以下の文章に関する質問です。 “Here’s a way to think about what the masses regard as being ‘good’ things. If you would first start by setting your mind upon things that are unquestionably good—wisdom, self-control, justice, courage—with this preconception you’ll no longer be able to listen to the popular refrain that there are too many good things to experience in a lifetime.” with this preconceptionというのが何をこの文脈で意味しているのか分からないです。 解説宜しくお願いします。

  • 文章解釈

    添付ファイル文章 "You could enjoy this very moment all the things you are praying to reach by taking the long way around-if you'd stop depriving yourself of them."に関する質問です。 この文章の文法の構造と意味が分からないです。 You (s) could enjoy (v) <this very moment 副詞句 > all the things (o) {you are praying to reach [all the things] by taking the long way around}-if you'd stop depriving yourself of them." 上記のように、文構造を理解しているのですが理解が合っているかチェック宜しくお願いします。特に、this very momentの解釈とall the thingsが関係節内でどのように働いているかの 2点について自信がないです。 「あなたは、遠回りすることによって到達することを祈っている全てものを、まさに今この瞬間、楽しむことができます。もしあなたがそれらをあなた自身から剥奪することをやめるならば。」意味の理解についてなのですが、全体の要旨が高めないです。 解説宜しくお願いします。

  • 文章解釈

    添付画像の段落の中にある以下の文章に関する質問です。 Locate that yearning for more, better, someday and see it for what it is: the enemy of your contentment. Choose it or your happiness. 赤くハイライトされた3つのitはthat yearning を指すという理解であっているのか自信がないです。 また、青くハイライトされたfor が、ここでの文脈ではどのように使われているのかよくわからないです。 「see A as/ to be C 」 のように for の代わりに as やto beの方が適切なのでは?と感じるのですが、なぜ、ここでは、for が使われているのかわからないです。 「もっと、さらにより良く、いつか、という切望を見つけ出し、それをありのままみなしなさい。つまり、満足の敵であると。満足の敵か、あなたの幸せかどちらか選びなさい。」 *訳している際に3つ目のitが切望というよりかは、満足の敵の具体的な意味の方を指しているように感じましたが、自信がないです。 解説宜しくお願いします。

  • 文章解釈

    以下の文章に関する質問です。 The author Raymond Chandler was describing most of us when he wrote in a letter to his publisher, “I never looked back, although I had many uneasy periods looking forward.” Thomas Jefferson once joked in a letter to John Adams, “How much pain have cost us the evils which have never happened!” 1. “I never looked back, although I had many uneasy periods looking forward.” のlooking forwardの部分は、文法としては、 分詞構文と理解して合っているのか自信がないです。そして、「まえを向き続けながら」という意味で使われているのかわからないです。 解説宜しくお願いします。 2. “How much pain have cost us the evils which have never happened!” の理解ができないです。 これは、感嘆文で、 「どれほどの苦悩が私たちに決して起こっていない災難を引き起こしていることか!」という理解で良いのかわからないです。 解説宜しくお願いします。