• 締切済み

PortableApps

USBメモリにアプリをインストールして使用するPortableAppsを利用しています。 USBメモリにインストールしたメールソフトThunderbirdに届いたメールのリンクをクリックすると、パソコン側にインストールしたChromeが立ち上がってしまいます。 USBメモリにインストールしたChromeが立ち上がるようにするにはどうしたらいいのでしょうか? やり方ありませんか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • celtis
  • ベストアンサー率70% (2281/3223)
回答No.2

Thunderbird Portableで表示されているリンクをクリックすると、規定のアプリでWebブラウザーに登録されているアプリが起動するようです。 この設定画面ではポータブル版のアプリを指定することはできませんでした。 https://dekiru.net/article/13393/ SetBrowserExというフリーウェアを利用すると、無理やり変更できるようです。 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/318271.html https://nelog.jp/firefox-portable-default USBメモリを接続するパソコンが変わると、ドライブレターも変わってしまう可能性があります。 どのパソコンでも同じドライブレターが割り当てられるようにしましょう。 https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018213

noname#250781
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1878/4429)
回答No.1

例えば、USBメモリがドライブK だとして ドライブK のchromeを立ち上げるには K:\Program Files (x86)\Google\Chrome\Application\chrome.exe となります。 メールのリンクのPATHが %ProgramFiles(x86)%\Google\Chrome\Application\chrome となっていると C:\Program Files (x86)\Google\Chrome\Application\chrome を実行することになりますので、 パソコン側にインストールしたChromeが立ち上がってしまいます。 したがって、メールのリンクのPATHをUSBメモリのchromeを指定するようにすればいいでしょう。

noname#250781
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Thunderbirdのりんくについて

    いつもお世話になります。 今USBメモリにThunderbirdPortable(Ver.1.5.0.9)とFirefoxPortable(Ver.2.0.0.1)を入れて使用しています。 Thunderbirdでメールを閲覧しているとURLのリンクを張ってあるものがあるのですが、これをクリックすると接続しているPCにインストールされているIEが起動しリンク先が表示されてしまいます。これをUSBメモリにインストールされているFirefoxPortableで閲覧したいのですが、そういうことは可能なんでしょうか?もしアドオンや設定でその様に出来るのでしたら教えて頂けないでしょうか。 Firefox側で「既存のブラウザに設定する」の設定をしましたが、そうするとFirefoxで閲覧は出来ますが、ノーマルなFirefoxが表示されます。 仕事がら複数のPCを使用するのでWebとメールはUSBにインストールした使い慣れたものを使いたいのです。達人のみなさんよろしくお願いします。

  • Thunderbird Portableの自動起動について

    こんにちわ。 解るかた教えてください。 現在USBにThunderbird Portableをインストールしメールを受信使用しているのですが、USBメモリをさすだけで自動でソフトが起動する事は可能なのでしょうか? またそのようなソフトがあるのでしょうか? パソコンはその時々で違います。

  • win7>メールソフトごとに開くブラウザ指定

    Win7でthunderbirdとwindows live mailを併用してます。 ブラウザはchromeとSleipnirを併用してます。 『通常使うブラウザ』を設定して、メール内のURLリンクをクリックすると、2つのメールソフトどちらも片方のブラウザにリンクを飛ばします。 それを、thunderbirdはchrome windows live mailはSleipnir に飛ぶように設定する方法はありますか? よろしくお願いします

  • GIMP portable というソフトの最新版をダウンロードして使用

    GIMP portable というソフトの最新版をダウンロードして使用したいのですが方法がわかりません。 Gimpportableで検索してそこからダウンロードボタンをクリックしているのですが PortableApps.com というものがダウンロードされていてその中身にGIMPというものはみあたりません。 いままでにGIMP またPortableapps.com ともに使かったことはありません。 導入例など記載があるサイトをまわって閲覧しているのですが理解できません。  USBメモリを購入したのでこちらにダウンロードして使用するつもりでいますが、USBメモリを使用したことがないため導入、また使用について難航しています。 どなたかアドバイス、または素人でもわかるように説明していただけませんか?どうかよろしくお願いします

  • 起動パスワード型のUSBメモリのセキュリティソフトはありませんか?

    USBメモリのセキュリティについて教えて下さい。 現在、USBメモリを何枚か持っています。 サンディスクのU3対応(http://jp.sandisk.com/Retail/Default.aspx?CatID=1450)のメモリの ようにセキュリティが機能するメモリの他に、8GBで1,400円という安価なUSBメモリを 何枚か持っています。 この安価なUSBメモリにセキュリティをかけたいのですが、何かお勧めのフリーソフトはありませんか? USBメモリには、PortableApps.COMのランチャーソフト(http://portableapps.com/download)をいれて、 Firefox、Thunderbird、OpenOffice.orgOffice.org、Skype等々を使う予定です。 これら全てを暗号化したいので、例えば、サンディスクのU3対応USBメモリのように、 USBメモリをパソコンにさすと自動的に起動パスワードを入力する画面がでてくる ようなセキュリティソフトを探しています。 パスワードを入力しなければ、ディスクには一切アクセスできないようにしたいのです。 フォルダ単位の暗号化ではなく、起動時のパスワード型のセキュリティソフトを探しています。 一度アクセスできてしまえば、USBメモリを本体から外すまではアクセスフリーで構いません。 宜しくお願い致します。

  • USBメモリにセキュリティ対策を

    USBメモリ1GBを便利に利用しています。USBメモリ内に、デリケートなデータが入っているため、暗号化もしくは、パスワードによるロックを掛けたいと考えています。 しかし、利用するパソコンが限定されていないので、パソコンにセキュリティソフトをインストールしておくタイプではなく、USBメモリ単体で動作するソフトを探しています。 また、知人や顧客のパソコンで利用するケースも多いので、USBメモリを挿入すると自動的にソフトをインストールしてしまうタイプのセキュリティソフトは除外したいと思います。 現在の使用中のUSBメモリで利用できる、汎用的なもので、オススメのUSBメモリ用セキュリティソフトを教えてください。

  • 送ったURLをChromeで開かせたい

    人にhttps://で始まる、とあるURLをメールで送ります。 そのメールを見る相手側のパソコンにはIEもFirefoxもChromeも導入されている前提で、かつそのパソコンのデフォルトのブラウザは上記3種類のどれかに決まってはいません。(ばらばらです) そんな場合でも、送ったURL Linkをクリックすると、そのLinkに限っては必ずChromeで開くようにする方法(メールへのLinkの貼り付け方)はあるのでしょうか。 確か、Chrome :// とかをつけてhttps:// を送っているようなメールを見たような記憶があるのですが、勘違いでしょうか。

  • PortableAppsのランチャーみたいなもの

    こんにちは。先日PortableAppsでそのページのトップに大きく出てくるPortableAppsのアプリをランチャーのように(そのもの?)起動できるソフトをインストールし,AutoRunファイルを.infで作りました。ところが,USBの自動再生に該当する項目が出ず,フォルダを開くことしかできません。AutoRunファイルの中身は以下の通りです。 [Autorun] icon=USB FlashMemory ClipDrive Blue.ico Open=StartPortableApps.exe Action=Start PortableApps.com Icon=StartPortableApps.exe 何か間違いがあるのでしょうか? また,このソフトではPortableApps以外のソフトは起動できないのでしょうか?(最初のアイコンは使っているアイコンファイルです)

  • PortableAppsのアンインストールがわかりません。

    PortableAppsをUSBメモリにインストールしたのですが、アンインストール したいのに、わかりません。ネットで検索してみたのですが、それらしい 記述が見つけられませんでした。すいませんが、教えて下さい。

  • メールのURLがIEで表示されない

    この前、PCにインストールしてあるグーグルアースを新しいバージョンに更新しましたが、そのときGoogle Chromeも一緒にインストールされていました。 それ以来メールに貼り付けてあるURLをクリックするとリンク先がGoogle Chromeで表示されるようになりました。 これを普段使っているIEで表示されるようにするにはどうしたらよいでしょうか? 使用しているメールソフトはサンダーバードでOSはVistaです。

このQ&Aのポイント
  • サーバーに保存されているデータファイル(Excel、pdf・・)がLQQWファイルとなって読み込めなくなりました。
  • LQQWファイルを調べても出てきません。
  • ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズについての質問です。
回答を見る