• ベストアンサー

スパイウエアについて質問

インターネットエキスプローラーを起動しただけで、 spybotの問題欄に、常に2つのファイルがエントリーされてしまいます。 何度削除しても、ブラウザーを更新する度、spybotでスキャンしてみると、必ず2つのファイルがエントリーされていますが。。。 何故しょうか? リカバリーした方が良いのでしょうか? 素人なので分かりません。どなたか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-fon
  • ベストアンサー率30% (241/783)
回答No.2

Spybotの「免疫」の機能を使用していますか? Spyware Blaserを追加すれば、通常はほとんどをブロックしてくれます。 http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/spywareblaster.html

参考URL:
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/spywareblaster.html
osieteguutan
質問者

お礼

ありがとうございました。後程試してみます。^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • RZ350RR
  • ベストアンサー率27% (444/1615)
回答No.1

DSO Exploit の修正が何回実行しても再度でてくるものがあります。 これでしたら問題はありません。

参考URL:
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/dso.html
osieteguutan
質問者

お礼

ありがとうございました。 助かりました。^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Spybotによるスパイウエア検出削除について

    “afersurfing”という名のものが検出されて削除するのですが、Spybotを起動、スキャンする度に検出されます。これはどう対処すればいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • GAIN というスパイウエア?

    GAINというものが勝手に入り込んできて、AD-awareというソフトとspybotというものを使って削除したのですが、パソコンを立ち上げるたびにスキャンすると毎回同じ数のウイルスが検出されます。 ネットしてても、もう広告はでてこないのですが、プログラムのファイルとフォルダの検索で「GAIN」とかけると、ウィンドウズのモデムの中に見つかります。 まだパソコン内に残っているだけで、このままでも特に問題はないのでしょうか? どなたか詳しい方、ご回答宜しくお願いします。 

  • スパイウエアの駆除について、困っています・・・

    パソコン初心者です。夫がアダルトサイト(無料の)を見たらしく、それ以来PCの起動時やネット閲覧時に請求の広告が何度も出てきて困ってます。 (スパイウエアというんでしょうか…??)色々調べてみて、「SpyBot」と「Ad-Aware」で駆除してみたのですが、それでも広告が出てきます。ウィルスバスターのようなものを買おうと行ったパソコン店で、「まずCookieを削除してみては?」と言われ削除したのですが、症状は変わりません。あとは、リカバリ(?)するしかないのでしょうか?パソコン購入時に業者の方に設定とかをお願いしたのですが、リカバリをするとそれも消えてしまうのか、またよく理解していない私がしても問題ないのか心配です。何か他に解決方法があるようでしたらお教えください。

  • スパイウエアとアンチウイルスソフト

    今まで回線が小さかったので、スパイウエア対策に「SPYBOT」を導入していました。 常時接続をはじめたのでプロバイダのアンチウイルスの オンライン スキャンを利用しようと思いました。 しかし、オンラインスキャンが起動しません。プロバイダに問い合わせると、「SPYBOT」が有れば競合して使えない、と云われました。理由はわかりますが、それではスキャンする度「SPYBOT]は削除しなきゃいけないのでしょうか? ウイルスもアドウエアにも対抗しなきゃいけないはずなのに、皆さんはどうしてるのでしょうか? ちなみに私はXP SP1です。

  • 初めてのスパイウェアー どうすれば良いんでしょうか?

    初めて質問させて頂きます、PCは詳しく無いのでお願いします。 WindousXPSP2で、ノートンインターネットセキュリティー2006を入れています。 今朝、Ca無料スパイウェアースキャンで初めて1個検出されました。 Info Stealer タイプ Trojan 険度 高 時々このサイトのQ&Aを拝見してたので、Spaybot1.4をDLしてスキャンしたら、以下の2つが検出されました。 Windows Security Center Anti Virus Disabie Noti・・・ Windows Security Center Firewall Disable Notify・・・ 友人に聞いたら、それはスパイとは違うと思うから、削除しない方が良いと思うよと言われました。 このInfo Stealerとはどんな物で、どんな危険が有るんでしょうか? 削除するには、Spybotで検出した物を削除して良いんでしょうか? それとも、Spybotで検出出来無い物なんでしょうか? どうしたら良いのか分かりません。 良きアドバイスをお願いします。

  • スパイウィルスに感染

    PCの調子が悪かったので、ウィルスバスターで検索を試みたところDIAL_KTUDIALERに感染していることが判明し、隔離後、SpyBotダウンロードによりスパイウェアを検索し、殆どを修正/削除することができたのですが、下記の問題だけがクリアすることができません。 PCの症状としましては、起動しインターネットエクスプローラーのアイコンをクリックするとヤフーにアクセスするよう設定を行っているのですが、スタートの際のサイトが自動的に変更されてしまい、インターネットエクスプローラーのアイコンをクリックしていないにも関わらず、勝手に上記のサイトに接続が行われる場合もあります。 SpyBotにてスキャンを行うと Windows Media Player:ClientID HKEY_USERS\.DEFAULT\Software\Microsoft\MediaPlayer\Settings\Client ID= の表示が現れ、エントリー削除の継続を行った際「いくつかの問題点が修正/削除できません;理由はファイルがメモリ上にある為です。この問題は再起動後に修正/削除できます。次回のシステムスタートアップでSpyBot S&Dを起動しますか?」が表示され、再起動後、SpyBotを起動したのですが、何度行っても修正/削除されません。 上記の問題をクリアする為にはどのように処置したらよろしいのでしょうか。

  • スパイウエアーの駆除

    IBMのシンクパッドを使っておりますが、Spybotと言うフリーソフトで中身をスキャンしたところいくつかの赤字で記されたそれらしきものが検出されました。その後これらを修正しますか?に対して修正をかけたところ、その中の幾つかは「メモリーの中にあるため削除できません」となり、再起動後に修正、と記されていたのでPCを一旦再起動しましたが一向に改善されません。メモリーの中に入ったこれらのスパイウエアーはどのように削除したらよいのでしょうか?お知恵を拝借させてください。

  • spybotのリカバリー

    spybotの1.2を使用していたのですが、1.4にバージョンアップしました。 スキャンをして、修正・削除まではいいのですが、リカバリーの欄(バックアップ)を見ても何も表示されません。削除したのは、LinkskyとかDoubleclickなどです。スキャン⇒修正・削除を何度やってもリカバリーの欄は空欄のままです。 spybotは通常モードで使用しています。リカバリーできないのはなぜでしょうか?

  • SPYbotについて

    ADawareとSPYbotを入れました。 SPYbotで初めてスキャンしたところ9つぐらい赤い文字が出てきました。 一番右の欄でひとつは「ファイル」ほかは「レジストリ変更」でした。 全部チェックが入ってたので削除しました。  その後、アップデートしました。 もう一度スキャンしましたら、途中で再起動がかかり「深刻なエラー」が出ます。  リカバリーで最初に削除したものを戻しました。 そしてスキャンすると、先ほど戻したものが表示され始めましたが、スキャンが終わる前にまた再起動。 「深刻なエラー」が2回出て、またスキャンすると再起動→「深刻なエラー」が3回、4回とだんだん増えるようになりました。 こうもおかしくなってくると、何をどうしていいやら怖くて仕方ありません。 SPYbotの使い方で途中終了する時にはini.を開いて値を”0”にする。ということで、確認したら”0”になっていました。 現状SPYbotでの正常なスキャンはできなくて、「深刻なエラー」が数回でることで、PCのどこかがおかしくなったのではと心配です。 いったいどうしたらいいのでしょうか? SPYbotのサイトは英語でさっぱりわかりません。 XPを使っています。 ADawareではスパイウェアはなしになります。 PCはかなり素人なのでよろしくおねがいします。

  • スパイウエア?

    a-squared Freeを使ってスキャンしたのですがBackdoor.Win32.Rbot.bufが見つかりました。 1週間前にリカバリしたばかりなのにすごいショックです。 外付けハードディスクにバックアップデータをいれて他の問題の無いパソコンで外付けハードもスキャンしたのに Backdoor.Win32.Rbot.bufとはなんなのですか? 開いたファイルも少ないのですが時限装置でもついていたのでしょうか?どちらさまか教えてください。