• 締切済み

顕微鏡で見たんですが

長さ1ミリから1.5ミリくらいで色は赤茶色 で羽があり目がきれいな赤色です コロコロで部屋の掃除している時についてきました 何とゆう虫か教えてください。

みんなの回答

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2987/5821)
回答No.1

>羽があり目がきれいな赤色です →画像がないので想像ですが、「キイロショウジョウバエ」 ただ、大きさが3mmぐらいです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%83%90%E3%82%A8 ご確認ください。 違うなら、特徴などの補足お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 部屋に大量の小さい虫発生で困ってます。

    黒に近い茶色で触覚があり2ミリ程度でよくみると、模様っぽいものがみえる虫が部屋に大量発生して困ってます。ぱっと見でゴキブリの赤ちゃんにも見えます。 そのほかに、その虫を少し大きくして羽をつけたような虫もみるようになりました。 後、物凄く小さくて、捕まえようとすると数センチくらい跳ねる細長い虫も絨毯で見ます。 これらの虫はいったいなんなんでしょうか? 同じ虫なのかわからないし、毎日掃除してみたら潰すようにしていても次々ででくるので気持ち悪いです。 誰かわかるかたいたら、駆除方法など教えて下さい。

  • 部屋に出る虫の、名前・発生原因・対処法を教えて下さい。

    築28年のマンションの7Fに住んでいます。 物置として使っている部屋(1年以上掃除機かけてない)の 絨毯と壁の隙間あたりに、 3ミリ程度ニョロニョロした赤茶っぽい色の虫がいます。 (絨毯は、入居時からしいてあった作りつけのもので、 普通にははがすことはできません。) 動きが割と早く、捕まえようとすると絨毯の中にもぐっていきます。 また、ひからびた状態で絨毯の上で死んでいるのもよく見ます。 いろいろ検索してみたのですが、それらしき虫が見つかりません。 今週中に大掃除をして掃除機をかけますが、 とても気持ち悪いのでどなたか、ご存知の方がいたら教えてください。 ちなみに、衣類に穴があいていたり、体がかゆくなる等の実害は今のところありません。 また、きちんと掃除機をかけているためか、他の部屋で見たことはありません。 宜しくお願いします。

  • 今日の夕方に背中がかゆくて掻いていたら、ペラッとめくれる感覚があって、引っ張って取ってよく見てみたら… 小さい虫でした。 虫が居たところは、赤く腫れていました。 虫は、取る時に強く引っ張らなければ取れなくて、5ミリ位の大きさ、半透明っぽい色、足は赤茶色で体の前方に付いてました。 この虫が何か分かる方が居ましたら是非、解答をお願いします。

  • ふわふわと飛んでいる小さな虫!!

    部屋の中を小さな黒い虫がフワフワ飛んでいて困っています。 掃除は結構マメにしていますし、残飯おきっぱなし…ということもしていないのですが、今朝気付くと、部屋の上の方にたくさんいたのでびっくりしています…。 1~2ミリの黒い羽のある小さな虫で、羽アリ?のようにも見えます。 食べ物とか、観葉植物もチェックしたのですが、集っている様子もなくどこから発生しているのかがわかりません。 これはなんでしょうか? そしてどうやったら駆除できますか?? 困ってます。助けてください。

  • よくわからない小さい虫の大量死

    今日、家に帰って自分の部屋に入ると 小さな虫が大量に死んでました 気味が悪かったので色々と調べましたが それでも判りませんでした 虫の特徴は 体長・・・2ミリ~3ミリ位 色・・・白と黒のマーブル? 形・・・細長く羽を持っています 検索してみると鰹節虫という虫がでてきましたが 全く違うとおもいます 前からこの虫は見ていましたがこんなに大量死しているのは初めてです どなたかこの虫が分かる方はぜひ教えて下さい

  • お風呂場に小さな虫が・・・!

    質問を読んでいただきありがとうございます。 最近、家のお風呂場に小さな虫が湧くようになりました。 お風呂場に入るたびに4、5匹は見かけます。 虫は主に壁などに張り付いてじっとしています。 羽がありますが飛ぶことは無く、駆除しようとすると走って逃げます。 体長は1ミリ程度、縦長で色は茶色っぽく、折りたたんだような羽があり、 たとえて言うなら『1ミリのゴキブリ』でしょうか。 この虫の駆除を考えております。 虫の情報、駆除の方法など教えてください。

  • 変な虫がいるんです

    一ヶ月ほど前から家の中でよくみかけるようになりました。 先日、部屋を明るくして畳の上をよく見てみたら、死んでるのも含めてたくさんみつかりました。 さすがに気持ち悪いのでなんとかしたいのですが、とりあえずこれはなんという虫なんでしょうか?害はありますか? 画像の通りですが、小さなコガネムシといった外見で、色は赤茶色、机の上や床の上を結構なスピードで這い回ります。たまに羽を広げて飛ぼうとします。

  • 蟲の大量発生

    昨日の夜4時まで起きていて 朝8時、身体中を這う汗のようなものが気になって起きてみると、小さな虫が大量発生していました。 部屋を探すと、部屋中にこれがいて、一部には写真のように大量にまとまっています。 直径はおよそ1ミリ、胴体が黒く、羽は透明で、 チャタテムシ、シバンムシのように茶色くありません。 羽がありますが、這っているだけです。 この虫はなんでしょうか?お心あたりがあれば教えてください。

  • 虫の名前

    先程も質問させて頂いたのですが、説明不足だったみたいなので…。 今日の夕方に背中がかゆくて掻いていたら、ペラッとめくれる感覚があって、引っ張って取ってよく見てみたら… 小さい虫でした。 虫が居たところは、赤く腫れていました。 虫の特徴は、 ・取る時に強く引っ張らなければ取れない ・大きさは5ミリ位 ・色は半透明 ・カタチは丸くて平たい ・足は赤茶色で体の前方に付いていた です。 この虫が何か分かる方が居ましたら是非、解答をお願いします。

  • 家に出る虫について

    家に出る害虫を色々と検索してみたのですが、同じ虫は出てきませんでした。 特徴は‥ ・畳やトイレのすきま、たまにキッチンの棚から発生 埃に紛れている事もある ・赤茶色 ・小さいので長さ3mm程でほっそり、大きいのでも長さ1cm程ですがぷっくりとしている感じ ・目や羽や足等は無く、くねくねと這いつくばって動く ・白い壁だと茶色いシミになってしまう ・捕まえて潰したつもりでも上手く丸まり、潰せない ・たまに干からびたれものも出てくるのですが、白っぽくなり、赤茶色のしま模様あり 上記の通りです。 又、環境は、築20年程のマンション6階で、冬は湿気が多いです。 大掃除をし、あまり見なくはなりましたが、また出るのではと不安になり、気持ちが悪いです。 この虫が何という虫なのか、また生息環境、駆除方法などお教え戴きたいです。 わかる方、宜しくお願い致します!!

モデムの確認は押売り商売?
このQ&Aのポイント
  • 田舎の店舗で「NTTからの委託」と称し、怪しい電話がかかってきています。
  • 別の日には男性二人が訪ねてきて同様の質問をしています。
  • この活動の目的は、回線の切り替えやモデムの交換を促す押し売り商売ではないかと考えられます。
回答を見る