• 締切済み

okwawe文字薄くて読みにくい。何故直さない。

多くの人が読みにくいと思っているのはご存知と思う。何故直さない。なぜわざわざ読みにくくするのか。

みんなの回答

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2146/10878)
回答No.3

私は、今の大きさが良い。 文字は、設定で、大きくすることができるから、変えないのだと思う。 他には、モニター、古いものは、暗い 新しいものは、明るくて、小さな文字まではっきりわかる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.2

使用ブラウザが不明ですが、ユーザー側で、フォントン変更、強調(太字)などの対応ができますよ。 アドオンのStylusを入れて、指定サイト(すべてでもOK)に適用すると可能です。 (アドオン [Stylus] でWebページのフォント・デザイン変更(Firefox、Chrome、Opera、Vivaldi etc) Part 2) https://pc-plaza.com/stylus-example/ 因みに、Firefoxで、OKwaveやYahooトップなどフォントが薄いと感じるサイトを指定して、次のコードを適用していますが、良好ですね。 body { font-family: "メイリオ" ; -webkit-text-stroke: 0.3px #000; font-size:1em; } div,dd,dt,dl,p,em,li,td,textarea,form,input { font-family:"メイリオ" ; -webkit-text-stroke: 0.2px #000; }

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14357/27944)
回答No.1

かなり前にリニューアルで読みにくくなりましたね。 恐らくそのあたりの事は多くの方がここの運営に https://secure.okbiz.okwave.jp/okwave-faq/helpdesk?category_id=6&faq_id=599&site_domain=help から要望を出されているのかな?とは思いますが要望を聞き入れて改善した様子はないのでこのままで行くつもりなのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お墓の文字

    まもなく、墓石を建てようと思いとある霊園の多くの墓石を見学しましたが、そのほとんどが姓名の姓が黒字で名が赤字なんです。昔は生きている人の名は姓も名も赤字だったのですが、変わったのはどうしてでしょうか?それと姓名は墓石の横に姓名が入れられてたのに今はほとんどの墓石が後ろになってました。それもご存知の方がいらっしゃればどうしてか教えて下さい。あともうひとつ墓石本体の正面に梵字(ぼんじ)のマークがなくなってるのですが今はどうなっているのですか?返信はどれかひとつでもかまわないので多くの回答お待ちしております。 (僕自身は墓石の正面に梵字のマークを入れA家の墓の文字を打ち墓石本体の横に姓も名も赤字にしたいのですが・・・・・)

  • 私の辞書に不可能という文字はない、と言いますが

    有名な言葉で多くのみなさんがご存知ですよね。 この「不可能」という文字をみなさんが言い換えるとすれば それはどういう言葉が当てはまりますか ? 私の辞書に「」という文字はない ← コピペして使って下さい。 ちなみに部下の女性に何気なく聞いてみた時に、その彼女曰く 私の辞書に「彼」という文字はない、だそうです(笑)彼いない暦○年みたいで。

  • 筆文字のフォント

    お勧めの筆文字のフリーフォントを教えてください。また、そのダウンロードサイトもいっしょに書き込んでください。できるだけいろんな人に多くのフリーフォントを教えてほしいです。よろしくお願いいたします。

  • 鳴かぬなら・・・ってどんな文字で表現しますか ?

    多くの方が当然ご存知と思います。 信長 鳴かぬなら殺してしまえホトトギス 秀吉 鳴かぬなら鳴かせてみせようホトトギス 家康 鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス では、ここで質問です。 みなさんご自身は、どちかと言えばどのタイプだと思いますか ? ここからが本題です。 質問の表題のように、 鳴かぬなら、または泣かぬならでも結構です。 その言葉の後に続く言葉をお願いします。 勿論その後はホトトギスでも結構ですし、またはホトトギスとは別の言葉を入れていただいても結構です。 http://matome.naver.jp/odai/2135227984613208701

  • 自分のホームページを多くの人に見てもらう方法

    ホームページを作っても、多くの人に見てもらう方法がわかりません。 どうすれば、少しでも多くの人に自分のホームページをみてもらえるのでしょうか?何かいい方法をご存知の方は教えて下さい。 最近、描いた漫画(まだ未完ですが)をアップしたのですが、どうすれば、多くの人に読んでもらえて、感想をもらえるのか知りたいのです・・・。

  • 文字を上手に書く方法

    19歳社会人です。 現在、郵便関係の仕事をしていますが、 私は以前から文字が下手で悩んでいます。 多くの人が言うには「小学生が書く文字みたい」と言われています。 それ以来、参考書を買って練習しましたがあまり変わってないような気がします。 仕事上で文字を書く機会が多いため、 何とか上手な文字というか「大人っぽい文字」を書けるようになりたいのです。 何か方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • アラブ文字は左利き用?

    世界中の多くの文字が右利き用に、左から右に書くようにできてますよね。 で、ふと思ったのですが、アラブ文字は右から左に書くということは、左利きの人が書きやすいということでしょうか?左利きの人は多いのでしょうか? それともイスラム教のように、それぞれの手に優劣がありますか? でも日本語も昔右から書いてたんですよね・・・。 何か分かりましたら教えてください。

  • メールアドレスで使える文字について

    教えてください。 メールアドレスで使用できる文字に決まりはあるのでしょうか? ネットで検索してみると、多くのプロバイダなどメールアカウントを発行している業者では、 数字とアルファベットとアンダーバー(_)とハイフン(-)と限定していますが、 これは単に運用上のルールなのでしょうか、それとももっとちゃんとした機関によって決められたルールなのでしょうか? メールアドレスとしてありうるパターンを知りたいので、このような質問をさせていただきました。 ちなみに、友人でメールアドレスにスラッシュ(/)を使用している人がいます。 もちろん、メールの送受信はその友人とできています。 ですので、やはり上記のルールは運用上のルールのような気がするのですが。 どなたかご存知でしたらご教授ください。お願いします。

  • 大文字、小文字のバイナリ型について

    Mysqlで大文字と小文字を区別するように、特定のカラムにBINARYを設定しましたが、逆に、それを解除(削除)する方法はありますでしょうか? BINARYの設定の方法は多くのサイトで見つけられましたが、削除の方法は分かりませんでした。 どなたかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • お墓の文字について

    大阪 羽曳野中央霊園にお墓をたてるのですが、そこでの多くのお墓には建てた人の名前例にあげると大阪 太郎さんの大阪だけが黒文字で名前の太郎が赤字なんです。(99パーセント以上)確か田舎や一昔前は、大阪 太郎すべてが、赤字だったような気がするのですが、?、名前だけの太郎がなぜ赤字なのか?教えてください。たまたまにしては多すぎましたし僕の考えは大阪太郎すべて赤い字でうちたいのですが・・・